【視聴数 570343】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 伝説,講演会,サイコパス】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 570343】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 伝説,講演会,サイコパス】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
最近は二次創作するハードルも低くなったし、〇〇が好きってのも理解されやすくなってオタクも生きやすいですね…というかオタクの意味も変わってきた
俺はオタクでもなんでもないけど全部聞いてしまった、熱いっす
仏門の衰退と武士の台頭
楽な方が勢力を拡大しやすい。
1988年生まれ女オタクだが、意識が第一世代だったことを知る。
そして、既にオタクである自分を維持できなくなって、自称するのをやめた。この演説が15年も昔か。。
消費しているばかりな気がする、上のオタクの人たちが遥か遠くに見える…。そういう呪縛から解かれたような気がします。消費傾向が強くなるのは当然、情報が多くて自由な時代に育ったのだからと客観視できました。ようやく自分のペースで好きなことに集中できそうです。
アニメや漫画が浅く好きなんだけど、それでオタクって呼ばれることにずっと違和感と居心地の悪さがあった。
そこまでの知識も熱意もないのにって劣等感が強くて、ライト層って言葉が出てきたときは正直安心したな。
身の丈に合わないレッテルから逃げられる場所を見つけた気がして。
この動画を最後まで見ても「○○のせいでオタクは消えてしまった」とかいう人がいるんだから、オタクが消えることはない。
人に選民意識がある限りオタクという概念は続いていく。
昔はオタクと言えば、例え気持ち悪がられようと「気持ち悪がられる位に好きなものに熱中してる自分」の事を誇りにさえ思っていた。そんな連中だった。バッシングとかそのものは理不尽なものも多いし、私もそれ自体には怒ってるけどさ。
それが今や、やれ視聴数が、円盤が、売り上げがと人気ばかり気にするようになった。少しでもオタクである事をディスろうものなら、「市民権を得たコンテンツをよくも…」と怒るようになった。あまつさえ、自分達を貶めて、最も毛嫌いしていたヤンキーくずれと同じようにネットでのリンチ行為までするようになった。
結局のところ、今のオタクは自信がないから他を下げて、数値でしか見られない人が増えてるんだよ。ただ好きなものを追い続けてた時代の面影はない。
これが時代の変化…なのかね。そう思うと心底悲しくなった。
繁栄こそしたが浅く広くなっただけだった
だから奥深くにいたオタクという概念ごと死んだ
周りの人が「アニメ好き」とか「僕、私オタクなんだよね」っていうのがこんなにもアイデンティティを削られて辛いことだとは思わなかった
君たちはどう生きるか、という綺麗な問いで終わりましたね。すっごい納得した公演でした
昔オタクを単に気持ち悪い人だと思ってた多数派の1人だった俺だけど、オタクが迫害されてた時代にオタクになって面白いものを面白いと知ってた人は本当にすごいと思う。
よーしゃべるなー
逃げることもできず勝てる見込みのない戦いに向かう寄せ集めの兵士たちを、その前の日の晩に決起集会を開いて、「何としても生き延びろ。これからは自分たちで生きる道を切り開いていけ。」と静かに、そして熱く鼓舞する動画に思えた
最後まで見てたらイースターがはじまった!!
最近切り抜き動画で岡田氏のことを知ったばかりだけど、なるほど、異様なまでの解像度の高い見識はそういう思想のもと自己鍛錬の業物で切り開いて見てきた物だったのか
オタクから個人へ、オタクから同好の士へ、オタクという概念から個人という概念へ
確かに、オタクは死んでしまったのかもしれない
現状、SNSが普及したことで文化の苗床こそあれど、いずれまたこの動画にあるようななんらかの「文化の死」を迎えるかもしれない
素晴らしい見識であり、いつまでも振り切れない「文化の死」が見えるポジションは、確かに前夜が眠れなくなる公演(この動画)になってしまいますね
現役大学生の私は彼が言うオタクの一体感という概念を今ここで知った。
そして、オタクが世間とは異なる集団だという意識の存在も初めて知った。
私のオタクに対する認識は、オタクと言われる人たちの中でも好みのジャンルは当然違っていて、ジャンル違いの人と話しても大抵つまらないという認識だった。
岡田さんとは本当に生きた時代が違うんだなと感じてしまった。
自分は今高校生です。今の時代オタクであることを批判されなくなって、ほぼ全員の人がアニメを見て、漫画を読んで、ゲームをする。今自分のことをオタクと思ってる学生の人達(10代、20代前半ぐらい)は、「昔のオタクという人達の文化を知っている人」だと思います。今は社会的にネットを使う人が増えているのだから、「オタクだけの」という文化は創られないですよね。
萌え(死語)
岡田の言ってる「修行者」という意味なら「ぐどうしゃ」よ読まないと間違い。「きゅうどうしゃ」は「真理を求める人」って意味
主義からファッションに変わったと思う。
大正教養主義的発想は完全に無くなった。
ゃだわをーん綾綿湾あををゅに岩泡や門まぁアをぁ胃のわをよゎぁなのなゎん名地んんぁをあゃわわ