【視聴数 269258】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 悩み,人生相談,教養,雑学,知らなければいけない,歴史】
ひろゆきyoutube切り抜き厳選まとめサイト ひろゆきさんのyoutube切り抜き動画の再生数が多い物をまとめました!
【視聴数 269258】
【チャンネル名 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】】
【タグ 悩み,人生相談,教養,雑学,知らなければいけない,歴史】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ダメなもんはダメだよね
ダメな理由もダメじゃない理由もいくらでも言えるけど、そんなことに、意味があるのかい?
戦前はイケイケで突っ走る、バブルの時はイケイケで突っ走る。世論って怖い。
岡田さんが謙虚で感動。
戦争をしてはならないという命題を考える際に、逆説的に戦争をしなければならない理由は何か?を考えてみる。しかして、それはそれぞれの国家思想によって異なるかもしれないので、あまりに広い集合事象の検証の試みの果てに、ついぞ思考の空中分解という結末に終るかもしれない。また、戦争をしてもいい、しなくてもいいという理由を探る方法も、当初の命題そのものを明らかにするには多分に余分な要素を呼びこんでしまい、素直な思考の妨げになってしまうかもしれない。それでは、そもそも戦争とは何か?という問いからはじめ、その種類や構造から本質を帰納的に探る、あるいは分類することで解釈を容易にすることを試みる。戦争が資源の争奪戦や貿易、イデオロギーの対立を巡ったいさかいの果てに、相手国をこちらの意図に従わせようという目的のための直接的な手段である内は、戦争は対話の一つとも解釈でき得るし、戦略的外交へと早期にソフトランディングされ得るものと解釈されるかもしれない。しかし、国内世論の不満に押されたり目を逸らすためといった政治権力側の保身的な理由や、金融資本家、武器商人によって画策されたそれらは、殺しあい、動乱と混沌と荒廃それらを加熱させること自体が目的(戦争のための戦争)なので、搾取のプログラムと解釈され得るかもしれない。つまりは対話が目的のはずの戦争ならば、それは本来は不要な行為という意味での「してはならない=すべきでない=本来する必然性はない=他の選択肢もある=本来は回避したい愚かしい選択」という文脈として捉えられ、他方で、戦争のための戦争は大衆からの略奪行為あるいは権力者や為政者の悪質な欺瞞的かつ侵略的支配的な振る舞いそのものなので「してはならない=すべきではない=他と比較するまでもなく、何の赦されうる余地もない」という文脈として捉えられるかもしれない。とはいえ、往々にして両者がない交ぜなケースが多いことから、多分にして、戦争は「してはならない=赦され得る余地もない、あるいは抵抗に値する」という後者側の文脈が、数(大衆世論)でいえば強みがかってくるのかもしれない。また、感情論においても、端的にいえばやはり戦争はサイバーになろうと、原始的な暴力の発露であるから、文明や文化の発展によって大自然と戦いながら平和をきずいてきた人間社会においては低俗で未成熟で野蛮な振る舞いであると見なされ、大義に依って目指すべきたり得ない=優れた扱い、誉められたものと解釈してはならない=してはならない、とも表現され得るかもしれない。 つまりは、ならないということばは、必然性か禁止の意味をそれぞれの状況であてはめる余地があり、はたまたその前後に何か省略されたことばを足すことで、これを言わんとしてきた先達の想いに、ひょんなことから出くわした心持ちになることもある。
行きたくないけど何かが間違って人型ロボットに乗れるようになったら行くかもね。
現代では戦争をすると大体儲からない、というか損をするから。
昔は戦争をすると豊かになったけど、今は消費が大きくなりすぎたから超短期決戦で要地を分捕らないと割に合わない。
戦争するよりも、程よく軍拡して睨み合ってる方が経済的には美味しいし、豊かになれる。
だから戦争はしないほうがいい。
戦争しても結局は自分にかえってくるからでは?
世の中には因果応報という言葉があるように自分は関係なくとも先祖のツケが自分に回ってくる場合が多い。例え相手から仕掛けられたとしても。
日本人はれっきとした戦闘民族なので、非戦争・平和主義なんて言ってられるのは戦争を経験した世代が生きてるうちであって、すぐにまた戦争をやると思う。
やりたい人と実際にやる人(戦地に向かう人)が違うからかな
あと命が最も不可逆って考えてるのもあるかも
戦争を仕掛ける事はしたく無いけど、攻められて何もできないまま国が蹂躙されるぐらいならウクライナよろしく徹底抗戦するよね普通。
戦争によるメリットは確かにあるかもしれないけれど、そもそも論として戦争によって救われる命と戦争によって失われる命が釣り合うはずがない(戦争で勝って景気が良くなったとしても確実に失われる命はあるし、元々失われる筈じゃなかった命な訳だから±0は=0にはなり得ないと思う。)
戦争で死ぬか、社会に殺されるかを選べと言われるなら絶対に社会に殺された方がいいに決まってる。
極論を言うなら100人中たった一人しか生き残れない社会で、戦争をして50人殺して半数が生き残れるとしても99人に社会で死んでもらった方が良い。
争いたいやつ同士でやるべき。やりたくないやつの生活を侵害してはならない
戦争していい理由をかんがえればいい 有史以来人道主義と環境問題は両立したことはない、グレタの希望を叶えるためには
核戦争でもして人類が滅びればいい。しかしそれだと人類はなぜ誕生したのか?戦争すればこの疑問に答えられなくなる。
もし日本が戦争に巻き込まれたら、自分は日本のために戦う。戦争の是非の話とは違う。
戦争にならない努力工夫をするべき。
自分の影響力を過大評価も過小評価もしてはいけない。この考え方大事だよな。
チャンネル登録者何十万も居るのに好き放題抜かして「個人の感想だから何言っても自由でしょ」って奴は嫌いだ。
道徳の話で「人間である以上言語が存在する、だから争いになる場合は言葉を使って解決するべきだ。暴力はダメだ」っていってる本を思い出しました。
人が死ぬことは悲しいことだし、どの国にも人権があるのに、なんで人が死ぬことを肯定せざるを得ない戦争という手段を選ばないといけないのか分かりません。。。
どこかの国だけが金持ちになるんじゃなくて、みんな平和に楽しく生きれる世界になってほしい
勝っても負けてもどっちにせよ、利益少そうだからやらん方が良いと思う
低コストでほぼ勝てそうならわからなくはないけど、その場合得られるものも少ないだろうし、第三国からの評価に悪影響出そうだしやったらだめ
戦争をやるような状況でフェアとか言ってられないだろ
戦争がいけない!?
当たり前のことやん
なんでって、激しい争いだぜ!
では、学校教室で周りの人が喧嘩してました。自分は関係ないのに、、
喧嘩してる彼らは、そこら辺筆箱やカバン投げ合っていたら、自分の顔面にカバンを当てられ、鼻が折れました!!
これで貴方は戦争、つまり争いはして良いと思えますか?って話やん!?
身近な戦争は離婚だけどな、争って条件整えて合意して慰謝料払ってその後まで見てると実際の戦争と結構似たところあるよ
2,000人〜4,000人の人数が集まれば日本の総意と変わらないというけど
それは「無作為に選ばれた人」であるべきで、
「岡田斗司夫のサイコパス講演」を見に来た濃い4,000人の意見は当然偏るので
あてにしてはいけません。 統計のマジック。
人々が苦しむからじゃない?(適当)
道徳観?みたいなのがちゃんとある人は誰かを殺したり苦しめたりすることは怖くてできないと思う。でも生まれた環境によって違う道徳観。