【視聴数 865890】
【チャンネル名 オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ジブリ,岡田斗司夫,宮崎駿,スタジオジブリ,アニメ,アニメ映画,映画,【アニメ解説】斗司夫とみちるん,UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 865890】
【チャンネル名 オカダ斗シヲン【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ ジブリ,岡田斗司夫,宮崎駿,スタジオジブリ,アニメ,アニメ映画,映画,【アニメ解説】斗司夫とみちるん,UCASe2_T_6LtZgzDS_KjFrkQ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
システムエンジニア(SE)から、「どうやったら論理的思考能力を高めることができますか?」とういう質問。それに対して岡田氏は「論理的思考と一般的な思考と何が違うか?って言うと」から始まり「『誰かと共同作業していく上で言葉でプレゼンしなきゃいけないから(論理的思考)があった方がいいよね』というのが俺の結論です」と返答しています。
これでは、「どうやったら論理的思考能力を高めることができますか?」との質問に、答えていないと思われますが、いかがでしょうか?
なお、SEの仕事は、コンピューターシステムを構築する事です。
現代のコンピューターシステムは、ノイマン型でストアードプログラム方式で動作しています。
ですから、当然のことながら論理的思考に基づいた手続きをコンピュータに指示する必要があり(じゃなきゃコンピュータは動きません)、その指示を設計書に表す必要があります。
設計書に表す上では、論理的思考が必要となります。
すなわち、SEに論理的思考が必要となる事の本質は、コンピュータが論理的思考で動作しているからです。誰かと共同作業していく上でうんぬんは、SEに限った事ではありません。
共同作業をする上では、論理的思考で説明できないと共通言語として成り立たなくなりますので。
では、どうやったら論理的思考能力を高めるかいえば、読解力を高めることです。
そのために、多くの文章を読むことです。ただし、ただ読むだけでなく、読んで理解できるようになる必要があります。
読んで理解できないのに、論理的な思考を自分で構築できるかは考えれば判る事です。
ある程度の読解力が身に付いたら「MECE」を勉強する事をお勧めします。
無駄な感情は捨てるって事かな
AIじゃないんだから、人間そんな簡単じゃないよね
逆にいうと論理的に表現できないモヤモヤしたものに足引っ張られてる時は効率よくガンガン進めるパワーになっていいんだよね。
突拍子もない例をだして、どうなんですか?どうなんですか?と責め立てて相手を迷路に誘い手玉に取る感じ。
サムネのひとは割と言い負かされてるイメージだけどね( ̄▽ ̄;)
世の中「ああすればこうなる」論だけで出来てるわけじゃないからね。しかもひろゆきはそれを物事の一面だけ見て行う癖がある。
論理というのは意見の異なる人を倒すためではなく、本来は意見の異なる人を理解するための道具であると僕は思うし、そうであると信じたい。
ネット上で口論になると、どういうわけか相手の論理を崩せば自分の論理が正しいと考えてる人がいるよね(怒り)
まさにひろゆきの手法だね
細かい背景を切り捨ててあたかもこれはこうだという体で切り出す
これは分かりやすいな、スッと入ってきて納得できた
ひろゆき、ホリエモン、岡田斗司夫、この人らは極端に凄いね
こういう相談があったらこの人ならこの系統の答えが返ってくるだろうという予測がつく
ひろゆきは最小負荷最速で最低限の達成をする手段を話す
ホリエモンは高い次元で機能的に発揮できる手段を話す
岡田斗司夫は楽しみ方、幸せにやれる考え方や手段を話す
3人とも今すぐ取り掛かれる具体的にやれる実行可能な手段を話してくれるね
これ誰が正解とかではないと思うわ、3人が同じ題材を話してるなら3人とも聞いたほうがいい
「対話はキャッチボール」って言葉を作った人は偉大だと思う。
むやみに剛速球投げたり、相手が投げ返すの待たずに何個も投げたり、
ウ○コ玉投げて相手が困るの見て得意になってる人とかが多い。
語彙力。ヴィトゲン・シュタイン氏の言う言語ゲームっすねぇ。1番分かりやすいのは「落語」をたくさん聞く・読む。かな?伝わらない筈のマララ・ユスフザイ「ワンペン」「ワンブック」は強烈に伝わる
論理では時間の経過に即して変化していく変数は扱えない。世界は変数に満ちているのに…。
でもレゴのモジュールのように普遍的に適用できるのも強み
論理的思考ってのは感情を切り捨てるところから始まるからな
人間は感情に支配されてる生き物なのにそれを切り捨てるとか非論理的にもほどがある
自分が話してる内容に「切り捨ててしまっている何か、見えていない可能性」があることを自覚してるか否かは大事だろうな。論理的とか非論理的関係なくそのあたりを無視した人とはまともな議論ができない
そういう人たちを論理的に分析して解説してる皮肉好き
細かいところに隠れている大切な要素を無視しないようにしようってことか。ひろゆきが専門家に間違いを指摘されてる時もそんな感じかも
コンサルを頼むと、感覚的に当たり前だと思っていることを、根拠たっぷりに説明してくれる。
それにお金を払うのよ。