【視聴数 389657】
【チャンネル名 オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ジブリ,岡田斗司夫,宮崎駿,スタジオジブリ,アニメ,アニメ映画,映画,【アニメ解説】斗司夫とみちるん,UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 389657】
【チャンネル名 オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ジブリ,岡田斗司夫,宮崎駿,スタジオジブリ,アニメ,アニメ映画,映画,【アニメ解説】斗司夫とみちるん,UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ネットの何がダメって、
文章そのものに集中して読めない。集中して読もうとしても、通知のせいですぐに集中する気持ちが無くなる。
しかし、
ディスプレイ、特に文字を読むために特化されたディスプレイで、かつインターネットにつながっても通知がこないデバイスなら解決する。
つまりはスマホで「読む」は結構厳しい。
読むという行為には、結構気力がいるから。
ネットの悪いところは、ノイズだらけ
だから幼い頃の実体験や、子供時代の勉強や活動によって
大きく差が出る
もう子供の時に、色々決まってしまうというのは、辛い現実ですね
だから以前、漫画読めない奴のことを知能が低いって言ったのか。
脳筋鍛えなきゃな。
4番に関してだけど「大東亜戦争は〇〇だった」みたいなネットde真実系よりは教科書の方がよっぽどまともな情報が載っているから一理あると思う。
意識の問題じゃないかなぁ
4:03 辞書に関しては、目的外の周囲の単語が目に入っただけで覚えられるなら、辞書を高速でパラパラめくるだけでハーバード入れるよね、逆にそういう能力ない限り他の単語が目に入るから云々はあり得ないので、目的の単語を素早く探せて短時間でより多くの勉強ができる電子辞書の方が成績上がる。
「ネットの情報は….」ってののほとんどは、受け手のアンテナの低さに依るよねぇ〜
で、読書の何がアドバンテージかと云うと「ヨシ!今から知的好奇心を満たすぞ!!」って気合入れてから始める事が多いかどうかだと思う。
お金だして隔離された環境(映画館)で映画観るのとCMや宅配なんかで分断される日常生活の中の動画配信では集中力がおのずと変わってくると思う
本屋の話はまた別で、辞書の中でも類義語(シソーラス)辞典をパラパラしてるだけでボキャブラリーは間違いなく増える。京都に「恵文社」って本屋があるんだけど、棚作りが今までの50音順や作者集めで無くて関連本を集めると云う類義語辞典的な作りになっって凄く本を探し辛いんだけど得るものは多い本屋さんになってる
※実店舗の本屋は効率や巨大化でネットと争っても勝てないんだから「如何に非効率的な本選びを楽しむか?」にシフトした方が良いと思う
エンタメとして面白いから読む
アニメ見るのといっしょ!
両方併用だな。
本の物語を読んで出てくるよくわからない単語や事象、歴史背景なんかをネットで見る
「ネットは糖質だらけ」って空目したからaiueo700ばっかな世界だとか言うのかと思ったww
ネットで調べて全然書けないのに、本読むとすらすらレポート書ける時とか本すごいなって思うもんね
メリットデメリットってより単に面白いし没頭できるから読んでる。ネットだと他のもの見れちゃって集中できないけど、本だとその本読む以外の機能がないから集中できる。
ちょっと深く知識を得ようとすると、ネットには碌な情報がないことが分かる
経営者とか、物理的に時間を取るのが難しい人はTOP POINTとか要約されたものを読んでますよね あとまあ体裁のために無駄に文量を増やしてる本もありますし
本屋の雑誌コーナーとかでは、立ち読みされて表紙がよれたりグニャっとしているのが人が欲しがっている情報が詰まっている本なんだなと目視で即分かる。自分としては立ち読みした時の情報はしっかり残っている気がする。電車の時間が迫ってたとか本屋のバイトさんが出て行って欲しそうに横で本を整理してたり、あの時ウンコ我慢してたとか読書時の紐付けがあるからかなと思ってますが。
となると、ウォーキングは 友達との少し知的な会話 かな
本には、多数の情報がはんらんしているので、そこから必要なもの、あるいは筆者の言いたい事がチョイスできる?かな🙆
そんな殊勝な考えで本読んで無いし、同じ事調べるならただただ本の方が好きだし、面白い。娯楽。
Twitterや2ch的なノリ、情報がネットばかりの影響が、コメント欄の文章に明らかに観て取れる。読解力の無さや、ちょっとした長文に「長ぇよ」とか。それでも良い内容に対する、軽いコメントはそれでも良いが、大事なことを、反論も考えた上で、偏らず意見したい時の真面目なコメントに対して「長い、Twitter的な短い文にしろ」~的な考えの人が多過ぎる。本を読まない、ネット民に多い風潮の弊害のい一つ。っと、最近、全然本を読まない(目からの疲れに耐えられない)自分が語るw
私の結論は 人による