【視聴数 756786】
【チャンネル名 ABEMAニュース【公式】】
【タグ Abema,AbemaTV,abematv,abema,アベマ,あべま,#Abema,#AbemaTV,#abema,#abematv,#アベマTV,#あべまTV,#あべま,#アベマ,Ameba,アメーバ,AmebaTV,Abemaビデオ,アベマビデオ,ビデオ,天気,速報,ニュース,アニメ,スポーツ,テレビ朝日,音楽,海外ドラマ,映画,ドラマ,韓国ドラマ,格闘技,ABEMA,ABEMANews,アベマニュース,news,ABEMAビデオ,生中継,アベプラ,プライム,NewsBAR橋下,ABEMA的,ニュースショー,アベマプライム,成田悠輔,平賀 充記,安部敏樹,パックン,菅野志桜里,平石直之,田中萌,榎本温子,有給,祝日,休み】
成田さん相変わらず流石っすね
動画内で紹介されていた「連休が多いと生産性が下がる」というものを前提に議論が進んでいる時にその認識のズレを指摘できるという
労働生産性は時間当たりの付加価値であり
業績が同じであれば休みが多い方が生産性が高いはずで所々意見に違和感を感じてた部分がしっかり解消されました
ここまで引っ張ってから前提の指摘をしたことで上記を自明と思ってた人の気づくきっかけを作れるような議論進行だとも思えました
労働時間と比例して生産性が上がるなんて変な話
1時間当たりの稼ぐ力が弱くなっているのだからいくら時間を伸ばそうが生産性は上がらない
日本の正規労働者は守られているからね一方非正規はぞんざいな扱い差別国家
世界情勢はハードからソフトウェアに移ったし大量生産し人権無視の労働強いている中華には逆立ちしても勝てるわけがない
別にいいじゃない外人どもに先進国の座についてもらって日本はそいつらはら甘い汁啜ればいいのさ
南アフリカなんていくら支援しようが中抜きしまくりで貧困層に金が行きわたらないし支援物資を転売して金稼いでいるからな
日本も近いつに同じようになるかもね
年間の労働時間はいまでもダントツですよ。フルタイムの会社員で比較してみ?
まあ普通にit化すれば生産性上がる
学生全員にPC配って慣れさせる
サービス残業とサービス出勤の統計データなんてあるわけないしね。
日本は統計と法令順守をしっかりやるところから始めないと、そもそも議論もできない。
GDPの伸び率が地球最低なのに生産性など上がるはずが無い。
前提を無視した馬鹿げた議論である。
皆に迷惑を掛けたくないという心理が他国に比べて日本は非常に強いのだよね。
祝日で一斉に休んでくれないと、自分が休みの時に何かあって他の人間に迷惑を掛けたら・・と休みを十分に楽しめない人が日本にはまだ多いと思う。
日本の生産性悪化は、内向きの削りあいのがんばりのせい。
生産性についていうと、全員でがんばるより、全員がんばらないほうが生産性は上がることがある。
スーパーを例にすると日曜は店が閉まってるドイツのほうが生産性が高くなる。
日本人の総食料消費量は決まってますから、スーパーが開いてる時間を倍にしても、売り上げは倍にならん。
日本のスーパー間で競争して、開店時間を増やした結果、労働時間当たりの売り上げ悪化。
365日24時間営業なんてのを法的に禁止すれば劇的に生産性の数値は上がるよ。
4:20 各国の有給休暇取得率って、分母は何なの?
各国同じなの?
休む前と、休んだ後休憩中のネタにされるのがヤダ
生産性って要は労働時間あたりの生産量の事じゃないの?
休み減らしても、設備投資とか効率化を進めないと根本的に生産性は上がらないんじゃない?
祝日の数で言えば別にバブル期とほぼ変わらないし
みんなニートになろうよ
ニート楽しいよ
祝日すくねーわ!!もっと多くしろ!!
この件に関して成田さんの見解は20年遅れてる。規制緩和で生産性が上がったかといえば、全く上がらなかった。例えばタクシーの例が有名だけど、タクシー業界への参入障壁を緩和した結果、競争が激しくなり、サービスは向上したもののそこで働く人の賃金は低下した。勘違いしている人が多いけど、生産性はあくまで1時間あたりに生み出す利益であって、仕事の質とは関係ない。生産性を上げるにはGDPを上げればいいだけ。GDPを上げるには景気を良くする必要があるけど、デフレギャップを解消するだけの財政支出を政府がやらないからずっと生産性が上がらない。ただそれだけ。
「ワークとライフをなぜわける?」ほんとそれ。
OFFの際は消費者なのだから、その間に気づいたことや機会を生産者となるワークの部分で生かすべきでしょ。
面白くない仕事は本当に苦痛。おもろい仕事は進んで残業でも鉄でもして進めたい。
確かに祝日が多くてサービス業はゴールデンウィークなんてないし、残業多いし、連勤なんてあたり前 祝日もう少し無くしてほしい
生産性と休み違うだろうに
労働時間あたりの成果が生産性なのにね
マネジメントすべきは労働時間じゃなくて、モチベーションなんだよなー。
モチベーション0で働いて、一日何もできてないなんてザラよ。
インプットである労働時間だけに終始していたように思えますが、アウトプットを上げて生産性を上げることも寄与します。
昨今の流れは労働時間を減らしましょうということに終始してアウトプットを高める野心を削いできたように思えます。誤解してはならないのは時間をかければアウトプットが得られるのではなく、仕事の仕組みの良し悪しによって、時間をかけてもアウトプットを得られなかったり、時間をかけなくてもアウトプットを得られる場合があるということです。それが成田さんがいう中途半端という言葉に集約されていると言えるでしょう。
・一定の時間で定められた一定のアウトプットになる水準の仕事をする。
・そのために必要な人員に必要な権限を与えて無駄な調整を徹底的に排除する。
これを目指せば生産性は高まります。一定の生産性を達成したら、仕事したい人は仕事すれば良いし、最低限の労働時間で良い人は最低限仕事すれば良い、という単純な話です。
車系は、祝日関係なく土日休みなので生活リズムや生産計画建てやすい。夏、冬などの長期休みでサーバーや建物のメンテなど計画的な生産が行われていると思える。
現在、家具系の職場に移ったら祝日休みなので、たまに土曜日出勤があるのが面倒。