【視聴数 13039】
【チャンネル名 はなきんテレビ1st【ガジェット部】】
【タグ マイニング,仮想通貨,自作PC,初心者,暗号資産,ビットコイン,底辺,BTC,40代,ナイスハッシュ,mining,Nicehash,グラフィックボード,イーサリアム,はなきん,PC,ガジェット,LED,リグ,CPU,H110,パチスロ,新人,ブロックチェーン,はなきんテレビ,さわだ,1080,利益,収益,アフターバーナー】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 13039】
【チャンネル名 はなきんテレビ1st【ガジェット部】】
【タグ マイニング,仮想通貨,自作PC,初心者,暗号資産,ビットコイン,底辺,BTC,40代,ナイスハッシュ,mining,Nicehash,グラフィックボード,イーサリアム,はなきん,PC,ガジェット,LED,リグ,CPU,H110,パチスロ,新人,ブロックチェーン,はなきんテレビ,さわだ,1080,利益,収益,アフターバーナー】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
みずほフィナンシャルグループだわ…ファイナンシャルってなによ。。。💦
まぁ余談は置いといて。。。w
ETH2.0の情報もETH1559についても最近は海外でもあまり話題になっていないようです。
ETH1559は3月ぐらいまでは少し騒がれていましたけど…いまはトンとです。
また新たな情報が入手できれば、みなさまと共有できればと思っています(^-^)
お疲れ様です、
Twitterフォローしましたよ😀
報酬下がるのはきついですね、
ただバーンされて価格が上がるなら、
そこまで悪くならない気もしてきましたね😄
マイニング目線だと、まだ稼げてるし、2.0完了まで時間もあるあるからノ~ンビリ様子見で良いっかなぁ~って思いながら
furucomboでDeFiで転がして遊んでる時は、イーサーのガス代高すぎ!早く2.0に移行しろよ!って葛藤が…w
この先どうするかですね。
•グラボの売却(6月の終わり頃?)
•容認(イーサの値上がりなどに賭ける)
•リスクヘッジとして一部のグラボを売却(gtx1660などの今なら相当高く売れるもののみ売却)
この辺から選択しないといけないですね。
例えば変わりにoctopusをマイニングするにしても恐らくその頃にはみんなそっちに行って
掘れる量は減るでしょうね。
難しい選択になりそうですね。
予想が難しいですねぇ、、、、今年のシャードチェーン実装だけでも値上がりしないかな?
いずれにしてもPoS化するのがいつになるか?と、本来の通貨としてトランザクションが速く軽くなれば価値が上がるのか?ってあたりでしょうか。
PoSになると、今売られてるASICはPoW前提なアルゴリズムだから、ごみになるという認識であってます?
いつも解説ありがとうございますm(*_ _)m
イーサリアムとリップルにドルコスト平均法で買い付け考えてます ロマンですw
あとビットコインETFの承認がどうなるか?
6〜7月は目が離せないですね まぁ数時間事に見てますがw
とりあえず、それまでに掘って掘って掘りまくって、グラボの代金を回収して高みの見物ができればいいかと。
分かりやすくてためになります。scalability 訂正させてください。
今後オクトパスがどうなるかも気になります。QMはオクトパスには対応しないのでしょうか。
動画ありがとうございます。とりあえず、7月までフル稼働してそのあとはどうするか決めることにしました!
動画を見てETHの買い出しも少ししました笑
今後も動画楽しみにしています!
リグを購入したのですが、代金の回収が難しそう‥
パラメータが多すぎますよね、手数料縮小とそれによる市場拡大、BTCよりも爆発的普及につながる機能はありそうですが…そしてPOS導入の時期、EIP後の過渡期の不鮮明さ。
黎明期なんでしょうねえ、何もしないのも悔しいw
ガス代縮小は、イーサそのものの需要が減る事でもある、一方で市場が拡大すれば需要は伸びる…これらとバーニングで、どういうバランスが取られるのかな。
(それと、先の話過ぎるのかどうかだが、ADAやDOTなど、イーサチーム派生のシステムが伸びることも考えられる(=PC黎明期のOSの乱立))
いずれにせよ、BTCと違ってコイン自体にその機能があるようだし、個人が手軽に決済手段を実装できるようになったら、身の回りの世界も変わると思うんですけどね。
開発できる人が一番おもしろいだろうな。
一方でグラボマイナーはASICが普及したら全く勝ち目はないですね、増して先週末のような取引量増大ボーナスがなくなるのでは…
でも、こんな先の見えない状況であんな高価な機材を投資するのもキツイように思いますがどうなんだろう。POSでは使えないんですよね 。
まあでも、グラボ増強はありえないかなあ‥もう1枚くらいあるともっと楽しかったけど。
グラボなんて2年もすれば新しいのが出てポンコツ化するし、消費財と考えて
1年以内に機材費回収できればちょいプラスで終わり…って感じかなぁ
今の半導体不足が長引けば延命するかもしれない
スケジュール通りいかないプロジェクトをたくさん見てきたソフト屋からすると開発遅れは想定内、どうせ遅れるだろう、みたいな
イーサ価格は上がればいいけどビットコインみたいに爆下げもあるかも知れないし、未来はわからないのであとは運
費用回収したらしたで税金クソ高いし
今ある機材でちょこっとやって利益が出たら他に投資みたいなのがいいのかも
いつもわかりやすい動画ありがとうございます!これからも楽しみにしています!
マイニングの消費電力は比較的小さい国全体の消費電力と同じくらいらしいですね
動画ありがとうございます。PoSが大きな脅威ですね・・・。他のPoWのコインを掘るとしてもETHを掘れなくなったら、そのコインにハッシュパワーが集まるので自分の取り分は少なくなりそう・・・。
逆にこのことを利用して、予め他のPoW系コインを保有しておくことに有意性はありますかね?というのが最近考えていることです。
今後どうなろうとナイスハッシュで脳死運用しますw
動画アップロードお疲れ様です。
本日も大変参考になる動画をありがとうございます。
イーサリアムのASICの台頭が気になりますね。
我々GPUマイナー勢もASICに恐る恐る手を出していくべきかなと考えております。
わかりやすい動画ありがとうございます。
私のサイトでもこういった質問が多くて皆さん不安になっているのがわかります、
動画内やイーサリアムの質問出た時はなきん紹介しても大丈夫でしょうか?
Daggerはしもとだけでやってたけど皆さん何掘ってますか?
ロンドンハードフォークの影響あんまりなくて良かったー