【視聴数 95369】
【チャンネル名 迷晴れFX】
【タグ 迷晴れFX,FX,為替,プライスアクション,ライントレード,投資,ロジック,チャート,株,チャートパターン,インジケータ,フォレックステスター,MT4,MT5,テクニカル分析,環境認識,相場観,リアルトレード,デモ,先物,勝率,トレード手法,失敗,デイトレ,デイトレード,スキャルピング,分析,スイングトレード,エントリー,相場ファンダ,ヘッジファンド,機関投資家,通貨ペア,稼げる,稼ぐ,儲かる,副業,サラリーマン,ナンピン,儲け,円安,円高,ドル円,ポンドドル,ユロ円,ローリスク,ハイリスク,ハイリターン,ローリターン,自動売買システム,スワップ,テクニカル,経済指標,損切り,証券会社,利食い,メタトレーダー,ボリンジャーバンド,移動平均線,RSI,MACD,金持ち,ローソク足,暴落,市場,転職,トレンド,マーケット,forex,初心者,起業,資産,精神,メンタル,短期売買,女性トレーダー,勝つ,FXで勝つ,トレンドライン,ダウ理論,トレード動画,自立,退職,旅行,主婦,勝てない,勝ち組,負け組】
いつもためになる動画をありがとうございます。
迷晴れさんの動画で勉強しはじめてから、徐々に相場の動きが見えるようになってきました。
まだデモトレードではありますが、無駄なエントリーも減り、収支がプラスになってきています。
もう少しデモで練習してから、実際のトレードにデビューしようと思います。
これからも迷晴れさんの動画で繰り返し勉強しようと思っていますので、今後も動画のアップをよろしくお願いします。
ブレイクアウト飛び乗りのBは私です。
グイグイ上がったり、下がったりしてるのを指をくわえて見てられません。(汗
相変わらず、リアルチャートが上目線なのか下目線なのかで混乱しておりますが、
先週末、過去チャートをじっくり検証してみました。
もちろん、過去チャートなら上か下か簡単に分かるわけですが・・・。
結局、上か下かで迷うのであれば、どちらかで目線を固定する方が重要なんじゃないかと思いました。
比較的、トレンドが読み易い大きい足で決めてしまうという事です。
目線がリアルチャートと合っている方が、利益も取れるし、勝率も高くなるでしょうが、
仮に間違ってトレードしてしまっても、20~30pipsであれば取れるポイントがけっこうありました。
損切られても、コロコロ目線を変えず、ある程度は目線を固定することが大切かなと。
サポがレジに変わるのを確認する重要さがよく分かるビデオでした。ありがとうございました。
サポレジのラインを引く根拠となった時間足と、リアルでぐいぐい動くローソク足の関係性をうまく見極めるのが、まだなかなか慣れません。。がんばります。
いつも、わかり易い動画を提供していただき、有難う御座います。
今までは、このような場合、飛び乗って失敗していましたが、
以前のヒボナッチの使い方の動画で学んで、失敗が少なくなりました。
これからも、いい動画を提供してください。
青C>青Aということでしょうか?
青Aでロングのとき青Cの売りポジションはどうなるのですか?
鳥海さま、青Aと青Bはダマシを仕掛けるヘッジファンド(同一人物)です。青C◯のショートは別の大口トレーダーでレンジ・ブレイクアウトで損切り(青C□)になります。コメントへの返信が出来なかったので、こちらで失礼します。
拝見しました、いつもありがとうざいます。
いつも御世話になります。以前沢山の授業料支払って勉強してきましたが先生の動画のような話は1度も無かったです。今は少し利益になってきていますので、先生の動画で勉強してトレードで生活できるように強い信念を持てました。ありがとうございます。
この大衆心理の話はなにげにとても大事ですよね
“きょうしゃ”じゃないのかな??
強者には、ついていくなって事だろ
一種のタートルスープですね
基本は支持抵抗に対しでのフラクタル等でダブルボトムを狙う
ブレイクで勝率高いのは、ウエッジブレイクのみ
このチャートにもダブルボトムができてます
そこで買うのが善手でしょう
すごいわかりわすいです!
いつも勉強になる動画を配信して頂きありがとう御座います。
市場の背景にどういった人間が売買しているか、相場心理がどう動いているのか
というお話は大変参考になります。
動画有難うございます! いつも引っかかる素人です。このAの仕掛けから手終いまでは短い時間でしょうか?
よく有る打ち上げ花火やナイアガラのような値動きがそうなんでしょうか?
ワンチャンきゃわいいー!!
迷晴れ様。今日の動画をみて、なるほど とおもいました。まっちゃ参考になりました。
迷晴れさんのようにチャートが読めるトレーダーになるのが目標です。いつも有難うございます。
いやいや、さすがにいちファンドがレート動かすことは無理ですよ。
ウォール街のファンドが束になれば話は別。
当然動きますけどね。
レンジが資金調整だと何処かで目にしましたが、今日の動画で把握しました。
自作自演をする大手が一気に精算するとすぐに反発してしまうので、時間をかけて精算するんですね。
精算がレンジになり、処理がおわったらまた帰路につくと言うことか。
えげつないのぉ。
これは妄想論だろうね、需要と供給の結果だろうね。なにも、騙すつもりでブレイク反転’しているのではなく、ブレイクを仕掛けたけど、それ以上の売り手があって戻ってきて、再度上にあがっていったので、大口同士の喧嘩の結果とみるべきだろうね。または実需の売買が本当に入ってトレーダーが不意をつかれて狼狽売買した結果だろうね。個人トレーダーの妄想論だろうね。
その壁の絵、レンガが積まれています。
その積み方を、英語で ~BONDと言うそうです、
こんにちは、下のコメント見て一年前にコメントしている自分に苦笑いです! 今回はこの動画から入ってくるものは全く違います。
実は年初は今年こそと心機一転しましたが再び資金を失い迷走中です。
損切の出来ない私は一回ごとに決着のつくバイナリーに手を出しています。
BOも環境認識が必要なのでMT4のチャートをみながら短期売買を繰り返すうち
学びがあって手法が変わりつつあり、結果的にチャートを見るのが楽しみになってきました。この動画の結びは今の私にはとても重要でとても学びがあります。有難うございます、まもなくFXに戻れそうな予感がしています。
毎回面白い動画をありがとうございます!
小指でツンツンのくだり、好きです(笑)
僕に言わせると、そのプライスアクションを理解、分析、解釈し、勝ち組トレーダーでいることのできる迷晴れさんが、真の強者です。
賛成やな、みんなの相場の考え方を統一させてあやつるための強者どもの動画は見る価値なしやな、新手の誘導詐欺やな
まあ一番の強者は国やけどな、苦労して稼いだところから容赦なしやでホンマ
お金の取り合いゲーム?
初手対馬犬で草
こういう人ってユダヤ人陰謀説とかマジ顔で唱えるんだろな
強者を大衆心理を利用して利益を得ようとする複数の集団と定義すると、その戦略が一致するということでしょう。それが相反する二派に別れるということも有り得る。
正に金曜日の明け方のUSDJPY相場でやってしまいました。
2:00 おでんツンツン!を思い出してしまった w
Human prediction and analysis are meaningless
ダマシは他の通貨ペアがメインで動いてる時に発生してると思います。ひとつの通貨ペアだけ見てると何故ダマシになるのか判断できないよ。
せんせー、四年越しのおはようございます(´・ω・`)
ワタシ、もうすぐブレイクアウトするかもしれません!
ビギナーズラック→大敗→取返し失敗→聖杯探し→ポジポジ病→指標バクチ→ファンダメンタル病→インジケーターまみれ→環境認識と資金管理→水平線とトレンドライン→取りこぼしを気にしない→大衆心理の考察(イマココ)→次は利大です💰
せんせーには何とお礼を申し上げたらよいか分かりません(;ω;)
そして、このブレイクアウトが決してダマシではないことを祈るばかりです(//∇//)
なるほど!又又、詳しく理解出来ました🙇♂️ありがとう🙏
わかりやすかったです!弱者としていつも騙されてるなぁ,賢い弱者になりたい!
ワシもレートを動かす事が出来るで👍
ポジった瞬間逆走。損切りしたら即戻る😁
内容はためになったけれど、語尾を伸ばす話し方がイラッときました。
わかりやすい
高額有料教材でも教えてくれないレベルの内容だと思いました。毎度のことながら目からウロコです。昨日最終回だった朝ドラの中で、「そなたが鍛錬し培い、身につけたものはそなたのもの。一生の宝となるもの。されどその宝は、分かち与えるほどに、輝きが増すものと心得よ」というセリフがありましたが、迷晴れさんはまさにこの言葉を実践されている方だなと思いました。私はトレードを最高の鍛錬の場だと捉えていますが、私もまた迷晴れさんのように身に着けたものを分かち与えられるようになりたいと思いました。トレードだけでなく、人としてのあり方の学びの場としても視聴させて頂いております。