【視聴数 952604】
【チャンネル名 田村淳のアーシーch】
【タグ ロンブーチャンネル,ロンブー,田村淳,ロンドンブーツ,LONDONBOOTS,たむらあつし,タムラアツシ,選択的夫婦別性,夫婦,別性,戸籍制度,竹田恒泰,政治,討論,賛成派,反対派】
暴露系-youtebe動画リンクまとめ 暴露関係のyoutube動画のリンクをまとめました!暴露系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つ暴露系情報があります!
【視聴数 952604】
【チャンネル名 田村淳のアーシーch】
【タグ ロンブーチャンネル,ロンブー,田村淳,ロンドンブーツ,LONDONBOOTS,たむらあつし,タムラアツシ,選択的夫婦別性,夫婦,別性,戸籍制度,竹田恒泰,政治,討論,賛成派,反対派】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
選択的夫婦別姓の議論は、どう転んでも弁護士が儲ける為の議論だと言う事に気付きました。
ありがとうございます❣️
テレビがどれだけ偏向してるか、これでわかりました。
多様性、多様性と言うが
問題や悩みが増える事というのも理解した方がいい
聞いてみて良かった。
何となくイメージだけで淳さんも戸籍自体を否定されてるのかと思った。(イメージだけで偏見を持ってしまって本当にすいません。。。)
自分も日本の戸籍制度は残して欲しいと思っているので戸籍制度を維持した流れでの選択的夫婦別姓は賛成ですが、戸籍制度が破綻しなねないようなリスクがあるのなら慎重に議論して欲しいと考えています。
竹田さんわかりやすいです!
話は変わりますが日本が統治するまで朝鮮は法律もなかったんですね!笑
期待通りの見応えある対談でした。
淳さんみたいなタレントさんの知名度や人気、人柄の良さを利用しようとする方がおられるというのが今回の懸念点でもありました。
冷静かつフレンドリーに今回の話の本質を説明している竹田先生、それを自分の考えと照らして情報を仕分けながら受け入れる淳さん、両者本当に気持ちの良い大人の対談だと思いました。
良い討論だとおもいました。賛否両方の意見を感情的ではなく聞けたのでよかったです。ただこういうのはテレビではみれないのでテレビはいらないなとあらためて思います。
選択的夫婦別姓には「反対」です。というか、言い方としては現在の戸籍制度、家族制度維持に「賛成」です。
マスコミや世間の言葉の使い方がおかしいと思う。「賛成」「反対」を逆に使用する言葉のマジックに洗脳されないように。
たけださん話の節々に仮想敵作りがちじゃない?
素晴らしい対談のあり方でした。
いろいろなゲストさんを呼んで、是非続けて下さい。
チャンネル登録しました!
江戸時代まで、正確には明治31年までは、夫婦別姓だったんですよね。戸籍も、徴兵・徴税に便利なために、明治時代に導入された新制度。 現時点では、事実婚で別姓を実現することが可能で、それでしばらくは、いいのではないかと思います。
基本的にあらゆることが竹田さん支持の私ですが、田村さんの真意も分かったので良い対談だと思いました。
賛成派、反対派でも極端な人もいれば、お二人のように間を取ろうと模索する人もいる。
意見を聞いてみないとわからないなと思いました。
オールドメディアではこういう議論が行われないのが不思議でしょうがない。
「いきなりガラッと変えると間違った時に取り返しがつかなくなる」
だからこそ歴史や慣習にならい不都合な部分を修正するというのは
保守として正しい姿だとおもいます。
個人的には子どもの性をどうするかについて非常に問題があると感じていまが
クラスの中に父母が同姓、別姓が入り乱れると子どもの感情がどうなるかなという不安もあります。
私は姓とかどっちでも良い派で、でも結婚するときに姓が変わるときに不便があるなら変えたくない!って思いが強くありました。
しかし、私の会社はワーキングネーム(旧姓)を登録すれば、何も変えなくて良かったので不便無し(お役所への届出は面倒だったけど・・・)でした。
つまりは、自分の生活に不便を感じない社会の仕組み作りができれば、「戸籍制度は何も変えなくて良い」って人が大多数じゃないかなーと。
チュッチュ〜の話は選択的夫婦別性は婚姻と人口の減少に拍車をかけることがよくわかった。
大変有意義で建設的で素晴らしい対談だったのではと私は思います。
ただ、私見ですが、ある領域には多分意図的に踏み込まないように
していたのだと思います、しかしその領域こそが大事だったのでは?
この話が純粋に日本人だけのコミュニティならそれほど問題になっていないと思う。
なぜ反対するのか。大事なのは万一夫婦別姓制度が制度化された場合に
これを悪用する輩の続出が容易に予想が出来るからです。
なぜ我が国転覆や支配を目論む勢力に仕事しやすい環境を与えてしまうのか。
日本国はあくまで日本人の国であって日本人以外の人に安易に迎合するべきではない。
安易に制度化を望むことは弱者救済を装った日本崩壊工作の一環だと
私は考えます。
なんか色々言ってるけれど、結局難癖レベル。
もともとも日本人の・・・というのなら夫婦同姓が規定されたのがなぜ明治31年にもなってからなのか?本当に日本古来のあ理用なら明治の初期にさっさと法制化しているだろう。
あとも、明確な理由ではなく曖昧な物言いで、知り合いの田村淳だから追求が甘くて通用する豆腐のような脆い理論に過ぎない。
旧姓使用の拡大にお金がかからないなら、別姓の制度化のほうがよっぽどお金はかからないだろう。
そもそも旧姓使用の拡大になると、民間企業等にも影響が出る可能性がある。
民間も含めて現行の制度への変更を最小限にするのなら大本の戸籍を拡大するだけで住む選択的夫婦別姓のほうがベター。
なにせ動画内で銀行のシステム改修にべらぼうなお金がかかると竹田恒泰自身が認めている。つまり、旧姓使用の拡大の場合、民間企業にまで影響が波及する。
別姓にすれば、同性婚の人は名前を切り替える手間はかかるが、それも含めて同姓を良しとしているのだから問題は最小限で、民間側は現行のシステムを継続するだけですむ。
この一点だけでも強制的同姓派の言うことがいかにいい加減かわかる。
なのに数分後に「お金はかからない」という嘘つきぶり。
おそらく、竹田市を始めコセキガーと騒ぐ人は子供のことと同様戸籍が危険にさらされるというデマをばらまくことで選択的夫婦別姓への不安を掻き立てたいか、単純に戸籍を改修して別姓を組み込むことの簡便さが理解できていないだけだろう。
磯野家の例も、竹田恒泰の言っていることは今の時点ですでに起こっている。
結婚すると新しい戸籍ができる。現行法でも磯野家は、波平を筆頭者とする戸籍にフネ、カツオ、ワカメがいて、同居しているが、フグ田家の戸籍にマスオ、サザエ、タラがいる。
建物は1軒だが、あの家庭は戸籍は2つある。マスオさんは婿養子ではないが、婿養子であっても戸籍は統一されるわけじゃない。
つまり竹田恒泰が言っていることは間違い。
そして彼の言う家制度は別に法律とは全然関係ない。
むしろ法制度と無関係に、家族や祖先を大事にするかしないか、という問題で別姓問題とは本来全く関係がない。
内閣府の調査が誘導がないかといえば、内閣こそ行政の主体なわけで、時の政府の志向の影響を受けるわけで、これがニュートラルだというのは相当な詭弁。では、竹田恒泰は仮に共産党政権下でも同じことを言うのか?
カップルへの影響についてだって、それを言うのなら今でも別姓にしたいカップルはできないということで揉めることはあるわけで、それは変わらない。そして「別姓にしたい」は「名前が一緒なのが嫌」ではなく「名前が変えるのが嫌」なので、一方が「姓を同じくしたい」のならそちらが名前を変えればいいだけ。お互い変えたくないのなら別姓で収まる。問題が起こるのは「相手を自分の姓にしたい」という相手を支配したい側であって、ナチュラルに竹田恒泰の男性優越主義的思想がにじみ出ている部分。
子供の名前もそれは夫婦別姓の問題ではなく。戸籍制度は維持する前提なのだから、別姓でも筆頭者を一報に設定しておいて、両者の話し合いでまとまらないときは筆頭者の名前にすることで解決する制度もあり得る。
要は彼が難癖をつけているのは今の制度の候補の1つに過ぎず、このあたりは制度設計でかなり解消できる話。
竹田氏はパスポートも挙げているが、パスポートの旧姓は海外で使えず、理解できず海外の銀行で却って面倒になったという経験をした人もいる。結局、旧背使用を推し進めても限界はある。
慎重な議論というのも彼らの常套句だが、すでに30年近く議論が続いていることを無視している。
全てにおいて理屈がいい加減すぎで、これで納得する輩の知性のレベルを疑う。むしろ、考えを同じくする連中はこんなのが強制的同姓派の論客であることに危機感を覚えるべきだろう。
この動画を見るだけでも強制的夫婦別姓支持者の言うことがいかにいい加減かよく分かる。
夫婦別姓で新しい戸籍が作られるのであれば、既存の戸籍制度は破棄されると言う事だと思います。
新しい戸籍制度になれば家系と言う物が無くなり、自身の出自が解らなくなると共に家族内の絆がバラバラとなり、複数の兄弟姉妹がいた場合、家庭環境により、子供の心理に両親からの優劣があるのではとの疑念が生じる可能性があると思います。家族が一体であると考えるならば何方かの姓を名のるのが一番だと思います。お互い話し合いどちらかを選択する事が家族として一体化して行く一歩だと思います。
今ある制度や法は先人が知恵を搾って築いてきた物であって変えるならゆっくり変えるべき、という保守
と
今ある制度や法は時代遅れの過去の遺物だからガンガン改革していくべき、というリベラル
根本的な考え方が違うから合意形成は無理