【視聴数 570343】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 伝説,講演会,サイコパス】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 570343】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 伝説,講演会,サイコパス】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
溜めて発散することがオタクだと負う。
もうヲタクはいなくなったんだけど、もっと使命感持って好きなものを愛していきたいと思った
20代女より
曖昧な言葉ではなくちゃんと定義して分けて話さないと何やっても解り和えん
国による文化の違いと同じよ
確かにオタク・イズ・デッドになったかもだけど、マツコがゆうてた一億総ライトオタクになったんだと思う
岡田さん。もらい泣きしました。ひとつの時代の終焉をこんな言葉で話してくれる人を私は大切にしていきたいです。
しゃべり場の人の「アニメを見るからといって、変な目で見ないでほしい。アニメを見ることを差別しない社会になってほしい」みたいな意見についてだけど。
私はアニメを見るし、アニメが好きだが、美少女アニメやBLを見てるなんてのは、世間に認められなくて良いことだと思う。
美少女アニメやBL以外についても、作品内容によっては、世間に受け入れられなくて良いと思う。
映画や小説だって、作品内容によっては、世間に受け入れられない事はある。
あと、大人が、子供向け作品を見る事には、やはり違和感がある。(時々見るくらいなら分かるけど)
アートやエンタメは、初期の頃はゴミ扱いされるが、時が経つにつれ高く評価される事ってあると思う。
例えば、小説もポップス音楽も歌舞伎も印象派絵画も、最初は評価されてなかったが、だんだん評価が高くなった。
アニメも今、その道をたどっている気がする。
今は、アニメなら何でも評価するみたいな傾向が世の中に出てきている印象を受ける。しかし私はそれではダメだと思う。
アニメのすべてが良いわけではない。アニメのなかには、良いものと良くないものがある。
人は、社会がそれを高く評価していると、すばらしいものと思ってしまう傾向がある。
しかし、本当にすばらしいものなのかどうか、ちゃんと自分で考える事は大切だと思う。
アニメだけでなく、映画や小説、音楽や絵画などについても、社会が高く評価してるからといって、何も考えずに素晴らしいと受けとめるのは間違いだと思う。
今のオタクってマニアに近くて、おたくは生き様だった気がするなあ。
これって結局大衆化とジャンルの細分化なんだよね。
3世代のどれにも当て嵌まらない僕だけど、この講演の内容にリアリティは持てないながらもなんとか理解することができた。
あなた方のおかげで膨大な情報量の中から選りすぐって創意工夫を重ねた絶品な作品達が生まれたと思うと感謝しかない。
先人達が好きを繋いでくれたおかげで、大量の完結作品に出会えた。
でもやっぱり統治は必要ないけどおたきんぐ的な人は必要かも。おたくプロフェッサーみたいな。
正直、ハウツー本みたいな秀逸厳選レビューまとめみたいなのは、ネットに転がってて欲しい。
あ、そのためのとしおチャンネルか、、、
なるほど。お世話になってます。
やっぱりおたくにしか辿り着けない深淵は未だにたくさんあると思う。
研鑽せねば!気づかないようでは作者に失礼。
わかんね。(;´Д`)
オタクの境界線が広くなりすぎて、
旧世代的オタクが居場所がなくなったってことなのかな?
じゃあ、別の用語作ったら良いのでは?w ( *´艸`)
拍手の長さがリスペクト感を語っている。でも本当そうよね。
なんか移民大量流入した国で伝統文化を語ったらわかる奴いないみたいな話だ
卒業式で泣いたことはないけど似たような感覚でうるっときた。
好きな事を好きだと言うとオタクと言われるのは哀しいね。それでも好きな物は好きなのだ。ミンキーモモとか。
十数年前の講義だし、僕は2007年に生まれた人間で全くもってこの頃とは何もかも違うけれどこの講義はなにか刺さるものがある
秋葉原は死にました
いやあ、素晴らしい
こういうの聞いてると改めてオタクと人に言われたら否定するし、尊敬し続けるよ。今好きな歌手でバンプオブチキンのrayって曲の歌詞に「寂しくなんかなかったよ。ちゃんと寂しくなれたから」って言葉がすごくこの話を聞いてる時に思い出した。この寂しさが自分の支えになってくれると信じて生きていこうと思いました
世間を意識せずに済む社会になったってことだよ。良くも悪くも。
この「義務や誇りの概念を忘れ、入門の敷居を下げて、共通理解の低い人を大量に混ぜることで共同幻想や文化が崩壊する」って、結構、オタクに限らず深刻な話だと思うよね。時代の抗えない流れだと思うけど、昨今、そのせいであちこちで国や文化そのものが消滅してると思う。「多様性を認めろ」「国境を閉ざさず移民・難民を受け入れろ」「古臭い〇〇らしさを押し付けるな」みたいなことを世界中で言い始めたことで、もう典型的なアメリカンドリームもヨーロッパ文化も無くなった。日本人はまだ島国の単一民族だから抵抗してる方だけど、昨今の表現規制や「価値観のアップデート」などを見てると、だんだん日本らしさも全部無くなるんだろうなぁと思う。ゲームやアニメや漫画、お笑い番組1つとっても、すべて外国人の目に配慮して作らなきゃいけない時代だし。
それはもちろん、悪いことではないのかもしれない。「日本らしさ」「日本的文化」に抑圧を感じてる人もいるのだろうし、オタクが解放されたように、日本人らしさからも解放される日が来るのかもしれない。これからは岡田さんの言う通り、個人個人が直接、世界の大きな価値観と対峙しながら自分の「好き」を主張したり、守っていくしかない時代になるのかもしれないね。
最近オタクが社会に浸透してきたんじゃなくてオタクこそが消えたんだな