【視聴数 460969】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 村上隆,現代アート,価値,投資,富裕層,ビジネス】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 460969】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 村上隆,現代アート,価値,投資,富裕層,ビジネス】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
芸術大卒で論文書いてればアートってイデア論に基づいてるってことかな?
そして最近出てきたのが複製不可能なNFTアートってことか
悲しいね。人は若いときの考え方と、年を取ってからの考え方は変わるんだよ。時代もあるしね。尖っているけど、今は丸くなっている。でも言ってしまったことは、動画として残っているから、いまさら消せないんだ。若い岡田さんの言い分だと、Youtubeで動画配信しているホリエモンとか、岡田斗司夫もまた、過大評価しすぎだよ。だって、なんも生み出してねえじゃないかよ。ただくっちゃべっているだけ。それにさ、ダヴィンチだろうと、レンブラントだろうと、彼らが生きていた時代には、貧乏根性で、一部の金持ちが、ありがたがっていただけだぜ。アニメは大衆から金を巻き上げる装置、アートは一部の金持ちから金を巻き上げる装置です。
イラストレーターの作る版画はアート言って差し支えないと思う。
美しく、唯一無二であり複製が不可能
1900年代〜っていうと初頭はピカソ、セザンヌ、ダリ、ルネ・マグリット(私が好きなだけ)がいる頃だからまだギリ芸術死んでない
クリムトもギリいるしミュシャもまだいるし初頭はまだ死んでない
芸術は年代じゃなくて属性で言わないと伝わらない
そもそも写実性だけに価値があるなら、印象派は写実性という点で言えば微妙でしょう
アートと言っても芸術全般を批判してるのではない。20世紀になってから登場した子供の落書き程度の物に異常な高額を付ける商売を蔑視しているのだろう。
無価値な物を「素晴らしい❗️これは馬鹿には分からない❗️」と盲目的に崇拝する現象は古くアンデルセンという作家が『裸の王様』という作品ですでに批判的に描写しているが。
現代のアートをバカにすんな❗
こちとら実家売った時も東京で独り暮らしする時もアートさんのお世話になったんじゃ‼️
血筋を有難がる人を軽蔑するのはとても分かる。
血筋より、その人の能力見て、好き嫌い決めれば良いのに、闇雲に信じる人、私も嫌い。
同じことが権威のある人を信じる人も嫌いだな。
もちろん、言ってることを自分で理解して素晴らしさを説明可能なら構わない。
「芸術」は“高級な美術のみ”と勘違いしてますね。芸術は19世紀後半に英語から誤訳された造語。
本物の「文系理系」みたいなものが「アート(人の技)」。アーツはヒューマニティズと同じで、美術、文学、言語学(英語や標準語も)、歴史学、音楽、哲学、宗教学、法学、政治学も含まれます。
いつも思うけど岡田斗司夫の話は面白いし、tube界で唯一観てて楽しいコメ欄。
父親と母親が絵描きをしておりました。現代アートです(笑)
子供ながらに画商さんがうちの親に言ってた事を覚えてるんですが、今考えたら偽札作りに似ているなと思います。
「だれも見た事のないような物をたくさん作れ」とか、「作ったものは個人的に売るな全部ある機関が吸い上げて世に出します」とか、そのためには「絵描きが名刺持ったら二流」とか、「連絡先すらわからないようにペンネームのみを名乗れ」とか、「価値があるかどうかは我々が決め、受賞させる。そうして価値が決まったものは全国の美術館に少なくとも1点ずつ置かれるわけだから価値は高まる。」とか「もしその価値が落ちてきたら全国の美術館どうして売り合いをして価値を高めてやる」とか。
これ、貨幣価値の操作と何が違うんだろうって(笑)
なんか岡田さんのお話を聞けて胸がスッとしました。話してくださる岡田さんと切り抜いてくださった方に感謝します。
人間達の無意識下において積み重ねられたものは全部芸術足り得ると思ってる。適当に捨ててできたゴミ山とか歴史とか。ぶっちゃけゴミ山も歴史も変わらず芸術は「忘れちゃいけない物」を基準に捉えてる。
でもアーティストや作品は過去も現在も変わらずあると思う。
そしていい絵や曲に触れた時に、これは良いものだと感じる個々の感性がとても大事になる。
空間を作って感覚を共有できるものについては好きだが
これは間違えてる。アートの素晴らしさは存在ではなく、「価値をつけられることが先行して価値が与えられるもの」な訳で。だから貧乏人がいないと成り立たないんだ
そりゃそうやろw
お前が解説してるアニメや漫画は所詮サブカルなんだわ。表現としてはお遊びみたいなもん。
日本のアートのレベルが低いのってサブカル連中がアートにまで口を挟むからなんだよ。
アートの格が下がるからそういう連中は今後一切発現しないで欲しい。
ボンドアートみたいな芸術家気取りが1番嫌い
現代アートをパロッたのがバンクシーですよね。
バカにされてるって事を分からずに大金を出す投資家達w
宮崎に中島記念館って美術館があるけど、あれこそコンプレックスと成金趣味の勘違いアートだと思う。
むしろ、同じ日向市門川の旭マルイガスの展示場の方が見応えある。
この話を聞くと、現代アートって、凄くいい額縁に入ったただの絵って感じがする。