【視聴数 460969】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 村上隆,現代アート,価値,投資,富裕層,ビジネス】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 460969】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 村上隆,現代アート,価値,投資,富裕層,ビジネス】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
アートは終わってるってのは間違いないな。
あとアイディアだけで実力が伴ってないものも嫌い。
アート気取ってる連中は漏れなく作品そのもののクオリティが低い傾向にある。
自分に酔ってるだけで、社会になんも貢献しないし努力もしない。
ゲームやアニメの方がよっぽど現代アートでしょ。
つまりアートという「称号」なのか、アートという一種の「ブランド」なのかということだよね。
この動画、馬鹿にも分かりやすいと思う。
信者どもも良ければ。
https://youtu.be/rCbtrldZ9TU
納得行かない造形に対して
「メタファー!」と叫ばれたら納得せざるをえないのと同じで
確かに「なんとなく」で評価しているところがあって
現在アートは特にその傾向が強いと思う
作家自身でさえ確実な評価を与えられないんだったらなおさら
うん…うん…って頷くことしかw
日本人に良くある
「表現」と「言論」がごっちゃになってる人にしか見えませんよw
アートという言葉はもっとも広い意味の芸術を指すので
岡田さんご本人の “話芸” も含まれますよw
もちろんエヴァもマギカも
岡田さんが否定したがってるのは現代芸術に限った話ですね
あるいは画壇
アートと言うからには理論ではなく表現なので
現代アートに付いてくる説明文も理論ではなく表現です
説明文を読んだ人が面白いとか辛いとか楽しい、悲しいという感情を持つ事が目的
論理的に何かを論じてるとかいうものではないです
ゲルニカとコンセプトが同じでも問題ないんですよ
表現が違えば…
アートなんですからw
現代アートの説明や解説を論理的なものだというカン違いが
アート否定みたいな理屈に帰結させてしてしまうのだと思います
もやもやしてることを言語化してくれるので面白かったけどアートはオワコンだーとまでは思いませんね…。そのうちまた何かでてくるか、今あるものが認められて整理されていくんじゃないのかな。(望む望まないに関わらず。)純喫茶の意味については初めて納得しました。もう10年も前の動画にコメしちゃったけど…w
そんなことをいう貴方こそ。
個人的にデュシャン以降の現代アートが好きではないというか存在意義が分からないし、いま絵画を描いて芸術家と名乗る人たちに対する違和感、それらの言語化できなかったモヤモヤが岡田さんのおかげで明瞭になった。
関わっている方から自分がニュートラルの状態で見てると言われて思うに
彫刻とか絵とか書道とかカタチの外から受け止められる作品モノから、今時点の人は
より自分の中に美しいとか~…その自分がその場所で感じた時分に感動した自分だか俺だか私を求めてアートイベントとか美術館に作品モノを見に来てるんじゃないか、が書いてる今の印象です。
私の高校時代の美術教師は「アートとは、人間がそこに居た証です」と言っていました。
アートの本質は歴史なんですよね。だから、芸術大学を出ていることが条件というのはおそらくそういう意味。
現代アートの価値は、過去の歴史を乗り越えるための挑戦の軌跡だと考えてる。
だから、歴史的背景なしには語れないし、それを知らずに語るのはお門違いだろうと思ってる。
アートのことを語ったところで、岡田斗司夫さんと村上隆さんは、うさんくさいから信用されんやろ。
とりあえず日展批判からお願いします。
回りがダメ。
周りに祭り上げられる芸術家もダメ。
写実みたいに万人が見て凄いと理解できるものといわゆるアートと言われる抽象的な絵画や作品はテーマが内面化してるからより人を選ぶ。まあ極論すれば芸術は結局見る人の好みや目的によるのだしね
分かります
テレビとかでもハリウッドスターが出る時とかでも大袈裟にVIP待遇したりするのも見ててなんだか腹が立つ感じ
要はアートって面白くない。作品もそうかもしれないが、面白がり方が面白くないんだと思います。目から入ってくる情報が多いからついつい頭をつかって解釈するけれども、体全体をつかって鑑賞する、というようなことを、作り手も、鑑賞者も意識できるようになれば良いです。そうじゃなきゃ作品の実物を目の前に置いて見る意味がない。人が人工的に配置した物質や空間、ある意味、擬似的な「自然」を体感する装置。人間の道理で考えるから「自然」は遠ざかって行くし、自然を理解しないで擬似的な自然を作ることはできない。人が作ったものに埋もれすぎて感覚が麻痺してるんですな、現代人は。四六時中ヘッドホンして画面見てるから感度が下がる。アートはオワコンなんじゃなくて文明社会がもう、オワコンなんだと思う。その証拠に、先進国ほど深刻な少子化で衰退して行く。元々空っぽの風船だったのがパーンと弾けて無に帰る。「地に足をつけて生きなきゃ」みたいな感覚を大事にする人たちが増えてくれば希望はある。
芸大で油絵描いてたけど、現代において絵画も映画も漫画やアニメには勝てないと思う
元々昔も王族や貴族が美しい絵を求めて価値を認めてくれたから生きていけたけど、現代においては人がその作品に価値を求めてくれればいいし、パトロンが存在しないと絵画だけで生きていくのは難しい
知ってる某芸術家の人が、歴史に残る災害や戦争などの禍があると、その出来事を代表するというか象徴のような芸術家が必ず現れると教えてくれた。その当事者たちにも葛藤がおおいにあるが、表現とはそういうものだと。
NFTと同じだよね
さあ、適当に選んで投資対象にしてマネーゲームをはじめましょう!