【視聴数 28255】
【チャンネル名 与沢 翼】
【タグ 与沢翼,FX,自動売買,EA,切り抜き,投資,大損,副業,ヒカル,堀江貴文,三崎優太,青汁王子,賛否両論,Youtuberひろゆき,2ちゃんねる,宮迫,牛宮城,焼肉,中田敦彦,メンタリストdaigo,コレコレ,ひかる,宮迫ですッ,ぎゅうぐうじょう,ひろゆききりぬき,中田,成田祐輔,daigo,岡田斗司夫 切り抜き,朝倉未来,ひろゆき 切り抜き,中田敦彦のyoutube大学,成田悠輔,切り取り,岡田斗司夫,ホロライブ,サイコパスおじさん,ひろゆききりとり,日経テレ東大学,hiroyuki,kirinuki,宮迫博之,まとめ,収入,給料,サラリーマン,会社員,若者,高齢者,アルバイト,パート,派遣社員,契約社員,正社員】
結局裁量トレードで勝てる力がないと
EAの特性も見極められないので使っても勝てない。
自身は最初からEAを使いトレ━ドをしています、初めてから3年程は悪戦苦闘しましたが、相場状況のテクニカル分析を推測出来るようになってそこからやっとの思いでEAで勝てるようになりました🎉相場状況においての適正ロット数やそれに応じての利確金額を経験を重ねて今やっと勝者の領域に入った感じです。😊
あのテスタさんの切り抜き見てたけど、与沢さんも見てたんやなw
EAはテクニカルもファンダも熟知している前提でメンタルのブレの補正とチャート確認する時間を省く為にあるものです。素人ほどEAは使うべきではない
私は裁量をやっていますが、自分の手法を自動化できたらいいなーと思った人がEAを作るんじゃないですかね。
だから作者はもちろんそのEAの持つロジックを理解してるし、それで勝つことだってできます。
なので巷で売っているEAのすべてが勝てないものだとは思いません。
つまり裁量で勝てる人が自分の手法に合うEAを使うとすごく効率化できますが、何も分かっていない人がEAを使っても勝てるとは限らないと思いますね。
要は作業効率化ツールってこと。
思考効率化ではないよ〜。
このようなご意見がスタンダードになって欲しいと切に願っております。EAもインジゲーターと同じツールなので、使って勝てる人もいれば、負ける人がいます。
そのツールのロジックを全く理解せず使うと、それは欧米人に箸を渡して上手にご飯を食べさせようとするのと同じと思ってます。