【視聴数 17221】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 17221】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ナスダック100はちょっと嫌な感じの反発だと思います。反発した直後に景気に関するニュースも出てきました。自分的には10000割は厳しくなってきたのではないかと思いますが、早くメリーさんの見解動画を見たいです😊
リップルは半年前ぐらい前にメリーさんが規則性を見抜いて、ビビるほどその通りの値動きをしたの思い出しました。
リップルは規則性にハマるとトレードしやすい印象です。(なお、規則性を見つけるのは至難の業…)
米株暴落後、ドル円暴落し、ビットコインに全集中になると思います
ファンダを一切気にしないトレード好きです(笑)
来年の米金利の低下、ドル安の結果クリプト全体が上がるのではないかと思っています。
あくまでも、予想ですが!
良動画ですがいつも、ネ★ね★引っ掛かっちゃいます個人的感覚です。すみません
今日も大変勉強になりました。
「陽線にインサイドするのが大好きな銘柄なんですよ!」と言っている時の口調が楽しそうで笑っちゃいましたw
現状のBTCやナスダックの反発は、一過性であると考えております。
とはいえ、どちらも固いレジスタンスにチャレンジしている状態ですので、フェイク上げや、場合によっては長期戦も覚悟しなければならない地合いだと思います。
売り手も買い手も混迷に陥る時期と見ていますので、しっかり自分の考えもって挑まなければならないと思います。
My greatest happiness is the $ 28,000 biweekly profit I get consistently.
握力が少し弱くなってたところだったので、このネ申動画。大感謝です!! しかも、三角持ち合いの目線も同じで今週か遅くて来週下落かなと思っていたので今日の動画は本当にありがたいです。
2,017年から、結構XRPに翻弄されてきました。。。昔と比べて市場参加者が増えた今でも、
いわゆる「sewll売り」は、健在!!!というような気がして、今日あたりから売っています。
BTCに関しては株の買い戻しの反発の影響だと思っているので現時点では一過性になって売り込まれると思っています。
しかし、下降トレンドラインをブレイクしつつあるような状況で、盲信した下目線を維持しすぎるのは良くないとも思っているので私は何もアクションせずに様子見に徹しています。
アクションを起こす場合は全モを確認してからでも遅くないと思っています。
今日も勉強になりました。
株式相場は経済指標で◯か×かギャンブルしているだけですね。チャートが役に立たないです。
ナスダック100が9月7〜12日に強烈に反発上昇していた時なんか「今年はもう株価は下がらない、これからダブルトップを試しに行く」なんて言われていたのに9月13日のCPIで超大暴落で世界が一変しましたからね。
ウォーレンバフェットが米国株はただの投機の場に成り下がったといった発言をした意味がよくわかります。
昨日の経済指標でもいくらなんでも過剰反応で上がりすぎだと思います。完全に空売りを刈り取るためだけの仕掛けになってますね。
素晴らしい分析ありがとうございます。勉強になります。
質問に対してですがグローバル金利が下がってきて、各国再度金融緩和気味になりつつあります。インフレ+低金利が持続するのであればナスダックや仮想通貨は一旦反発すると思います。
また、最近みんなが下目線になっているので10月は一旦大きく上がるリスクはあるのかなと思っています。ただし大局はまだ下目線なので吹いたら売りから入りたいです。
今回のBTCの上げは米株の連れ高で、早々に戻ってくるでしょう。景気後退が起きてインフレが止まるか、ひたすらインフレが続くかという状況で、よく買うなと思います。
やっぱり、一過性の買いだと思います。
またまた、雇用統計は無事通過からのCPIショックではないでしょうか?
あとは中間選挙も見据えてダラダラさた値動きですかね〜
本日も分析ありがとうございました😊
反発の持続性は無く下目線です。
ただ、クリプトも株もある程度落とすけど反発してくるので迷いが生じる時がありますね。
いつもありがとうございます。
反発は限定的で、トレンドが反転するような環境変化は起こらないと思います。
総じて上昇優位性を見出せるような状態にはありませんが、一方で過去のデータより10・11月は上げやすいとの意見も存在し、現状迷いの生じやすい環境のように思います。
長期の仕込みを検討し始めているインフルエンサーもぼちぼち見受けられますので、長引くこの方向感のない状態に少し疲れを感じてる印象はあります。
底を引き当てるまでには、まだ数か月辛抱が必要なのではないでしょうか。
BTCは短期上目線です。上昇次第では中期目線も視野にしています。
週足365EMA(前回間違えました)を背に下落は限定的かと考えています。
いぜれにせよ、昨年11月から頭押さえつけたれた抵抗線の先端に来ており、楽しくなっております。
いつもありがとうございます。
メリーさんのXRP分析で「三角の規模がやや小さい」という情報を伺っていて、本当に助かりました。(今度は長く持ちすぎたため、下で利確出来ずでしたが、微益。)
この地合いであれだけガンガン戻す状況を、情報を知らずに見ていたら完全にトラウマになったと思います🤣
ここまでの流れ、ダウは2008年、ナスダックは1973年の動きととても似ているなと思って、ざっくり参考にしてきました。以前までは、中間選挙前後で結構、戻すのかな?と思っていたのですが、むしろ爆弾要因の数々を見ると、中間選挙はさざ波で、下落加速するのでは??という思いにもなってきました。という感じで、分からないので、極小ロットで傍観体制です(笑)
現在の反発は一過性となって、再度売り込まれてくると思います。
鋭いパターン分析有難うございます。特に根拠がないのですが安直に考えてパターンにハマりやすい形かなと思いますので短期は反発で意外と上があるのではないかと思ってます。ただ、買いが安心し始めたらやはり大局は下で見ております。
今は2019年10月14日あたりのチャート形状に似ており
それを根拠にかなりロット積んでました。
想定どおりなら0.5までは上昇するでしょうけど、1回目の三角持ち合いが終わっていない可能性があるのと
ダウ/ナスダックも短期的に上昇したため悩んだあげくXRPはポジション外して様子見にしました。が、バイアスかかってひよりすぎたかも。。。
利確は正義だから良しとしよう。
雇用統計の数値が予想外だとしても多分無風でCPIまであがり続けて、CPIでやっぱ賃金低下してないよねで事実売りかなー
ダウナスの反発もまずはCPIまででしょう。
先週足が丸坊主に近いアウトサイドする形の陰線で終え、かつショートの決済節目がない状態で上げているのはかなり違和感があります。上昇が続いたとしても12200程度で売り込まれる展開が濃厚だと思います。
米国株もBTCも意見割れてますね。
私はもう暫くレンジが続き、来年年明けから下に割ってくるのでは無いかと思い長期用買い場を待ってます。
暴落は忘れた頃にやってくる。最後の逃げ場が今かと。市場は楽観し過ぎだと思います。
XRPの解説ありがとうございますm(_ _)m
今回の反発は一過性で売り込まれて行くと考えます。
ただ、今後続く経済指標が良ければ、しばらく上で持ち合う事も想定しています。
ニュースで米ISM製造業指数が市場予想を下回ったとあったので、インフレがピークアウトしたと市場が判断すれば一時的にさらに上昇すると思います。
期待から買われているけどこれから急落する材料でるからね
いつもなら確かに、今の持ち合いで上限での売りが有効でした。
でも、今回は何故か売りに手が出ません。かと言って今から買いでもないので、抜けてから、抜けた方へ様子を見ながらついていく事にしました。
本日も明快なテクニカル、プライスアクションの解説ありがとうございます。
暗号資産に関しては、反発は一過性のものだと思います。↗️↘️↘️
雇用統計発表かCPI発表後、新たな動きがあると思うので、それまで様子見です。 👁💹
メリーさん、いつも分析動画ありがとうございます😊米国株は先月の月足を考えると一旦の反発で、今月の月足の上髭を作っている段階だと思っています。まだ圧倒的な下落相場だと思っているので、多少反発した後は下落していくと考えています。
このまま上じ持続はなく、もう一段落とさないと対局のトレント変換はないと考えてます。落としたのち、その後底値圏で長い持ち合いが続くと考えています。
まだ大局下目線で一過性反発の範囲内と思っています
BTCは20500、20800、21200が節目になるでしょうか
とはいえ、CPIが低くなるであろう今は微妙な時期で
物価沈静化期待〜中間選挙上げとつながった場合は、まぁまぁの反発になりえます
まずは、雇用統計、CPI待ちです
今回もありがとうございました
リップル 三角上抜けしたっぽいけど落ちそうなのでショート継続します😢
素晴らしい分析を有難う御座います。確かに歴史からも下がりそうですね。ただ最近のリップルは急騰から急落のパワーが弱くなった様な動きに見えてます。それってジェド売りが無くなったからかな?
動画更新ありがとうございます!
自分は株も仮想通貨も超短期的な上昇だと思っていますが、じっちゃまさんが「株は買い」と言っているのでもしかしたら年末にかけて短期(中期?)的な反発もあるのでは?と迷ってしまっています。10月の米株企業の決算ラッシュまで様子見したいと考えてます。
お世話になります〜。XRPもSWELL目当ての短期売買やりたくなりました〜。この反発やけに勢いがありましたね〜。下落疲れから来る感じです。この大きな下落相場は、まだまだ終わらないと思います〜。スキャで入るのみです。今日もありがとうございました😊
またいつもの材料が出た時のショートカバーですね。
ショートが溜まってくると節目のたびにこのようなリバウンドが入るのは当然の動きです。
またいつものように下げ基調に戻ると思います。
いつも感謝。。。
いつも配信ありがとうございます。
今回の株の反発についてですが、私は現在株と仮想通貨は債権及び長期金利に振り回されているものと考えています。今回米国10年債金利が4%まで急騰し、そして急落しました。単なる調整なら良いのですが、4%が米国の債務超過を気にせずに上げられる限度と市場に見透かされているのであれば問題で、最悪インフレを退治できずに反転金融緩和に逆行するリスクがあります。その時株は大きく上がりますが、経済は大きく悪化します。これが思い過ごしであれば、株はどこかで反転し再度下落に向かうと思います。
イーサリアムは短期でもっと上がる可能性があると思います(2022/10/5)。ただ、一過性だと思いますので、様子を見たいと思っています。
0.52ドル超えたら日足でカップウィズハンドルになるのかなあ。
ショートしたいなあ。
XRPBTCチャートを見てもスエル後は例外なく売り込まれているのでスエル手前から入るショートはうまいんじゃないかなと思います。
上抜けしたのか。。今年の三角持ち合いは少し前の小さい三角持ち合いで終了だったのか。SECに不利な判決が出たのがトリガーだったのか。難しい。。
一過性以外の選択肢はないでしょう..
・・テスラの10月20日決算を境に、逆業績相場が本格スタートし..
・・12月中旬頃までダウントレンドが続く・・それ以降は、来年Q1終わりまで中間反発となる感じ・・でしょうか..