【視聴数 460969】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 村上隆,現代アート,価値,投資,富裕層,ビジネス】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 460969】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 村上隆,現代アート,価値,投資,富裕層,ビジネス】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
大事なのは芸術を見出す気持ちだよ。
人間最大の芸術は弾幕と一撃必殺の大火力!
爆破は芸術だ、
ディスタンクシオンを読もう
写真がでてきて、以前の芸術の基準が覆って以降は、リアルに描く事から、ひたすら「表現」に寄っていった経緯があるので、現代アートは変に難しく考えないように鑑賞するようにしてます。
アートには全く詳しくないけれど
びっくりするよーな前衛の新しい物を観たいなぁ〜
尊敬すべきものを無意味に尊敬しなかった結果がロシア革命。
ロマノフ朝は血統と宗教指導者の役割を兼ねていたが、ロシア人は嫉妬で同時に潰した。
その代償は100年かかっても贖えていない。ロシア人の平均寿命、特に男はギリ70歳。
そもそも芸術ってなんだっけ?
人間が造り出した意外性でしょうか?
わい美大卒、激しく同意。
一部の人が良いと思える物を作れるならそれでいいと思うねん
まぁ稼げるどうかは別やけど
今ではいろんなシステムあるし、本業をアート制作活動アルバイトを副業としたら生きていくことは出来るんちゃうかな
アートに限った話じゃないんだけど、何でもかんでも資産としての価値を付与し過ぎて投資物件のネタにしかされてないんだよなあ。
バナナを壁にテープで貼り付けただけで15万$とか何やねんっていう。
現代アートは一応コンセプトはあるんだけど、明確にこうというストーリーやメッセージが無いことが多く、受け手側に投げっぱなしなんてのもザラにある。
まあ理屈じゃなく感覚でという点からも、美を求める術を綴るというより、芸を魅せる術で演じるって事なんだろうけど。
自分はアートを生活に取り入れて心が豊かになった。コメント欄見てたらアートに理解がないひとが多くて驚いた。アートは意味ないものだと言うひとはまだ気づいてないだけとしか思えない。心の底からそう思っているなら理解ができない。
まぁ岡田さんが長年ここが凄いあそこが凄いとアニメ解説してる事が
技術やアーティストを体系化してアート的な価値を作って維持しようとする行為ですけどね
もしアートの定義が『自分が見て美しいって思った物』だとしたら僕の中では現代アートはその定義に当てはまらない。が『自分が見て面白い!!!!って思った物』がアートの定義なら僕はそれが当てはまる。結局は個人に委ねるしかないんじゃないかなぁ…
昔、現代音楽ってのを友達に薦められたが、その時のモヤモヤした感じがこの回でやっぱ嫌悪感だったんだと認識したw
遭遇したときに心震えるもの。
最近では‥美味しいオムレツ。
アートというラベルが付いたら有難がるのでは無く、有り難い物にアートのラベルを付けるべきではと思うんですよね。
だからパヒュームのダンスが有り難ければそれはもうアートです。
2世議員もゴミ
美しさとブランドと内容と価値
現代アートはただのとんちじゃん
自信を持ててないアートってやつか
昔の人は自分が自信を持てない作品とか壊しちゃったりするのに現代の人のアートは何とかして売ろうとするんだね