【視聴数 340552】
【チャンネル名 両学長 リベラルアーツ大学】
【タグ 金利,投資で勝つ方法,利息,外貨預金,ペイオフ,両学長】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 340552】
【チャンネル名 両学長 リベラルアーツ大学】
【タグ 金利,投資で勝つ方法,利息,外貨預金,ペイオフ,両学長】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
3ヶ月もの1%って詐欺にならないんですかね…
注記があればなんでも書いていいみたいなそんな空気を感じます。
自分は手数料の事を考えて外貨預金よりFXでレバレッジ1倍でのスワップ取引をしています。
毎度勉強させていただいて、りょうさんのおっしゃる自己投資に励んでおります。
いつも分かりやすい講座をありがとうございます。
お礼の気持ちも兼ねて、見たものにイイネ押させていただいております。
すごいなぁ。どんどん信じられるものが減っていきます(*´ω`*)
本当に勉強になります。分かりやすいです。
勉強になる動画いつもありがとうございます。今まで日本個別株と低コストインデックスファンドに積立投資しておりました。
学長の動画をみて米国個別株、ETFの勉強も始めました。
米国株を買う際は外貨決済がスプレッドが少なくて良いと思いました。為替リスクを減らすため、ネット銀行で外貨積立をして一定額貯まったら、米国株やETFを購入しようと思ってます。学長はどのように海外取引してますか?ぜひ参考にさせて下さい。
トルコリラの政策金利24%なのに金利15%の外貨預金などの金融商品を
中高年相手に売りさばきまくってる金融機関の皆様
こんにちは。いつも勉強になる動画ありがとうございます😊
この動画を見て思いましたが、両さんは海外の個別株は基本的に投資しない方針ですか?
例えば米国株を買う場合はドル転する必要があるのでその時点で為替手数料がかかってしまいます。
こう考えると海外の個別株よりも国内に注視する方がいいように思えますが💧
両さんなりの考え方が伺えましたら幸いです。
よろしくお願い致します🤲
動画で学ばさせて頂いております。ありがとうございます!一度、資産の市場リスクを防ぐために資産の幾分かは外貨で持つべきという事を学んだのですが、その場合は銀行ではなく現金として家に自分で持っていたほうが良いという事でしょうか?
騙されるほどのお金がなかって良かったのかな🧐☺️
金のカモ
銀行とか保険会社とか魑魅魍魎過ぎw
うちの父親が取引先の地方銀行に勧められて外貨預金をやって、現在は解約しましたがトータルでプラスにならなかったと嘆いていましたw
ブラジルのレアルとか中国の元等、営業行員さんに言われるがままにつぎ込んでいたようです><; マイナスにはならなかったようですが実質的にどうだったのかはわかりません。問い質すと不機嫌になりそうなので聞けませんw 両学長が10年前にyou tubeやってくださっていたらなあ・・・ 私はAUユーザーなのでじぶん銀行の外貨預金なら手数料等トータル考慮してやってもいいかなと思ってます。
たしかに銀行の手数料は高いですが、以前は為替差益にかかる所得税はごまかすことができた。今はもう無理。
銀行の窓口には行かないっと。_φ(・_・
最近の挨拶の明るさからしたら、この動画撮った日なんかあったんかって思うレベル
楽天銀行で「あなただけに」豪ドル「2週間もの」「年利16%」お誘い受けたので 動画アップしてくれてて良かったです(*^^*)💦
外貨預金をしていて2年経っていないと解約返戻金かかるけど早めに解約した方が良いですか?
ネット銀行(楽天銀行等)の外貨預金なら、
手数料がぼったくられないので、まだ良いということですかね🤔
もう少し調べてみます。
両さんありがとう
楽天銀行で、やろうとしてたけどやっぱやーめた
学長の教科書作ってください😭
銀行の外貨預金はダメなんですね🙅♂️
年利が良くても銀行が手数料を抜いてるんですね😓
9800円を1万円で買うのはありえないですね(>人<;)
今更ながら失礼します🙇♂️
話の趣旨が少し異なる質問なのですが、外貨預金だと為替手数料と税金で元本割れと言う事ですが、これをFX口座で例えば、南アランドが5ランドの時に5万円分入れて、それを買いスワップで塩漬けにするとかの方がいいのですか?
銀行の外貨預金はぼったくり。覚えました。
初めまして。楽天銀行の外貨積立は他の銀行よりお得という感じで打ち出していますが学長はどう思われますでしょうか。また豪ドルの年利30%という広告を見て ほんとかな?と疑問に思ってます。ご意見伺えたら幸いです。
保険会社の営業に勧められました。
「損することは絶対ない」と言い切ったので話を聞くのをやめました。
マジックみたいですね。
勉強になりましたありがとうございました。
株を買う目的でドルとかにするなら良いけど、確かにドルだけで持ってると意味がないよな
危なっ💦見に来て良かったです。楽天から外貨預金?みたいのメール来たんで💦
ペイオフも無いのか、、、
大手銀行だからって信じられるわけではないものの最たるものですね、、
外貨預金といい、積立保険もやってしまっています。預けた時のお金より下がっていて、円に戻すタイミングがわかりません。
両学長のおかげでお金の知識が増え、今とても楽しいです。
外貨預金は本当に闇ですね、、
流石に引きました笑
固定費削減と手数料の最小化は、お金を学ぶ上で必須ですね!
#全動画視聴チャレンジ
私の全財産、もうすでに外貨預金になってしまって身動き取れない。どうしたらいいですか?はじめは利子が高い、為替のリスクがあってもまだましかと思いました。騙されました。
円で話す銀行!言われなきゃわからない汗
わからなかったら、まず学長のビデオを見よう✨✨✨本当に助かります
「海外資産がだめなわけではない。銀行の外貨預金が手数料ぼったくり過ぎ」
金融機関って信用第一の真面目なイメージがありますが(古い・・?)、実際は生き馬の目を抜くような世界ですよね。
騙されないようにしなくてはいけませんね。
学長凄すぎる。
なぜこんなに
知識マッチョ💪なんだ
感動しました🥲
いつもありがとうございます。
いやぁ皆さん間に受けすぎでしょ…
為替手数料は基本50銭ですし、円高円安も変動幅がある程度予想できますし…
為替より個別株の方がよっぽど乱高下して恐ろしいですよ?ちゃんと勉強してください…素人で手数料かけずに儲けたいなら起業くらいしか良い投資方法無いんじゃないですか?
学長の動画を全て見て、お金の勉強をしようと思い…第1回から第30回まで来ました。
また第100回などの節目に、コメント残そうと思っています。
とても勉強になります!ありがとうございます!
外貨建ての保険解約して外貨で受け取りたいんだけど、銀行じゃダメなのか…
ネット銀行がいいのね。
ありがとうございます!
詐欺に合うとこだった!救われました〜!
なるほど。では、外貨預金を少額で毎月繰り返す外貨積立も同じような手数料地獄があるのか?
銀行外貨預金意味ないですね。
楽天で騙される所やった
一応調べて良かった
無知とは本当に恐ろしさ物だと思います。
20くらい前?1ドル130円代の時に銀行に30万を定期予期しようと思い窓口に行くと、なぜか奥に通されよくわからないまま外貨預金の口座を作りました。
そのままドルの価値が下がり10年以上経ってようやく130円代になったので解約しに行くと28万ほどしか戻って来なかったです…(T ^ T)
良いカモだったんですね…
分かりやすい動画をありがとうございます。
以下の理由で対面の銀行で外貨預金に預けてはならないことが分かりました。
・為替手数料が高い。(米ドルの場合:往復2円分)
・対面の銀行に金利を抜かれている
対面の銀行の金利が1%とすると、米国の銀行では金利3%。差分は対面銀行の利益。
・利息の表記に注意。「3ヵ月もの1%」は最初の3ヵ月だけ適用。
めちゃくちゃ勉強になりました!!!!
気になってて、危うく手をつけそうになってたので助かりました笑
銀行も食べて行くのに必死やな
ソニー銀行の外貨預金に手を出すところでした。ありがとうございます
まだ視てない動画に感動!
昔の動画が上がってて見てみたら今と比べてローテーションで笑った
楽天銀行で外貨預金を考えてたので最後のネット銀行で名前が出てきてホッとしました。
第1回から順番に見てメモっています!大人になる前の間にお金の勉強を頑張りたいと思います!
じゃあどうすりゃいいのか
が分からん
30年の間1ドル80円〜160円を上下している。長い目で見ればやり易い投資だし、リバレッジをかけなければ問題ないと私は思う。それよりもインデックス投資みたいに皆んながやってることをやるリスクの方が高いと思う。お金の話で大切なのは逆張りと勇気と根気。
銀行の人の反論を聞いてみたい、、、
高齢の義父が亡くなり口座を整理してみたら、ロシアルーブルにトルコリラにブラジルレアルと銀行に騙されてとんでもない商品を買わされてました。
本当に銀行を訴えたいぐらいでした!!
なるほど。外貨預金は儲けるということですね。
銀行が。
俺的には、外貨預金の狙い目は薄々な金利ではなく、為替の変動ではないかと思っています。FXより低額で取引始めるのは多分唯一のメリットではないかと(その分手数料はFXより高いけど)
初めまして
保険関係の動画から勉強させて頂いております。貴重なお知恵を分けて下さりありがとうございます。
私は父からSBI証券の外貨口座で米ドルを相続されました。
全く金利も一切つかず何年か放っておりました
投資とまで考えなくとも、利息くらいは欲しい、、その場合、どこに預けておいたら良いでしょうか?
この動画は随分前の様なのお目に留まったなら幸いです…😌
あおぞら銀行やSBI住信などでしょうか?
外資預金していて、また増額しようと考えていましたが考えなおします。。分かりやすい説明ありがとうございます。
外貨投資は為替差益で小遣いを稼ぐイメージです。
私はネット銀行でドル為替手数料は往復16銭です。
例えば1万ドルで1円円安になれば8,400円の稼ぎになります。
昨今、為替変動は激しく日々1~2円は上下しますので動向を感知し小銭稼ぎに勤しんでいます。
危ない❗冷やっ‼️ややこしい事情を本当に分かりやすく解説してくれて感謝しています‼️
登録します‼️
学長✨銀行の驚きの…知らなかった~😅😅ありがとうございます<(_ _)>🤗✨
銀行の言いなりでファンドを何年も買っていました、知識もないのに欲だけはあり、愚かな63歳主婦です。投資は私には無理かもしれません、年金の受け取りを先にして倹約するのが一番いいのかもしれないと考え直し中です、遅ればせながら学ばせていただいています、いつもありがとうございます。
長期で持つにはいいけどな。
一ドル90円頃に預けた米ドル外貨預金をそろそろ下ろすわ。
外貨預金で儲かってますよ。勧誘されたんじゃない。自己責任です。‼️手数料高くない。ネットバンキング。‼️為替、通貨についての知識が無い人はやめた方がいい。余裕資金ですべき‼️
うーん、最近やけに外貨預金を勧められましたがやはり無視したほうが良さそうですね。理解できてないものは手を出さないほうが良さそう。
そう言えば知らない内に楽天証券が勝手に外貨預り金で外国為替取引が勝手に追加されていたのですが、気味が悪いので早く内に売ったほうがいいですか?
私は、外貨預金でプラスになっているよ。
FXだと身包みはがされます
短期なら外貨預金は良いと思います
金利でなくFX感で買い 売ることで 利益を得ることができます(ネット銀行で)
まさか 金融機関をボランティア企業と勘違いしているのでは?
高いと感じるかどうか?って 話しはありますが ぼったくりと言う表現は 稚拙ですね。価値の無い動画かと思います。
日本のメガ銀行もうオワコンやな。
今日もすごくわかり易い解説ありがとうございます。
先日、某メガバンクからワザワザ電話でドル建て預金のお誘いがありました。住宅ローンでもお世話になったし〜なんて心が揺らぎましたが、学長の動画を見ていたおかげで、我に返り丁重にお断りすることができました。今日もこの動画で再確認でき感謝です。
ほんとにわかりやすいので、未来を担う子供達にどうにかして伝えていただきたいです。予備校にはお金出すのに、生きていく知恵には無頓着な大人が多すぎなのか・・・。かくゆう私もその一人でしたが(笑)
気付きくださり、ありがとうございます。
とても勉強になりました。期間ごとの金利が短いほど高く長いほど低いのが何故なんだろうと思ってたんですが、何故か分かりました。短期の預かり金利が高くてもその都度両替してたら手数料がかかってしまうし、その手数料を回避しようとして長く預けると金利が下がる、うまく考えてますな。
今だとどうなんだろう。
引き出すときの為替差益は利息同様に所得税が課税されますか?
為替差損が出たら利息と相殺で所得税が減りますか。まあそんなことはしそうもないが教えてください。
用事で銀行に行った時に外貨預金の資料を目にしたんですが、円安にならない限り負け確なものばかりでした。僕は学長の動画で勉強してきたので簡単に分かりましたが、そうでなければ……ヒドイ商売ですねホント。
トーンが低いw
お疲れ様です。往復2%の手数料に加えて税金で取られ、そもそもその2%は、実際の利率より低く設定されている。色んなカラクリありますね。リスクなく儲かるのは銀行で預ける人はギャンブルですね。ありがとうございました。
米ドル手数料(片道)
SBI銀行4銭、三菱UFJ銀行25銭(2022年6月現在)
手数料1円って窓口での手数料では?
金利に税金がつくのは国内でも同じ。
じゃーどうやって米ドルを買うべきですか
海外との金利の差額の話はほんと胸糞わるい
学長のこの頃の声のトーンが懐かしい。
不思議よね、声のトーンが1・2トーン高いと人は関心を持ちやすいって。ジャパネットたかたの戦略。