【視聴数 99902】
【チャンネル名 Dan Takahashi – PostPrime】
【タグ お金,投資,銀行,株価,金融,経済,政治】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 99902】
【チャンネル名 Dan Takahashi – PostPrime】
【タグ お金,投資,銀行,株価,金融,経済,政治】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
第一😂
【LIVE】今夜22時25分~NYオープン、雇用統計後の米国株、中間選挙?
https://postprime.com/rdt/US
もう飽きた
24年ぶりの危機というより、バブル経済崩壊以降、ずっと危機が継続しているのだと思うよ。
長らくデフレ経済が続いていたので、多くな方は気づかなかっただけで、不動産バブル崩壊以降、ずっと危機が続いてると思う。
ギャウロって何ですか?
投資系コントチャンネルはここですか❓
ドル円が145円で頭打ちなので為替介入は効いているみたいだね。
ドルの定期預金でも良いですか?
米国債を売って、そのドルを円に換えれば良いのではないの?
180〜190兆円分保有していると聞いた。
分かりやすい解説ありがとうございます。
ダンさん。
日本の企業は利益を出すためには無いからダメだよ。そんなつもりは最初からないもの。
マネジメントとコミュニケーションが完全に死んでるから無理無理。
外資が買い取られてマネジメントが変わったら儲かるかもね。
現に外資に買われた日本企業は利益を出せてる。
数ヶ月後か暫くすれば米国の金利も頭打ちになって、自然に円高に向かうのでは?
日本円ドル24年ぶり終値で145円台
ダンを財務大臣にしようよ
あと1時間、「米雇用統計」次第
1985年ごろは200円以上だったのだから、そんなに騒ぐ事でもないのでは?
1985年、1980年、そんなに円安で大変だったかな?
日銀がよっぽど嫌いなんですね。嘘をばら撒くと投資アドバイスまで嘘臭くなりますよ。
財務省という組織を知らないのか?もう、メディアも情報修正して、為替介入は「日銀」ではなく「財務省」に変わっていると思いますよ。
ずいぶんとキャッチーなタイトルですね
為替介入してるのは日銀ではなく財務省です
ダン先生ありがとう✨どんどん、老後資金、訴えても、わりと、おうきな、皆さん、危機管理、準備なしの✨感じ致します。国1番偉いのは日銀ですか?ありがとう✨
毎回サムネで大袈裟なタイトルつけてるダンさんを信用しろというのもなんだかなぁ~
為替介入は焼け石に水で有り徒労に終わる。
鬼圧でボーナス取りに来る海外支店長みたいですね。
今日の動画は日本人の心に響くのかな❓
ていへんだぁ〜ていへんだぁ〜
日銀の愚策は今に始まった事じゃないです。
USドルを買いましょう〜
「日銀が企むw出口戦略」
昔は1ドル360円だったよなぁ
日本に わざわざ戻って来たんじゃない。
日本に来たらコロナ禍に なったんで、出られなくなった。
シンガポールが良いなら、あっちゃんの後を追って シンガポールに行った方が良いよ。
ドルが安くなるって言ってなかった?145円が抵抗ラインになってる。介入が効いてるのでは?
専門的な分析。とても参考になりました。
聞けば聞くほど将来の日本が心配になりますね。
ダンさん 結婚おめでとうございます!
家族で日本から逃げ出さずに日本をよろしくお願いしますね!
日本を否定する前に、ダンはもっと日本を勉強した方が良いと思いました。全然わかってない気がし、ま、す!
ダンさん
日本経済のリーダーになってほしい❤
30年前から危機だったかもなw
FX相場が日銀に勝つ💹
ご結婚おめでとうございます!
今日は、さまざまな経済統計に基づく話をしてる。嫁さんのアドバイス入ってる?💕
海外投資家、日本長期債券売りトレンド
ダンの動画を初期から見てるおかげで上手く円安回避できたよ
ジャパンショックに備えてドル資産を買ってた
ありがとね
いつも有益な情報をありがとうございます。
日本の生産性が低いのはダンさんの仰る様に雇用の仕組みもあると思いますが、癒着や中抜きなどの影響も大きいのではと思います。東京五輪で莫大な予算を使いながら悲惨な結果だったのが象徴的です。
政治家になって実現してください。
結局はインフレ税になるのですか???
『175円』明言(証拠)
「借金は借金」よくぞ言ってくれました。
リフレ派の連中はこんな当たり前の事も分からないんですよ。
ダンさんのおかげで、ドル預金の含み益が3割です。ありがとうございます。
政府は我々日本市民日本企業から借りてます、そして、最後に負担を払うのは我々市民です。詐欺w 天皇率いる偽善大国日本、無限火傷でくたばれ!
ROE学びになります。
日銀が国債を買うのは、直接、民間にお金をばらまけないから、国債という形で国が日銀から借りてるという事もあると思います。国はなぜ国債を発行してるかと言えば、税収が足らないからだと思います。なぜ税収が足らないかと言えば、少子高齢化だから。特に生産年齢人口の減少です。
先進国はどこでも少子高齢化します。しかし、日本以外の先進国は移民によって少子高齢化から免れています。税収=GDP=人口です。日本はこれからどんどん少子高齢化が進み、少ない若者が介護費や年金の掛かる収入を生まない高齢者層を支えなくてはならなくなります。こんな負担は歴史上初めてです。
日本は移民受入れするかこのまま座して衰退していくかだと思います。日本はあまりにも移民受け入れが少なすぎます。もっと移民を受け入れて生産年齢人口を引き上げ、多様性による強さを身に着けるべきです。今の日本は既に海外からの出稼ぎ者によって支えられてます。しかし、これらの人々も母国が発展し続けていて、その内、日本に着て来れなくなります。受け入れるなら今の内です。移民受け入れに拒否感を持つ日本人が多く居ますが、それなら衰退を受け入れるしかありません。
日銀はイールドカーブコントロールか利上げなら、ある程度の円安は許容するのが黒田路線なので、問題は黒田さんの任期満了後でしょう
利上げすれば日本経済が確実に壊滅します
どちらかというと原発再稼働先送り結果膨大な貿易赤字が出ている現状改善してエネルギー価格を下げ黒字化すれば円安はむしろ日本経済にプラスです
日本ゾンビ🧟♂️社員多いw
増税日本言い切った!
ドル資産を長期でもってますが、
今さらな話に感じました。
超低金利固定の住宅ローンが円安でドルベース目減りするので、国が借金減らせるように対処すると自分の住宅ローンも減ると思っています。
投資はボランティアじゃないので、日本株を買って日本を応援しましょうとかお花畑では。NISA枠拡大で日本株のブームが来た後の金融課税のタイミングで大下落するシナリオでの売りがチャンスだと思ってます
二重国籍は厳密には維持できないから、アメリカの市民権を破棄していないのであれば、あまりこういうところで言わない方がいいのではないでしょうか、、、と思いましたが、もし配偶者が日本の方なのであれば(事実を知りませんが)大丈夫ですね。
そうなったら合法的にダンさんは最強だw笑
アベノミクスの円安は、観光客を呼び込むこと、海外から工場の誘致による経済立て直しが目標。円高にして経済立て直しの目標はあるのか?
静岡のうなぎ食べたい!
ダンの解決策は、キッシーは採用しないと思う。
ヘリコプターマネー&徳政令で全解決するような気がした
円安と騒いでいるけど、ドル高ですよ。
FRB の失敗によって 世界が振り回されているんですよ。
その中でも 日本が一番 安定している。
Dear Mr. Dan
定例の ”日本タタキ” !!!
しかし日本、いや、日本人は変わりませんよ。
アップルのジョブス、テスラのマスク、アメリカ人の、、、には、はなれないし、なりたくないでしょうネ!
きっと、、、
日本の経済が30年間悪いと言いますが、1945年から45年間伸びたのだから当たり前の姿でしょう。
ダンは為替を分かってない
日銀の動きをきちんと把握してないと思う
ファンドの円売りはどこから出ているのか
空売りだ
ウィドウメーカーはまた繰り返されるよ
逆に今ここで日銀がやめたら大損失でファンドは大きな勝ちを得る
やめるわけがない
政府は現金5万円配るより 国民全員にETF100万円を国民の借金と相殺するつもりで配ったら良いと思いますね、それが起爆剤になってダンさんの言うように投資に対する考えが変われば 国民の所得も増えるかもね?
そろそろサムネもお題、尽きてきましたね
あまりに増えすぎた国債という国の借金ですが、これを返すために税金を増やすという悪循環を断ち切るためには、税収が増えないといけませんが、税収=GDP=人口なのに、人口は減る一方です。GDP=人口(特に生産年齢人口)です。これには移民受入れしか手は有りませんが、日本はこれを拒否してます。残された道は自己破産=日銀への国債償還の帳消ししか残されてません。このままでは人口は減り続け、GDPも減り続け借金は増える一方です。
国は借金を借金で返してる状態で、個人で言うなら既に破綻してます。個人の場合は自己破産して再スタートしなくてはならない状態です。
ならば、国も自己破産させることは出来ませんか?日銀に国債をチャラにさせることは出来ませんか?そうすれば借金の負担が無くなり、身軽に成って税金を下げられたり、日本経済は再スタートできると思います。
でもこれには法律の改正が必要だと思いますが、これは何か問題が有りますか?日銀への国債の借金を帳消しにした場合、何が起きますか?海外から借りている借金を帳消しにしろという訳では無いので、誰も困らず問題無いと思うのですが、これは禁じ手に成ってるのはどうしてですか?そこが知りたいです。
日本はリバースレポしたんじゃね
政府はエゲツないですよ。徳政令有り、預金封鎖有りと何でも有りで自分達の失敗のツケは国民に払わせます。
ドル崩壊します。
新興国通貨を推奨していた動画ではドルインデックスはピーク過ぎたと言っていましたが、円の暴落はドル高に起因したものでなく単独で暴落して行くと言っているのですか?
日本の財政と国債の仕組みを理解していないですね。藤巻健史のトンデモ論の「日本・破綻寸前 自分のお金はこうして守れ!」でも読んだんですかね。「なぜ日本は破綻寸前なのに円高なのか」の次は「なぜ日本は破綻寸前なのに円安なのか」なんて本を出版したりw
国家の財政と一般家庭の家計を同じだと勘違いしていますね。
日本の経済政策で一番力を持ってるのは財務省です。日本のバランスシートは黒字です。
日本経済の元凶は財務省のデフレ政策で日銀ではありません。
日本経済の歴史も知らないでよくここまでデタラメな解説をしますね。
財務省も投機的で急激な円安が問題であって円高にしたい訳ではないですね。
ダンは為替と国債についての解説は止めたほうがいいですね。
ありがとうございます!
日本とベネズエラを比べても仕方がない。
日本の政府の負債は 少なくとも金融資産も見ないといけない。
アメリカのバランスシートは酷いよ。解っていますか?
日銀の政策で ETF を買ったのが 一番の問題。
もう やらないでしょう。
日銀が 国民に ETF を配るなんて出来ない。
(もし国民に ETF を配るなら、財務省が ETF を日銀から買い取って配るしかない。政府の借金が増えるだけ。)
日本国のバランスシートを財務省で作った高橋洋一氏の動画を見て日本の財政と国債の仕組みについて勉強しよう。
ポール・クルーグマン
1953年に生まれる。ニューヨーク市立大学大学院教授。2008年にノーベル経済学賞を受賞。
日本国債の信用力について話題に上ることが多いが、円建ての日本国債がデフォルトするということは、日本円の発行ができるという条件下では起こりえない。
日銀のバランスシートについて解説
「533回 円が紙くずになる!に騙されないために」
日本銀行の債務超過について解説。
「509回 日銀が国債を買い続けると円の価値がなくなる?安心して下さい。何も変わりません【タイトルは定性的ですが答は定量的】」
「第290回 緊急生配信 国家財政が破綻するの嘘」
「第95回 実は黒字!?国債の仕組みをわかりやすく解説」
毎日、ダンさんの動画で勉強させていただいています。本当にありがとうございます。ただ、一つ心配なのは、新婚さんなのに、こんなに仕事ばかりで奥様が怒らないかということです。理解のある方なんでしょうね。
世界中ドル高だけど最後はアメリカ国債を買いドル安になる、なぜかドル紙幣は金利を生まない
FRBもインフレを止めるために急ピッチで利上げしているので半年後くらいには金利は維持しつつ何らか緩和の方向に向かうのではないかなのでそうなると円高方向にふれるのでは、日銀はそれまでの間の時間稼ぎができればよいのでは?
やっぱりアベノミクスではなくてアホノミックスでしたね。有権者がバカなのか与党が無能なのか?どのみち自分の身は自分で守るしかありませんがどうしますかね?
日銀の持つ国債は日銀の資産、つまり資産を資本に繰り入れすれば良いでしょう。
1株利益が低下するでしょうが問題ありません株価が下がれば日銀券を発行して自己株買いすればよいです。
発行したお札は市場に出ないので金利に影響しません。要するに帳簿から消してしまえば良いです。
絶対日本の事嫌いだろwwwww
毎日騒がしいやっちゃな
ダンさん、いつも学びを有難うございます
これ以上国がETFの買入れと
しかもばら撒きすんの?
国債の一部チャラって徳政令?
➡︎辿り着くところは国家の
財政破綻と金融危機💦
絶対やらなくていいです。愚策。
それよりもインバウンドや
外国人の日本永住者を増やすこと
が優先。
Dan, brilliant analyses! Your mother is equally brilliant that she kept your Japanese citizenship. I appreciate your love for our country, but I feel the sooner you realize Japan is done, the better it is for your kid(s). I could see Japan was doomed (because of feudalism in politics and culture) when I was very young, so I escaped 41 years ago. I hope you won’t waste so much time in trying to resurrect Japan. When/if you could see futility in the future, please remember, “Efforts cannot compensate for bad choices.選択のまちがえを努力でおぎなうことはできない” You can always accept futility as sunk cost, just like misculculated investment. Still, I admire you for your youth and efforts. Your plan of establishing an office in the US is an excellent idea though. From Amerika.
単純に世界の景気と歴史を考えると、
最低賃金上昇率が全ての鍵です。
何故日本がスタグフレーションを起こすかというと、トリクルダウンの共産主義経済政策中抜きと、通貨安定という嘘です。この共産主義経済政策は何が起こるかというとスタグフレーションです。
そして、最低賃金上昇率で起こるのがデノミネーションという通貨価値落下に見えますが歴史的に考えると成長になります。
これは金利の膨れや借金を相殺する数字の原理です。
金融リテラシーとは、
如何に騙し奪い取るかですから。
結果近代史のアメリカとは経済のパワーが強いのは、いくら金融市場が仕掛けようともデノミネーションが起きている為資本が足りない為です。
ここで海外に目を向けるのですが、
流れ的に最低賃金上昇率が止まればアメリカ経済のリセッションが始まり緊急引き締めが起こりアメリカ経済は終わります。
これは防ぎようのない事ですので、
最低賃金上昇率を上げ続ける事が大切ですが山あれば谷あり。
欲を何処に向けるかになります。
ロシアと過去の大日本帝国は似ている部分もあり、ロシアがアメリカに向かう事はこれもまた確率が高い事です。
スイスで手打ちをする事ができれば、また流れは変わるかも知れません。
今の日本は金融リテラシー以前の問題です。
タイトル煽りすぎだぜ 警告
ご結婚おめでとうございます!幸せそうな雰囲気が伝わります。うれしいです。
ダンの志が本物だと確信しています。あなたは、本物の武士のようだ。あなたの勇気や情熱を称賛します。日本人の金融リテラシーを上げる手助けを今後も続けてもらえたら本当にありがたいです。あなたの存在は、日本の純利益です。今後ともよろしくお願いします。
日本銀行は日本政府の子会社だから日銀が日本国債を100%買ったら、日本政府は日銀に金利を払えばよい。日銀は利益を上げてはいけないと法律で決まっているので、法律で政府から貰った利息を政府に返し国庫に返納するだけではないの?だから今後も国債を刷っても大丈夫です。
ダン、あと、日本政府のPLだけではなくBLでも見てみないと解からないのではないかなあ。
日銀保有の米国債券1兆ドルは、過去の為替介入で購入した分で、現在レートで180兆円の価値ですが、
購入時はもっと安く、全て売れば30兆ほどだったか利益になり、その利益で経済対策すれば日本経済浮上と、
高橋洋一、国民民主の玉木さんがそれぞれユーチューブチャンネルで解説してました、それを先日、国会で玉木さんが、
岸田総理に質問してました。
「国の借金は国民の借金ではない」と言う人も多いですが結果的に何も国からは還元されず増税などで負担ばかりですので私は借金と言っていいと思ってます。
破綻・暴落・危機などで人々を不安にさせる商売が多発しているけど暴落は定期的におきてる現象ですよ。
暴落の歴史。
株価暴落の歴史①世界大恐慌、ウォール街大暴落:1929年
株価暴落の歴史②第二次大戦後の在庫不況 1946年
株価暴落の歴史③キューバ危機によるベアマーケット:1961年
株価暴落の歴史➃株式の死への序章 1968年
株価暴落の歴史⑤オイルショック:1973年
株価暴落の歴史⑥連邦準備制度理事会(FRB)が金利を20%引き上げ 1980年
株価暴落の歴史⑦ブラックマンデーによる大暴落 1987年
株価暴落の歴史⑧ドットコム/インターネットバブルの崩壊 2000年
株価暴落の歴史⑨リーマンショック 2007年
株価暴落の歴史⑩チャイナショック 2015年
株価暴落の歴史⑪コロナショック 2020年
今は、インフレを抑える為に、
FRBが急激に利上げしているから、急激に円安になってるだけだよ。
FRBが利下げに変わったら、また、円高ドル安に戻るだけだよ。
そして、今、ドルを買った人は、皆、大損するんだよ。
詐欺師みたいなことは止めろよ。ダン
ダンさん、日本には素晴らしい中小企業もあるけど、前近代的な「クソ」なも多いよ。
そんなクソ企業は潰れた方がいいんじゃないかな。
ダンさんが以前から言ってる「ETFバラマキ」はいいアイディアだと思うけど。
まだ残ってる日本株売って、単なるドルっていう通貨にするかなぁ
為替介入は財務省だろ
ダンよく言ってくれました。
日本の雇用契約、ゾンビ社員が多いこおが賃金が、あがらない原因。2割減っても今の生産性は維持できる。3割減らすとDXが進む。でも失業率か5%に上がるので、新たなビジネスが必要になる。
それとダンの経済対策は素晴らしいと思います。でも以前は、MMTには反対でなかったですか?
わたしは、日本政府と日銀が借金を一部チャラにするべきだと思います。
ただし円安対策として日銀がドルを買う。というのはどうでしようか。
円安で財務省が潤っていると聞くが、ダンさんは円安は良くないと言っているのでしょうか?
MMTの実験を行っているのが日銀
国民の借金という発想はMMT理論としてはナンセンス
米国債はでに外れてますが、これホールド推奨なんか
米国債売るってことは更に金利差拡大になりますよね、日銀は根底すらわかってないということでしょうか
ゾンビ人間、笑いました。うちにもいますwww
勉強になった!
ドル高が止まればいいが止まった時には日本円の価値がかなり落ちているかもね。
うちの資産も日本円は5%前後のポートフォリオにしている。これからさらに酷くなれば純金が値上がりするかもね。
世界で2番目に取引があるのがドル円相場らしい。なので為替介入で止まらないのは仕方ないかもね。
日本を救う?日本の個人個人を投資で救う?しかし、それでは日本経済を救う事にはならないな。気づいてしまった、投資では日本、日本経済を再生し復活させて救う事にはならない。投資に成功する個人を増やせても。疑問に思うところです。これが日本の賃金上昇や貿易赤字の改善にはならないしね!
前は日銀が株買うなんてとんでもない国だと言っていたのに、勉強されたんですね。
意見変更されるのはいいことです。
来年、米国の株価暴落が予想されています。そのときに政策金利も下がると想定されます。このとき、必然的に円高になると考えておりますが、ダンさんの考えはいかがでしょうか?
日本人は長い間給料が上がらなくてもデフレで物価も上がらなく困らなかった癖が抜けません、非正社員は苦労を続けてますが、非正社員の苦情は聞かないままです。勿論税金だけがインフレですね。 このデフレ時代の賃上げ無しに慣れた日本が変われば日本パワーは強い反動を示すんじゃないかな?
いやいや、日本は株主の為に利益を出す米国風ではないのです。あくまでも従業員の生活、家族を第一に考えている為に利益を出そうと頑張っている。欧米型の文化を真似る様になり、おかしな事になってきた。非効率だが、終身雇用制度は日本人は働き者が前提で家族を守る為にある日本特有の企業風土である。だから簡単にレイオフは出来ないし原材料高騰でも価格転嫁出来ない。日本人は甘いのではなく日本人みんなを家族と考える文化だから。だから企業は苦しいけど頑張っている。政府も無能の様に見えるが、他国の様なひどいインフレにならない様にそれなりに考えている。米国の様に経済や企業を犠牲ににして金利をどんどん上げる事をしない。金利差だけ考えれば日本の金利を上げれば良い事は良い事ぐらい解っているし、単に国債買取りが困難になるからではない。日本人は海外には解らない暖かい心を優先する国。米国も金利上昇にも限界が来るでしょう。経済は生き物、限界が来ればどうなるでしょうね!
市中から吸い上げたお金で対外投資はすでにたくさん行われてます。公的年金などがそうです。政府純債務は円安効果で減少していました。政府の円高介入は意味ないですし対外純資産を減らすという結果だけになりましたね。
ご結婚おめでとうございます。何も自分では行動せず頑張って努力する人を冷笑する空気が強まるこの日本の状況で、自分で考えて自分の信念で行動するダンさんには本当に感心します。幕末や戦後の日本人が持っていた高い志をダンさんの発言、姿勢から感じます。ダンさんに比べると微力ですが、私も日本の未来のため子供達の未来のために何ができるか考えたいと思います。いつもありがとうございます。
ゾンビ人間で経済が悪くなっているわけではないし、ゾンビ人間なんて数パーセントしかいないですね!
直近で・・・ニーサはもちろん、イデコもポジるタイミングではないと思っています。ってか、もともとニーサは否定派です。イデコは全体相場が底付近で使えばポテンシャル発揮するかと。ポンコツが生意気いってすみません。底はまだまだ深いと思っているものでm(__)m
今は逆輸入やら部品を海外に集めて海外から製品を売ったりの、海外進出してますからね。
グーグルが2024年までに総額1000億円を投資。
円安をあおっていて大丈夫ですかね?
ドル転してる方?そろそろ考え直した方がいいとおもいますよ。
ニーサを配っても企業は成長しない、イコール経済が成長する事にはならないですね!
毎日すごい内容の動画をアップしてくれて本当に感謝しています。
ダンがおいしいものを食べてぼーっとする時間をもってくれているとホッします。
マネタリーベースを減らしている、って以前のダンさんの動画で
日本はステルスQTをやっている、と話していた動画の事ですか?
仮にNYダウが1日で400~500ドル下落しても、それほど驚かないです。
相変わらず素晴らしい考えです。
NISA口座にETF を配って60歳まで売れなくするのなら、iDeCoのほうがいいのでは?
あと、ETFを配れるのなら日銀が買い込んだ長期国債を国民に配ることもできるのですか?もし配れるのなら国民に配ってから利上げすれば日銀の評価損は起きなくなるのではないですか?
間違っていたらごめんなさい。
円安と国の借金について高橋洋一氏と高橋ダン氏では見解が全く逆ですね。自分は高橋洋一氏の方を支持しています。
いろんな人の意見を聞くことは大切だよって言ってたのにね。。。残念だ、
円安になっても金融緩和を続けなければ日本の経済がだめになるからもっとひどいインフレになる。OPECの動画見たけど原油価格をこれ以上下げるつもりはない。色んな原料が少しづつ下落してる。それでもヨーロッパの電気代は上がってる。それは、エネルギー価格の上昇ではなくて通貨が弱くなったから。日本も同じで通貨防衛で145円でうまく行ってないと言うけどそれは間違いで、介入しなければ150円突破してる。相場は期待で大きく動くから介入資金がどれだけではない。持ちこたえるとおもえば下がらない。売り浴びせるにも買い戻すにも海外にはたまがないから、暴落避けたいなら日銀に全部食わせてよそに売らなければいい。債権の殆どは日本が握ってる。円建てて利上げをしなければひどい暴落はない。そう考えると海外投資はどうでもいい。世界で高いインフレというのは、
資産が無駄に高くて相対的にものがない。ということは作ればいい、そのために利上げをして製造業を潰すのはマイナス。
ダンさんありがとうございます。
日銀は穴埋めしているだけで、本当の悪者は他にいる。
アベノミクスの前の2010年頃日本は、自慢の液晶テレビの技術と生産
で韓国に叩きのめされた。既に日本人は海外のライバルに負けていた。
国が稼げないのは誰かのセイと言えるのでしょうか。
今日なんでこんなに面白いの
ダンは何円なら妥当と思っていますか?日銀は政府の子会社。最終的決定権は総理大臣です。その総理を操る財務省の策略が今後の日本経済の方向性を決める。
正しい道はあるが人は間違ってしまうものです。FRBも間違った。
「厚生労働省によると、老後 数千万円かかります。」と毎回 言っているけど、老齢厚生年金なら、老後 数千万円入ってくるじゃない。
もっと 詳しく説明しないと 金融リテラシーの低い日本人には意味が分からない。
日本人の低い金融リテラシーを高めるのが目的なんでしょう ??
サムネイルがすごい顔だな!(笑)
円安のおかげで今年の東証トピックスのパフォーマンスは-7%
S&P500の下落率は-25%
これだけで十分に円安は経済に貢献してると思うよ
酷いのは日銀ではなくてFRB
本当にいい加減に過ちを認めて世界に謝罪して欲しい。物価予測を四半期毎に大幅変更繰り返すとか有り得ん
良薬は口に苦し。ドル円どうやら145を固めたかな?147狙いで持ってみた、しかしスワップポイントがなかなかになってるね。
ニューヨークダウただいま暴落中
わかりやすかった🙂
日本の未来に対する強い義憤、胸に来るものがありました。
日本をもっと強い国にするために力を貸してください。
ダン君最高だ!
僕は歌で伝えてますよ。
that’s light
円安を止めるというか速度を落とすのが目的ですね。アメリカがばら撒いた分、日本も財務省とかがばら撒いてたら利上げ出来たのかなと
そんなん日銀もわかってると思うけどな、為替介入しないと国民が納得しないからパフォーマンスとしてやったのもあると思うけど
今日の動画の後半はその通りだね。今の税収入のままで、借金が増え続けると、いずれ増税か社会保障を減らすかしないといけなくなるね。このままだと、5年後もあり得るね。
もし返せなくなると、法律に違反というより、デフォルトだよね?(なぜ、遠まわしに言ったのか・・・。)
日本株が安いといえないもそう思うよ。理由もダンさんの言う通り。それにアメリカの株に連動してるだけだから、アメリカ株が下がったら、一緒に下がるよね。
ゾンビ会社で働いていると、人もゾンビになっちゃうんだよね。(頭の悪い人が上司だと、どんなに成果だしても評価されないからね。)
為替介入は、一時凌ぎ(時間稼ぎ)というのはわかってやってるから、失敗でもなんでもないし、それが原因で、増税しないといけなくなるわけではないと思う。
金融緩和せずに、円高であってもこの問題はいずれ表面化するのが、金融緩和と無能な政治によって早まっただけ。
金融緩和だけ指示して、政策何も打たないとか、中極韓とか関係ある人に金融緩和するだけで、景気よくなりますよって、そそのかされたんじゃないか?と思ってしまう。
あと、日銀が持っているETFを(市場を通して)政府が買って、国民に配ることは問題ないが、直接配るのは、日銀が国から国債を直接買うのと同じくらい問題がある。
もしやったら、円安になるだけでなく、主要通貨の座も下ろされることになるだろう。
あと、配っても国民にはプラスになるけど、国の借金問題は解決しないから、微妙かな。
政府がどんどん手を打っていかないと、日銀ができることは、どんどん、狭まるだけ。
円安進むと、貿易赤字になるのは、金融緩和前から予測できたことだけど、バブルを経験した人は予測できなかったみたい?
今の月末から180度ひっくり🐸のでは28
🔮こんなん出ましたけど🔮28
あまり間に受けないように。
アメリカ国債も何回も何回も何回も何回も何回も買うと言っていて爆損😱
時期がくれば上がるとは思うけど詳細や時期は自己責任。
IGでレバレッジ無しでも庶民には
本当に本当に本当に月給以上の爆損。
庶民向けの番組じゃない事を理解しとくことを警鐘しときます。
そして反対意見も充分ある事を理解すべし。熱心に言ってもダンのいう通りには世の中は動いてないのが現実。
何故なら損切りで危機回避できる。
庶民は信じて爆損🎉🎉🎉🎉🎉
円安で日本の半導体生産が加速。
各企業の国内回帰が始まった。
日本人の特性による日本の雇用体制で、大きな成長が始まった。
極端な利益率は日本人に合わない。
日本人による日本人のための企業経営が、根気ある改善の元。
日銀の総裁は政府から任命されてるから首相より偉いわけない
円安防止の為替介入ではない。
投機を冷まして、ドル下落までの時間稼ぎ。
企業の国内回帰による貿易収支は改善される。
懲りずに日本国債売り? 完全にポジショントークです。
為替介入は失敗? 今のところ成功してますよ。介入後、ドルと円だけが他の通貨に対して強いですよ。今後、米企業の業績悪化が鮮明になるとドル安株安となります。円安自体はメリットデメリットがあるので悪くはないです。ボラティリティが大きいことが問題です。
ドル円、160円から175円に予想上昇修正? あ~あ~。
日本はベネズエラの次? 本気ですか?
退職金煽り強いな
円安は、FRBが利上げしてるから?
国債が多いのは、ヘッジファンドが空売りしてるから?
日本だけが悪いというようなことは間違っています。ムカつきますそんな動画には評価できません。
ダン、禿げてきたね、
一番知りたい日銀の出口戦略。
ありがとうございます。
ダンは日本国債を利確したと言ってたね。もちろん損切。0.25%超えなかったからね。S&P500が3300pまで下落して欲しいね。そこから打診買いする。
ショッキングなタイトルとサムネでないと視聴してもらえないからねw
The unemployment rate tanked the market 😂
ダンさんこんばんは!日本の生産性が低い?..それ使っている指標・パラメタが間違っているし、商社・金融不動産にその生産性を適用すること自体誤りです。日米構造協議で敗れ国際標準(欧米グローバリズム)を受け入れた結果、30年間給与は上がっていないが、最後の砦自動車産業についてはEU・米をまだ凌駕している。だから欧米はEVだ!と発狂しているのだがwその先兵のドイツも内燃機関回帰の路線ですね。ただ日産・三菱自は実質で外資なので、トヨタ頼みですけどね。
暮らし安さは世界一だけどね
アメリカみたいに貧富の格差や銃やドラッグの蔓延
の社会よりぜんぜんましです。
日本経済は盤石で少子高齢も心配しすぎで時が解決するし
為替も時価と一緒で1ドル50円~200円でも大丈夫です
日本以外のインフレの方が深刻で逆に日本が最強なのかも
ダンさん、日本を変えるために日本に居てくれてありがとうございます!
日銀のETFを国民のNISA口座に配るというのは良いアイデアですね!
ただ現実的にはETFがGPIFに移管され、年金制度の延命のために使い捨てられる残念な未来となる予感がします😭自民党が高齢者票を集めるためにやりそうですね🤯
日本政府の対内対外資産を組み込まないと…
負債だけ強調されても…
日銀のETFを国民に配るなら若い年代を中心に配る。特に産まれた子供には必ず付与する。
また60歳を迎える前の15年は日本で継続就労していないと60で全て没収する条件をつけたら、出生率も上がり、30-40歳代の人も国外逃亡しにくくなると思う。
配信は毎回凄く良い勉強になりました😊ありがとうございました。
お幸せに
愛しのダンさん。ニッケル、小麦はどうでしょうか?OPEC減産による原油の見通しなどお願いします!
ダンさんいつも、素晴らしい解説有難う。長期に経済成長していなかった日本円は、今までの評価が高すぎたんでしょうね。解説の通り、今は、それの調整に過ぎないと思っていた人は、きっと多いでしょう。でも、早口の動画で国民を煽り過ぎないようにね。
貿易だけでなく経常収支もコメントすべきです。
現在の持ち株中でアメリカ株は20銘柄ですが、今日は全てマイナスでした。 ホッときますが、買い増しは大暴落待ちです。
先日の介入は財務省の指示で日銀の意思ではないと黒田総裁が発言していたと思うのですが。来年4月に総裁が変わる布石(金融緩和政策の転換)と言われてるのを聞きます。
円安のおかげで今年の損失をほぼカバーできている
円安様様だよ
最近、サムネのダンさんの、顔芸が楽しみ(^^♪
日本は真面目な人、頑張る人がうつ病になる国です。
報われないんですよ、会社の中にいては…
人を首にできない、というのは私も良くないと思います。
ずるがしこい人が居座れる仕組みを変えてほしいです。
ダンさんの主張は最初からずっと一貫していて、信頼できる人だと思っています。
日本国債を売るのは分かる。
いつかは利上げもするだろうしね。
けど、コスト以上にリターンがあるとは思えないんだけど。。
そろそろ表紙のサムネ写真変えたほうが良いと思います。
金融リテラシーを上げる前に経済リテラシーを上げる方が先だね。日本は借金大国だから増税と緊縮財政で赤字国債を減らさないと破綻してしまう!財務省とマスコミのタッグによる捏造報道に騙される国民。上級国民にとってはウハウハだね。デフレで増税と緊縮財政と金融引き締めをやるとデフレスパイラルとなる。物価下落→企業の売り上げが減る→企業の利益が減る→設備投資や雇用の調整→個人消費の減少→物価がさらに下落という現象。
政治家、官僚は毎年10月の超大国から出される
年次改革要望書どうりに動く。動いてきた。
日本国民からすると困った状況ですが
向こうから見ると順調に計画が進み、ナイスな状況
笑うためには泣かす相手が必要なんだろうな。
コロナショックでアメリカはお金をばら撒き過ぎた。その結果インフレ率が9%なってしまった。そこで急激な利上げと量的引き締め=QTをやって世界中特に新興国などが迷惑している。少しペースを落として対応できる時間的猶予を与えて欲しいってのが現状だよ。
雇用統計。。デカい影響だったな。ダン。 また外れてる(笑) そら結果は利上げに直結するだろ。
政治家は大半国民の利益じゃなく自分の利益を考えているでしょう。
ミスターdanさん、IG証券に申し込みをしたら、わしの年が75才なので、審査に落ちてしもうた。トホホ。
こういう方に新たな政党を作って欲しい❗
今の日本に足りないのは問題解決に向けた具体的な方法を国民に伝え行動をおこすリーダー❗
ダンさん、本日も有り難うございます。 政府と国民にカツを入れてくださつて、物言い付けて下さり、感謝します。
ジムクレイマーの方がまだまともな分析してる。相次ぐFedのタカ派発言でダウは下落したけど、景気が過熱してるのはコロナからの解放で人々が今まで出来なかったことをやりはじめて散財してるだけで長続きしない。これはデータを重視してるFedは理解していないだろう。 【米国株】このままだと一年後には恐ろしいことに!○○は全体の経済データで測れない!Fedとの剥離!【ジムクレイマー・Mad Money】
歴史は繰り返す
この時笑う方法さえ知れば
いいだけだよ。
日本?
個人の責任の人生。
香港テック、なかなか当たらないね。やはりテクニカルでは難しい相場なのかな。もちろん自己責任なんだけどこれで3回目の損失確定か?香港テック、米国2年債ホールドするのか、損切りするのか、早めにアップしてもらえると助かるんだが😂
プライム登録すると、こういうのも早く教えてくれるの?
ドルも十分危ない、アメリカの崩壊が先に来る、、日本の資産は日本人の頭、また焼け野原から再生するさ。アメリカには出来ない芸だよ。だいぶアメリカに毒ズケにされてるがまださいごまてはしんでないよ。頑張りますよまだ日本人は!あれを二発食らっても再生した実績がある。
労働の問題もあるけど、そちらよりも経営者の能力の問題の方が大きいと思うけどね。
政府も日銀も介入で円安止まると思っていないです。何もしていないと国民に非難されるのでその批判を緩和するため。私は資産の半分以上は外貨建て移管済みですが。
政府も日本も為替介入で円安止まると思ってないです。介入で時間稼ぎしたいだけ。今のままだと国民からの批判は強いですが意味がなくても何度か介入してそれでも円安になったら国民からの批判は弱まります。その為の時間稼ぎ。なので、国民のリテラシーを上げる発信を期待します。いいねボタンはいつも押してます。頑張ってね。
いつも貴重なお話ありがとうございます😊
勉強させて頂いております!
そしてご結婚おめでとうございます㊗️
幸せな温かい家庭を築いて下さい🎉
因果応報 日銀さん 劇薬の副作用が 回って帰ってきました
先進国でマイナス金利の国はない。
米9月雇用者26.3万人増、伸び鈍化も予想上回る 失業率3.5%に低下
米労働省が7日発表した9月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は前月から26万3000人増加した。伸びは8月(31万5000人増)から鈍化したものの、市場予想の25万人増を上回った。失業率は3.5%と、前月から0.2%ポイント低下した。労働市場がタイトなことが示され、連邦準備理事会(FRB)は当面は積極的な金融引き締め策を継続する見通しとなった。
この3年ぐらいで銀行の合併が目立ってきました、 金融庁が何かを目論んでいるのかな?
ダンの話はいつも極端。賃金が上がっても1か月30万を超えるような家賃を払っているアメリカで庶民が豊かと言えるのか?
円安円高はにしても、急激な為替変動が経済に及ぼす混乱が困るだけで良いとか悪いとか断ずる話じゃなかろうに。
円が安くなればまた日本の製造業が盛り返す、日本は資源が無いんだから作ったものを売れないならジリ貧になるだけ。
日銀の介入にしろ、円が75円/$位の時8兆円位ドル買いしてたから、倍近くなった今その$を売るののどこが悪いんだ?
日銀は投機的な動きで急激な為替変動をけん制しているだけで、米国と日本の金利差による円安を止めるのを狙ってるんじゃない。
最近の君の話は、短期のトレーダー向けで長期で経済を見ている素人にはかえって害になると思うようになったよ。
+aインドは長期的にみたらどうなるのか気になる
Fx1日50兆円って、円買いだけじゃ無いのでは?売買両面の合計かと。
為替介入の判断は日銀では無く薄い財務大臣と財務官だとの
認識ですが…
この動画を日本の金融経済を学ぶ学生にぜひ見てほしい。解決策は1つの意見で高橋洋一先生のように日本の外貨準備金の含み益が増えているし円安はいい事のようにいっていました。ぜひ有識者同士で議論を交わしてほしいです。
ゾンビ社員・・・
リストラしろって事?
ダンさんありがとう
真剣さが伝わってきます
感謝かんしゃです💐
ご家族と和やかで美味しい時間をお過ごしください
ありがとうございます♡
何故、個人投資家の9割が負けるのか?昼休みにスマホでポチポチやってバイト代を稼いだぜ!デイトレでもスイングトレードも対戦相手は資本力のある機関投資家やセミプロ連中です。勝てる訳ないです。バフェットですら年率20%の運用利回りです。
1965~2017年の利回り 年率の平均利回りは、S&P500が9.9%に対して、バークシャーが20.9%です。
やるなら積み立てNISAでコツコツ長期投資。このGiwaとか言う話は本当ですよ。→スマホでデイトレ絶対ダメ!スマホでデイトレして大負けした話 株式投資 デイトレード
定期的に経済についても語ってほしいです。
凄くおもしろいです😀
情報の、嵐だよ👼
円安は短期的には悪いけど、長期で見ると日本の国益につながります。
幸せ者コノヤロウ❤
ダンがいつか日銀総裁になる事を願ってるよ!おめでとう🎉
すごい見にくくなりましたねポストプライムだらけで😂
ETFを国民に直接、NISA口座に配るアイデアはいいですね。
年金は現役世代が老人を支える仕組みが少子化で破綻してるので、
直接、自分の老後資金が増えてくのは面白いかも。
債権は売ってねーよ。おそらくで熱く語られてもね。
債券の溜まっている分はほぼ未来の税金の前借りです。
ヘリコプターマネーは良いアイディアだし私も賛成なんだが、財務省も日銀もクビを縦に振らんだろうな( ̄▽ ̄;)
日銀と言うより、政府がちゃんと考えようとしないと永久に日本国民はむしり取られるね。国債?たぶん株より難しいよ。政府ほんと借金に頼る考えやめてほしい。チャラに出来る可能性あってもちゃんと考えて使って欲しい。国民から奪うなよ!ほんと、円安で日本に工場回帰とかのボーナスステージ無いかね?たるんだ日本マインドじゃ厳しいか、正当な労働入って欲しい。人も減るし、やっぱ移民受け入れ?様々な待遇受けてる中韓様の悪態、日本国民軽視、から希望が少ないと思ってしまうが、あと無駄に多いタンス預金と高齢者対応、75歳にも口座作らせてあげないと、とか、どうにか出来んかな?高齢者に無駄に吸われてく、でも俺も無駄に多い高齢者に成っていくか?やっぱ移民か、
17兆円はどこから出てますかね。170兆円ではないでしょうか
円安は日本のGDPどうなってますかね。日本のGDPは増えたのではないですか。
ダンさん、結婚おめでとうございます。アメリカのインフレの状況、実態とかも教えていただきましたら、助かります。
今回もとてもためになる内容でした。
ダンさんの意見は概ね納得できますが、日銀がYCCをやめる可能性に関しては異論があります。
この先も円安が進むほど、国の借金(ドル換算)は小さくなっていきます。
一方、輸出企業から徴収できる税金(ドル換算)は大きくは変わらないと期待できるので、円が安いほど歳入と債務のバランスがよくなります。
ご指摘の通り、日銀が金融緩和をやめるためには、円の価値を支えるための犠牲(増税や社会福祉削減)が必要と思いますが、それでは政権の支持率が低下してしまうので、政府は増税ではなくて円安を選択すると思います。
為替レートに関して、岸田政権が心配しているのは「急激な」円安の進行だけです。
急激だと岸田政権の責任とみなされてしまうから。
しかし、緩やかな円安の進行であれば支持率へのダメージは小さいと考えているのでしょう。
したがって今後も、急激な円安の進行速度を遅らせるための為替介入が行われることはあっても、円安の進行自体は放置されるでしょう。
円が安くなって得をするのは巨額の債務を抱えている人で、その筆頭は国です。
日銀総裁がしばしば「日本にとって円安は総合的にプラス」と発言するのはこの事実を指しているのだと思われます。
増税にせよ円安にせよ、国民の負担が増えるのは同じです。
しかし現在の政権は、支持率に対する影響は同じではないと考えており、それだけが重要なんでしょうね。
企業の技術優越性は30前の話しで、イノベーションをやって来なかったからです。
バブル崩壊後守りに転換したせいでしょう。利益の殆どを内部留保にしています。
その陰で、リーマンショックとコロナショックを乗り越えた企業も多いですが。。。
この思考で変えない限り、常に原点維持だけです。
以前にも書いたが他の日本の専門家がダンさん程熱量をもって解説しないのはなぜだろう。こんなに大変な状況なのに。
ソフトランディングは無理だよねー。衝撃にそなえろ!と私はここ3年ぐらい言ってます。ダンと一緒でどう考えても無理でしょと思ってるから。鎖国するか…。子供になんて説明していいかわかんないよ…
給与が上がってないのは今わかったわけでもない。もうすぐ上がりますけどね。円安は危機ではない。その円安ももうすぐ終わり。黒田以前の日銀は最悪でした。
ただの三流アナリストか日記レベル。サムライ日本人は不利なコメント消さないぞ
不動産はどうなるかなぁ、下がる?
財務省ですよ 残念
70円で買ったドルを20年越しに140円で利確してるから日銀はナイトレやで。次は国債を上げてから売るだけ