【視聴数 5370739】
【チャンネル名 ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き】
【タグ ひろゆき,hiroyuki,切り抜き,ロシア,ひろゆきの部屋,UC059SA_tX-AptG0JdMgDG3g,ひろゆき切り抜き,公式,ひろゆききりぬき,きりぬき,論破,kirinuki,中田敦彦のyoutube大学,ウクライナ,戦争,第三次世界大戦,アメリカ,ソ連,ソビエト連邦,プーチン大統領,ろしあ,独裁】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 5370739】
【チャンネル名 ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き】
【タグ ひろゆき,hiroyuki,切り抜き,ロシア,ひろゆきの部屋,UC059SA_tX-AptG0JdMgDG3g,ひろゆき切り抜き,公式,ひろゆききりぬき,きりぬき,論破,kirinuki,中田敦彦のyoutube大学,ウクライナ,戦争,第三次世界大戦,アメリカ,ソ連,ソビエト連邦,プーチン大統領,ろしあ,独裁】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
在日ロシア人が、ロシア大使館を占拠して機能不全にすればと思っています。。
何かあれば、日本大使館に亡命すれば、、、
第三者のべしゃりなのに再生回数だけで政治家でも無いのにウクライナのお陰で金儲け。儲けた半分以上でも寄付すればこの人なりの貢献と見えるが、論破する人だから言いくれまれるかな。
渋谷駅デモのニュース見たときにすぐ思った…
「そこでやっても意味無くね?」って。
ニュースに取り上げられ、認知度が上がったから全く意味が無いとは言わないけど、ひろゆきが言うようにもっと効率的なやり方があるはず。
途中に広告が出ないおかげでひろゆきに集中できました
わかりやすくて助かります
無理無理…
今の腰抜け国会議員が北方領土の奪還をやる訳が無い
岸田の及び腰を見てわかる
安倍さんであれは出来そうだが…
そこはポロニウム210の出番やろ
コロナに対する意見くらいから拝見していますが、ひろゆきさんすごい!!なにがすごいかって?全部!笑。大体言った通りになってるしね☺️
北方領土は日本の領土です。
本当にひどい話です。
世界中に暴力団とてろリスとがいますがプーちんと手を組んで核爆弾を大量放出したら世界中えらいことになりますか?
トゥイッターっていうの諦めてて草
K国と一緒やん
ウクライナはモスクワ近いですからね。ウクライナがNATOに加盟すればロシアの安全ラインがモスクワに押し戻されるからね。
非武装国になってもらいたいんだろうね。 ウクライナは戦闘機のエンジン開発、唯一の世界最大の輸送機An-225 ムリーヤを保有し、アントノフのホームであり、チェルノブイリ原発など、科学技術に特化しているから。
物価はめちゃ安いし、ロシア人から見れば羨ましい国だからね。
ロシアの人が言ってたけど渋谷やタイムズスクエアなどデモをやれば世界中に注目される。もちろん情報規制されてるロシア国内でもロシア国民が渋谷デモを観る。それを観たロシア国民はロシアでデモをやる。
事実ロシアでも反戦デモが誘発してるし、感情を煽られたロシア国民から2年後の大統領選の支持率低下の布石となる。ロシア国民がプーチンを見捨てる事もあるので観光地でのデモは有益だろ
もうひろゆき、ある意味wikiだな。
デモやってる方の正直なところは、募金と同じようなものかと。
募金ってする方かなりいると思うんですけど、その金がどこに行って実際にどのように使われたのかまで見届ける方って少ないと思うんですよね。
「自分はたぶんいいことしたんだー」って自己満足。
デモも同じで集まって高揚してるだけじゃだめで、明確な目的達成のための手段までには昇華してないというのは、なるほどと思いましたね。
麻生さんなんか日本にとってはむしろいなくなった方がよくなるような御方なので、嫌がらせについては賛成。議員辞めてくれないかなw
草生えちゃうけどねwww
なるほど。確かに制裁はしっかりとすべきたね
プーチン、黒電話、周はキモい。全員いなくなればいい。
なんか裏の存在がプーチンを堕とす為にこの状況を作ってる気がする
歯に絹着せぬ言い方で、とっても賛同。しかしながら、体の前後運動がとっても気になって、話入ってこねーな(笑)
日本人わかってない人多い・他人事説は同感です。別動画にコメントした際にきた返信が「ヨーロッパの問題はヨーロッパで解決すべき」と。そうなのかもしれないけど、一応ロシアも、ロシアに友好的な某アジア各国も日本の隣国なのに、よくそんな楽観視できるなーと驚きました。人それぞれの捉え方があるので文句は言えませんが!