【視聴数 298483】
【チャンネル名 上念司チャンネル ニュースの虎側】
【タグ 上念司チャンネル,上念司,情念司チャンネル,情念司,ニュースの虎側】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 298483】
【チャンネル名 上念司チャンネル ニュースの虎側】
【タグ 上念司チャンネル,上念司,情念司チャンネル,情念司,ニュースの虎側】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
早い!
ぐちゃぐちゃや
見事に押し目買いされて、今夜にも144円台には戻しそうですけどねぇ
(;^ω^)
【4周年記念 対談】髙橋洋一×玉木雄一郎 23兆円の緊急経済対策を今すぐ実行すべき! https://youtu.be/y15IdlL38b0
582回 国民民主玉木代表と緊急コラボ!【後半戦】
https://youtu.be/64ECiwectGY
いつも楽しく観させてもらってます。
FXをやっている人が往復ビンタを食らうパターン。
根本的アメリカの利上げパワーには耐えられない。
誰も得しないな。
FXは怖いなぁ
おーい、ロンガー!息してっか?
一気に上がった!ジャパンすごい!
ナイアガラドーーンもポジション無しなんで楽しく見れてます
死屍累々Σ(゚Д゚)
もう戻し始めてて種
異次元の為替介入編始まるぜ!
日本が貯めこんでるドルっていつ頃のレートで買ったんだろう?
超円高を記録した1ドル=89円の時の奴だったらとんでもない差益ですよねwww
断崖絶壁……
上念さんが有能すぎて…
すぐ戻るわ
防衛ラインを明確に表明した事が吉と出るか凶と出るか。
為替介入するドルがあるなら天然ガスを調達してきてほしい
ハゲタカファンド潰したときもなんか色々あったなあ
余計なことしなくても良いのに、韓国みたいじゃないか。ただのメンツだけで効果は希薄でまた元に戻るのに。
日本と真逆で米国もドル高で苦しんでいるという認識でいいですか。
外貨準備のドルを使って円買いしているなら、一応その分の利益は出ているのかな。
クソ円高で製造業が困っていた時は、為替介入せず放置したくせに、円安は速攻で為替介入するのか。財務省タヒね。
日銀の利益確定売りですね。
ドカベン里中智のスカイフォークの軌道😅
面白くなってきたーーーwww
見ましたよ!為替介入!
たまきちゃんねる、高橋陽一チャンネルでやっていましたね。とんでもなくタイムリーだと思いましたわ。
外為イチチョウドル???
ザイム、ヒャクヨンジュッチョウエンもナニに使うんだ???
支持率を気にし過ぎの凡愚の総理、暗愚の宰相の息子の暗愚っぽい財相、財務省の法学出の文系役人は、製造業や農水産業など海外企業と厳しい価格競争しながら日本経済に貢献し日本人を食わせている人々を有利にする円安のさらなる進行を妨げるべきではない。
日本人の賃金が上がらないのは、生産性の高い大企業の工場の多くが、円高で価格競争に不利になった日本から海外に移転され、日本に残ったのは中小企業とかサービス業とか農水産業とか、生産性の低い業種や企業だから。アメリカでも指摘されていた問題。
海外の企業と価格競争していないため円安のメリットを受けられず物価上昇のデメリットだけを受けるマスコミ人や老人、公務員、学生、無職者などの円安非難の大合唱にうろたえずに、政府は、海外に移転した工場が国内に回帰するようなもう一段の円安を進めるべき。そうしないと日本人の賃金は上がらない。
とくに、半導体メモリ、デジタルテレビ、携帯電話、リチウム電池、イチゴやブドウなどの農産物など日本がせっかく新しい技術や製品を開発しても、自国企業の価格競争力を強くするために通貨安にしている韓国、中国、台湾にすぐに模倣、盗用されてシェアを奪われてきた為替レートの問題を解決する絶好の機会を逃すべきではない。
テレビ東京のwBSの解説キャスター 山川龍雄 さんが良い指摘をしていた。
「これだけ円安が進んだ以上アップルは日本に工場を作るべき。今現在iPhoneはどうやって作られているかというとアメリカで設計されて、半導体などは台湾のTSMCから調達をして同じく台湾資本であるホンファイという会社などが中国に拠点を構えて最終製品を作っているということで、中国での生産比率が9割を越えている。おまけに言うと、ホンファイの創業社長であるテリー・ゴウ氏はかなり中国政府と距離が近いと言われている人物で、このあたりはアップルも経済安全保障上かなり問題視していて、次のテーマとして中国依存をどうやって減らすかということがある。生産拠点を変えるとしたら日本はいい場所と思う。その理由としてはまず日本の消費者はアップルが大好きでスマフォの中でiPhoneのシェアは5割近い、今地域別の売上げを計算してみると、通年で日本の売上高はアップルは4兆円なんです(ちなみに日本のアメリカへの自動車の輸出も4~5兆円)。これだけの大消費地である日本に今工場を構えていないというのは、車に例えるとホンダやトヨタがアメリカに1つも工場を置いていないのと近い。輸出拠点として見ても今の日本は競争力が高まっているわけですから、もうちょっと戦略的積極的に日本政府がアップルを誘致する努力をするべき。iPhoneの工場ができればこんどは最先端の半導体の工場も誘致できるようになるし、なにより日本のiPhoneのユーザが為替に翻弄されることが改善される。」
アメリカが日本の自動車会社にやらせているように、アップルに日本で製造させて、ローカルコンテントで一定割合以上日本国内で製造された部品を使うことを義務づければ日本の電子産業の復活の道が拓ける。そのためには中国や韓国が通貨の切下げで追従できないところまで円安を進ませるべき。
米国債売って、円に換金したのでは?円安だし利益出てるでしょ。
民主政権でも何度も介入したけど意味無かったからな。
無駄な事して馬鹿な財務省は学習しない。
財務省はポンコツ超えて本当に邪魔だな
どこの国の期間なんだ?
まさか日本の機関じゃないよな?
楽天VTI(全米アメリカ株インデックス)を買ってるから円高はつらい…
為替介入辞めて欲しい…まぁ老後までの長期投資だから一喜一憂しないけど…
日本政府、ドル建て国債を売ってボロ儲けした、という解釈でよろしいでしょうか。
150円まで介入すべきでは無かった。
まあ、満期になった米国債の外貨準備を更新せずに、円転。つまり、これが為替介入です。
仮に100億ドル、1.4兆円の介入なら、簿価が105~110円くらいだろうから、ざっと3500億円の為替差益を得たわけだ。
防衛国債や増税何か要らんよ。
上念さん、日本の対外純資産は世界一の約4兆ドルです。つまり、ざっと120兆円は含み益が有ります。
含み益保持か益出しかは、それぞれでしょう。
為替介入≒安く仕入れたドルの利食い
資金量半端ないな。
たった2時間で143円まで戻しとるよw
あれ?「為替変動制の国では為替介入なんてやっちゃいけないんです!」って絶叫してた経済評論家がいらっしゃったような・・・
日銀砲ってやっぱすごいのね
遺憾砲よりは相手にダメージ与えられるし
安心した w
2011年10月31日前後に円売り為替介入をした時のドル円は75円前後だったので、それを145円で売ったなら、日銀は最強の為替トレーダーですな
為替介入には賛成しかねる
韓国🇰🇷の二の舞
押すなよ、押すなよ。
影響が長続きするかどうかは明日にならなければなんともいえないね。
今はかなり戻しています。ただ市場に警戒感を起こさせたことは有るでしょう。
絶好の買い場
EURやGBPもJPYと連動しているかのように一時的に対USDで高方向に動いたのですが何故なんでしょう?
これでドルを買ってベアETFを買えってことだよね。わかったよー。
スケベLするヤツが集まってきたタイミングで再介入しないとな
溶かした投資家けっこう居そうですね
FXやってるやつは悲鳴ですね。
財務省は為替差益で大儲け
ありがとうございます!
いくらでもいいから安定してくれれば良いです。
これで為替差益ガッポリだな。
為替介入なんてするより、景気対策しろよ。
茶谷大魔神が動いた!
為替介入は意味があったのか?
自分はまだ資産形成の初期なので
更に米株安円高になれば口数多く買えるので嬉しいです。
今の含み損なんか気にしません。
出口の時に株高円安になってくれたらいいなと思っています。
高橋先生の動画では、財務省だけで120兆円くらい持って居るので、円安効果で20兆円くらい政府の貯金が増えたと言われていました。 但し、日銀がお金を発行して無制限の円売りをする、円高対策とは違い、一週間も続けられない。
今は、デリバティブ投資を潰して、レバレッジは危険だぞという警告くらいでしょう。
米国債は売っていいのかな??
過去に蓄えた外貨準備の一部を吐き出したということでしょうか。
あと何回、介入できるのか。蓄えが残っている内に、成長政策を考えないと。
景気が良過ぎる米国は、さらに金利を上げる見通しらしい。
日本はいつ、金利を上げれる国になれるのか。
ナイアガラからの滝登り~?
すぐ戻るのに介入するのか・・・
まぁ、100兆ドル持っているといっても限定的な気はするけど・・・。
高橋洋一先生も言ってたけど、国債を発行せずに大型補正に使う原資を得るには、今であれば為替差益も出るし外為特会のドルを売るのが手っ取り早いという話のようだけど。
国民民主の玉木さんが大型補正を、と言って積み上げたお金の原資に外為特会のドルを売って確保できるのでは?と考えていたみたいだし、先手を打たれたのかなと思ってみたり。
ただ、財務省は今回のドル売りで得た売却益をどうするんだろう・・・。
日銀の介入なんて今の時点でやっても一瞬効果があるだけで大きく流れを変える事なんてまず無理なのに、何でこんな事やるんだろう???
ヘッジファンドの連中の格好のドル買い場になるだけなのに・・・。
145円でショートを仕掛ける人が増えそうですね
介入しない方が良かったと思います
単独介入は決して成功しません
アメリカのFRB議長はまだ金利は低い水準にあると発言していますし利上げはこれからも長期にわたって続きます
一時的な円高はむしろ投機筋に再び儲けの機会を与えただけでしょう
黒田氏はともかく介入の権限をもっている財務省の大臣の素人感丸出しの発言を聞くと莫大な国富をヘッジファンドに食われるだけに終わるでしょう
円買いは円の臨時収入になるのかな、介入で時間をかせいで国内生産増やすバラマキに回せると良いね
対応が早くてありがたいです。
今日介入する可能性が高い事はある程度分かりましたよね
今日は今年1番利益上がりました😂
おかげさまで、それほど多くはありませんが、儲けさせていただきました。
日本は凄いな やはり 第七艦隊も買っちまえ
根性入れました。政府軍に対抗します(笑)政府によるジャブなのでそう簡単には沈まないでしょう。
灯油必要な冬にまとめて仕掛けりゃ良いのにな
過度な変動は許せねえ(145円)→政府・円買い→141円まで上がる→数時間後(142.8円)→過度な変動が起こる なんだかなぁ
トヨタ社長は円安が収益に与えるメリットは以前に比べて大変減少していると言っていますが、本当に円安はメリットがあるのでしょうか?リフレ派の妄想では?
145円に戻っても、これやって置くと、今後の口先介入の効果が上がるかと思います。
日銀?とか政府のドル?
すげー 大儲けですね。
隠せないほど、大儲けで、増税とか見送りかな?
日銀バブル、円売りバブル、さぷらーいず!
おっさんのハートマークはきついって。
ドル売り時だったんだな、日本儲かったんかね
こーゆーとき海外FXのゼロカットは頼もしい
財務省大儲け
消費税減税の原資に
今回の介入は様子見でしょう。どうせ円高の時に仕込んだドルだし、ドル持ってても役に立たんし、一定量のドル売りでどのぐらいの効果かを探りを入れたんだと思う。いつか来るエグい介入の時は屍累々だろうなぁ。
高橋洋一先生は為替介入してもすぐもどるよといってましたね
慌てなくても良さそうな気がします
大学生です。上念さんの動画を理解したいのですが基礎知識がなくわかりません。何か書籍だったり動画で基本が理解できるのがあれば教えてください土下座
あと数回打てほしい
鈴木財務大臣の無能
青瓦台とつるんどるな🙄🧐🤔岸田文在寅内閣🔫ドル売りウォン買いもするぞ岸田文麿朝日新聞と組んでヘロヘロの韓国を延命させる気やな🙄
国民民主党の玉木さんと高橋洋一さんが外為特会を使う算段してたけど、財務省が先手を打った。実績をつけられた
この件関連のツイッターで「流石逆神のバラ様」ってのをいくつか見かけたんですが、あの人「為替介入はやらない」とか発言してたんでしょうか?
儲かって国防費にぶち込んで下さい!
あまりの急激な変化に、本日一番に笑ってしまった動画でした。
週刊誌記事よりお仕置きフライデー。
ソニー・フィナンシャルの高橋氏が、日本の外貨準備が400兆円あるが、1日の為替取引が50兆円あるので、効果は殆どない。限定的とか、おバマな見積もりしてました。為替はファンダメンタルの影響で決定されるので、つまり金利差を解消しないと円安は収まらないそうです。ポジショントークなので、聞いても仕方ないですが、邪悪なYahoo!のオフィシャルコメなので不快ですね。
為替は、円安でも円高でも一長一短なので、良い悪いはその時の立場だけ。どんなレートでも落ち着けば、産業界の損得は相殺するので、問題はない。
マズイのは産業界が対応不能なほど急激な為替変動。でも、勢いは介入で効く。特に円売りドル買い介入と違って、円買いドル売りはやり易い。ドル買いは、輪転機の円で自国のドルを買われたら堪らない米国は協調しないですが、円買い介入は日本の米国内輸出シェアを減らす効果があるので、容認してくるでしょう。
どうせやるなら相場の薄くて値が飛びやすいオセアニア時間にやらなきゃ効果が出ないよね…
一日600兆円取引量がある為替相場では正直足りなすぎるとしか言いようがない
兆単位の金を使うんだから、明日が祝日なんて関係なく市場参加者が少なくてロスカットを巻き込みやすい時間帯に仕掛けないとダメよ
日銀はリアルなろうチートを体現できるなろう主人公。
ワーオ!!!ドル円はポジション持ってませんけどすごいっす。まさに奇襲!
ひでぇなんだよコレ
これ世界的に信用度高い通貨じゃねえよ
上念さんのおかげで丸儲け(笑)
前回は24時間体制で米国債売り払いまくってましたね。
夜が明けたら投資家が自◯しまくってた様な…
紫おばさん、優秀!これで、50えんになるよ。
やりやがった…
外国為替特別会計の利確,
高橋さんが500兆円ぐらい使えるって言っていたような気がするが、円安の方が政府が儲かるってのも言っていたような気がしますね。
日銀砲は凄いけどどうだろう。金利差変わらないなら長い目で見た時変化無いんじゃないかな。効果継続するなら米国との協調だろうねー。
新米大臣の業務研修ですね。
しかしこれで円を売り浴びせて居た連中に当座のドルが渡されてしまい相場にも棚ができて展開によってはより円安が進行し易い環境ができてしまいました。
戻りで政府は儲かるとか云ってる人も居ますが今日日の反日官僚はこの度できた棚の真下でハゲタカや特亜に再配給して日本のGDPを実質的にも収縮させてしまいそうです
金利差考えると結局円安方向だと思いますけどね。
レバレッジをかけてたら強制決済の嵐だぞ
69~147~121
の流れを思い出しました。
日本も立派な為替操作国ですね。中韓と一緒ですやん。金融政策と真逆な姿勢だし、余計に円安方向に進むかだらだらと今後も円安が続行かもしれんよ。
まさにゲルドルバでしたね…
安倍総理の国葬に外国の要人が多数来られます。安倍総理の世界での大きな仕事を称え、国葬に参加して下さいます。日本国内では、国葬に反対する人々がいます。国会議員でありながら、国葬に出席しない人もいます。安倍総理の偉業を称え来て下さる外国の人々と、日本国内の安倍総理の偉業を称え心からお礼を申し上げたい日本人とで、温かい盛大な国葬ができるといいですね。
危なかった利確間に合いw
なお現在
そんな介入などしなくてもいいのに。牽制球を投げたということなんでしょうけど。すぐ元に戻りますよ。
介入はあてにならんもんだけど、天井の予想が多かったところでの介入だから結構効果あるかもな
ガオ~って何ですか?ヒロセの宣伝ですか?
いくら売っていくら儲けてどこに使うかが問題で国民に還元しないと意味なし
輸出業や燃料トリガーや1000万以下の国民や消費税減税 など考えてばらまいてね
どうにでもなれ!
円高不況とはw
一度介入しとけば予告だけで売り始めるでしょうし牽制にもなる。
ハゲタカも強くは出れなくなるでしょう。
わー、これはひさびさの、日銀砲ですねwww
周足、月足でみれば誤差の範囲
騒ぐほどのものでもない、しょぼい介入ですこと
ハゲタカは挑むのかな…また全滅させられたら面白いのにw
もうちょい傷が浅い内に小パンチでやって欲しかったなあ、「仕方なくやった」という体が必要なのはわかるけど願望としてはね。
日本政府が本気出したら、海外のヘッジファンドは大損害どころか、破産にまで追い込まれるかも。
円買いドル売り介入をアメリカ政府は容認しないと言ってた人いたけど。
日本の準備高はガチ。韓国とは違うのだよ笑
今年1月は1ドル113円台だった。それが145円だから28%の円安。
円高のときにドルを買わされ続けたからたまには売らないとね。
ちょうど昨日玉木さんと高橋洋一先生のコラボ動画でやってたことが起こってしまったw
8時に買って17時に145.775で売ってホクホクしていたら、
その30分後に140.682まで下がっていた(;’∀’)。
今日一日で物凄く円安が進んでいたので、行き過ぎかなあと思っていたら(;^ω^)。
30分遅れていたら完全爆死・・・。
結果オーライだけど冷や汗ダラダラ。
そのTシャツのカラーが韓国で嫌だー
裁判になるんちゃう?
かつての「ハゲタカファンドvs日銀砲」の話は面白かったですね。
垂直落下式ブレーンバスターw 受け身とれないすねw ご愁傷様です…
150円は行かせないだろうから147-148円で介入があるかなとなんの根拠もなく思ってました。
為替介入なんかするなよ💧自然に任せとけばいいのに。
黒田会見が無事に終わり、安心して円を全力で売り始めた人たちが大勢いたでしょうね。絶妙のタイミングでの介入でした。
ロスカットを喰らって全て失った人、損切りして大ダメージを喰らった人は、黒田さんを恨むでしょうね~~。
どうやら、142.70辺りで暫くは膠着しそう。
財務省は、為替水準ではなく、あくまでも急激な変動がよくないと言っている。
大きなトレンドは変わらないので、ドル円を押し目買いの機会をくれただけ。
直接介入の影響力は限定的だし、それだからこそ直接的な介入資金を供給する形式の通貨スワップは先進国同士で結ばない。(日米、日EUなどのスワップ協定は通貨の流動性確保が目的であり、貿易決済業務を行う相手国の銀行に直接通貨を供給する仕組みで、為替スワップとよぶべき代物)
マネーゲームに興じる市場に政府の本気度を見せるのは時に必要だけど、トレンドが止められる訳じゃないし、更に経済のイロハのイも分かりもしないマスコミが「為替介入しても円安を止められなかった!日本経済はもう終わり!」とやるのも目に見えてる。
本当、うんざりだわ。
マスゴミの言う事の逆張りが正解だと改めて思った💧FXの類は全くやってないけど。
たかが財務省の為替介入なんか大勢に影響ないですよw
数日間の円高になるだけで円安基調は継続します
民主のあほ安積がやって以来だな、やってももとにもどるわ。逆に円は売られることになる。アメリカはどうした傍観か
米国に 叱られませんか?
私 経済オンチです……以前橋本総理だっけ 米債権売れば良い、みたいな事云って ドボンになった筈ですが?
(違ったらゴメンなさい)
財務省が増税するため?、、、玉木ンと高橋洋一氏とのコラボ動画の後だから、為し課長の仕業としか
FX やっていなくてよかった。。。
サンケイ、水島、虎の、門、お金、ちようだい、の、水島、ババア、田北、ばばあ集めて、お金、ちようだい、の、水島ですけど
上念さん?この人大分知ったかだなぁ~。 アウトサークルにも入れん外野がノウガキ垂れる。
これだけ丁寧にやっててもカサンドラクロスの筋書きが分らないなら、経済語るなよ金融オンチ。
貴方のロジックはミカジメに過ぎないスイフトが機能しての話、つまり時代遅れだよ、浦島太郎さん。
24年前の日銀砲知らない奴らが壊滅的ダメージをうけたかな?
やるのわかってたんやから、黙って儲けとけ。ほんで、円を買ったん違うからな。
そんだけ持ってるんだったら内需拡大に回せよ!と言いたい
笑っちゃうぐらいの急落😂😂😂😂
こりゃ面白い🤣🤣🤣🤣
最高のエンタメだね😂😂😂😂😂
知らない事だらけでした。見て良かったです。
多分、投資している人は日経新聞を見てない。
なんで円買いするんだよ!
伝説の日銀砲💥ドーーーーーーーン。 シーン 五月蝿いハゲタカが静かになるかなぁ😮 日本政府より頼りになる日銀🏦
上念さんさんざん日銀もち上げて、最後にドル債買いってどういうこと?
為替差益で儲かった分を物価高対策に使って欲しい。
為替差益がどのくらいあったのかな。差益で防衛費楽勝で賄えるよね。
この 財務官僚の発言、朝のネットニュースで見て気になっていました。多分これは口先介入に過ぎない。こんな事できる人は黒田総裁のお気に入りの人だから、若い人はこの官僚の名前を覚えていた方が良い。
日米で狩りじゃー。投機資金狩り。
介入したらダメじゃない。ドル円が いくらになっても関係ないって説明されてましたよね
海外子会社 ロスカットcloseしたから 300円でも1000円でも いいんだけどね。
おまえ、ゆっくりしゃべれよ
自分に酔ってるんか
FXハイレバの奴は一瞬で追証、あの世行き!!
俺には参戦ムリだわ。
為替の上がった下がった❗が幅を効かせていたが❗取引量に注目❗FXで仕掛けていた人は大変だろうな(ー_ー;)(ーー;)(ーー;
日本て。お金のもちかた。間違ってない?これでいいの?いやわかんないけど。
黒田日銀総裁の会見中に介入してほしい。
いやこれは半端ない。てか、FXで50万円損したんだが…
いい事なんでしょうか?ちんぷんかんぷん
ジョージ・ソロス「日銀砲はヤバい」
うーん、介入は一時的な効果しかないように思うなぁ。どうせ年内まだドルは利上げあるし一回びっくり水あびせた感じだと思う。
来年の早い時期には米経済も加熱がおさまってくるだろうからそれまで150円前後で収めるためのフリ的な介入だったと思う。
為替介入と言うよりもドル売却益で大儲け狙い♪
100倍レバレッジの人はアウトですね。
10円下がってたら❗
ぱいるどらいばー
かな(ーー;)\(-_-)
いや・・・自分達で乱高下させてるじゃん!
投機的、仕掛け的な円安なら介入してオシオキするのもいいが、今回の円安は根拠がある円安だから、むしろ相場に歪を与えるのではないか?
為替介入するぞ=まだ介入していない
それでも円高へ❗
日本が世界で一番、外為でドルを持っているかも、
円高から円安に向かう時にFXは適している。
これからの円安から円高に向かう局面では手を引いた方が良い。
野田が円売りで今円買いボロ儲け
良いと思います。😊
行け行けー
ナイアガラw
円安、何が悪いの?日本の物が安くなる→製造原価低減につながり、産業の国内回帰につながる。輸出業界は何もせずに大儲け。法人税増につながり税収は増収。それを国民に還元すれば皆うまくいく。そう考えるの間違いですか。教えてください。
何だよ、創価🇷🇴学会じゃねーか。
円相場まで、🇺🇦ウクライナ報道でドル$💰買いに誘導かけてたのか・・・・・
さすが、南米コカイン・カルテルに資金投資運用してた自称宗教法人だな。。。。。
面白かったです。ためになりました。
着ているTシャツいいですね。
経済って生き物なんですね。
怪獣にもなるし、チワワにもなる。
おそロシア❤
まさに「薙ぎ払え!」て感じかな
日本のドル資産の含み益50兆あるらしいな、円買い介入
したらめちゃもうかるな
遊びで144円ショートしてましたわ。利確しておきます。
ここから買い上げるのは普通ドキドキしますし、ロングしてた人は多いと思うので、損切りがまだ続きそうな。
しばらくしたらジリ上がるでしょうけど。
政府の保有外貨と同じくらいの額の外貨を日本企業も保有していると思われるので、弾が無くなったら民間起業にも協力を要請すれば良い。
良い発言よろしくお願いします
ショートするべきなんかこれ。明確にパウエルの金利下げまで待ったほうがいいんか。わかんないよお
韓銀砲は効かないけど日銀砲は効くのね(笑)ただ揺れ戻しは来るわな🙄
お父さんはやるときやるのです。
ついに禁じ手を使いましたね。一回やってしまったら、効いている今にトコトンやって叩き潰すしか無いですね。持続性のある介入をすれば良いと思います。日銀が大量のドル売りをした直後に、投機家がパニックして円を買い戻すので、この投機家を当て馬にして、売ったドルの30-50%を相場を見ながら買い戻せば、心理戦を制するまで持続出来るかもしれません。日銀も儲かりますし。
マネーゲームで金儲けばかりしているたちの悪い連中に天罰を与えてください。
でも円高で戻っても値上げは戻さないんでしょう?
1$=100円の時ドル転した資金を、145円でドル売りすると45円(45%)の利益を日本はゲットできる。
100万$介入で。4500万円の利益が日本政府に入るのだからありがたい話である。
日本は特殊性の官製相場
株も債券も通貨も
日本国債残高が積み上げる↗️
5円下げるって、一体おいくら万円必要なの?
横の国も介入してるけど全く反映されてないから😅
金融は、根性論ではない
介入のタイミングを145円超えに拘らず下でも介入したら混乱するでしょうね笑
5円しか動かず、スイスフランの時は20円、明日には効果が切れるな。
笑笑
(゚∀゚)うは!
ドルは70円時代からずっとドル買ってたと聞いてます。世界一ですよね。日本 岸田さんが米政府にやりますよといって、鈴木財務大臣もやるかも発言もありましたからね。
やっちゃいましたね。おかげで17:00-1730まで仕事が手につきませんでした。あ、本日11:55分もかなり動いたので日銀さん予行練習してたのでは?
西原宏一だけは、介入はあるかもしれない、アメリカにも事前にコンセンサスはとれていると前から、言っていた。夜まで、介入続いているので、ユーロ圏やイギリスにも、了解済みです
上念さん、ひろゆきと又絡んでください。
溶けたな…(笑) 塩漬けで逃げれるかな?
中央銀行の単独介入で中長期トレンドは変はらない。
ただ月足を見ると、3月からの瀑上げで完全に腕が伸び切ってるので、ここから更に上がるには一度大きめな調整してのエネルギー補給が必要。今回の介入がきっかけになり、次の円安再開に備えての本格的な調整に入る可能性あり。
スイス、0金利政策から、一抜ける
タイムリーなネタをありがとうございます!
財務省サイド「為替介入は一時的」
素人なので難しいことはわかりませんが、ロスカット機能も万全でないことを再確認できました
為替介入後にソ連のデフォルトがあり、円が急に巻き戻した98年のときのように、これからNATO参戦みたいなことやお隣の国がデフォルトしたり、何かしらのファンダメンタルの変化がありそう。歴史は繰り返すのか??
ハゲタカ、墜落wwww
たった2円・・・10倍いるわ;
いつかはw終わる金融緩和
外貨準備はほとんど米国債だから勝手に好きに使えるもんじゃないし、米国債使うことが円安を推し進める要因にもなりうる。
?
焼け石に水だよ。無駄に国民の財産を使わないで(Z君)。むしろ、食糧品などの減税(消費税)だよ。
なんでやるの為替介入
ろくなことしない日銀
ポジション持ってなくて良かったー!あぶね〜笑
将来ガソリン1リッター100兆円です
為替介入 砲、すごい。
いずれにしても…
消費税は廃棄撤廃❗
(´ヘ`;)ハァ…油断大敵…
上念司さんの解説を聞けてよかった。
日本企業にとっては事業計画を立てる際の良い目安ができたのでは?
今回の為替介入、アメリカの利上げが予測以上に長期化・高率化すると、日本政府が判断したことによる対応策?
確か韓国がドル欲しさに米国債売っとばしたらしいと聞きましたが。なら日本はドル売って円買いしないとまずい!ただハゲタカ連中には世界で耐えられて国は日本だけだと聞きましたが。
為替介入は無いと思ってた
波に乗って為替変動を加速させる小さなところは見せしめに潰すってことなのかな?
実際投機のせいで為替の動きが大きくなってるとは思うんだけど
少し見てたが日本VSヘッジファンドのドンパチが激しかった 現在は141円台
ミスター円と呼ばれた財務官僚の榊原氏が指示した時、世界のヘッジファンド2千社が倒産したと言われてる 日本に喧嘩を売っても勝てない
TVに出てたヘッジファンドの外国人が170円まで行くと言ってたが、アホや 今頃顔が真っ青に成ってるんじゃ~
仕組みは財務省が日銀に指示し、日銀のディーリングルームが$売りする 逆に円高阻止の場合は¥を売る
多分だが、前回の事を知らないヘッジファンドの若い連中が調子に乗って¥売りしてるんだろう
上念さん、確かにヘッジファンドは金を持ってるが、為替だけで無く他の物にも金を突っ込んでるから連合しても日本には勝てないと思うよ
こんなんで お終い。
これはどなたも耐えられません、すっ飛んだ方沢山いらしたでしょうね、
キッズ雑魚w
アメリカの了解のない介入はあり得ないので、円安で日本一人勝ちはそろそろ見過ごせないという話かな
アメリカをぶつ殺せ!
キッズは一度痛い目を見たほうがいい
上念さん、そういえば、高橋洋一先生が今手持ちのドル売って円買えばボロ儲けで、財源に色々やればいいって言ってましたよ。だから、黒田総会はマスコミがうるさいからとりあえず為替操作という名目で財務省を黙らせてドルを売った可能性大きいですね。なんだって黒田総裁なんで。てか、自分が知ってたのは1兆ドルでした。まさかあれから1000億ドル増えてたとは・・・いくら貯めれば気が済むのよー財務省
この程度ならFRBの金融引き締め効果を減殺しないから大丈夫だろうから国際的にどうこうはなさそうだけども、
そもそもエネルギー価格高騰対策にはならないから本当に冷や水でしかない
個別の価格高騰には個別の対策を打っていただきたい
日銀 VS ハゲタカ連合 面白い試合を期待しています
延髄ゲリ炸裂!円安で政府大儲けジャン❗円高被害者国民に利益を補填しろ‼️
1〜2年経てばFedは利下げに転じて円高方向に進むから、こーゆージャブは投機筋に効果的面!
ミセスワタナベが一時撤退しただけ。
元々、145円の心理的節目でドル売りの自動注文を仕掛けていた人は相当いたはず。
そこに介入と思われるドル急落が重なり、売りが売りを呼んだだろう。
300円予想。 円貨資産売って日本脱出する道だけが生き残れる道です。 国際金融資本が日本発の金融危機を望んでいます。 300円の可能性
ええーっ、まだまだ藤巻さんとか大前さんが買いまくってるんじゃないですか?強制損切り食らわないようにレバ1倍でそっと…スワップ金利をチャリチャリ稼いでますよー。
一回、山本太郎とガチで議論して!完全論破して欲しいです。
3-4円程度下がって何が変わるんですか?
これで「やる事はやりました」ってドヤ顔するんですか?
日本の証券が宣伝しまくって売り出す商品も相場の天井であることが多い笑
レバナスが典型
過去の買ったドル売ってめちゃくちゃ儲かりまっせ。
140¥/1$って円高ですか?
若干戻しただけでは?
詳しい人教えてください~
もっとドル売って儲けよう。
為替レートの決定要因としては、幾多あるなかに購買力平価仮説も有りますが、インフレ率の高い国の通貨は減価するや、マック貨幣、大型トラックの運転手の収入格差等も考慮すると、円は本来はもっと高いように思えるのですが。NK新聞の記事(金利差要因を唱えているのでしょうか?そもそも購読はとっくに止めています)は、上念さんのコメント通りで、快哉を叫びたいです。
どうなんでしょうか?こんなん意味あるんですかね。金利あげないなら大勢は変わりませんよね。金利上げませんと言い切ってしまったら逆効果ですよね。
毎日1兆円使っても150日分!!!
これは財務省の利確ということでいいのかな
為替介入というと悪辣な行為にも聞こえますけど、キャッシュであれ債券であれ、円安なんだから利食いのチャンスですしねえ。
鳩山政権が円高の時代に手持ちドルを円転した愚行に比べりゃ、未だましかと。
世の中で一番の害悪はショーター
なんとか法規制するべき
いいね。介入はスピードが命
そもそもモグラ叩きの為替介入などやるべきでない、急激な円安に売り込まれるような無様な金融政策が問題なのです、上念さんの言うことは一貫性ないね、アメリカの債権買う事は円売りでしょう。
上念バカ過ぎて笑える!
少し過ぎたらまた円安に戻るんだよ!ニコニコ舞い上がってる頭の悪さがウケル!!
しかし、日銀儲けたよな!
円高の時に散々円をばら撒いたので、円安の時に円を回収するのは長期的には日本にとって良い事!
問題はヘッジファンドが円に戦いを挑んでいるので、何処かでガチンコ勝負が必要になるかも。
その時は、いざとなったらドル建ての米国債を売って、そのドルで徹底的にヘッジファンドを潰す方法も有りかも。ウォール街の摩天楼に音楽が……「♪フライミー・トゥー・ザ・ムーン♪」(^o^;
為替介入とかマジでバカ。意味ねえし。利益欲しいならもうちょい待てや。まだ円安に転じるから。
ここ数日、ロシア、日本、大きい出来事がありましたね。偶然にも黒田総裁の会見動画を
見た後で、為替介入ですも、黒田総裁、役者やのうとw そういえば、白川さんの頃、
円高のために、やりましたっけ? ただ、効いたのは一回だけw
バランスシートは読めないの?1兆ドル使えるわけないでしょ?円買い介入した時に米債買う為発行した短期国債が債務にあるよ。使えるドル債なんてせいぜい2~30兆円程度でしょ。
これがあの、憎しみの光なんですね
DS株式会社【日本政府解体】ゲサラヘステップ!日銀金融緩和維持で円売り進む!2022年6月30日に事実上終わっている!トランプ&プーチンのメモから岸田内閣の名前が消えている!一時1ドル=145円台!政府・日銀 急速な円安に市場介入 24年ぶりドル売り円買い介入!日本政府と日銀が最初に倒れる!間もなく日本政府と日銀は国債金利のコントロールを失い、国債の利子を払えなくなるほど金利が上昇するだろう!
時々は殴ってやらんと。為替で遊ぶんじゃあない。
影響数日だからノーダメージでしょ
今夜円高で米国株に走る人が多そう
ケネディ:「靴磨きが株の話をし始めたら売り時」
上念:「日経新聞が煽り始めたら手仕舞い時」
海外への支援金も外貨で行われます
第2のジョージソロスは現れるのか?
これって防衛費なんか余裕で出ますよね。増税しなくても、議論自体も不要で国庫が潤うんではないでしょうか。
それってアメリカに喧嘩を売ってますよね。仏の顔も…そんなに続けさせてくれないよ。
ドル円買い、昨日のFOMC前に利確して、高みの見物してました。今日「歴史」を見ました\(^o^)/ ちなみに141円で再エントリーしました(^^)ゞ スワップポイントをもらいながら、気長に投資します。次のチキンレースはいつかな?!
日銀砲というよりコロニーレーザーかと
アホほど米国債もあるし。
昨日!高橋さんと玉木さんが、コラボしてこの問題を話していました。
結論的には、日本は長期的に、ドル株を買いその利益を再投資してきている!。その利益分だけ売っても30兆円ぐらいなる(売るべきだ)と言っていました…一瞬で可能らしいです。
今回売ったドルから考えると、再度ドル高になった時点で、円売り投資グループを月に代わりてお仕置きをすると、思われます。
逆に考えれば1ドル/145円まで大丈夫なのでFXで勝負!どうだ!。
投資は個人責任です。
財務省「おしおきだべ~」にふきました笑
ゼレンスキ-さんはユダヤ教徒ですか?
ロシアもユダヤ人でロシア正教会とユダヤ人同士の対立になるのですか?
日本政府と日銀は難しい状況ですネ🤔😮💨政策金利は上げられないし、アメリカは物価上昇を懸念して金利を上げているしネ😔🙁経済オンチの岸田だったら金利を上げる可能性は、ゼロではないしナアァ🧟😈財務省の言いなりの岸田😱サテどうしますかネ〰️🥴
これだからfxは怖い
ニュージードルをショートしていたが指値を浅く入れていたのでしょぼい利益だった。指値入れておかなければ相当利益取れたけどな。為替介入・・・後ろから鉄砲を撃たれた気分だ。
日本は世界2位の外貨準備高を持ってるからねー。これで、買った円を景気対策の財源に使ってくれるとありがたい。
何か?170円分からんか。
阿保草
それでも結局140円台までしか戻せず、影響は限定的。しかも、その努力虚しく、今すでに142円台。問題は日本が量的緩和を解除し、利上げに踏み切れるか。でも利上げすれば、インフレが加速して国民に更なる負担になるだろう。
まぁ、介入しても、金利差はかなりあるから、またジリジリ上がってる来ると思うが!
やって変わらなくて恥をかくというシナリオでしょうかね。
外貨準備高の量を把握してない自称経済評論家www.
出た!知ったか上念
聞く価値なし
窮鼠、猫を咬むというようにロシアは通常兵器ではもはや勝てないと判断したのだろう。既に、ロシアが生き残る道は核戦争しか選択肢は残されていない。核戦争が現実のものとなる日はすぐそこまで来ている。
これ円売りしてた人やばいんじゃないの。
韓国にドル貸すのだけはやめて欲しいね。中韓貿易が干からびるまで円安維持して欲しかったけどね。
確か70円台で買ったドルなので日銀かなり利益でるよねww
円安の方がデフレ脱却には絶対プラス❤
輸入コストアップ分の家計を日銀特会米国債利益を使って補填=財政投資すれば
企業の価格転嫁を可能にして
好景気スパイラルを回すフライホイールにして欲しい😊
なんか鈴木財相が「為替介入はアメリカと連携してやらないと効果が出ないですからね」とかつい先日言ってたよな。岸田が国連に行ってバイデンに「今やろうぜ」とか言ったんだろな笑。アメリカの投資銀行とか恐ろしく設けただろ。ドル札なんかケツふく紙レベルだろな笑。日銀は儲かったところでただの役所仕事笑。ま、国富を積み増したんでいいけどな。損したの誰なのかな?案外、中国だったりして笑。ひでぶ~笑。中国マネーがドル円買いのポジション積み上げまくってたんで日米連携で一気に溶かしたのかもな。下ヒゲで一瞬か笑。くやしいのお~だな中国笑。
円安ペースを鈍化させる程度の効果はあるでしょうね。
消えろニュースで言ってる事を動画にして小銭稼ぐな
伝説の「日銀砲」炸裂かwww
8月1日ぐらいからのドル買円売りいトレンドラインから跳ね返えされている。
9/23は祭日の為お役所がお休み。HFの買戻しが来るかも。
スイスもマイナス金利を止めたのに、日本だけが-0.1%を続けるから円安になった。
米国は為替介入を嫌うので何回も出来ない。黒田さんも思ったように経済状況が
改善しないので意固地になっている様で少々心配。適切に判断して欲しい。
日米の金利差を考えると、日銀の為替介入で抑えるのも一時的だろうな・・・
円安で儲けてやろうと思っていたやつらに冷や水を浴びせた。ザマミロ。
資金ギリギリのレバレッジでのトレードなら即死ものですが、
余裕のある(資金に)取引なら
『1.5倍の逆張り』で様子みて爆益か相殺で乗り切れたかな?
(私は怖くてドルストレートは見送りですが)
火事場の北風になりかねない
150円台は今後間違いないのでとりあえずは政治的にやることはやりました
という体裁目的しかない
アメリカとは緊密に連絡し合っているという馬鹿げたことを当たり前に言うあたりに
は笑うしかなかったが
もはやアメリカによるアメリカのための
金融政策である
それ以上も以下もない
すべては政治的な思惑と忖度でしか対応出来ないレベルである
日銀など我関せずと国民の不満は政治で好きにやってくれである
この国の未来はこの国には計れないまでに
成り下がってしまったのであろう
笑
円買い介入は日本が保有する外貨に限界あるといっても、半端ないからね。まぁ、ある意味保有する外貨を日本円に変えるチャンスかもね。
なるほどー😊
スイスショック懐かしい。。
目の前に隕石が降ってきたような衝撃だったのを思い出しました😑
そういうことかぁ
専門家だけに、金融の論評は切れ味あるw。外為特会でもつ1兆ドルのうち、今回使おうとしている「予算」がいくらなのか、見透かせるかね。
分かりやすい!昼前にポジション決済しといて難を逃れた・・・。やばかったー。
戻ってる戻ってる、少しずつ戻っています。
日本政府は余計なことしやがって。アメリカの金利上昇に伴って世界がリセッション入りするなら世界中にある日本企業が手仕舞いに入るから一旦余剰の資金が日本に戻るんだよ。一ドル110円の頃を思えば法人税払ったところでボロ儲けだ。その際には大量のドル売り円買いが入るわけでどうせ円高が進む。その際に企業が得られる為替差益を政府が横取りしているようなもんだ。国庫が潤うのは良いことかもしれんけどな。だが企業にとってはちっとも嬉しくないと思う。
上念さんのドル資産とご自身の経営する会社的に行き過ぎた円安は歓迎なのでしようけど。しかしTOYOTAの社長も言うように過度な円安は原材料価格の高騰でサプライヤーの負担となり収益にダメージを与えている、また最終価格に転嫁され消費者意欲の減衰となり消費の冷え込みとなる。自分達だけの都合で盛り上がるのはやめて欲しいです。
所詮は虚業、何も生み出さない。
わかりやすい説明ですね
口先牽制で効果出なかったからなぁ😅
話全然違いますが。警官3人に一人の男、カッターナイフ振り回す、警官発砲、格闘技経験者の、上念さんはどう感じましたか?
解説いつもありがとうございます。
たぶんうはうはな人達は飛んだんだろうなwww😊
そもそも政府がドル売ったらめっちゃ儲かるだけなのにwww
外為特会1兆ドルあり。平均購入価格=105円/ドル。145円/ドルで売れば、40円/ドル利益。
一方、為替介入しないのは国際公約では?
為替介入が目的でなく含み益を出す行為だった。
政府は円安はいいことらしいです。米国債の含み益を出すことらしいです。為替も2日から3日で戻るそうです。150兆円をこの円安時代に消化すれば30兆円の財源が構築できるそうです。今回の案は高橋洋一案であったらしいです。この財源で困った人々に補填すればいいんです。電気代などです。
上司司さんの
本性が
何気にわかり…
嬉しいかぎりです。
インフラは最高です。
資産、お金持ちには最高です。
何故ならもってる先代からの
資産(有価証券、不動産、棚卸資産等、有形無形資産)が
何もしなくても上がりますからね。
しかし、その逆
上記を持ってない…人、地域、
は…
流石です!
インフラ最高じゃないですか!
バイデン大統領のマイクに
納められてしまった一言
そして 上司司さんの
心…
素敵です。
市場にばら撒く金があるなら国民に配れよ財務省君
上念司さん…
インフレ…
介入って民主党の時もやってたやん
日銀・政府はぼろもうけですね.ドル買いした時期は75~80円ドルくらい,それを145円/ドルで売ったのですから.
カラクリ…
お代官様…御主…わ…
得する人
損する人…
金持ち父さん 素晴らしく…
経営者、企業、大企業(商社等皆様)
必ず 間違いなく
末端まで利益をインフレ率と同等で配って頂けます。
感謝以外なにもないです。
嬉しい限り…
為替介入すら考慮できないならFXなんてやるもんじゃない
民主党時代に為替介入で円売りドル買いしてた頃は儲けさせてもらいました。
4円ぐらいの変動だから日銀は10兆円ぐらいで遊んだか。
正直意味無いし今回のドル売りはには限りあるから数回続けれるかどうかでFXやっている人へのお小遣いで終わるだけでしょう。
一方的なアメリカの利上げに喝を入れた感じかな。
日銀砲がまた出ましたね(笑)
上念司さんのハート
素晴らしく…
https://youtu.be/Wz25Ap1P0Fc
得する人のみに最高です。
お金持ちがよりお金持ちに
素晴らしい…
持ってない人は
永遠に…
流石
金持ち父さん…
日銀は日銀の仕事して財務省は財務省の仕事してるだけだしね。金融庁を金融省に格上げして欲しいです。マスコミは邪魔なだけですね
そんなもの
140円台で為替介入が留まっている。
大したことない。
取り敢えず弱気の円売り派を排除できるとが円買い介入でできた。
しかも、100億ドル程度の介入と見破られている。
主力の円売り派はポジションを整理すると1ドル100円台のドル買いと1ドル145円台のドル売り。
ここであらためて先物でのドル買いポジションを円買い介入で設定できる。
日本の介入は適時投入型
一気呵成に中央突破しない。
これが見透かされている限り介入効果は限定的。
160円をほぼ確定づける円買い介入と見ている。
日銀の為替介入はいつも祝日の前日が多いように感じてしまいます。FOMCの日程はいつ決めたのですか?アメリカが日銀の介入を予定(指示)していたような日程ですね。
ありがとうアベノミクス
ありがとうマザームーン
😂😂😂😂😂😂😂😂
日本の米国債保有高は世界一。
日銀の介入に加えロスカット勢の影響も大きかったんだろうな。富士急ハイランドの高飛車なみにエグかった。
一発退場になった人もいるとは思うけど、このおじさんは人の不幸が楽しそう。円安の根本的原因は『貿易赤字』だから、それを減らせとか説明し方が良いよ。火事場で騒いでる親父やがな。
中共、韓国、公明党、経団連、外務大臣、自民党幹事長、財務省、主要マスコミに配慮した結果が今の日本国です。笑
逃げ切れた方おめでとうございます。
相場は解らない私は円とドルを持っていれば、時に応じて売り買いすれば
儲かりっぱなしとか思うんですがね、騒ぐ必要もないような?
145円がラインなのか。
頑張って耐えてくれ〜
為替投資していた関係者は焦ったでしょうね。週明けには次第に円安基調になると思いますが、あいさつ代わりのジャブにはなったのでしょうね。上念さんの解説は、面白おかしく且つ的確で、本当に分かりやすいです。
外貨売って儲けた分を中小企業に回す・・・ってことはZだとやらないですよねぇ。
日本経済新聞は経済記事以外はいい新聞と言われてますねw
ドルを売るとヤバいです。
米国の経済規模は3000兆円以上で、日本の6倍もあり日本のドル保有は160兆円しかなんです。
輸入が必須の日本で円の価値を担保しているのは保有外貨です。
これが弱まると、対円での資源価格がどんどん上がります。
保有外貨が心もとない状態になった上で、人口減少、超高齢化に喘ぐ国の通貨に価値を見出せますか?
だからやるならまずは利上げです。
かと言って利上げも不動産市場の崩壊を招き株安まで行くので厳しさはあるのですが、円安が止まる分、対ドルでの不動産価格も株価も、利上げせずに円安を容認しての下落の範囲内に留まる可能性もあるので、利上げの方が対外信用を守れるのでマシなんです。
円安前に100万ドルだった日本の不動産は今75万ドルなんです。
日経は競馬新聞みたいなものですね
金利差が円安の原因だが三年程度のスパンで考えれば行き過ぎでしょうね。
日本は今でも輸出体質なので円安問題は解決するはず。
例えば100円レートで買ったものであれば、140円で売れば40円の差益。1兆ドル売れば40兆円もうかって、”Z”はウハウハなわけだ😌 防衛費アップなんて屁みたいなもんだね!
日銀が為替介入して成功した例が無い
日経新聞にあおられてポジションとるようなトレーダーいるんだ、しらなかった、財務省のほうがおいたかとおもった
なんで円高の時にもっとドルを買わなかったんだ3兆ドルぐらい買っとけばよかったのに
アメリカは「利上げ」でドル値上がりしたけど、何故日本も「円買い」でなく「利上げ」で対応しないのでしょう。若しくはリーマンショックの時のように「米国債売却」で対応とか。
介入してこれだけの効果では…
日足で言うてもトレンド転換するほどではない。
自分はユーロ円でしたけどちょうどその時にロングで入ったんですけど
良い感じの伸び方でさてどうなるか?と思って携帯を持ってそのままトイレに入った瞬間。
約3秒くらいかな?
その時間の間でストップロスを踏んでしまいました。
なんだこれ?と思ってもう今日はダメだやめようと思いましたが
その時間では気がつかず2〜3時間後になってチャートを見てビックリw
その時になって初めて日銀砲が入ったのを理解したのでした。
自分は損切り幅を決めておいたので問題ありませんでしたが
かなり沢山ロングを取っていた人が多かったので
もう瞬間的に焼かれたと思いますよ。
エントリーして3秒で損切りしたので俺って下手だなあと自己嫌悪でしたけど
実はそれが大正解だったと言うw
ストップロスに初手から入れる人はあまり多くはないと思うんで
今になって俺は下手ではないなと自画自賛してます^ ^
(為替介入)するなら、7月の利上げ後にやっとけばよかったのに・・・
ロスカット祭りじゃ
2〜3日で戻ってしまう事に、無駄使いはいけません。投資と真逆で財布の中身を減らした。トップがコンナことをして、喜ぶのはどうか?
日本政府相手にチキンレース仕掛けてくる外資あるかな
アホみたいに緩和し続けて止められなくなったから為替介入くらいしか出来ることが無いんですよねえ
競馬新聞の予想どおり買って儲かるならJRA潰れる。日経新聞も当たらない競馬新聞としてみればいいのかな。
日銀砲がまた見れるのか・・・
また反発して160円まで行くよ。
日本にはもう価値が無いのさ。
Z省は、急激な円安を理由に為替介入をしたが、実は、為替差益の利確をしただけに思う。
どの程度ドルを売ったか知らないが、今のドルは1ドル104円で購入した筈なので、保有外債は1兆ドル以上なので全て売れば手数料を引いても余裕で、40兆円以上の利益になる。
利益を防衛費か経済対策に使え、間違っても公益法人に補助金で入れて、元官僚の個人口座に移すなよ。
流石世界一の金持ち国家w
ちらつかせるだけで強そうだなw
まぁ3日しかもたないだろうけど
ガイタメトッカイが分からんので調べたら「外国為替資金特別会計」(ウィキ)のことでした。
こんにちは。昨日の黒田総裁の金融緩和継続の最中、ドル円が145.90くらいまで円安になったので、すかさず手持ちのドルを売却しました。その後すぐに為替介入でした。間一髪で売り抜けたので、利益が出て嬉しかったです。^_^
どうせ連休明けには円安に進んでるんだろうな。
これを機会にFXをやっている人間は日銀介入のボーダラインを探ることになり、特に介入しなくてもリスクを嫌う投機筋は事実上の円売りを手控えることになる
確かにある程度で巻き戻しはあるだろうけど、、、強烈なロスカットスリップやった人もいたろうなぁ。
これは、「この連休を最期に楽しんで・・・」で月曜は早く出た方がいいかもしれないなぁ。
何の情報もないかな。
遂に日銀砲が火を噴いたか!!
日銀砲は巨神兵の無慈悲な咆哮と同じだからな!
ヘッジファンドの群れなど一瞬で薙ぎ払える!
しかもアニメ版の巨神兵と違って、無限に撃ち続ける事が出来る。
例え外為特会が底をつこうとも無制限、無期限のドル円通貨スワップがあるからな。
為替介入で死蔵してた米国債の益出しをしたわけだけど、いくら儲かったんだろうね?
高橋先生が外貨準備は要らないと言ってたので、この機会に全部売って、膨大な含み益出てたのを全部利確して欲しい。
昔110円で買ったドルを145円で売った場合、政府の利益は半端ないですね。増税しなくても済むのでは?この辺りも解説してほしいです。
※
☺️
💲
政府、輸出企業はウハウハ〜
国内回帰もどんどん進めば日本経済復活の千載一遇のチャンス
日本のドル準備額は、1兆3000億ドルで、円換算では、188兆円にも及ぶ。民主党政権末期に高〜い円で、安いドルを買いに行って、超円高ドル安是正した。此の時の買い増ししたドルが、山の様に積み重なっているのである👍今回は、その時に買い増しした、高〜い200億ドルで、安〜い円を買い支えた為替介入である💪
あと、60回以上、為替介入可能です✌️利上げの必要ないね👌
断韓倶楽部代表 永嶋良平
外貨取引で為替差益が出た場合は、雑所得となって最高45%課税されますよね。今回の政府日銀介入で差益が得られたのであれば、45%分を納税者へ還付されたらOKですね^^v
伝家の宝刀を、ぬいちゃったね。次は、どうなるかな。やりすぎない様にして欲しい。
日本政府!儲け。フワフワですね。
財務省の真の狙いは米ドル建て外債の売却。
為替差益でベラボウな利益が生まれる。
ドル独歩高だから、労せずして米財務省からのプレゼントを手にする。
今後の展開は ドル独歩高を上手に維持させ、ドル建て外債を売り続けること。
これによって膨大な利益が積み上がる。
これは国庫です。
消費税は不要。
全ての取引が非課税。
勿論 金取引も非課税。
徐々に金本位制へと進む。
150兆円今まで遊ばせてきたなら、何で財政やらないのかね。GDPギャップなんて消し飛ぶ
需要を生み出すような政策が根本的な解決ですよね?そうすれば日銀は金利を上げることができるんですよね?
77円で買って145円かw
いうて140円台ですし
チョット$売って我が国は大儲けしただろ 国民に配分しろよ岸田 バラマキやってもまだ儲かってる 元はと言えば国民の汗の金だ財務省から剝がせ