【視聴数 75993】
【チャンネル名 ABEMA Prime #アベプラ【公式】】
【タグ アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprime,アベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
暴露系-youtebe動画リンクまとめ 暴露関係のyoutube動画のリンクをまとめました!暴露系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つ暴露系情報があります!
【視聴数 75993】
【チャンネル名 ABEMA Prime #アベプラ【公式】】
【タグ アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprime,アベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
温故知新
三国志とわたし。
関羽の生き様すごい!と思って感動した20代前半。
社会に溢れる現実に触れて、所詮は最高の人権侵害たる殺戮の歴史だと気付く30代前半。
現実に活かすために戦いに勝った際のロジックだけ抜き出そうとリアリスト全開になった30代後半。
ワンピースより短いのか!
私自身も三国志はさんざんしゃぶりつくして大好きだけど、番組終わりに平石さんもちらっと言ってたとおり漫画、小説、ゲームなど日本の創作物にある三国志ってほとんど羅漢中の『三国志演義』が元になってるわけだから基本フィクションなのよね・・・。水滸伝とか西遊記と同じように。
だから孫氏なり、陳寿が書いた正史としての「三国志」なら歴史に学ぶと言ってもいいけど、この場合は歴史物語が好き、くらいにしといた方がいいかなと。
でもまあそういう歴史物語が面白いのは、スケールが大きくてダイナミズムたっぷりだからでしょうね。そこら辺のちまこました恋愛ものなんてどうでもよくなってしまう。
三国時代は三國志演義によって美化されているけど、結局三国のどれもが勝利せず司馬炎が統一した後の混乱が酷すぎて好きになれない。所詮は戦しか見てない男達の血生臭いロマン。
旧日本軍幹部に孫子オタクがいたらあんな無謀な戦争はしなかったのかな…
歴史から学ぶ重要性とかはわかるんだけど、戦国時代や三國志を好きな人がなにかにつけて話に絡めてくるのが苦手。
いつも番組のバランスを考えてる大人な平石さん。でもこんなワクワク話している平石さんが見たかった😂
趣味や娯楽として考えるなら、半年程度でトレンド移り変わるファッション誌や数分程度の欲求を充たすためのSNSやショート動画なんかよりは自分の含蓄にはなる
平石さんの話を強制カットw
学校の図書館で放課後みてたなぁー確かに面白くて読み進めてた
菅野さんの女性出せって感じ引くわ
三国志は確かに面白いけど、多くの人が知っているのは演技の方で歴史ではないよね
キングダムを見たら始皇帝の印象なんか全然変わるだろう
いずれにしても歴史を知るきっかけにはなるし、話として面白いからいいけどね
個人的には楚漢春秋時代が一番好きだな、プロニートの韓信最強
歴史を学ぶと言ってもいくつかあるよなと思います。
①創作を含む歴史物語を読む(例:横山三国志を読む)
→小説を読む、ドラマを見る、映画を見るのと同じ。良い物語からは当然得るものがある。
②歴史上の人物の考えを知る(例:孫子の兵法を知る)
→経営者の考えや、物語の登場人物の考えを知るのと同じ。素晴らしい考え方は抽象化すれば応用が効く。
③学校教育として歴史を学ぶ(過去の事実を知る)
→過去の成功と失敗を学び未来に活かすというのが一般的な説明だと思いますが、私は、自分(自国)と他人(他国)の過去を深く知ることでこれからもっと仲良くなるためだと思っています。
出身とか、昔やっていた部活、ハマっていたゲーム、そういうことを互いに知ると仲良くなれるのと同じで、自国民と他国民の過去を知ることでよりアイデンティティが確立され、認め合い、仲良くなれるんじゃないかなと思います。ただ、いまを生きる人には過去に対する責任はないという意識を持たないとヘイトにつながりかねないのが難しいところですが。
有名人や天才、それを育てた人たちの書いた本のような感じ。それぞれが影響を受けて活用した事なんだろうけど、他人に勧めるのが間違いなんだと思う^ ^
歴史系コンテンツは
ある意味すべて同人誌だからね。
「同人」つまり「同じような人」だけで楽しむ世界。
そりゃ温度差ありすぎて
あやうく「ととのう」ところだわw
横山光輝三国志、司馬遼太郎。
エンタメとして永遠に楽しめる。
そですね、歴史てかテンプレはあったほうが捗りますけど
でも複雑なモノに対しては理解が浅いからあまり効果無いですよね
例えば、孫子の作者や三国志の作者を見てみ
彼らの人生に効果はありましたかねw
重職にありつけたくらいでしょ
当時流行ってるジャンルをテーマに先人の作品をパクって本を書いて書籍化するみたいな
孫子、孫武の時代は諸子百家ですからね
先人の知恵知識をまとめ消化しオリジナル作品を挙げ信者を募るのがブームでしたから
今でいえばSNSユーチューバーみたいなモノでしたからね
まあハマっちゃダメだねって推し活しちゃダメだよって話だね😄
歴史から学ぶって言っても歴史を調べて研究テーマや気になる事柄を見つけてそこから研究を進めて知識を得るってとっても難しいからね(苦笑)。ただ『孫子』や『戦争論』を都合の良いように解釈して自分の思想を垂れ流してるビジネス本、テメーはダメだ。
三国志って言っても難しい歴史書じゃなくて大河ドラマみたいなものだからファンが多いんだと思うなぁ。
自分も子供向けの三国志の小説を読んで以来のファンだけど、衝撃だったのは劉備を主人公としたその物語がBADエンド的で魏呉蜀の3か国の決着がついてない時点で「俺たちの戦いはこれからだ!」のいわゆる打ち切りエンドっぽく小説が終わったところかなw
経営だと経営の神様ドラッカーがいて、ドラッカーの言葉は今でも汎用性がかなり高いように思います。さておき、三国志から学べると言いますが、どんなものからでも学べるかなと思います。たとえばゲームからだって学べます。しかし歴史書だとなんとなくありがたいなぁっていう感覚があって、それが肝だと思います。同じ言葉でも、あるいはあまり当てにならない言葉であっても、それがありがたいものだと思うことで、活かされるところがありますからね。