【視聴数 4059】
【チャンネル名 迷晴れFX】
【タグ FX,チャート,為替,フォレックステスター,トレード手法,デイトレード,スキャルピング,テクニカル分析,環境認識,仮想通貨,ビットコイン,暗号通貨,トレード初心者,MTF,マルチタイムフレーム,損切り,利確,超簡単トレード手法,ドル円,ユーロドル,初心者トレーダー,ポンドドル,ダウ理論,エリオット波動論,インジケーター,トレンド,レンジ,順張り,逆張り,押し目買い,戻り売り,経済指標,口座開設,海外口座開設】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 4059】
【チャンネル名 迷晴れFX】
【タグ FX,チャート,為替,フォレックステスター,トレード手法,デイトレード,スキャルピング,テクニカル分析,環境認識,仮想通貨,ビットコイン,暗号通貨,トレード初心者,MTF,マルチタイムフレーム,損切り,利確,超簡単トレード手法,ドル円,ユーロドル,初心者トレーダー,ポンドドル,ダウ理論,エリオット波動論,インジケーター,トレンド,レンジ,順張り,逆張り,押し目買い,戻り売り,経済指標,口座開設,海外口座開設】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
今週もありがとうございます。待ってました。😁😁😁
こんばんは お疲れさまです
いつも動画配信ありがとうございます
今週もお疲れさまでした。今週はまるで大陸間弾道ミサイルの軌道を描くような相場でした。週前半は大勝(あくまでも個人的に)、後半は金曜の押し目買い狙いで結構負けましたがなんとか微益で終えました。今週ほどレンジ相場がありがたいと思ったことはありません、チャートから目が離せませんでしたからね。今後どうなるのか想像出来ませんが、押し目買い続けるしかないですね。
今週も動画とても参考になりました。
自分はラフ画を描いたあと、それと相場がぴったり(Wトップが同値のきれいな形など)にならないとエントリーに躊躇してしまうことがあったのでまさしく”ラフ”の言葉通り大まかに捉えてたいと思いました。
今週は単純にリスクリワード考えて140円を背にロングで月曜日朝イチ入ったら凄い勢いで上がって値幅4円越えてきたので上限が解らないのでこの辺で利益確定、今週それだけでした(笑)
今週も有難うございました!
このまんまです^^ 今週はテンプレートの通りでした。
これもマヨさんから学ばせて頂いた事なんですが『総意』と『背景』『コンセンサス』
マーケットを日足から4時間足ベースで観察する時に注目する縦軸の『価格』これに
意識を持つ事で仮説がその通りになった時に出入りに自信が持てるようになりました。
慌てて入らなくても しっかり止まった価格を背後に入る。 少し遅れても『背景』と
『総意』が味方してくれます^^ 相場を観る 俯瞰する だいぶ楽になって来ました!
有難うございますm(__)m
私も140 円超えてからは調整にもう一山作ると考えていました。
しかし、火曜日に高値抜けした後に、「そんなバカな!?」という感覚に支配され、だましを疑ううちに入れなくなり、145円まで傍観でした。
木曜日と金曜日の帰りしなで取りましたが、かなりスリリングなトレードに感じました。
1min 足の段差でも 10pips ある場合も多く、段差だけで死にそうな、あの伝説のクソゲー「スペランカー」をなぜか思い出していました。。
テンプレートという新しい目線に、またアップデートがありました。
マヨ晴れさんの動画に出会ってから電撃が走る経験をし、そこから失敗を繰り返しながらも、ほとんどの日がプラスに転換していきました。
今回の週ナビもあと数回は見ます!
今週も週ナビありがとうございます!「シンプルに捉える」は一貫した先生からのメッセージだと思い、学ばせて頂いております。
今週もドル円を中心に見ていました。8月とはまた違ったダイナミックな動きに感動しました。木曜の東京時間に15分足クラスで、145円を頂点として2日間で作った三尊の右肩ができたかなと思ってみていました。フラクタルで、さらに小さな三尊があり、崩れるのかと思いきや、踏ん張り。翌日金曜の黒田総裁のコメントをきっかけにしたのか、13時半頃から一気に崩れました。
妻とトレードの話題も冗談半分でします。妻は素人で全く知識がなく、先生の動画の口真似をしてるだけなのですが、「そのエントリー根拠は?」と笑いながら言ってきた時、僕は「ハッ」として気づきを得ました。
エントリー根拠を説明しようとしたとき、頭によぎったその言葉が「妻に説明するには、あまりにも複雑すぎる」と感じました。アインシュタインの言葉に「You do not really understand something unless you can explain it to your grandmother.(あなたがお婆ちゃんにも分かるように”それ”を説明できなければ、あなたが”それ”を本当に理解しているとは言えない)」というのがあるそうで、それを直感的に思い出しました。
「僕の狙いはこれ」と素人でも分かるようにシンプルに一言で言えなければ、トレードを理解しているとは言えないのだろうと思いました。
そこで少し時間を置いて整理して、狙い目を一つだけに絞って妻に伝えてみたところ、理解できたようでした。僕の頭もスッキリして、トレードに対する変な不安も消えました。
「狙い目」をシンプルに一つだけにすることで、それを見つけやすくする工夫をインジケーターで補い(と言っても先生のMTF-MAの表示と水平線だけですが、、、)、アラートを設定するなど、トレードの効率化もしやすくなる発見ができました。これが先生がいつも仰っている「出来ることだけを(分かるところだけを)を繰り返してやる」ということなのだろうと思いました。
今週は、先生からの学びと偶然の気づきで、トレードスタイルが筋肉質になったよ良い手応えがありました。来週、これがどうなるのか。本番で試してゆきたいと思います。
また来週もよろしくお願いいたします!感謝でございます。
今回も勉強になる週ナビ解説ありがとうございます。
USDJPY 金曜の赤1ショートですが、「ロンドン 今週上昇分のFR61.8%ポイントの142.0、4時間陰線クローズで全決済」されたのは、それまでの値動きや下落スピード、時間帯などを鑑みて、NYの前に予めここで決済すると決めておられたのでしょうか。
その後は141.50でV字反発していますが、NYで再び15分MA反発から売られ、6日安値(140.00)付近まで全戻しする可能性を考えたのは少し欲張りすぎでしょうか。(下落するとしても来週以降?)
この辺りは迷晴れさんの経験値や相場観に基づくものですか。朝方まで引っ張ったり、午前2時の4時間クローズまでホールドされる場合も拝見してるので、今回との違いがあれば伺いたく。長文失礼しました。
今週もありがとうございました。迷晴れさんは読書家なのですか?幅広い分野で知識豊富ですよね~FX以外も勉強できて贅沢なチャンネルですね。
今週も動画ありがとうございます。
ドル円をトレードしました。
火曜日のブレイクは抜けて15分レンジ抜けでロングできました。
無事に145円日足チャネル上限で決済できました。
金曜日のショートは143.500のクラスター抜けてショートしましたが
もっと早くエントリー出来たんですね。
ショート決済は日足38.6%タッチプラス15分ピンバー抜けで決済しました。
何か相場に救われた感が強い1週間でした。
しかし火曜日のロングはマヨ晴れさんと同じよおなタイミングでエントリーできて嬉しいです。
私は15分のレンジ抜けてでエントリーでしたが4時間のブレイクてゆう方法もあったんですね。
全然気にしてなかったです。
ボーナス相場に助けられた感じはしますが❗
今週もお疲れ様でした😊
今週は相場環境に恵まれたこともあり、週単位で過去最高益で終わりました。
ただ、木曜日に軽い気持ちで微損を取り戻すためのリベンジトレードをした結果、ショートで100pips以上担がれてしまいました。何とか戻ってきたところで決済できましたが、これは単に運が良かっただけです。
あと、火曜日と水曜日のロングも迷晴れ様とほぼ同じところでエントリーしたにも関わらず、火曜日のロングは143で全決済してしまい145までホールドできず…金曜日のショートも夜の強い戻しを受けてしまい、再度強めに下げてきたところ辺りで何とか決済…
今週は嬉しさよりも自分の未熟さに凹んだ週でした。先日の脳ジャックの動画とその関連動画は、今の私に1番必要なものが詰め込まれた内容になっていると感じたので、リストを作成して毎日聞き流すことにします。トレードに向き合う姿勢について学習することの重要性に気づけたことが今週1番の収穫であったと感じております。
来週も勉強させて頂きます。
休日は多摩川の土手を迷晴れ雑談をヘビロテしながら
ランニング&ストレッチをしています。
今日、川の流れを見ながらチャートぽいなぁって。
自宅に戻りPCへ向かうと、「チューブ理論」のサムネイルが目に入り視聴。
そして、週ナビケーススタディでは「高値エリア:トレンドエリア・安値エリア」の解説。
全部つながった一日でした。
今週は過去1番のpipsを得ることができました。
全てはマヨハレ様コンテンツのお陰です。
いつもありがとうございます。
今回のケーススタディの「ラフ画」は横方向、「頭と尻尾はくれてやれ」は縦方向での相場観ですね。そして奥行きがフラクタル。これらは全て昔からマヨ晴さんが一貫して仰っている「わける=わかる」が根底にあるな、と感じました。
そして今週の金曜日の下落は、どうやら黒田日銀総裁が円安憂慮的な発言をしたことも要因の1つのようです。とは言えテクニカル的にもWトップであるため(日足的にはWトップ1番天井ですが)、下がるべくして下がったという具合ですね。また、今年3月から3000pips上昇というキリが良い?のが144.5~144.6円でしたがこれが影響しているのかは全くわかりません。
まあそんなことよりも画面の向こう側に居るトレーダーたちの感情を読み取ったほうが有益ではありますが…w
今週もお疲れ様でした。
まだFXなんて、やってんすかwww
2017年から拝見してます^_^迷晴れさんの動画作成技術がどんどん進化されてますね。
週ナビ有難うございます。月曜仮ネックまで上から狙ってしまいました。米国休みだし、だよねーでした。”値動きから行動を決めるのでは無く、行動するための値動きを絞る”がやっと腹に落とし込めたと思っていたのですが、失敗しました。ただそういう事なんだなと自分では納得しました。大まかな値動きのイメージを持たないと狙う波が絞れないと考えました。月足N値が145.0かな?とも予想してたのですが、見てない時に上がってしまいましたが。(;´д`)トホホ…
解説有難うございます。
テンプレート視聴してから前半のトレードプラン視聴するとマヨハレさんの考え方への理解が深まりますね!
抽象度を上げた模式図が1枚加わるだけで理解が深まるとは不思議なものです。
今週もお疲れ様でした〜!
まだまだ言語化を進めて理解を深めたい段階なので、またまた検証作業漬けの1週間でした。
来週も検証作業漬けになりそうな感じですね。
リアルトレードはまだおあずけですが、来週もトレードスキルの研鑽、頑張っていきたいです ٩(。•ω•。)وファイト
まよはれさん。
いつもわかりやすい動画投稿をありがとうございます。
以前から拝見しておりましたが、
ここ最近、
エントリーのタイミングがまよはれさんのタイミングと同じなことが多くなってきました。
少なくても3分の1以上、多い時は半分以上同じタイミングです。
「ここは自分と全く同じじゃんっ!」と嬉しさを感じると共に
自分の成長にも喜びを感じています。
また、エントリーだけでなく、
まよはれさんがエントリーを見送った黄色の丸のところでも、
自分もエントリーすべきか迷うことが多くなり、
こちらも相場観が身についてきたのかなと思っています。
(まよはれさんは見送ったけど、自分はエントリーしちゃったということもありますが、
その時はまよはれさんが見送った理由に気づけてないことがほとんどで学びになってます)
これもまよはれさんが毎週答え合わせの動画を作成してくださっているおかげです。
本当にありがとうございます。
まよはれさんのトレードについて一つわからないことがありますので、
質問さていただければと思います。
損切りについての質問です。
①6日15時頃のエントリーの損切りは140.85付近でしょうか?それとも140.56付近でしょうか?
②7日19時頃のエントリーの損切りは144.08付近でしょうか?それとも143.85付近でしょうか?
自分は15分が高値更新が確定して、次の足が高値を更新したタイミングでエントリーをしているので、
浅めの損切りでも大丈夫かなと思いつつ、
損切りビンボーも怖いので、上記の①②の両トレード後者の損切り位置に設置していました。
今回のトレードに関しては値幅があったため
リスクリワード、2以上確保できていますが、
もっと浅めに損切りを設置して攻めてもいいのかなと迷いがあります。
動画内で、まよはれさんの損切りの位置に触れることが少ないので、
自分のトレードの参考にしたいのでご教授いただきたくコメントさせていただきました。
烏滸がましいお願いと思いますが、
お時間があればお教え頂ければ幸いです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
今週もありがとうございます!
ドル円の上昇、とれませんでした。だましになるかも。とおもいつつ、だましになったとしても、入るべきところだったと反省しております。値幅があれば、騙されたとしても期待値的にはいいところなので、リスクを許容するべきでした。負けはコントロールできるが、利益はコントロールできない。これこそがまさにFXの醍醐味なんですよね。次に活かします。まだまだ実力不足ですが、自分のトレードが徐々にできるようになってきたと感じます。それも迷晴れさんのおかげです!来週も頑張ります!!