【視聴数 952604】
【チャンネル名 田村淳のアーシーch】
【タグ ロンブーチャンネル,ロンブー,田村淳,ロンドンブーツ,LONDONBOOTS,たむらあつし,タムラアツシ,選択的夫婦別性,夫婦,別性,戸籍制度,竹田恒泰,政治,討論,賛成派,反対派】
暴露系-youtebe動画リンクまとめ 暴露関係のyoutube動画のリンクをまとめました!暴露系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つ暴露系情報があります!
【視聴数 952604】
【チャンネル名 田村淳のアーシーch】
【タグ ロンブーチャンネル,ロンブー,田村淳,ロンドンブーツ,LONDONBOOTS,たむらあつし,タムラアツシ,選択的夫婦別性,夫婦,別性,戸籍制度,竹田恒泰,政治,討論,賛成派,反対派】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
竹田さんわかりやすい!知らなかったことも聞けました。見てよかったです。
この対談はめっちゃ楽しみにしてたw
お互いの意見がわかりやすいし勉強になったわ
夫婦別姓を主張する人が、本気で「夫婦別姓は素晴らしい」と思っているのか、甚だ疑問です。なぜならデメリットのほうが大きいからです。別姓を選んだ夫婦に対して「入籍していないから別姓なのだ」と思うご近所さんはいるでしょう。そういう人たちに対して、いちいち証明書を見せて「私たちは入籍しています」と説明するのでしょうか。これだけプライバシーにうるさい日本で、自分たちの個人情報をさらすのでしょうか。夫婦別姓を主張する人は、誰一人としてこのデメリットに触れない。
チュッチュッする前にそういう話しをしなきゃいけなくなりますねw
竹田さんの、反論する時に一夫多妻とか親子での結婚とか極端な話を出すやり方は好きじゃないな。
制度として創るのはそれほど反対でもないけど憲法改正から各種法整備という膨大なリソースを割くべき問題だとは思わない。
某朝までやってる討論番組の1兆倍勉強になりました。敦さんのような賛成派ならまだ理解出来ます、それでもより一層、夫婦別姓は反対の気持ちになりました、竹田さんが言ってた選択肢が増える事で混乱が増えるって話しで、結婚する前のカップルやした後の夫婦ならまだしも、子供が可哀想過ぎる、子供がパパもママも大好きだとして、どちらの姓かを選べってなったら残酷過ぎないか?って思う。
それと敦さんのツイッターが荒れたのは完全に田島さんや福島さんみたいな人と同じだと思われたからじゃないかな?賛成派は田島さんや福島さんみたいな戸籍をぶっ壊す!みたいな意見のが声でかいイメージあるし、それでもまだ田島さんみたいにハッキリ言ってくれるのはマシな方で、厄介なのが田島さんのような思想のくせに偽善者ぶって敦さんが言ったような耳障りの良い言葉を建前で吐く団体(政党)がいるって事かな‥‥。
淳さんに対して今まで批判的であったが、今回の対談で人の意見もよく聞き、まともな人じゃん!に考えが変更になりました、
竹田さん、分かりやすいわ。
こうしたインターネットの使い方が増えて欲しいと心底思った。
賛成も反対も意見が言えて、とても建設的に感じる。
チャンネル登録してよかった~
戸籍制度を重要と考えるなら「選択的夫婦別姓」と「戸籍制度」が両立すると考える論拠を示すのが先なんだよなぁ。
私は「旧姓使用」拡大で「戸籍制度」を維持するようなものを「選択的夫婦別姓」と呼ぶなら、それには特に反対しない。
「選択的夫婦別姓」なる制度がどのような制度なのかが明らかでないから賛否以前の問題。
一つ言えるのは、「選択的夫婦別姓」というのは”別姓を選択しない人はこれまでと変わらない”、という論は間違いということ。“別姓を選択して名乗る”事を全ての人が受け入れることを前提にするのだから、それは全ての人に影響する変更だから。
社会保障給付統計によると、2019年度の社会保障給付は、年金55.4兆円、医療40.7兆円、福祉(介護を含む)27.7兆円、合計で123.9兆円だ。これはGDPの22.2%にも相当するきわめて巨額 2019年の65歳以上人口は3592万人なので、平均すれば年金は1人当たり154万円になる(ただし65歳未満の年金受給者もいるので、実際の平均年金額はこれより少ない)。社会保障給付合計では、2人で平均690万円だ。これは、2人以上の勤労者世帯の2019年の実収入580万円よりかなり多い,年金だけで生計を立てている高齢者世帯も多い。高齢者の生活は、社会保障制度がなければ成り立たない。一方、負担は、主として社会保険料と税だ。社会保険料負担は、本人負担分だけではなく雇用主負担分もある。これらは、主として労働年齢人口が負担する。なお、このほかに積立金の収入もあるが、ごく少ない。一方、負担は、主として社会保険料と税だ。社会保険料負担は、本人負担分だけではなく雇用主負担分もある。これらは、主として労働年齢人口が負担する。なお、このほかに積立金の収入もあるが、ごく少ない。
したがって、社会保障制度を通じて、労働年齢人口から高齢者へ、きわめて巨額の再分配が行われていることになる。
社会保障給付費は、過去20年で約6割増えた
2000年から2019年までの20年間に、社会保障給付は、58.1%増加した。他方で、65歳以上人口は、この間に2200万人から3592万人まで、63.2%増加した。
両者の伸び率は、ほぼ同程度だ(社会保障給付の伸び率のほうが若干低いのは、年金支給開始年齢の引き上げなどが行われたためだと考えられるしたがって、負担もそれだけ増加した。消費税率の引き上げ、年金保険料率の引き上げ、健康保険料率や介護保険料率の引き上げなどが行われたのだ。
15~64歳人口は、この間に8622万人から7462万人へと0.865倍になった(13.5%の減少)。したがって、1人当たりで見れば、社会保障負担は、1.58÷0.865=1.83倍になったことになる。この期間に日本の賃金がほとんど上がらなかったことが最近問題とされているが、それだけでなく、負担がこのように増えたのだ,今後を見ると、2040年まで高齢者人口は増え続ける。したがって、社会保障給付も、それを支えるための負担も増える。社会保障給付の将来推計として、内閣官房・内閣府・財務省・厚生労働省が2018年に作成した資料がある(「2040年を見据えた社会保障の将来見通し」 それによると、2018年度から2040年度への変化は、つぎのとおりだ(現状投影ケース)。
・社会保障給付は、121兆円から188.5〜190.3兆円へと1.56倍になる
・社会保障負担は、117.2兆円から185.9〜187.7兆円へと1.59倍になる 今後20年で、1人当たり負担が4割増える
一方、2018年から2040年までの人口の変化は、つぎのとおりだ。
・15~64歳人口は7516万人から59.78万人へと0.795倍になる
・65歳以上人口は、35606万人から39206万人へと1.101倍になる
このように、社会保障給付の増加率56%は、高齢者人口の増加率(10.1%)よりずっと高い値になっている。こうなるのは、物価上昇率と賃金上昇率として高い値が仮定されている.後期高齢者の自己負担率の引き上げや、年金のマクロ経済スライドの強化がなされているが、それだけでは十分でない。介護保険料の負担開始年齢の30歳への引き下げや、居宅介護支援の自己負担1割の導入などが検討されているが、実現はしていない。それ以外には特段の対策はなされておらず、放置されている状況だ。
誠に無責任な状態と言わざるをえない。将来、どうにもならないところまで追い詰められ、ドラスティックな措置を取らざるをえなくなる危険がある。
例えば、厚生年金の支給開始年齢が70歳に引き上げられることも十分に考えられる。
後期高齢者保険における自己負担を、さらに引き上げることも考えられなくはない。
高齢者の生活は今よりずっと苦しくなるだろう。立憲民主党は1000万円未満の所得税をゼロにするとしているが、以上の状況を考えると、無責任以外のなにものでもない。以上では給付と負担の問題を考えた。問題はそれだけではない。
医療介護においては、それを支える人材を確保できるかどうかも大きな問題だ。
人材不足はすでに大きな問題になっている。ハローワーク品川での介護関連職種の倍率は48倍を超えたという(朝日新聞、10月22日)。15~64歳人口の減少によって労働者数が減少するわけだから、事態は今後さらに深刻になる。
外国人労働力に頼ろうとしても、日本の賃金が上昇しないので、海外から看護師や介護のための人材を求めることは難しくなる。
むしろ、日本から看護師や介護のための人材が海外に流出してしまう危険もある。
選択的コンビ別コンビ名を検討してどうぞ
コンビ解散したとき手続きが面倒だからコンビで別コンビ名を名乗ったほうがいいでしょ?
たしかになー、別にえんちゃう?レベルならほとんどが賛成になってしまうけど、制度の深いとこまで考えるとやり方は色んなものがあるでしょと。
どういう風に別姓を名乗らせるか意見を一致させるのはかなり難しいな。
そうなると日本人的な考えの自分はそのまんまでえんちゃう?とも思ってしまう。
TVでもちゃんとこういう議論の場を作ればいいのにしない傾向が強い。TV局の考えている結論に合わせて人を使っていると言われても仕方がないし、異論を唱える人はTVから声がかからなかったりする(業界用語では干される?)。淳さんは議論に積極的な方とあたらめて認識できました。TVでもいろんな議論ができるようにするという点でも淳さんはTVで頑張ってほしい。
私はこちらの対談を聞いてどうしても竹田さんの意見に納得できませんでした。
竹田さんと同じ気持ちで、奥さんの方も自分の家や名前など竹田さんと同じ位大事に思っています。通称問題ではなく、自分の奥底に
あるアイデンティティにまで絡んできます。困ってる困ってないそういうことじゃない部分も含んでると思います。
私は第3の考えでいいと感じました。
ほんまどうでもいいよな。別姓でも同性でも。そんなの気にしてるの金持ちの上級国民だけでしょ。
戸籍制度はとても大事です。家族という枠組みも大事です。あまりにも多様性を振りかざすのは日本の国体を壊しかねない
今後のマッチメイク楽しみ!
twitterで罵詈雑言の中、冷静に説明を求めた淳さんがこの対談を生んだ。
これは本当にわかりやすく素晴らしい対談でした。私もより理解が深まりました。