【視聴数 791448】
【チャンネル名 ひろゆきの滴【切り抜き】】
【タグ ひろゆきの滴,ひろゆき切り抜き,日本語,難しい,世界三大難解言語,世界三大シリーズ,難解言語】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 791448】
【チャンネル名 ひろゆきの滴【切り抜き】】
【タグ ひろゆきの滴,ひろゆき切り抜き,日本語,難しい,世界三大難解言語,世界三大シリーズ,難解言語】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
世界ではSOVの語順の言語の方が多いぞ
ただでさえ難しいなら略語も覚えなきゃだし方言も加わるしおわりやん
私の家に埴輪取りが二羽いました
もう世界の公用語日本語にしてバベルの塔建ててぶっ壊したらそれで良くない?
動詞が最後というかSOV構文言語はSVO言語より多いしそれどころか世界で一番多いんですょー
だから日本のお笑いは面白い
SOV語順の言語は結構多いぞ
まー大抵の日本人なら単語だけで何いいたいか大体わかるよな。「腹、減った」とかね。英語だと「私はお腹が空きました」だし。難しいのは発音と文法筆記
にわにはにわにわとりがいる
うらにわにはにわとりがにわいる
だから漢字が出来たんじゃね?
同音異義語が多いのも難易度に拍車かけてるよな…。
2周してしまった
確かに 日本語は 区切りが ないので ややこしく なってしまう ことが ありますよね
それが日本語の言葉遊び🤭
びっくり箱みたいで面白いやん
タイ語とかも切れ目わからんよね〜中国語が1番難しいとおもう
表現の幅は気に入ってる。まぁほぼマジとヤバいって表現するんですけどね
外国の国語の授業がどうなってるかわかんないけど、日本人が漢字とかややこしい文法を勉強してる時間に別のこと勉強できるとしたら特?だね
昔の言葉で今使われてないものとか習ってどうするのって当時思ってたな〜
きよしこの夜はきよしこ、の夜だと思ってた
でも日本語ってきれいで好き。