【視聴数 166700】
【チャンネル名 ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】】
【タグ アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprime,アベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
暴露系-youtebe動画リンクまとめ 暴露関係のyoutube動画のリンクをまとめました!暴露系のチャンネル探しに便利です!最新の役立つ暴露系情報があります!
【視聴数 166700】
【チャンネル名 ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】】
【タグ アベプラ,あべぷら,アベマプライム,あべまぷらいむ,abemaprime,アベマニュース,あべまニュース,abemanews,ニュース,にゅーす,news,生放送,アベマ,あべま,abema,アベマTV,あべまTV,abematv】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
基本報道するという姿勢ならそれはそれでいいが、それなら報道しない自由は行使するべきではない。
青山って人、結局はオフレコ破って報道したい感が満載
さっさと自衛隊を海外に行かせることが出来る様に憲法改正するべき
貴重なニュースありがとうございます。オフレコ、信用も、信頼もない。人口減少。止まらない。住みにくい。日本沈没。貴重なニュースありがとうございます。
これ別に報道の自由関係あるん?報道機関がつかめる時点で悪意を持った組織もつかめるって想定するのが基本じゃね?マスコミにもバレないようにするか、バレでも問題ないようにするかだと思う
日本の外交事情に配慮してくれないウクライナに行く必要ない
マスゴミも日本の企業だから、社員である記者にも、上位下達の、長いものには巻かれよルールがある。早い話、中共の悪口は書きません、の「日中記者協定」みたいなのを墨守している限り、天下の木鐸の役目なんぞは果たせるはずもない。
露見しているのに見ないふり、はこの情報化社会では通用しない。滑稽なだけだね。デジタルネイティブ世代あたりと世代交代しない限り、まあぬるま湯に浸りっぱなしの政財界やコバンザメ企業のメディアには期待できない。
2023年2月17日の産経新聞オンラインの記事で『最近の記者の中にはオフレコを報道する者がいる』と書いていましたね。
過去、オフレコは報道しないというのが慣習であり、報道しちゃうと政治家や官僚に記者の前を素通りされて、情報を得る事すら
出来なくなる、と。この産経の記事に賛成ですが、一方で大手メディアの報道しない自由は何とかならないのかと思います。
中国が日本国内に警察署を勝手に設置し、主権を犯していた問題をなかなか報道しませんでした。
発言の後に「これはオフレコで」って後付されると抵抗があります。
発言の前に「オフレコでお願いします。」って言った場面でバラしちゃ駄目だと思います。
差別かどうかは非常に主観的なこと。差別なら報道してよければ、何でもありになると思う。オフレコと約束してるなら、守るのが人として当然だとは思う。
手土産無しに行きそうな感じ
オフレコを破って報道って、その記者の価値観で約束を反故にするってことだよね。
それは隣国の悪しき理論ですよ。そうやって慰安婦合意が反故にされてる。
差別発言が良くないのは間違いないが、オフレコの約束であればそれを守らないと無秩序になると思う。
総理が現地に赴く費用は税金、その使われ方が云々はわかるが、報道してしまい訪問が中断されたことで、それまでに掛けた議論などの費用(税金)が活かされなくなったことも抜けている。
場合によっては、ウクライナも受け入れ準備を始めており、そのコストも無駄にしたかもしれない。
国の都合で公開するか否か決めるのはNGだけど、マスコミ都合で決めるのはOKみたいな言い草だな。こんなんだからマスゴミって言われるんだよ。
事前了承云々言ってる時点で終わってるし、機密漏洩起こしまくってるのは国としてどうなんだ?
俺の国益って事
力による現状変更の話が出てるのに、あえて中国台湾問題を避けていることに違和感。
青山って人「国民に問う必要がある」とか知る権利とか言ってるが、別に総理がウクライナ行くスケジュールなんか知りたくないわ
難しい問題だとは思いますね。
昔「オフレコを破ったらその局は終わりだから」みたいなことを言った松本龍という政治家がいましたが
あれはどう考えても報道すべき内容でした。
オフレコにする必要もない。
でも、外交のような国益に大きな影響のある政治をなんでも報道されたら、国家運営が上手くいかない。
話題に出たように、きちんと協定を結ぶことから始めたほうがいいのかもしれません。
「僕のターンです」って、いい大人も使うんだな…。