【視聴数 38317】
【チャンネル名 投資家養成チャンネル – Joe Takayama】
【タグ 株式投資,米国株,初心者,投資家,朝のニュース,高橋ダン,バフェット,おすすめ,買い方,ETF,始め方,暴落,NISA,勉強】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 38317】
【チャンネル名 投資家養成チャンネル – Joe Takayama】
【タグ 株式投資,米国株,初心者,投資家,朝のニュース,高橋ダン,バフェット,おすすめ,買い方,ETF,始め方,暴落,NISA,勉強】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
おはようございます😄
おはようございます😃 買っていきましょうと言って来なかったjoeさん、正解です。👍
超長期金利が急上昇 Nickが野村が9月100Bp織込みとのツイートで下落加速💀
私はショート継続中✋
真っ赤になって中国共産党に敬意を示している。
予想外に強かったから驚いた。
ただ今年、来年前半までは株式市場は下目線だと考えていたのでポジションは最少ですが、比率的に空売りのほうが大きいので多分利益取れてるかな、、
今回のサプライズはデカすぎたので6月の底値まで落ちると思ってます。過去の経験上先行きが不安な状況では一旦底に落ちるか、金利上げるとか更なる悪材料で底値も割る可能性あると思ってます。
CPIコアが全然ピークアウトしていないので、株式は到底買えませんね。スケベ心でロングでCPIに臨みましたが、すぐショートにドテンしました。しばらく利確はしません。。🫡
やっぱジョーさんが正しかった
夜の9時半になるまで株価グングン上がり、ドル円も円高になってたけど、9時半になった瞬間逆指値発動でポジションが全て無くなって震えました。めちゃくちゃこわー…笑
中長期でどう見ても下がる方向なのに機関投資家が上げてきて乗っかっちゃうと担がれてオケラになる気がしてきました。
ほんとボラティリティ大きい相場ですね。
おはようございます。
買うの我慢しといてよかったです。
おはようございます、正解おめでとうございます
割高感から何でも売られるパニック状態になりました
CPI制御不能で円高にならないかな
いつも貴重な情報ありがとうございます。現金を持つにしても日本とUSの金利差が広がっていくのでJPNではだめですよね。USD比率を高めていきたいと思います。
底抜けで年初来安値を更新したら、ようやくVTIとかの指数の買い場が来るかもしれないですね。次は恐怖指数が十分に上がるかに注目します。
アチヤー👎👎🫣🫣🫣
ビックリ‼️ポンですがなぁ〜〜
私のアメリカ🇺🇸株はまるで❓
ジェットコースターみたいですわ〜〜😂😂😂
夜勤なので、おはぎゃーじゃなくてリアルギャーでした(笑)1日で大きく下げた日に積立入れようって戦略ですので、とりあえず積み立てました!
6月半ばからFEDの警告に反して、米国株が上がってきた反動と思っています。「FRBに逆らうな」という言葉を思い出しました。債券市場は比較的冷静に対応していると思うので、ここから米国債を時間分散、期間分散で安いものを積み上げようと考えています。
勝手に期待して勝手に失望パニック売り市場🤯
コロナショック前のピークまで株価が落ちるのをずっと待っています。
私ももっと金利は上昇すると思っていますので、債券を売ろうと思います。
ありがとうございます。相場幼いですね、インフレ簡単に終わらないのに。私は配当貰いtづけます。長期目線。
私のポートフォリオで今夜だけで200万資産が減ってキツイ
何となく、CPが下がっても
株は下がると感じていたので
空売りしてました☺
物価が7.5%でもむしろまだまだ
高いですよね〜
景気が鈍化してもFRBは0%に
出来ない状況下やっぱり株価が
何処まで下がるか?FRBが物価上昇
と景気減速をどちらを取るか
見てみたいですねー☺
長期枠の50%は放置
残りの枠でダブルインバースなどの投機です。
今回の下げは
日足MACDのゴールデンクロス、VIXのデッドクロスと同時に起きたので、そこまで下がらず大きく反発する予感があるので、あまり売りで乗らないようにします。
CPIは予想よりも下の数字になると思っていたのでドル円ももう少し円高方向に動くかなと思っていたのですが逆をつかれる形になりました。
僕もほぼほぼキャッシュなので情勢をみつつゆっくり動きたいと思います。
あまりマーケットを見すぎると落ちるナイフを掴む結果になりかねないので、あまり見ないようにしようかなと。
日本株も米株につられて落ちているけど為替は円安にうごいているので、日本株は狙い目かもしれませんね。
Joeさんの配信も参考に、市場はかなり楽観的では?と考え、CPI前にポジションを外したのは正解でした。
これからも参考にさせて頂きます。いつも配信ありがとうございます。
情報共有: 一般的に米国の家賃は住宅価格がピークを打ってから下落に転じるまでに2年掛かるとのコメントあり
今朝CNBCのインタビュー
マクロはファンダメ通りですね。JOEさんのお陰で安心して暴落を見ていられました。
日本株が連れ安する銘柄が多いからそっちが心配です。
先月のジャクソンホールのあと原油が安くなって商社株が軒並み下がって悪夢でした。
大勢が、今回のCPIでピークアウト間違いないと踏んでいた反動と見ています。
これでFRBは引き締めに全力→米株に逆風の流れですかね?
個人的には以前から言ってるように米国債の仕込みを狙っているので、FF上げ株下げが行き切るのを注視してます。
8割キャッシュで静観してます。半分はいくつか欲しい銘柄を6月安値近辺で買おうかと思ってますが、残り半分は当分キャッシュのまんまですかねー
解説ありがとうございました。
上振れ数値結果により今回爆下げしましたが、4日続伸したというよりさせたのも、油断させて下げたい思惑があったのでしょう。品のない下げ方でしたが、プットオプションを買っていた人が相当おり、ここぞとばかりに下げ益を刈りにいったというのが伝わってきます。
予想数値と結果でいつも僅差が発生しますが、政府はインフレ政策を進めやすいよう、わざと間違えやすいような予想数値を公表しているように思います。マーケットには、これから更に恨みも含めた悪い感情が蓄積すると思います。
原油価格の低下は、米国等が原油備蓄を解放しているからで、これが長続きするとは思えず、再値上げが待っていると思います・・・穀物の方は戦争の影響に加えて、世界各地で起きている干ばつの影響で、高騰が本格化すると思います・・・これから暫く世界中が物不足・インフレに喘ぐようになり、「底打ちは遠い」でしょう、、、
キャッシュ多めにしといて良かった。高みの見物です。
食品1名柄以外、売り抜けてました(キャシュは75%)☺️来週FOMC直後に買いに行けるか判断する予定です‼️QTの影響は数ヶ月遅れる可能性が高いと思ってます(具体的には来年2月3月頃)、それまではデイトレandスイングでしのぐ戦略です。
おはようございます。おかげ様でダウショートで$600×10本取れました。ありがとうございました😊
下がったら買い、下がったら買い、ラッキーです。買い増し時です。
1か月後は今より上がっているでしょう。
joeさんおはようございます。
お話されているように世界の85%の中央銀行が金融引き締めをしているのに日本は緩和をしている状況ですが、日本の金融緩和を続ける事に対するjoeさんの意見を聞いてみたいです。
案件の説明マジウザい
最近の株高で買いたい、と思っていたのですが、CIPの結果次第ではボラティリティが高くなるというJoeさんの意見を参考に、何も買わずキャッシュのままにしていました。昨日の暴落、やばいですね。買わなくて本当に良かった!もしCIPが予想より低かったら株は上がり続けたのかもしれませんが、リスクのある時は何もせず、上がってしまったら行ってらっしゃいと思って何もしない、というスタンスが長期的に勝てる投資家なのだと改めて思いました!
インフレに対する楽観のコメントが多かったので、8月CPIの結果はたいへん驚いているし、昨晩のチャートを見ていて怖くなりました。BTCが約10%下げていてマーケットは総悲観に状態になったと思います。明日、明後日と指標発表があるので一層動きずらくなったし、敢えてリスクを取る必要もないので当面は静観しようと思います。但し、毎月買っている投信はそのまま買い続けます。決めたことなので仕方ないです。
マジでヘッジしといて良かった。
fxgt使わせてもらいました😆ありがとうございます。
世界市場は金利とリセッション動向に右往左往してるが、本質は米国の劇的緩和、ドルバブルにある。これが、未曾有のインフレを引き起こし、その対症療法としての金利高に繋がり、リセッション不安を引き起こしているに過ぎない。
ハードランディングかソフトランディングかはたまたグロースリセッションだ等々、意見がかまびすしいが、一番短期で底打ちするのはハードランディングや恐慌だが、この可能性が低いのがむしろ問題。
一番ヤバイのはランディングできない事。景況感がグズグズと悪化し、市場の重圧に負けてFEDが利下げに動くと途端にCPIが再上昇という悪循環が続き、ゴーアラウンドを繰り返して何年も着地できない状況に陥る可能性は結構高い。
ここから市場が甦るには本質の解決、即ちドルの徹底回収しかないが、染み込んだインフレ期待によるオーバーシュートを巻き込み、長期間の低迷即ち『株式の死』が再到来する可能性は高いと言わざるを得ない。
いつもありがとうございます。CPIの結果、そして株価の大幅下落には驚きました。これがどこまで続くのか? 9月FOMCまで、またそれ以降はどう動くのかが読みづらいです。また、リセッション後の来年以降の株価の下落が今年より深いものになるのか、などの予測も難しいと感じています。
直近の動き強すぎたことから、仕組まれた上昇からの暴落だったように思えてしまうのですが、そんなことってあるのでしょうか?
おはようございます。いつもありがとうございます。
正直昨夜は動きが急激すぎたのでびっくりです。
アルゴリズムがどのような挙動をするのかが知りたいのですが、難しいですよね。
昨日のコアCPIの懸念につきアドバイス頂いたことで納得づくでポジションを解消しておくことができました。VIXのMACD反転を気長に待ちたいと思います。ありがとうございました。
ギャンブルでしかない直近の重要指数跨ぎは投資としてはやるべきでないし報いをうけるのは自業自得です、浅はかな個人やいい加減なヘッジファンドの行動に踊らされて博打をするのは全くばかげてる。もっといい買い場は将来にあるんです。
ショートでウマウマしましたw ただ、利確刺さっちゃったので、これからどうするかは考えなきゃです…(´・ω・`) 良い所でまたショート打とうかな…
さすがの慧眼としか言いようがないです・・・ショートはできなかったですが、Joeさんのおかげで暴落直撃は避けられました。いつもありがとうございます!
中国が金融緩和みたいな話しもあった気がするんですが、あれは一回だけの話なのかな?検索したら17兆円と書かれた見出しがヒットしたんですが、削除されてて詳細は見られませんでした。
いつもありがとうございます。他じゃない、視点での分析、勉強になります。
JOEさん毎朝有難うございます。
僕は今95%キャッシュです。うち75%米ドルです。市場はここから更にだらだら15%程下げることをメインシナリオに買い場を探っている感じです!!
1日であっという間に景色が変わりますね。今年の相場は本当に勉強になります。8月末からほぼキャッシュなんで無傷なんですが、どこかで航空関連だけは入りたいなと考えてます。
Joeさんの口から、おはぎゃーというワードが出るとは。思わずニヤけてしまいました。
マーケットが織り込んでない事がハッキリわかりました 引き続き警戒します
9月のアノーマリーは下落、レーバーデイも影響か?
今年は中間選挙、年末ラリーもあり、これから上がるでしょう。
中間選挙の次の年のアノーマリーも上昇。今はコツコツ積み立て。来年のどこかでガツンと下がる時にレバナス一括。
9月下落は想定内。
一年で一番下がりやすい。マスコミの下落煽りは雑音です。
投資に関しては日本はまだまだ、世界の投資家が現金比率を上げていると言う事は、次なる暴落に備えているのではと感じてしまいます。
いつも考察ありがとうございます♪
個人的な意見としてはCPI,GDPを注視しながら、CashをHoldし、米国ドルの保有とインバースにて備える方策です。
又、高配当株での防御が必要と考えます。
資金がどこに向かっているか常にWatchする事が大事です。
感想
ちょっとの事で売ったり買ったり忙しい連中だなぁーと思った
キャッシュ正解だと思います。ドル高は一時現象でしょう。利上げによっていずれ下落します。私も円キャッシュを何もせずにそのまましばらく保持するつもりです。
株価が下がってくれて安心しました。上がる雰囲気で、暴落する。今年は、勉強になります。いつも、JOEさんの動画には感謝してます。ありがとうございます。
先日CPI について原油の価格、賃金、家賃など様々な指標が影響してくることを説明をしていただいたので、今日のCPI発表も株価の下落も落ち着いてニュースを拝見することができました。初心者にもわかりやすいご説明ありがとうございます!
毎日更新有難うございます。たまに「自分の見方は慎重すぎるかも?」と仰ってますが、決してそう思いませんよ~。マネーフローが絞られている最中で、株価高値更新などあり得ないし、金利やドルの動き、欧州や中国の状態みても、どこから火を噴くかわからない混沌とした状態では、焦らずのんびり「休むも相場」を実践するのがベストだと思ってます。
短期枠でインバース系をいじって小銭稼ぎしながら、時を待つのがベストでしょうね~。
市場はここ最近上げ続けていましたが、毎日の解説を聞いていてリスクもありそうだしここで無理して取りに行く局面ではないな、と私も思えFOMOにならずすみました。
いつも冷静なご判断と、的確な情報で大変参考になります。ありがとうございます!
Joeさんの動画を見てCPI前に株のポジションを減らしましたが、正解でした。今後は、様子見てまた買っていく予定です。いつもわかりやすい説明、ありがとうございます!
米国在住です。今月に入ってガソリン代は下がったものの、家賃や中古車価格は相変わらず高騰しており、インフレの根深さを感じていたので、本日のCPIは、私的にはやっぱり、という数字でした。ここ数日の株価上昇で買いを煽る情報が多かった中、Joeさんのマーケットに対する冷静なご考察、数多くの情報は大変参考になりました。ありがとうございました。
下落第3波の始まりかもしれませんね(^^♪
昨日の配信の見たのでポジション減らして一部両建てしたのでとりあえず難を逃れました。家賃について気になっていたのでタイムリーな内容の配信ありがとうございました。
コアが今後下がっていくのはなにを見てたら判断できますか?経済指標見続けてたらいいですかね?
上げ自体が意味不明だったので、下げるのは妥当かなと思いましたが、サプライズの結果だったのでそれが加速したかなーという感覚です。
CPIそのものではなくマーケットの反応に、驚きました。むちゃくちゃ楽観視していたんですね。85%が引き締めをすると合成の誤謬で、マーケットは崩壊すると思います。日銀も円安進行で利上げ圧力が強まり、今年中に利上げする可能性を考えています。そうなったらスイス中央銀行の時と同様、強烈な円高に振れると思っています。今のポジションはJoeさんと同じく、Cash is King。😄
ロングでショートかけながら、短期で買ってます。
いつも、ありがとうございます。わあお。びっくりさせて頂きました。テスラ株については、昨年末の値段で買ったままで、そのまま。長期保有を目指しています。最近は、少ない小遣いで、1枚2枚と買ったり、売ったりして、テスラ株いがいに、少ない枚数ですけど。ko株。axp株。を1枚2枚でも、ぼくはいい企業と思っていますので、そのまま。持っています。昨晩まで、上がり続けると思ってsoxlを買っていたところ、あわてて損切りして、すぐに、soxsを買いなおして、様子をみてます。驚きの大暴落と思いました。🇺🇸🇺🇸🇺🇸🎵🎶🤸🤸🤸😸😸😸🏁🏁🏁🏎️🏎️🏎️☆彡
最終コメント:
色々なコメントがありますね、株式はギャンブルとか急落が怖いとか🆗
冷静に考えてみると21:30までの動きは扇動された最後の買い手が騙された瞬間でしたね だから上髭をつけて買い手のロスカットを巻き込んだ実体のある大きな下落となったのでしょう。 前日のDB記事といいこれらの動きを助長した報道&配信が多かったのも事実です。 これで軽薄な配信者の底が割れたのでJoeさんのようなニュートラルなスタンスの配信者の信頼が増すことでしょう。 いつもご苦労様です🙏👍
おばさんは、キャッシュポジション70%のままでフリーズしています。次どうしたらいいのかわかりません。
Joeさん今日もお疲れ様です😊
お疲れ様です。
joeさんの下げ予想が見事に的中してコメント欄は絶賛の荒らしですね。
昨日CPI発表時の値動き(為替)を見ていましたが、たった0.2%予想より上振れただけで
なぜこんなにドル高に…(+米金利急騰)というのが正直な感想でした。
直前にドル円が142円を割れて1h三角保ち合いを下抜けブレイクするような動きを見せたことと、いくつかの証券会社でレート停止、ログイン不能の混乱状況が生まれたことから市場の期待感とは真逆の結果が出て市場が動揺したんだろうなと思いました。
いつもありがとうございます。妙な上がりでしたがやはりjoeのおっしゃる通りでしたね。これからもよろしくお願いします。
いつも冷静な分析と解説をありがとうございます😊
静観してる日数が長かったので、ただ相場について行けてないのは自分だけか?と思う時もありましたが、おかげでこんな暴落を目の当たりにしても投資を楽しめています。Joeさんありがとうございます😊
返品王国のアメリカ、未だに返品出来る習慣は残っているのだろうか。2つ買えば1つはフリー!で、買ったものの1つを返品して返金してもらう事がまかり通っていたんだけど。
なんとなく思い出しちゃいました。
CPI数値はそれほど低くならないのではないか、という予想からFXのドル円ロングしてました。米国株はJoeさんの見通しを参考に、一旦すべて損切りしてキャッシュ化しておいたので、さらなる含み損を抱えずなくて済みました。当面はこのまま静観するつもりです。
長期的にこの下落で買えない人は儲からないでしょう。
いつも配信ありがとうございます。少なくともFOMC後までは静観のスタンスです。
マーケットが上がればポジティブ内容、下がればネガティブな内容。だんだん月並みになってきましたね(残念)。