【視聴数 1705794】
【チャンネル名 ひろゆきの控え室【切り抜き】】
【タグ ひろゆき,切り抜き,論破,論破される,論破された,論破集,負ける,ひろゆきの控え室】
暴露系-youtebe動画リンクまとめ 暴露関係のyoutube動画のリンクをまとめました!暴露系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つ暴露系情報があります!
【視聴数 1705794】
【チャンネル名 ひろゆきの控え室【切り抜き】】
【タグ ひろゆき,切り抜き,論破,論破される,論破された,論破集,負ける,ひろゆきの控え室】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
「ダメだこりゃ…」とか濁さずに「ようやくちゃんと理解できた!」とちゃんと討論相手の意見を認められるひろゆき偉い。
4:15 ひろゆき 『ぽう』
歴史ってある程度反復可能じゃない?状況が違うにしても、似通ったことをどの時代でもどの国でもするし、個人としての歴史は思想論の話と似通ってるけど歴史自体は根拠があったりする場合があると思う。思想の良いところは他人の考えを理解して、そこから自分の思想を考え直せるところで、最初っから他人の意見に興味ないやつが見るもんじゃない。だからひよゆきにわかるように説明しても無駄だと思う。
世の中に解説者はいるべき?っていう討論でいるべきだと思ったわ。
科学の祖先は哲学なんだけどな。
てか学問の祖先か。
反復可能な知が抽象、反復不可能なものが具体。
具体的な物事をある側面に限定して切り取ったものが抽象で、いわゆる「役に立つ」と言われるのが抽象的な知。
エアーマンは科学なの?
今回ばかりはひろゆき信者、ぐうの音も出てなくて草
位置エネルギーって言えば黙るよ
頭使いながら話する時左上くらい見ながら話してしまうのばりわかる笑
ひろゆきって討論で勝っても負けても見てる側からしたら気持ちいいよね
東って相当優秀らしいからねぇ
ひろゆきも議論において優秀なんだろうけど、ガチの人には対抗できないんだよな
上念司、橋下徹とかね 経験量と知識量が違いすぎて、得意の論点ズラしが通用しないんだろうな ひろゆきは一般論信者にめっぽう強い
耳動いてて草
ひろゆきは論破されそうになると、例えもぶっ飛んでくるんだな
ひろゆきさんの話を聞く態度がDAN DAN悪くなってるから、結構パンチくらってように見える笑笑
猫耳かわいい
かっこいいデブ
僕、理系で哲学好きだけど。
ここで動画中のお二人の話を聞いて「理系と文系はそういうものなんだ」って思って文系をバカにしている理系の人がいたら読んで。
この議論ででた文理の区分は反復不可能だから文系的なんだよ、それを信じることは文系の価値を認めてる事と同じ。話してる人が有名だからって惑わされてない?
*_俺は右翼ではないけど、左の男性(東浩紀)は自身も主催したイベントで、天皇陛下の写真を燃やしたり、特攻隊の死の直前の手紙を貼っておろかな日本人と書いたり、そんなのばかりを展示しててすごい気分悪くなった。(あいちトリエンナーレ)_*
自然科学系の本が好きなのに、位置エネルギー・・・・・・