【視聴数 134060】
【チャンネル名 うどんの機材部屋】
【タグ PC,パソコン,自作,自作PC,自作パソコン,DIY,DIY PC,本格水冷,湯沸し,風呂,マイニング,mining,仮想通貨,ビットコイン,BitCoin,NVIDIA RTX3080,Intel 9900K】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 134060】
【チャンネル名 うどんの機材部屋】
【タグ PC,パソコン,自作,自作PC,自作パソコン,DIY,DIY PC,本格水冷,湯沸し,風呂,マイニング,mining,仮想通貨,ビットコイン,BitCoin,NVIDIA RTX3080,Intel 9900K】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
面白い!
ついにうどんのセクシーショット解禁! 夏場の風呂なら冷たくても問題ないな!!!
※PCはクリーンエネルギーです←???
普通に感動しました。
最初っから風呂の蓋閉めといたら24時間以内でいけそう
日記のくだりが完全にパンデミック系
ホラーゲームに出てくる研究員で草
冬場なんで無理かと思ったけど・・・
やってみないと分からないものですね!凄い
クソッ!スコットの野郎は俺にも何も言わなかったぜ?
スティーブと今度会ったらケツを蹴り飛ばしてやるから安心しな
リンダにもよろしくな♪
いっそパソコンを風呂に沈めたら50度までには達しそう(アホ)
ポンプのパワー上げて断熱をしっかりすれば十分実用的!?
マイニング工場に温水プールが併設される日も近い!
密かに飯テロ期待してるんですが、もう無し?
や、やり遂げてる😲
GPU8枚とかでやれば、毎日風呂に入れそう!
任務ご苦労(`・ω・´)ヽ
無理だと思っていましたw 以前、生卵をお茶の温度でゆで卵にしようとした人が周りの全員から無理と言われたのにできたことを思い出しましたw お湯を調理とかにも使えたらいいですね! 次は雨水を貯めて冷却に使ったり、対応発電の電力を使ったりしてくださいw
ワクワクッで吹いたw
サムネから凶気を感じる
吉田を超えた
高儀のホースはピカピカ光るゲーミングモデルは出ていないのですか?
やっぱぶっ飛んでるわこの人
0:38 どうしてcpuから脛毛が生えているのでしょうか
世界で初めてパソコンで風呂を沸かした男❢ 凄い❢
GPU4枚くらいにすればいけそう
普通に感動。チャンネル登録しました
ハウス栽培でマイニングを熱源にいちごだかとまとつくってるってのみたわ
自分だったらお鍋をCPUに設置して湯沸かしするかな^^;
この方法だとお風呂の水をCPUの熱とGPUの熱で「水に熱が伝わる前に熱が逃げていく」って意味なので1度熱を貯める場所が重要だとおもうんですよね!
このパソコンと同じもの後何個か足したら早く湧かせそう、
過去最高に面白い。しゃべりも面白い!
地声で良き
マイニング工場が温水プールの営業とかはじめそうですねw
壮大なチャレンジ、頭が下がります。
結構上がるもんだね…一石二鳥どころか、5000鳥(兆)
あと、お湯はかき混ぜないとと思ったけど、水流あるか…なかなか考えてますねw
次は段々寒冷化してきているという地球を暖めてもらいますか。世界中のGPUで
まさかの落ちに感動ぉー!!!
これでスコットとスティーブを見返せるな草
すごい!もう少し早めに風呂蓋設置すれば、湯温上昇も速かった⁉️
GPU増やしてやってほしい
かゆ うま 的なの期待しちゃった
マイニングで出る熱損失を風呂焚きに有効利用・・・
丸二日・・・有効・・・利用・・・???
😅😋😣
初めから蓋をしてたら催促何時間で起動できるのか気になる。
素直にすげぇと思える動画でしたw
最初から蓋を締めておくのとGPUの数を増やせば1日で入れるようにはなりそうですが
それでもまぁ長いっちゃ長いですね
グラボ6*2=12連装して、水流も毎分100L以上にすればすぐ沸く?
3080などのハイエンドGPUを2枚か3枚に増やして1000W電源を使えば数時間で入浴温度にできそう。水張→24時間後適温→入浴→水抜き&バスタブ洗浄→水張→24時間後適温→入浴のサイクル構築が最適解?
この動画で学んだ事、ラジエーターと
冷却ファンの偉大さw
浴槽の水を40度って結構凄いよw
排熱を有効活用できるのはマジでエコ
風呂レベルじゃなくてポットくらいならカップ麺のお湯もできそう
色々モザイクw良い声してんじゃん!
風呂でちょうど追い焚きしてる時に見て笑った
丸1日風呂に入ってないでめっちゃ笑った(笑)
GPUの数増やしたり蓋閉めればもっと早く沸きそうですね!
ナレーションが普通にイケボ…!
かゆうま案件お疲れさまでした🤣(行動力と結果に感動)
スコットの手抜き工事にやられましたねw
まさか風呂と言える温度まで水温が上がるとは思ってなかった😇😇
いつも楽しく見させてもらってます。めっちゃ感動しました!2日かかるけど1CPU&1GPUでお風呂が沸くとは!!これからのトレンドは、お風呂でマイニング$
モザイクがこの動画のピークだとは思わんかった🥲
24時間マイニング風呂・・・
夢がありますね。
風呂場の横にマイニングリグを移動することにします
めちゃめちゃハイテクなはずなのに,昔はやった太陽温水器味を感じる.
お疲れ様です!36度くらいで限界が来ると思っていたらまさかの成功w
しかも地声解禁、セクシーショット解禁と盛りだくさんでしたねw(イケヴォだった) 風呂蓋早くすれば案外一日くらいで湧いたかも?
かゆい
うま
すげー、冬に床暖房とかしたら暖かそうですね
いやあ、凄いっすわこれ。
40℃までいくとは…
夏なら28℃スタートだから即効で沸くでしょうね。
入浴中はマイニングは停めるのですか?
絶対実用的な温度にはならないと思っていたので驚きました。フラグを散りばめた小芝居?のナレーション?がイケボで草。あと最後はもっとエロくしたらもっと俺得動画になったと思う。え?
思っていた以上にちゃんと温度が上がりましたね!
風呂って250リットル位ですか?
いや、すごいわー
排熱の利用法は真面目に考えるべきだと思いました(小並感スマソ)
お湯の放熱効率が高すぎていくら温めても温度が上がらない
全く温度上がらないか逆に熱暴走するかと思ったのですが、時間はめっちゃかかるけど案外イケるの衝撃なんすよね
ラストほどじゃないけど
うぽつ!スコット&スティーブふぅ┐(´д`)┌ダジャレかよ♡
いけるもんですね
意外と湧いてて草
湧き上がりのお知らせがうちのと全く同じで笑った
マイニング床暖房、マイニング消雪装置が一番実用的かもしれないですね。(笑)
一応できるんだな
面白いw
正直無理でしょ・・って思ってたのに・・
すべてフタが搔っ攫っていくとは!
お風呂沸いてなくてもシャワー使えると思うんだ。
どうせお風呂入る前にシャワー浴びるし、
それより新事業成功おめでとうございます!
私も家庭菜園の植物育てられないか試してみたいなー、長いケーブル買います♪︎
熱帯魚によさそう
観る前の感想
多分ですけど、このシステムで温められる水の量からすると、熱帯魚の水槽の保温くらいの能力が限界ではないかと思いました。
観たあとの感想
一応、時間はかかるけど入れる温度にはなるのですね。
面白かったです!
まとめ方が上手いですね。残ったお湯は是非洗濯機へ。
ワットチェッカーなどでトータルの電気代も知りたかったです。
Cinebench連続とどちらが早く沸くのでしょう?
変だなぁ...
朝から湯沸かしパッコンに聴こえる(;´∀`)
身も心も 財布も ポカポカにする!!!
ロードヒーティングや融雪曹は電気代がネックに成っていて雪国ではそれが取り付けには大きな問題に成っています、この方法なら電気代をマイニングで埋める事が出来るので本当に良いと思います。冬に雪かきで苦労している高齢者の方等を助ける事ができます。しっかり特許を取って本気で実用化して欲しいです。
これもでぃすこさんのバラバラノートPCみたいにヤフーニュースにのりそうですね(笑)
>12:07・・・かゆ・・・くさ
富士通が直接水冷する液漬けサーバー開発してたような
思ってたよりも上手くいっててビックリです!
すごい!
マイニングで沸したお風呂は気持ちええんか!?
後のマイニング銭湯の創設者である…
足w
終わるまで風呂に入れないのがw
ピンクパーカーで入ってきて草ぁぁぁw
一回沸かせば24hあったかいから十分実用的だと思います。
すごい!蓋って重要なんですねw
改良版期待してます😊
うどんさん、足がせくすぅぃー・(笑)で、次回放熱で炊飯ですね。
いい意味で、なんだこれ
ホントに風呂沸かしやがったwww
沸くとは…PCてホントに熱い❗
プロポーズ頑張って笑
8:28~生声説!!!
core i9 10900Kならあっためられるぞ
かゆうま日記だったw
㍶荷台かけすればその日のうちに入れる説
なんというかその…アホなことも極めたら感動に繋がるんやなって…
入浴剤入れ忘れてますよ。
かゆ…くさ…
OCCTじゃなくてprime95のsmall FFTの方がCPUの熱出ます
発熱を期待されるパソコン
(プロポーズ成功したかな…)
超面白い企画だが、水回り付近で家電製品使うのはヤバそう・・・誰かが真似して感電したり、PCに水ぶっかけて壊したり、いろんな意味でヤバい。
新たなステージに誘われてしまいました。。素晴らしすぎます。
すごいー
一石二鳥ですな
本当に暖まるのか
フラグが途中で立ったから温まらないと思った
なんか最後、変態が出てきて草
お風呂に延長コードはヤバいよ
未来は「ここ温水プールはマイニングで出た熱で作ってるんです〜☺️」
なんていうか施設ができてそう
動画のレベルと再生数が伴ってないだろ
どこかの本棚食堂さん好きですよね?笑
だけどこれでも40℃って時点ですげぇと思う
ナイス検証
ポンプの消費電力も熱になるかな
30℃ぐらいからスタートしたら毎日入浴可能か
まじかよこれはスゴすぎる
rtx3080でマイニングして280wは高くないですか?oc最適ではないような
お風呂の蓋じゃなくて、水面にエアキャップシートを落とし蓋状態でかぶせるともっと効率よくなりそうな。
すげぇ!
まさかいけるとは思ってなかったw
ポンプが使った電力でお風呂湧きそう
まさかアンブレラ社が関係しるとは!
案外実用的で驚きました。おめでとうございます。
マイニングは電気代との戦いですので循環ポンプの電気代を省略したいですね
PC排熱のみでお風呂を沸かし切ると考えるのではなく、ガス代をある程度省く装置だと思えばかなり有用だと思います
お風呂とポンプで循環させる場合はPC水路手前でフィルターを挟んでおかないと水枕が目詰まりしそうです
水道水でも詰まりそうですが風呂水よりは対処しやすいでしょう
かゆ くさ
朝〇ソーラーみたいな感じで風呂釜と別の所に水貯めることができれば
風呂に入りたい時に移して使うみたいなこともできる かも?
GPUの枚数増やして保温しっかりすれば結構いいスコア出そう
風呂入ってwww
意外といけんのかw
お疲れさまでした、やればできるんだな!発想がすごい!
感動したw
声が、( ゚д゚)<イケボォォ....たまらん
これでうどんさんもゆーめいじん^^
GPU増やせば釜揚げうどんも作れそうですね。
かゆい
うま
うどんさんの「オレ」にときめいてしまった\
CPUやGPUの熱で風呂沸かせるななんてことは昔から言われてたが、実際にやってみたやつはいなかったわけで、それをやったことにUP主には素直にグッジョブと言いたい。しかし、なぜ最初から風呂に蓋をしなかったのか、そこだけは解せぬ。
入りながら使ってるけど、常時追い炊きしてることになるのかな。
と、その前に湯垢の処理しないとが水冷ブロックの方に湯垢が流れ込みそうだなぁ(;’∀’)
2日に一回しか風呂入れないんやな。
富岳の熱で、できた銭湯とかほしい。
本格水冷の部品に垢がつまりそう
水が循環してなかったのは、高さ(水圧)が原因じゃないのかと見てる最中に思いました。
あと1日風呂に入らないのは普通だと思いますw
地声初めて聞いた
途中に出てくる外人の名前にワロタわ。成功おめでとう!UDONよ。
次の動画はプロポーズだねw みんなで成功をガチで祈ってるヨ
パソコンでお湯沸いちゃったww
しかも一日足らずで…
ちょっとビックリしてます(^_^;)
後半の蓋の効果は絶大ですねww
GPUの数を増やせばもっと早い時間で沸くってことですよね~
因みに…さすがにCPUとGPUの排熱水でカップ麺なんてのは無理ですよね??(^_^;)
そもそもパソコンから出たお湯で食べたくないか苦笑
かゆ うま
たった1枚のグラボでも湧かせるんだな…
風呂の蓋して、グラボ増やせばもっと早く出来そうだねw
できるもんなんだなw
あの水の量を入れる温度まで上げることができるとが思いませんでした
サーバールームがキンキンに冷えているわけですね
パソコンは何でもできる
できないのは風呂を沸かすくらいじゃね?
という昔の定義は崩れたw
面白いです!
ちなみに湯温40度の時、CPUとGPUの温度はどのくらいだったのでしょうか?
マイニングって物凄い電力のムダだよな…簡単に言うとクイズの回答の速さを皆んなで競って早い人に報酬を与えてるんだよね。
最高です!
マイニングと給湯器を合体してマイニング給湯器を作ったら売れるかも(笑)
3080を10台位使って40〜50度程度まで水温はマイニングで上げてそこから先は電気で沸かす
沸かすの不要になったら自動で水路をファンの水冷に切り替わるようにしてマイニングで節電しながらお金を稼げるマイニング給湯器!!(笑)
かゆい
おゆ
中国のマイニング工場へ行けばちょっとた温泉施設が作れそう😁 そしてエネルギーの再利用でWWFがアイディアを買ってくれるかも😁
そこまでいったら僕も便乗してプロポーズしたいと思います👍
湯沸員がめっちゃイケボww中二病くさい台詞回しに爆笑ですwww
これはグラボ増やして風呂の水とは別に綺麗な水の水槽を風呂に入れて間接的に温めれば毛などがはいってつまることもないのでその水槽と水冷ブロックを循環させればリアルに実用的な風呂できそうしかもグラボ増やして風呂の蓋締めなければ自動で41度ぐらいで安定しそうだから意外と24時間風呂ができそう
次はホースに送風をしてドライヤーが出来ることを期待します笑
CPUやGPUの冷却ヘッドの内側に湯垢が溜まり、冷却不良を招くと思います。
加圧水型軽水炉と同じ様に、熱交換器を間に設置するべきでは?
レジオネラ菌が発生しやすい条件なので
くれぐれもお気を付け下さい ^^;
この企画は伸びてほしいw
排熱って風呂沸かすのに使われがちな気がする、ゴミ焼却炉とか
ほんとに入れる温度まで上昇するとは!
お風呂「PCくんと居ると、ポカポカする」
これがコージェネレーションかw
これが追い焚きですか?
そもそも電力はお湯を沸かした時の蒸気でタービンを回して作るわけで、その電気でお湯を沸かしてるから実質永久機関🤗
配管にフィルタ付けないとマイクロフィンが詰まりそうではある
あと
プロポーズの結果が気になる
電力とのコスパ悪すぎ
もし複数台のマイニングマシンでお湯の温度が100℃になって
湯気でタービンを回すことができれば発電ができるのではないか?(たぶん無理
誰が男の裸パーカーを見たいのだろうか()
実験大成功()
実験お疲れ様です。とても面白い検証ですね。
水の量が240リットルと仮定した場合、完璧に放熱をシャットアウトすれば、0.24(水の比熱)÷240÷1000×400wで、1秒間あたり0.0004℃上昇する計算です。
つまり1時間あたり1.44℃の上昇です。
30℃上昇させるには20.8時間かかることになります。
あくまで240リットルの水を400wで加熱する前提での理論上の最速値です。断熱を強化するほどこの値に近付きますが、これよりもはやくなることはありません。
足の毛を剃ろう
さすが、ちゃんと起動して成功する辺りが吉田戦車さんとは違いますねぇ
水道水冷って大丈夫なんだろうか
OCしたらもう少し温度の上昇がはやくなるかね?
おっさんなのかよ😭
すごいな。GPUを追加すればもうちょっと温まるかも。
沸きおったwww
すごい
PCからの熱回収というエコ事業ですね。
今度はどこまで上がるか調査ですねぇ()
PC「俺じゃなくてよくね?」
ちょっと調べたけど、データセンターの排熱を暖房とかに利用は実際にされてるんやね。まさか家庭用PCの熱でお湯が沸かせるとは思わんかったけど
普通にポンプのモーターの熱で少し上がってそう
昔、車いじりが好きな友達と「車の冷却水を水にして貯めれば風呂沸かせるんじゃね?w」なんて冗談言ってましたが
これ見て出来ると確信しました
スーパーコンピューターがある施設の近くに銭湯・喫茶店が出来るかな?
風呂沸かすガス代とポンプの電気代とどっちが高いんだろう()
??「明日の風呂沸かしてくるわ」
頭わっる!(いい意味)
発想がぶっ飛んでるw
色んな所に刺さりましたので登録しました。
グーグルのサーバーとかだったら余裕で温水プールとか出来そうだなって思いましたとさ。
GPUの数が少ないですね~
最低5枚は無いと出来ないかと思います。
次回、マイニング排熱でモツ鍋の巻!
ラジエーターをつけて冷却水とお風呂の水を分離させてあげると水冷のラインを汚すことなくお風呂の暖房に使えるのではないでしょうか?目指せ24時間風呂!
滅茶苦茶効率悪すぎてワロタ
富岳から出る熱だったら銭湯くらいのお湯は沸かせるかな?
すげー
夜間電力でマイニング給湯器は意外と実用的かも?
風呂冷
垢が水冷のブロックに詰まりそう
熱を伴う施設で工場見学と温水プールで観光資源化出来そう
よくあるゴミ処理施設の傍にプールとかスポーツ施設ある感じで。
空冷グラボで暖房実験~とかは(一応)あるみたいだけど、みっちりグラボを刺すと排熱問題が出る…
この水冷グラボで風呂~だと、水を流すパーツの厚さ次第では元々4枚刺し(例)できない、できても本来排熱できないグラボを4枚刺し運用できる説あるか…?
4枚なら出力も割と十分そうだし、ついでにお小遣い稼ぎもできる。昼に沸かし始めたら夜には入れそう?
マイニングで稼げたコインはいくらでしたか?
ん? 無理です。
150kwの熱源で6時間位かかります。
ある程度、温度が高くなると。ゆげで湿気だらけになります。
経験者は語る・・・・。
入力の水道に対策しないとカルシウムだらけになりケツドと共にヤバいから、
硬水で対策しても 無理。
マイニングスーパー銭湯というビッグビジネスチャンス
fx 9590「呼んだ?」
これがほんとのマイニングプール(笑)
計算上24時間以内にはいけそうですけど環境の温度の影響(容器、大気、ホースなど)でとても24時間以内に40度を超えるのは難しそうですね
\\つまり1日1回風呂に入れない/////
勉強になりました。
近々で太陽光パネルを取り付けるのですが、電力は売らずに全部自宅で使う方向に変更します。
これで風呂が沸くなら、太陽光ならもっと簡単です。
ありがとうございます。
突然の死亡フラグで草
おもろいやつw
すげえ
熱帯魚用の水槽ならいけそうだな。
服装が春日みたい
ポンプ自体の排熱もでかそう
湯沸かし日記
最初「なんかバイオっぽいなぁ…」
中「それぽいなぁ…」
最後「かゆい…うま」
まさか風呂の水を直接冷却に使うとはw私は普通の本格水冷のラジエターに水中ポンプで水流を作って、複数のグラボでマイニングした発熱で24時間風呂は作れないか考えた事はありましたw
かゆ うま
オッサンの生足が出てきて吹いた..
ちゃんと彼女にプロポーズが出来たのか気になるところ。
風呂は厳しいけど
マイニング暖房ってガチでありかなっと
冬は普通に暖房という事で。
ポンプの発熱も考えたらこれもうよくわかんねぇな
だれか水冷の有効活用でお湯沸かす人いないかな?と思っていたところでした😊
めちゃくちゃ面白かったです😆
どうしてもっと早く蓋の存在に気づけなかったのか……!!!笑笑
何となくラジエターホース延長してバスタブに直で突っ込んだ方がいい様な気がしなくもない
風呂入るのに2日かかるの臭
あ、草
PC起動してるだけでお風呂沸くとかエコやん!!
CPUで焼き肉できるのかみたいな企画やな
使用した電気代と、沸かすのに必要なガス代とで、どっちがお得なのかな? とかめっさ夢のないことを考えたw
おもしろすぎる!
ポンプ回したままよく湯につかったね。怖い
色んな事する人がいるんだな
ワクワク?
カップヌードルの日清食品は鉄道レールの溶接に使われるテルミット反応を使って、水を5分でお湯にする鋼鉄容器入りの狂気のカップ麺”スーパーボイル”を試作までしたそうです。高くて重く、その上缶の中の発熱体は最大1400度に達し、下手すると事故で火災がおこりかねないというもので中止になりました。日清の麺の博物館にあります。
なんか、これ銭湯でやったら儲かりそうだなってwww
マイニングで金稼ぎ風呂でも金稼ぐ。
一石二鳥
cpuを水で冷ます×
水をcpuで温める○
gpuを2、3個増やしたら20時間ぐらいで沸くと思うから、毎日水入れ替えてお風呂も沸かせるんじゃ!!?
現実的な気がする
(コテリン!)
マイニングPC を風呂桶に水没させてダイレクト冷却すればより良い排熱を得られるのでは…?
大規模マイニング工場の隣に銭湯オープンできるね!
水(湯)の水質維持の問題がクリアになれば24時間いつでも入れるマイニング風呂になりますねw
使った水量分の冷水を温めないとだからもう少し熱量が必要かな?
結構凄いことしてて草
マイニングの有効活用…
これお風呂だと時間かかるが洗濯ならつかえるかも。タンクを用意してそこにぬるいお湯を用意しておく。冬いいですね~冬の水だと汚れ落ちにくいけどぬるま湯だとおちやすいから。
喋り方が可愛いのでチャンネル登録、ポチッ
ここに氷入れればめっちゃ冷えそう
24時間風呂として使えそう!
でもこれって結局CPU温度が熱くなっていくから水冷じゃなくてただの湯沸かし器になりさがる気がする
pentium4をオーバクロックすればすぐにできそう
13:02うどんさんのうどんさんが視えてらっしゃる
テレレレッレレレ-♪ 頭が沸きました
かゆ….うま….
なんだろう。ともヤシさんに喋り方似てる 12:05
電気代回収できるレベルでマイニングできるなら洗濯機まわりにPCおいて廃熱で常時あったかい風呂に入れる機構が作れる・・・?
バイオハザード
次はカップラーメン作ってください
ワロタ
隠しきれない声のチー牛感草
なんでお湯の上にアルミシート浮かべないの???
確実に気化熱に負けて40度には達しないだろうと思っていたのに時間は掛かったけど達成していて、初めから諦めては何も達成できない、何事もチャレンジが必要であることを学びました。
四角いキムタオルはじめてみました。
なぜ最初からこの声でやらないのか…ちょっとあの声苦手なのよね…
これはすごい
チューブに保温材するとロスが減りそう
GPUが複数あるマイニングマシンを組んでお風呂を沸かせば金の生る湯沸かし器に!!・・・
PC=暖房
⬇今
PC=給湯器
てか、マイニングPC8個くらい置いて暖房とか給湯器の役割させたら光熱費よりマイニングで掘ったお金とかで黒字になりそう
水道水は工業的に汚い水なので、水冷ループ内にはクーラントを使用して
風呂にはラジエータを沈めた方がよいのではないでしょうか?
マイニングプールかぁ
予想より結果残しすぎてて感動したw 湯沸かし員有能すぎ
やってることが電気作るかお金作るかしてその熱でお湯沸かしてる辺り実質エコキュート
吉田製作所がやりそうな動画で草
さすが、Intelの爆熱CPUとハイエンドGPUの組み合わせですね。
プロポーズ失敗フラグからのバイオ演出ありの成功に素直に驚きました。
動画はじめはうまくいかないと思っていましたが意外といける物ですね(二日間お疲れ様です
専門ではないですが、素人目線でも配管による圧損を減らし、経路に断熱材を巻くと早くあったまりそうと思いました。
似たようなことをやったことがあるのですがその際は熱交換器を別閉路でもうけてたので
この動画は別回答を見ているようで面白かったです。
あんての犬だった(笑)
やべえやつ見つけてしまいました。
めっちゃ好きかも、とりあえず登録。
結果:風呂の蓋は偉大
12:23
オフロスキー思い出しました。
比熱から考えればそんな感じかなーと理屈ではそうなんですが、実際にやられるのはすごいですね!頭が下がります。
手洗いとかシャワーのタンク(20リットルくらい?)なら2、3時間くらいでいい温度になると思うので成し遂げられるかもしれませんね(笑)
海外ではまじでGPU並べて暖房してる人がいるみたいですよー
https://www.youtube.com/watch?v=3yDX8Zf_lLg(なお自動翻訳はガバガバ)
世界のどこかでは同じこと考えている人がいるものなんですね。
うどんさんイケボー
男ですか?
これならフライドチキンを保温するのもわけなさそうやな
昔からうちの部屋の暖房はPCです!
夏場は凄く困りますけどね
これがコージェネレーションシステムちゃんですか…
最新式の断熱浴槽&風呂蓋ありなら、さらに早く沸かせそう。
浴槽が2つ&PC湯沸かし器2機あれば、毎日お湯を交換するとしても24時間好きな時にいつでも温かい風呂に入れそう。
のしてもこの企画、、、世界初の試みじゃねwww
600Wのリグ3台あれば普通に実用的な感じ
面白い企画ですね。
水冷ブロックのネジにはシールテープ巻いたほうが水漏れの危険を軽減できるので
いいかもです!次回の企画?では是非お試しください。
温度で、反応するバルブがあれば、回路が簡素化できそうです。
こんなやつ
http://www.sealtech.co.jp/products/valves.html
60℃ぐらいで開いて、水道水直結で流すって感じ。
CPUとGPUで2系統になりますが、制御は楽になるかも?
大規模サーバーの排熱とかでやったら良さそう
今更だけど 12:56 付近ってナニかが見えたような...www
湯沸かし日記、元ネタ思い出した瞬間に爆笑しました。
最後オフロスキーみたい()
勉強になります。
イケボが唐突過ぎて広告が始まったのかと思った。
「カユ、ウマ…」ってオチかと思ったw
アホだ…
パーカー着て入ってる…
ラッシュガードと海パンで良いのに…
すげぇ素人考えで申し訳ないけど、これってスパコン級のデカいPC使うようなとこで同じことやると温水プールくらいはできる可能性あるってこと?
排熱を利用してるデータセンターあるよね
この発想はなかった。ワロタ。
銭湯に行くという選択肢はなかったのか…
オチでめちゃくちゃ吹いた
面白い!
マイニング風呂を真似すると丸1日風呂に入れない。つまり、家族も入れないって事だ。・・・家でやったらお小遣い減らされそう
次は油冷で揚げ物ですね!
めちゃくちゃ面白い企画で最後まで楽しめました!ありがとうございます!
ワイがやるんだったらCPUはXeon草にRTX3090ti水冷×5でホースは全力で断熱用を使う。
パソコンを横に三台並べてさらに早くできないのか🤔