【視聴数 106123】
【チャンネル名 ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】】
【タグ 先生,教員,法改正,環境改善,残業,ブラック企業,アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprime,アベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
暴露系-youtebe動画リンクまとめ 暴露関係のyoutube動画のリンクをまとめました!暴露系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つ暴露系情報があります!
【視聴数 106123】
【チャンネル名 ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】】
【タグ 先生,教員,法改正,環境改善,残業,ブラック企業,アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprime,アベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
現職教員です。取り上げていただき、ありがとうございます。サラリーマンから教員になった私から見て感じることを書きます。
教員は、確かにやることは多いです。授業、生徒児童、分掌、事務処理など多いです。
学校にもよるかもしれませんが、クラスのお金の会計処理も任される場合もあります。
ただ、非効率だなーと思う面もあります。空き時間をつくるための工夫が少なく、雑談している先生も一定数います。一方で有能な人に仕事が集まるといった問題があります。
番組の方がおっしゃっていた仕事の分配が最大の問題かと思います。年だけいったポンコツ先生も一定数いるのが、公教育の問題かと思います。アツシさんがおっしゃった掃除問題、よく分かります。公務員が変化することは民間以上の困難です。判子レスの時代にも今も紙での決済が普通です。また、経費意識がものすごく低いです。無駄紙が多いですが、利益などと関係ないのでひたすら紙文化です。
職員室は、1割優秀、7割普通だが熱心な先生、2割民間では使い物にならない人と肌感覚で思います。働き方改革と取り上げていただくことは大変ありがたいですが、本当の働き方のノウハウや能力向上も必要ではと思います。
36協定結ばないのは問題だなーと思います。
長々とすみませんでした。
いつの法律を使ってるんだ。
政治家は何をしてる?
日本政府はどうでもいいことに金使うのやめて、国防や教育に使えばいい。まずは立憲はクビだな。
省庁間で情報共有とか協力関係が出来てないからってのもあるのかも
私が知ってる話だと、車の違法改造パーツが何故普通に売られてるのか?
って以前国交省の関係者に聞いたところ、
そういうのを担当する省庁(うろ覚えだけど確か経産省…かなぁ)と繋がりがなくて協力できないから取り締まれない、って言ってたんだよね
そういうとこだと思う
費用はかかるけども教師人数増やす方が良い気がするのだが、どうなのだろうか。
可能なら1クラスに男女の先生2~3人割り当てる。
生徒一人あたりのケアも丁寧になるし、教師による性的犯罪も教師同士の監視で防げると思う。教師の労働時間も減るのでは?
費用がかかるし、何かしらの問題は発生しそうだが。
部活の顧問や事務仕事は、別の人を雇えば良いだろう。一人に全部遣らせるからブラックになるんだよ。
教職に限らず日本人って最低人員にこだわりすぎだよね
コストカット=人員削減っていう考え方がなくなれば、
いろんな職種で業務に余裕ができて、働きやすい職場になると思うんだけどなぁ。
そうしたら失業率も下がってGDPも上がって・・
ちなみにICT授業がここ2、3年で実施されてるけど、その生徒用タブレット管理、パスワードの管理、通信環境の整備まで教員でやってます笑 仕事は増えるけど管理職からは早く帰れ!とだけ言われます笑 早く帰ると若い先生は熱意が無いよね、みたいな事をベテランの先生から言われます笑
学校みたいな同調圧力の塊のような職場は、トップダウンでサービス残業を徹底的に取り締まって厳しい罰則を課さない限り、やってもやんなくてもどっちでもいい無駄な仕事は減らないし過重労働は無くならないよ。
外交よりも内政!
文部科学省と学校側が議論して仕事を効率化すればいいだけでは?世間の批判を恐れて自分達では積極的に動けないから、世論に助けてもらおうとしてるように見える。受け身な姿勢だといつまでも改善されない。生徒の成績などのKPIを設定して成果主義を導入すればよい。先生たちが自分達のパフォーマンスによって処遇格差が出ることを受け入れる覚悟が必要。詰まるところ予算の議論になるのだからそれしか道はないと思う。
一部の教師しか喜ばないため法改正やっても票に結びつかないので面倒くさい自民と金掛かるのが嫌な財務省。民主党政権の時になんで改正しなかった?
こう考えると政府ってずっと問題を先送りしてきたんだなと思う。簡単な問題や言葉の変更など結果の出やすい問題ばかりやってきたツケが回ってきている。国民にも政治リテラシーが必要だ。有名だから、好きだからではなく、公約の中身と実績を基準に選ぶ力が必要だ。論理的で賢い国民だけが選挙で国を変えることができると個人的に思う。そのためには選挙に関する教育が必要だ
合理化を求めるのは良いんだが何故残業が多くなったかの理由を探すのが先じゃないか?
核家族、共働きが当たり前になって家庭での教育や面倒事を学校に押し付けてきたツケが回ってきたと思う
若い人を支援するとき、教育が最初の課題では?
アレもコレも話してもどっちやねんってなるわ。先ず残業代はらえ。
100時間残業で1万2000円とか
働かない方がマシだろww
全共闘の集まり!
淳馬鹿?
人口密集地で三十人学級とか贅沢してるのが駄目なだけなんじゃ無いですか?五十人学級にして部活廃止すればホワイト職場ですよ。先に給与を上げてもらってからあれもやりたく無いこれもやりたく無いってゴネ出す日教組の陰謀かも知れませんよ?😑
この問題に対して「給特法をなくせば解決するわけじゃない!」は頭悪すぎ。
なんで一度に全ての問題を解決しなきゃ行けない前提で話してるの?
まずは給特法から改善すりゃいいじゃん馬鹿か?