【視聴数 12238】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 12238】
【チャンネル名 メリー仮想通貨分析【FXトレーダー】】
【タグ #BTC #ETH #ビットコイン #イーサリアム,#バブル #仮想通貨 #暗号資産,#トレード #トレーダー #NFT #メタバース #米国株】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
おっ、いきなりきてた!
いつも感謝してます
何時もお世話になります!株価か底値位に来てから購入して長期で持ちたいと思います。
イーサリアムはもし400ドル位まで下がってくるなら100枚くらいは仕込みたいです
もちろん長期ホールドで。
いつも試聴させていただいております。為替についても考察お願いしたいです( =^ω^)
仮想通貨は、これから年末にかけて2段階の暴落があるハズ..
1段階目・・徐々におちて、6月の暴落水準にタッチ・・ETHで言えば$950、余裕もって$1,050・・一旦、急上昇して、
2段階目・・10月のCPIで、失望売りから大暴落・・昨年の高値を全打消して$600・・ここで買って、$2,000超えを得れば、ラッキー..
ETHについて、Merge後の9−10月にUSD400~800あたりで分散購入したいと考えております。
いつも有難うございます!
いつもありがとうございます。ETH、先週足を今週足がアウトサイドして引けたらエントリーし1200~1300で利確、その後週足実体で1050割れるようなら再度エントリーして500~600まで。
ETHは、$1000を切ったら遊びで1枚、$500を切ったら追加で2枚、計3枚を年単位で保持ですかね。基本的に遊びです。
ナスは微妙ですね。プロも見方真っ二つの半々ってところじゃないでしょうか。
中期で見れば下だと思いますが。
それにしても来年早い時期にに利下げを織り込んでるなんて、いくら何でも楽観的過ぎると思いますが。利下げは相当先だと思います。いずれ下がると思います。
いつも感謝。。。
金利が上がってきてますし直近で三尊天井を形成しているように見えるので一旦下がるような気がします
初めてコメントします。わかりやすい解説ありがとうございました
ETHはNASDAQより先行してチャネル下抜けて来ましたね。日足レベルで直近の上昇トレンドの中でも1番ローソク足がでかそうです。
更にこのまま推移すれば週足アウトサイドしそうです。
ETHは入りませんが直近安値の1000ドルくらいまでは追いかけて行けそうな感じがあります。
500から700で現物仕込みを検討したいですね。
いつもありがとうございます!
いつもトレードの参考にさせて頂いてます。ETHですが今のところMerge後から来年に掛けて分散で買って行きたいです。1000ドル以下からが目安。目的は長期投資で。
いつもありがとうございます。
ETHはBTCとNASDAQも併せて今月足で下目線が確認出来たら9月はショートでのタイミングを探します。
強いレジスタンスラインが確認出来たら小ロットで長めのスイングトレードを予定しています。
分析ありがとうございます。
逆三尊が機能した場合と、否定された場合のパターンは、参考になり助かりました。
改めて思いましたが、やはりメリーさんのチャンネルは、手軽に稼ぎたい人には難しいんだろうなと思います。
これらのパターンを見てどのようにプランを立てるかは一朝一夕にはできませんね。(むしろこのままでいてほしいという意味です。変な人がコメント欄に湧かないのは難しさのお陰かと)
ETHは、順調に50MAが75MAを、下に打ち抜く方向で進んでいるので、接触の前後に、値動きを確認した上で、ショートをかけようと思います。
その後は、直近のレジスタンス、1300~1400を試してくるかどうかを確認して利確しつつ、さらに下値を探る展開かどうかを見て、現物買いの判断をしようと思います。
落ちてくるのはいいが、単純に調整を妥協して無理やり上昇したからだけなんでしょうか? ファンダ的にFOMC議事録公開程度でこんなに落ちるのかな?
私は素人なのでメリー先生が前に言ってたので、ETHは700.800ドルあたりを狙っています。
結構短期的なNASDAQ100の話されてたんですね笑
イーサ今からは持ちたくないですが持つならスキャとかデイとか短くなると思います。
EHTUSDは1406で最小ロットで買いを入れます。さらに下がれば前回の2倍のロットで1002.8あたりで買いを入れます。
ETH含め、仮想通貨全般、大きな下げがbuy&holdの予定です
底狙いで段階的に指値を入れ、約定しなかった分は反発を見ながら買っていくつもりです
短期でやるなら、小ロットで数時間〜数日程度、ショートで入ります
想定があたったかどうかは軽くで
上昇・下落、両方のパターンを想定してくださるので
意識の持ち方という面でもとても勉強になります
今回もありがとうございました
仮想通貨はテクニカル通り動いてくれると思います。ナスダックもそれに準じてくれそう。
イーサは1715あたりのずっと機能しているレジサポで跳ね返されるのを確認してからの売りか、そのまま勢いで直近安値割ってきたときに売るかですかね。
ただしイーサはホンモノなのでこのような全体相場の下落にも屈することなく上がっていくことを期待しています。
現物を800.600.500で三分割して買って2年くらい放置です!
いつも有難うございます。ここ割ったら下だよね~。好きです。上値は重そうですね。また勉強させてください。
いつもありがとうございます!
すみません、メリーさんが見てるナスダックのチャートはTrading Viewのどれでしょうか?いつも私が見てるものと若干違うな〜と思っていて、、、教えていただけると幸いです。
ETHはこの前のブチ上げでショートを思いっきり焼かれて、新たにポジション取るのがこわいなぁと思っているので、明日の動画とてもありがたいです。楽しみにしています!!(質問の回答になっていなくてすみません…)
コモディティと株の両局面の性質を持つことから、コモディティのボラリティが落ち着き、株の下落が終わったら、大きな上昇局面が来る気がするので仕込むつもりです。値段やいつかはわかりませんが。
The Merge などのアップデートでは売り買いしないスタンスです。システムである以上、定期的にこうしたイベントはありますし、成功したからといって数日後に瑕疵がわかり事件となったりします。
ETHは今はノーポジ、現物も無しです。下目線継続中なので$800台前半まで下落すれば長期現物の分割購入を検討、
一気に$500辺りまで下落するなら分割無しで購入します。予定枚数を許容価格で購入できればそれ以下に下落して良しとします。
ETHのロングは現状考えていませんが、ショートもやや不安があるので小ロットで状況を見ながらデイ〜短めのスイング位でしょうか。
仮想通貨全体が大きな下落トレンドになってもショートは主に他のアルトで行うと思います。
イーサが約1ヶ月前から上昇トレンドになりどこまてま上がるかと思ってましたがメリーさんのいう前回は1000ドル上昇してから下落に転じた規則性というのが今回も4時間足での三尊を作って機能し下落に転じたと思ってるので三尊からの下落からショートしこの1ヶ月の上昇時に意識されたラインで早めに利確しながら入り直したりしてます。
今1630ドルで拮抗してますけど
上昇出来てないのはBTCが斜めの節目を今日の日足途中に割ってから戻り節目を上がれてないからかなあと
勝手に思ってます。
ここで下落が再度進行するとイーサは全戻しまでありそうな気がしてます
分析&動画解説ありがとうございます。相変わらず素晴らしいです。ナスダックは大口のショートカバーが終わったらしく、金利やビットコインの下落の影響もありしばらく下げそうな感じです。中間選挙に向けては一度上げる可能性もありますが。今日の解説を参考にチャートを追いかけてみます。イーサについてはお答えしたいのですが投資した事がないもので。
6月の安値付近まで落ちたら買う。
損切りはしない。
20%上がったら半分売る。
残り半分は50万超えるまで売らない。
ethはやめておこうと思います。
自分がETHポジション持つとしたら、今回の下落の戻り目を狙いショートを入れますね。現在1630ドルですが、ここで入れることはしません。1700-1800。戻りの勢いが強ければ急落が走った1800。そこまで戻らず1700くらいでよこよこするようであれば1700で入れます。それ以外(戻りを作らなかったら)は入れません。利確目標は1400、損切ラインは2000。都度プライスアクションによって変更していきます。
底をつけたのを確認出来たなら、現物買い、月足上昇トレンドの続く限りホールドするつもりです。
6月安値を割り込むと考えています。
今週の週足が先週を陰線で包んだ場合、三尊などの天井固めを日足レベルで確認し、
ネックライン割れからショートを追いかけます。
チャートパターン的にここからは複雑ながらもレンジを形成すると思っていますので短期的には買い売り両方でポジションを取ります、中長期では私は下目線ですからレンジ形成中に売りポジションを取りたいです
今日も動画配信ありがとうございました😊
イーサは1800から1900あたりで落ちそうでしたから少しずつショートを入れました。
目標は1000ドルから500ドルで利確したいですが様子見て途中で利確するかもしれません、、、
私の直近取引:8月14日に2,017ドルからフルショート(レバ20x)を入れ、1700ぐらいで全て利確しました。利確した理由は、これ以上効率のいい下落はないと見ているからです。
前提:ETHは、BTCの動きと連動する。BTCは下げ止まるべき場所に到達して、ちゃんと反発を見せようとしている。
値動きの予想①(メイン観点):私はBTCが29000まで上げ、月足陽線になる可能性を見ています。なので、ETHも同様です。もし、このシナリオであれば、今回の下落を4-6日かけて「レの字」・「V字」回復する可能性があると見ています。
値動きの予想②(サブ観点):もう一段下(ウェッジの入り口、1360)まで下がるシナリオ。今すぐ1360まで暴落するのは、無理があると見ています。一旦、最低でも1730(多分これ以上)上げてから、下がると思います。そうすれば、1600をネックラインとした三尊を形成され、より多くの売り注文で下げやすくなると思います。この際の時間軸は正直わかりません。
【先物レバレッジトレード視点】
私のトレード予定:①、②いずれにしても、一旦の反発は共通であると思うので、レバ低め(2-5x)でロングをする予定です。1,730付近で、半分利確して、半分持って行く予定です。①だと嬉しいですが、②だとしたら、エントリー値で損切り。その後は、状況を見て良い値が来たらショート、来なかったら諦めるの判断をすると思います。
予測に使った分析法:エリオット、フィボ、過去チャート、サポレジ
長文書いて外れていたら、恥ずかしい😣😣
直近、暗号資産はファンダメンタルズに左右されやすい環境ですので、その内容次第で立ち回りを変えていきます。イーサリアムは9月中旬にアップグレードを予定していますので基本的には2~3日前までは上目線ですが、アップグレードの日程が延期される、マウントゴックス事件でのビットコイン返還が始まるなどネガティブな情報が入ればポジションを手仕舞いして値動きを静観、場合によっては即座に売りに入ります。
お世話になります〜。EHEは、THE MARGEで9月15日付近までしつこく上げてくると思いますが、年末までのロングスタンスで他の指標と相対的に見て、今年の最安値割れ辺りから現物をキリ番で何回も分けて買い、含み損も耐える覚悟で余力を残して買いたいです。慎重になり過ぎて買えなかった〜は避けたいです。いつもありがとうございます〜。
1000ドル前後は積立を続けたいと思います。数ヶ月単位です。
こんばんわ 今回の下げは取れなかったので、拝見した内容を今後の取引にいかしたいと思いました。
ETHは1700が割と重要なラインじゃないかと思っています。そのまま続落するか、同ラインを上抜けるなら一目の転換ラインが1800ぐらいと思いますのでそのあたりまで上がるかどうかを見ながら売りを検討したいと考えています。もし1800まで上げるなら損切りを前回高値までにしても100ポイントぐらいしかありませんからありがたいのですが。執行時間軸は日足とします。
今日も更新ありがとうございましたっ
イーサは週足を軸にRSIにトレンドラインを引いて前回安値900$時点のRSIを下抜けてトレンドラインにタッチする辺りで買う予定です
月足が上髭陰線なら日足を見て売りも入れていきたいです