【視聴数 118803】
【チャンネル名 バフェット太郎の投資チャンネル】
【タグ 投資,経済,経済ニュース,今日のニュース,株式投資,米国株,お金,お金の勉強】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 118803】
【チャンネル名 バフェット太郎の投資チャンネル】
【タグ 投資,経済,経済ニュース,今日のニュース,株式投資,米国株,お金,お金の勉強】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
位置
15:10まとめ
米国債はどっから買うのがいいのかな
結局日銀は何がしたいのかわからない
よし、日本株だw
ダブルスコープ買ってる奴らはアホですねw 投資家じゃなくてただのギャンブラー。
結局、日銀が利上げしない・できない本当の理由が知りたい
グッドラック👍️✨
円キャリー取引
75円ローング 145円ショート これが失敗といっちゃうyoutuber(笑)
15:10 今回のまとめ グッドラック👍
当たり前の話ばかりで参考にならない
おっさんが冒頭にw
よーしパチスロだ
毎回出てくる4:10のおじさんは誰なのか。いつからか彼がいつ出てくるか待っている私がいますw
金を買いますタイミングを教えてください!
戦略的備蓄原油放出で下落してると思ってた
もうそろそろ2022年も終わりだし、新たなオープニングにした方がいいのでは?
まとめだけ見れば十分。
政府日銀の目的は、投機筋よる急騰を減速させること。目的はトレンド転換ではありません。
だから失敗ではなく、減速、一時停止は成功でしょうね。
今後もまとめだけ拝見しますね!
イントロでおじさんが入り出した😊
円キャリー取引
現時点で米国10年債買ってもインフレの方が高いので金利で得する感覚ないのですが…誰か教えてください。
日本も金利を引き上げるにしてもCPIが一定数以上に達しないとありえないと思いますね、
アメリカもCPIが上昇しても後から追うように賃上げが加速するか否かを注目しています。
スレッガーさんかい?早い!早いよ!
オープニングにCFDおじさんが居るのいいな
太郎先生。いつもわかりやすい解説ありがとう御座います。VIX指数40承知しました。
Vix40 50 目安にします😃
為替とグローバルマクロマーケットについて、とても良く分かりました!ありがとうございます!!
めちゃくちゃ分かりやすくて勉強になりました、有難うございます。
ヨシ!!VIX指数が40~50に到達したら買い増しやね(`・ω・´)b
10月はまだまだ下がる
う〜ん 短期の投資が難しいですね
愚直にインデックスを積立る事が最善と言ってませんでしたか?
オープニングにあいつがいる
「弱気相場は富の源泉」がスローガンだったのでは?
年初来安値のところで逆に買うなと言い始めるのは長期投資家としては負け組マインドな気がします。
金利も低く、労働力も相対的に安い
しかも円安より拍車がかかる
設備投資するなら美味しい国だと思うんだけどね
解ってないかもしれませんが、分かりやすかったと思います。
来春の総裁交代に期待!
太郎さんが大好きな金は続落していますが、買いチャンスでしょうか。
過去10年間は金利が下落傾向だったからnasdaqに追い風だったとの見方は、そのとおりだと思います。多くのyoutuberが過去10年間を例に分析しているのは違和感しかありませんでした
この件は風丸さんの見解も聞きたいですね。
円キャリー取引
グッドラック❕👍
勉強になります。
ありがとうございます!
日本経済の弱さの原因は財務省が緊縮財政を推進したため。また、マスコミメディアも緊縮推進の情報を流したため
おっさん レギュラー化してて草
どう考えてもまだでしょ。
インフレ率は、賃金の上昇率よりアウトパフォームしている。
失業率は、低いのに、インフレが高いので、FRBは、利上げをためらわない状態ちです。
はじめて観たが、こんな気持ち悪い声だったんだなw 舌ったらずでカマっぽい喋り方も意外だった
人民元も安くなってるので、中国もドル売りに参加したらいいと思う。
決算発表前5週間はアメリカは自社株買い禁止だっけ、10月も下がるんだろうな
どないやねん
今日のopすこ
いつも分かりやすく見やすい動画ありがとうございます!
「機関投資家はファンドの解約に備えて借りていた円を返さなければならない」の部分をもう少し解説していただけると幸いです。
前半部分:米国景気後退入り→債券買い→米10債利回り低下
後半部分:米10年債利回りの上昇トレンドが始まった
結局米10年債利回りはどっちだと言いたいのですか?
円キャリー取引
グッドラック👍
動画ありがとうございます。
円安予想は5月2日の動画で、ドル円8年周期で2015年から換算すると2023年にピークかも、という見通しでしたね。
当たり前と思う人は良く勉強してるので見る必要無いのでは?僕みたいな初心者には参考になります(^o^)
このサムネの風見鶏感
じじいより酷いあおりだぞこれ
久々に煽りじゃないタイトル見た気がする
マライヤキャリー取引
いつも、とっても分かりやすい動画を配信してくださりありがとうございます!
タイミングは本当大事。勉強になります。ところで自分は米国株のオプションしかしないですが、CDCとはどう違うのかいまいちです。
これ無料でいいの?ってくらい勉強になりました。
半導体不足、下落、物価上昇、ローン。個人投資家の90%が負ける理由。同一方向性。負けると分かっていて、安心感から買い続ける。我慢できなくなり損切りする。プーチン政権の戦略なのか⁈ジタバタしたところを狙う。MY売らない🎉インバウンド銘柄を買う準備。
円キャリー取引です
一時的にも為替に変化があったことで『やるときはやるぞ』という姿勢を見せたのは、正しいと思います。
15:10 まとめ👍
半値戻しは全値戻し
はどうなったの?
今日の動画はよかったぞ🥺
これを機に初心を思いだせ🥺
VIXを活用することが理解できました。有難うございます。
馬鹿でも ⁉️馬鹿にも稼げる 👍
IG証券2023年予測レポート、書いたら?
いつまで2022年レポートで引っ張ってるのかな?
米国金利高値維持とか、利下げタイミングとか
インデックス市場は強者が支配しリセッションの度それが入れ替わり新陳代謝が行われる。これは常に流行に乗っていることになる。となればやはり選別しなくていいような?
日銀が金利を上げられないのは元はと言えばまともな経済政策を打たない政府財務省のせい。金融系の情報屋は財政破綻を煽るバカが多いが、バカ故に自分の首を絞めてる事も気付かない。
オープニングのおっちゃんカットイン笑笑
もう少し早く買っておけば良かった、と思うくらいの買い出動がちょうどいいのかもしれませんね。まだしばらく様子見でいきます!
長期金利が向こう20年程度上げ続けるというのは債権価格は下がり続けるって事なのかな…
またやろうとしているよ、為替介入。まぁ鈴木宗男の弟(財務相)は無能だし、勝とうが負けようが(タブン後者、ヘッジファンドにチョーシこかれて日本の全てが売られまくりで情弱底辺の国民は餓死する)、結局訳の分からん復興税と称したサイレント増税で国民負担のトバッチリ。汚カネ(w)さえあればカラ売りできるのに😥
一日遅れになりましたが拝見致しました。9月は株式の短期の買いはしませんでした。積み立てのみです。でも、その積み立てもちょっと一時的に停止も考えますね。あと、ストックピッキングですか、銘柄選択。この勉強がこれからは必要そうですね。過去40年そうだった株式市場の追い風とは逆の予想をなされていますが、私もそうですが、逆風の時代を経験した大人もそうそういないでしょうから。自信を持って「これに投資!」なんて難しい未来が今後続く予感です。一部の中のほんの一部の中のさえらなる一部の勝ち組を貪欲に目指したいと思いました。金儲け、稼ぐ力、自分で何とかするしかない。自分が勝ち組になることは世の経済にも微力ながら貢献できると思いますから。ありがとうございました。
円キャリー取引👍
テクニカル指標を参考にした、米国株の空売りも有効でしょうか‥🤔
しっかり勉強したいと思います。