【視聴数 2374402】
【チャンネル名 ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き】
【タグ ひろゆき,hiroyuki,切り抜き,ひろゆきの部屋,UC059SA_tX-AptG0JdMgDG3g,ひろゆき切り抜き,公式,ひろゆきのきりぬき,きりぬき,論破,kirinuki,西村博之,中田敦彦のyoutube大学,加藤純一,2ちゃんねる,2ch,嫌味,NHK,勧誘,マルチ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 2374402】
【チャンネル名 ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き】
【タグ ひろゆき,hiroyuki,切り抜き,ひろゆきの部屋,UC059SA_tX-AptG0JdMgDG3g,ひろゆき切り抜き,公式,ひろゆきのきりぬき,きりぬき,論破,kirinuki,西村博之,中田敦彦のyoutube大学,加藤純一,2ちゃんねる,2ch,嫌味,NHK,勧誘,マルチ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
理不尽な客、無意識に無視しちゃうw何言ってんだこいつ?って見つめちゃう
さすがは元管理人だ
フランス移住前の自宅の便所の落書きで
電車男をネタに煽り文句のスレ立てて
耐性の低い住人で遊んでただけの事はある
ひろゆきさんは相槌がうるさい人ってどう対応するんだろ?
電話相手がずっと「え、え、え、はい、え、え」みたいな相槌打ちまくるのが気になって自分のしゃべりに集中できないことがたま〜にある
鈴木w
以前そこら中に理不尽に査定評価を武器にパワハラする上司に僕が切れて上司を叱り着けた事が有ります。それ以降、僕の前では一切パワハラしなく成りました。そしてその上司は査定評価をしていたのですが会社から査定評価員から外されました。
嫌味言われて、あ〜って言うメンタルがあるなら、そもそも嫌味言われても流せるメンタルがあるはずw
「そんないい大学出たのに自分と同じ会社にしか入れなかったんですね」
いいな〜そのセリフ、今度言ってやろうかな〜
昔、「勧誘してくる人間に丁寧に対応する人間」をやってました。
「この人にも色んな事情があるんだ」と我慢して対応していたんですが、ある日その話を元友人に話したら「その人にも色んな事情があるんだよ」と言われて激しい怒りを感じてから、勧誘してくる人間だけでなく元友人にも横柄な態度を取るように心掛けています。
そうそうそう
私もクレーム大好物。
販売やってたから、どんどん値段を釣り上げてこれならお客様のお眼鏡に適う!と言って去っていくのを待ちまーす。
でも、せっかくなので寄せながら、相手をひきつけてひきつけてからのー、というふうに時間稼ぎしたいです。
もらったクレームはたかーく買います。
無関心なのか、関心があるのか、
それが、全てですね。
粘着が警察通報しやがって、チャンスとばかり、たっくさん話を聞いてもらいました。全員部屋にはいってもらって。
基本通報者が被害者に、通報された側が加害者とする姿勢から来ますけど、自分的には「ああ、守られてるな」感増々で嬉しくなります。
それが全てですよね。
粘着タイプとかタチが悪いのは、徹底的無視、見えてない聞こえてないにすることにしました。私の世界の中で抹殺しました。
嫌味を言われる、嫌がらせ対応法についてだが、原因という根っこがあるだろ?
それに即答してるけど結構この手の話は人間関係という点で根が深いから、1対1のカウンセリングで対処する話だろ。原因が思い当たる節があるのならそれを該当者と話す機会を作ることじゃないのかな。違うのかな? ひろゆき。
以前は凄いこと言ってるヤバイ人だ…と思ってたけど、
今は凄いこと言ってる凄い人だ、と激しく同意してます。
ほんと納得させられる話し方。
BGM的に聞いててお!👂お?👂ってなりながら聞いてます。
🤣
某大手デパートに務めていた時、本部にクレーム入れられたらクビになる事もあると言われてました。今どきはそんな事もないんでしょうかね。
ひろゆきがあああーー!!って言うたびに愛おしさを感じる
成程ね~
、鈴木です、鈴木です!ね(笑)
学歴マウントで少し変わったケースで。
「あの大学出たのにこんな事もできないのか」というテンプレマウントを日々受けていたんですが、「こんな事も出来ないからこんな会社にしか入れなかったんですよ」ってトーン低めで返したら「お、おう‥」的な雰囲気になりそれ以降言われなくなった。
ヒロユキさんて、面白いね!~
笑いっぱなし!
理屈は、賛成、そう言ってみよう
初めて見ました 頷くばかりで面白かったです。
おばさんからの教育指導中に、「アー」と言って聞かないから、教育できない。従わないで、クビじゃない?