【視聴数 442878】
【チャンネル名 日経テレ東大学】
【タグ 日経テレ東大学,日経新聞,テレ東,テレビ東京,経済番組,経済バラエティ,討論番組,投資,経済,ビジネス,ニュース,政治】
暴露系-youtebe動画リンクまとめ 暴露関係のyoutube動画のリンクをまとめました!暴露系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つ暴露系情報があります!
【視聴数 442878】
【チャンネル名 日経テレ東大学】
【タグ 日経テレ東大学,日経新聞,テレ東,テレビ東京,経済番組,経済バラエティ,討論番組,投資,経済,ビジネス,ニュース,政治】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
NHK党は筋が通ってるけど、参政党は胡散臭すぎる……
参政党は散々反🇺🇸煽ってたのに指摘されたらグローバリストがーって言い出して、言いふらしてたデマの言い訳ばっか。
参政党は反🇺🇸煽って日米同盟壊して、他国が日本に侵略しやすい状況を作り出そうとしてるからマジで危険!
立花ってほんと金金金だよね。
参政党はお金払っても日本を変えたい集団なんよ笑
立花の頭じゃ理解できないやろね。
我々は政党助成金しか受け取りません?
じゃあ、黒川が寄付を集めてるのどうにかしないと嘘つきになるね。
黒川に寄附した人の返金訴訟は受け付けないの?
ロンブーつまびらか言いたいだけやろw
立花さん、パンダ大好きやし笑笑😍
出演者全員が聴く力と話す力があるからこちら側は全て理解出来ました。少数派でもやれることはあると思います。だから支持したんですから。
期待していますよ!
あっ!パンダ🐼が常務になることも期待してるんで笑笑
ガーシーがやってることを否定してるやん、立花は
にしても、ガーシーの暴露はしょうもなさすぎて立花氏の言葉は説得力がない
こんな人間いたら生きられない個性をおおくして安心をえるしかなくなるな、人間ルールより常識まもらないと個性を排除するしかなくなるからな。
神谷さんと立花さんでは 世界観や器が全く違う。
子供達や未来の日本のことまで考えているのが神谷さん。足元しか見えていないのが立花さん、まるでお花畑の中。かも
参政党って得体の知れない不気味さがある。安全保障とかは分からなくないところもあるけど、いわゆる「目覚めてる人」達に向けた政策が怖い。
参政党のコロナのブレーンって井上正康のようですが、彼はまともな専門家相手には議論しても勝てないことを知っているので表には出てこないと思います。クラブハウス等でも信者が集まっている場でしか話してませんでしたから。
(神谷さん)
言論で解決・・・
問題提起するのは政治家の仕事じゃない、言論で解決と言うと聞こえは良いが国民にその方法を押し付けているだけじゃないか?
お前はどうやって解決するつもりだ!己の考えを言え!()
(立花さん)
誰が何を隠してたんだよ、悪事があるなら裁判所に訴えろよ。
有りもしない秘密をさもあるように言うなよ。
結論。。。二人とも人の悪口と問題的だけで己の正義を匂わせる技術だけは詐欺師並みです。
まるでクソガキの理想論。
どこからどう見ても安全保障、外交、経済・・・どれ一つまともな政策など何一つない。
立花さんの構想通りヒカルとかDJ社長とか金儲けで国会議員目指して貰っても困るのは大多数の国民なんですけど、こんな人とは、、残念。
はよ田村淳の暴露をやってくれ
政治家とメディアが日本を変えることができるようなこと大声で言ってるけど、実際はどーなんでしょうね? 官僚機構って、そのどちらも抑えているような絶対的権力な気がするし、そこに対する力が、話を聞いてても全然弱いように思ってしまった・・・。官僚機構側は薄ら笑って見てるんじゃないのかしら。選挙で脆弱な政治家しか選べない選挙民って、やっぱり最下層なのかな・・・。
詐欺した人を嘘つくような人には思えないって本気で言ってるのかな
立花はやっぱやばいな。結局根本は金儲け主義の今の政治家と変わらない。
本当に面白かったです。皆嘘がつけなくなる、そしてそういう人が選ばれる。。
重苦しい時代かもしれませんが、こういう人達が増えて軽やかにリーダーシップを取っていくという楽しみな時代でもありますね。
立花さんの最後の質問が本質をついてておもしろい。
神谷さんの考えは、形をかえど新興宗教にはまる信者の囲いかたの正しいやり方だな^ ^
老人と若者の中間にいる私的には、ある時から、NHKや民放のニュースやマスも誰のためにそんなフェイクや、差別化して選挙自体を操っったり、ゴマ擦ってるのかと思ってた。だけど私は凡人一個人だから、言う場がないし、参政党の本を読んで、外国に学ぶ日本政治の不思議な点首を捻る点みたいなものも、多少意識した。ただ立花さん(やがーシーさん?よく知らないんだけど)の極論というか暴露系でのしあがる人あんまり好きじゃないし、足の引っ張り合いで討論や選挙を進めてはいけないと思う。もっと冷静に判断を国民に委ねて、真実だけを淡々と伝えるメディアや討論があっていいと思う。参政党の本は半分納得して半分やりすぎだろ、と思ったし立花さんはインパクトはあるけどもう少し品のある万人受けする話し方を身に付けたらいいと思う。ただ立花さんが言う老人ににお返しする政治って、自民党の方針と同じじゃん。若者の未来への展望がない。老人に媚びる人は未来への責任を放棄してると思う。老人には悪いけど誰も彼も苦労してる世の中で、老人に村度するNHK党はあんまり好ましくないし、詳しくないし、指示しない。