【視聴数 40370】
【チャンネル名 ささっちのトレード大学チャンネル】
【タグ ささっち,FX,ささっちのトレード大学,FXトレーダー,為替,スナイプトレード,笹田,トレード大学,鉄壁FX,大口,トレード心理,ダマシ】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 40370】
【チャンネル名 ささっちのトレード大学チャンネル】
【タグ ささっち,FX,ささっちのトレード大学,FXトレーダー,為替,スナイプトレード,笹田,トレード大学,鉄壁FX,大口,トレード心理,ダマシ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ダマシを使うのも面白いですよねー😃
0.927はユロポンですね
面白い!!!!!勉強になります
動画ありがとうございます。
チャートの裏側には人がいる・・
ついつい忘れがちなので紙に書いて貼ってあります。
押し目付けて上がると思って買ったら天井だった・・
自分はそのパターン結構多かったです。
動画内のトレードとことん上から売っていてすごいですね。
最初のユーロドルで、もっと早く入りたかったと話されていて、
普段はもっと上から売ってるのか・・
さすがだなぁ、と思いました。損切も浅いですしね。
トレンド転換したらフィボの38.2まで戻すことが多いというのも、
知っておいて損のない知識ですね。
眼精疲労がきつくなってきたので、
スイングに切り替えたいところですが、
デイトレを長く勉強していたので、
スイングは小ロットで勉強しつつ、
当分デイトレを続けたいと思います。
というか眼精疲労を克服してデイトレを続けたいです。
ダマシが発生する理由の仮説は、
とても納得が行くお話ですね。そうとしか思えませんが、
確かに見てないのに断言なんて出来ません(笑)
トレード前の環境認識の時点で、
大きな買いや売りが入った痕跡は見ていますし、
水平線や、上位足のトレンドラインやチャネルは引いてはあります。
トレンドラインなども、そこから玉を投入した人たちの思惑なども
想像するよう気を付けてますが、無意識レベルまでは落とし込めてません。
リアルトレード始めて間もないのでどうしても忘れがちです。
気づいたらチャートの形だけを見ている時が多々ありますし、
下手したら、ローソク一本だけ凝視しているときもあるので、
気を付けたいところです。
こうやってコメント出来る場があるのはありがたいことです。
確かに真実はどうか分かりませんが、初めて大口の具体的な内容を話している動画に出会いました!ありがとうございます。
深い考察ですね。勉強になりました!
多分、EURUSDの頭は、1.2の新値のためと考えていましたが、新値取りは膨大なエネルギーが必要になるので、そこで売っていました。また、三尊に見えましたが、誰もが三尊は知っているのでショートが入り、そこを逆手に取って、踏み上げに使われたのかなと感じています。
損切り注文が溜まっていそうなポイントに逆指値して、伸びたところで利確する戦術を最近よく使っています。結構決まりますよ。
すばらしいです。
投資家の心理を見ているのか、それともチャートのみか、というのが心に深く深く刺さりました!
大口は個人投資家の心理を考えてやっているんでしょうね。
ユーロドルはダイバージェンス発生してませんか?
サポレジファンタジーはやめようか。
1.ユーロドルー売り方のストップ踏んで急騰(下げ相場での売り方の利確位置)
買い大口は決済売りをこの売り大口の決済買いにぶつけるために買い上がった。
その後、急騰をみて相場が強いと判断した素人が買う(すでに相場は終わっているが売り方不在のため上昇は続いた)
大口買い方はダウ理論の波動を作ることによって個人を味方につけ、
大口売り方は波動を崩すことによって個人の投げ売りを誘う。
つまり、大口は個人勢力を自陣に取り込むことによって相場に勝つ。
また、レンジでの大口は4時間足パラボリックの取り合いをしている。
相場に絶対はないが、パラボリックはプライスの上にある時は下にしか行かないし、下にある時は上にしか行かない。これは100%絶対。
プライスではなくパラボリックをトレードすれば勝てる。エントリタイミングはMTFのMACDで判断。方向はMAの上ならロング、下ならショート。
相場でエントリーポイントが来ると興奮してしまって大衆心理など考えてなかった!勉強なりました!
14:45からの EUR/GBP の環境認識は勉強になりました^ – ^、ありがとうございます😊
すごく参考になりました!
ワダスはボリバンとRCIを見てテクニカルを判断することが多いのですが、どうにもならない相場では超短期の足で10000サイクルを見てます。これが結構目安になるんです。
今日の大口の心理は ダウ理論(3)主要トレンドは3段階からなるを
具体例を分かりやすく説明された貴重な動画だと思います。
ありがとうございました。
実際の大口がどうしているのかわからない、
このことは、相場には絶対がないということに結びつきますね。
わかってしまうと、それは絶対となるので、全員が勝ってしまうことになってしまします。
むしろ、勝ち負けがいるということは
わかってはいけない、わかるわけがない
ということになるのでしょうね。
それが優位性につながると解釈しました。
相場の本質を突いたお話でもあり
大変勉強になりました
ありがとうございます。
多くのトレーダーユーチューバーって胡散臭いけどささっちさんは唯一信頼できていつも参考にさせて貰ってます\(^^)/
で、今月の成績はいかほどですか?
『鉄壁』読ませていただきました.
4章・5章(スナイプトレート…)が
ユニークさという点で, 他の本にない売り, という構成だと思いますが,
私は,その基礎的導入部たる第3章(環境認識~サポレジ転換, の重要性) を拝読して1つトンネルを抜けた感じです.
読後は今まで漫然と見ていた動画も,一層腑に落ちてきます.
今回の動画で,ささっちさんの『仮説が機能しているか, こそが意味がある』という趣旨の言葉を聞いて,『ささっちさんは, (C・ポパー的な)科学哲学的思考回路もお持ちなのでは??』と思いました…
とても勉強になりました、ありがとうございます。
髭で狩られる事が多いです。FXで難しいと感じるのは決済する条件を決めることです。ガンガン動いてるときは意図せずスキャルピングになってしまうことがあります。
サポレジだけでなく、チャネルラインも積極的に引かなければいけないと思いました。
現在は水平線がメインでチャネルラインはあまり活用できてない事に気づきました。
また、「週足」は普段、意識してなかったので、その点も刺激を受けました。
ありがとうございました。
いつも本当に有益な情報ありがとうございます!これオカシイと飛びつきはしないものの、その反転を見逃してあ〜あと思うヘボトレードの繰り返し。きっかけつかみができました。
剃髪したいほど大ファンです!
相場心理考えながらやってます。ただし、チャートには張り付いてはいません。
「実際にはわからない。解釈をすることで、根拠を持てる」 なるほど! いずれにせよ、売り買いの圧力が変わった、反対の売買が強くなったのですから、大口と考えて良い訳ですね。納得です。
投資をしている人の心理がわかると、わかりやすくなりますね。ありがとうございます。
ささださん、いつも、ありがとうございまます。たくさん動画で勉強させていただき、最近は、サポレジ、天底チャートパターンからの、転換。マルチタイムのトレンドフォローに絞って、トータルプラスが狙って出せる様になってきました。
トレード始めて3年。一番力になる動画をありがとうございます。
大口の心理も研究してまーす。😀
最近勉強させてもらってます。
とても、聞きやすくわかりやすです、毎日何個かまとめてみたり何度か繰り返したりしながら見ています
実際はセミプロが上がり過ぎだとうってきたところを更に買い上げ,
下がりすぎたと買ってきたところを更に売り崩すw
どんだけ高値で掴んでたんやwwww
それと反対売買に資金は要らんやろ。