【視聴数 449596】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 映画,ひろゆきの部屋,中田敦彦,トレンド,音声】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 449596】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 映画,ひろゆきの部屋,中田敦彦,トレンド,音声】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
フツーに仕事しながら絵書くなりコンテンツ作ったりしてれば良くないですかね?
収入確保しつつ、評価されようがされまいが自分の楽しめることしてるのが一番尊いと思うのですが。
始めから職業作家になって飛び抜けたいと思うのがそもそもアイデンティティの無さ、自信の無さなのだと40前になりようやっと分かりはじめてきた所です。
今一番大事なのは、労働であれ創作であれ、他人に必要とされている目の前の仕事なのだと思います。
日本は終わってるって思う若者が多いのが日本衰退の原因の一つなのにね…
やっぱり良くも悪くも当たり前って考えさせられるよな。
当たり前になるとそれが基準になってみんながより都合のいいものを要求して、さらにまたそれが当たり前にって消費者にとっては良い、生産者にとっては悪のイタチごっこ。
大きなトレンドは分かるけど、
個人レベルの生き方に落とし込むのは難しいし運の要素もでかい
音楽サブスクの大手Spotifyは、
スウェーデンで横行していた海賊版ダウンロードを無くすためには、海賊版より手軽に音楽を聴けるとお金を払ってもらえると、サービスを始めた、
そのため、アーティストに入るお金の事を考えると、マイナスからのスタートだったものから一再生あたり約0.25-0.5円、高いと1円以上ほどになったのだ、
手軽がゆえに、正規で購入する層もサブスクに流れ込んできた、つまりはカスタマーと触れる機会が多くなった、
サブスクが地獄なのではなく、
カスタマーの選択肢が増えた事によって、
それらのアーティストへの興味が浅くなってしまい、少額しか落ちなくなった。(現代でもcd等は買おうと思うと買えるはずだ)
岡田さんの仰る通り、最近NFTで原盤権を売るアーティストも出てきた、カスタマーが消費してたものでお金を稼げる仕組みも出来ている。
つまり、お金の面でサブスクが嫌なのであればNFTやBandcamp等で面白い事をしたら、稼げるのでは?
と私は思うが。
日本人の民度は今はもう高くないw
サブスク問題発したCDの販売の話。デッキが無いから聞けない。ならば、CDデッキをおまけに付けてCDを販売したら良い。ミュージシャンが気に入ったデザインをデッキの周りに張り付けた、オリジナルCDデッキ。コレクターズアイテムとしては良いんじゃないだろうか?また、CDを単なる作品集の扱いを止めて、CD1枚を作る時に一つのテーマを沿った音楽で構成したらどうだろうか?CD1枚に8曲や10曲の音楽が入る。それぞれの曲にテーマを分割したり、物語の起承転結に当てはめて曲を作る。一つの曲の歌詞がその後の曲の歌詞に意味を掛けるようにしたり、同じ詩を全部の曲で使ったり。ライナーノーツや解説も印刷を止めて、ボーナストラックにミュージシャン本人が声で解説する。バラ買いやサブスクのバラ聞きだと分からないこともCDで聞けばわかる、とか。CDを売りたいのなら売るための仕掛けをCDに持たせたらどうだろうか。
サブスクもそうだけど、最近流行りのjpopアーティストとかは勿論のこと、もうベテラン的な立ち位置にいる様な大物アーティストでさえ、CD単体じゃなくて、グッズつけたりとか、ライブ映像セットとか、頑張ってCD売ってるから、尚更そこそこのアーティストがCDだけ売ってもみんな買わなくなっちまうよね。
一発当てた時の収入を、運用に回しておけば、食えなくなることはないと思うんですが。
金取れる音楽作れないならまじめに働けよ。
言い訳ばっかりするな。
一人目の方の相談を聞いてると、改めて、知識を得て考えてみるって大事だなと思うわ。超高齢化社会で経済縮小も事実なら、岡田さんがいう住みやすいのも事実。(←他にも国民皆保険とか、何よりストレスなく言葉が通じる!)
「本当にそうなのか」「なんでそうなるのか」と調べたり考えるようにしていれば、他人の言葉に振り回されることは少なくなるよ。あ、第3次世界大戦を心配してる人にもおすすめしたい。
手取りも½になったシンガーソングライター
人間の土着性について理解されてて正しく表現されてて嬉しいです。そこが欠落した議論の多すぎること・・・
まぁ創作することと喰っていけるっていうことは別物で、両立している人は今も昔もごく一部だと思いますね。現時点で創作していないのならなおさらだな。
あと確かにグローバルは崩壊したかもしれないけど、同じ価値観っていう範囲が狭まったものは残っていますからねぇ。今まで頭からっぽで「グローバル最高」でなくなっただけです。楽したかったら頭使えってことだなw
サブスクってインディーズの歌手からしたらめちゃくちゃええんやけど、レーベルにおる人やとまあ稼げんわな。グッズとかを売る理由はそれ
問題は、日本に〇国人を入れよう、そして日本を乗っ取ろうって勢力が問題。早く日本から追い出すべき。
そういう連中は、今の日本を破壊しようって、いろいろな(アルファベットの)運動を強制しを暴れている。
漫画業界に関しては、「サブスク・電子雑誌・ネット環境が進んでのアシスタントの在宅化」が進んだおかげで
雑誌掲載枠20作品の制限が無くなったり、アシスタントの実家住まいが出来る率が上がったおかげで
作家を目指している人の失踪・野垂れ死にの確立が下がって、生きるか死ぬかって世界じゃ無くなったのは良いことだと思うけどなぁ・・・。
クリエイターの人は、ファンクラブなどを作って、そこ向けに作って稼げばいい。
ガンダムなどは、映画の金で作って(コアなファンが見る)→DVDも売って→ネット放映→最後にTV(出がらし、金にならない)に流す。
熱心なファンは、何度でも金を落としてくれるので、手厚いファン活動が必要。コアファン以外向けの活動は原則必要ない。ようつべと同じ
そもそもサブスク主が外資やからダメなんや、国産で国内のマーケットを占有し外国にも進出してたらこんなにはならなかった。
ニコニコがより早く商業化してたらYouTubeにここまで大差をつけられる事はなかったはず(まぁ小学生からYouTubeオンリーで見てた訳やが)
んー。レコード会社に搾取されてたのがサブスクの会社に変わっただけで敷居はひくくなったし、レペゼンでも曲だけで月に一千万くらいって言ってたからむしろ音楽の環境はかなりよくなってるとおもいますね。