【視聴数 1705794】
【チャンネル名 ひろゆきの控え室【切り抜き】】
【タグ ひろゆき,切り抜き,論破,論破される,論破された,論破集,負ける,ひろゆきの控え室】
暴露系-youtebe動画リンクまとめ 暴露関係のyoutube動画のリンクをまとめました!暴露系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つ暴露系情報があります!
【視聴数 1705794】
【チャンネル名 ひろゆきの控え室【切り抜き】】
【タグ ひろゆき,切り抜き,論破,論破される,論破された,論破集,負ける,ひろゆきの控え室】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
別に論破されてないな。ちょっと誤解してツッコまれてるところはあったけど。
平熱おじさんって、反論出来ないとすぐ批判するならお前がやってみろって的な事言うからな。
当てられると怖いから手挙げられないや
何を語ってるかより、人間性を見た方が指標的に正しい
サムネのシルエットがパペットマペット。
早口だから0.75倍速にすると普通の会話くらいになります
すっげえあずまんさんエグイな!
ひろゆきもさることながらほんとw
やっぱ知識はせかいをすくうんやんなって
歴史っていうのはそれを起こした人の思想によって残ったものだから、反復不可能。
科学っていうのは思想ではなく物理的な現象を証明したものだから、反復可能。
だから思想と歴史っていうのは同じ種類であって、
有名なものであれば会話のテーマとしても使える。
っていうことかな。
なんかセルと悟空の闘いを観てるヤムチャの気持ちになった
いや、一般人かもしれない
科学…反復可能な事実=「学」としての「知」
思想…反復可能とは限らない「知」
歴史…事実だけど反復可能とは限らない「知」
会話のネタ等で利用できるものもある。
ひろゆきさんは知識としての歴史(織田信長など、メジャーな部分だけ)を「会話のネタとして一般人が利用できる事実」として「反復(=利用)可能な事実」である科学と同じ「学」としての「知」の定義に入れた。
東さんは、歴史(マイナーな部分も含む全般)そのものの中身を「反復可能とは限らない事実」として、思想と同じ、「学」ではない「知」の定義に入れた。
って解釈でOKかな?誰か教えて。
ひろゆきの論破って善意も悪意もないからタチが悪いよな。
ただ自分が楽しむために茶々入れて話を邪魔したり相手をイライラさせて自分が間違ってたら「へーそうなんですね。すいませーん」で終わり。
マジで歪んでるわコイツ。
話の内容理解出来たわ。
なんか満足
ひろゆき、まだ若かったのかな
めちゃくちゃキレてる人でもお耳つけてたらイケるな
哲学だけは知識としてAIで代替えできない
モー娘で例え始めるの時代を感じる
反復可能な知って言うのは面白かった
論破なんてこわくねーから🙈
「はい拍手~」と「こんな真面目に汗かいて」のところのノーダメアピール感凄い
ん?
論破どころあったか?
ちょくちょく話がズレてるだけな気がするのだが….