【視聴数 61640】
【チャンネル名 FXメガバンク- 投資講座 】
【タグ ユーロ円,ポンン円,クロス円】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 61640】
【チャンネル名 FXメガバンク- 投資講座 】
【タグ ユーロ円,ポンン円,クロス円】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
はじめまして!いつもわかりやすい動画UPしていただきありがとうございます。自分はトレードを始めてまだ1年くらいですが、T-yaさんの動画を見て改めて深くを知り利益も前以上に上がるようになりました。今後も動画UPを楽しみにしています。
T-yaさん
はじめまして。先生の動画をすべて観ました。
とても例えが分かりやすく、難しい言葉も解説しながら進められているので、勉強になります。
だからなに?って動画でした
はじめて合成通貨ってはじめて知りました すごくわかりやすい解説ありがとうございます
はじめまして。
いつも興味深く拝見しております。
今回の動画につきましては、
お伝えしたいことはわかりますが、
「合成通貨ペア」がパワーワードと化している印象でした。
動画で説明されていた、
合成通貨ペアは流通量が少ない
⇒他ペアと分割して取引を行う
の部分が肝に聞こえました。
他ペアと分割して取引を行うため、
ファンダメンタル・テクニカルともにドルストレート以上に複数の因子の影響を受ける。
⇒動画内説明の掛け算より、価格変動が相殺される可能性がある。
⇒動きを読むのが難しい。
=クロス円は難しい。
ということだと受け取りました。
動画の終盤に「合成通貨ペア」を連呼されていましたので、
ロジックよりも言葉が気になってしまいました。
合成通貨ペアそのものは単なる呼称であり、
その裏にある背景を繰り返したほうが分かりやすい印象でした。
次回の動画も楽しみにしております。
日本円口座だとユーロドルで取引しても損益は円に換算される訳じゃないのかなあ。だったら、最初からユーロ円で取引した方がいいと思うんだが。
テクニカルでしかチャート見ないので考えたこともなかったです
小さな謎がスッキリ解けました、ありがとうございました。
合成通貨というよりは、ドルの派生通貨みたいな。原理としては理解。実際には中間通貨省略でいいのでは?計算式で見れば、EUR/USDXUSD/JPYの場合、USDは1では?
確か、バイアス測定には使っていましたね。昔のノートを取り出し見直しますね。
逆張りロジックの場合レンジ相場では合成通貨ペアのほうが波が明確で断然有利です
本当に勉強になります。どうもありがとうございます😊
逆に言うとどっちも上昇してたら大きく上昇する通貨ってことかな
そんなからくりがあったんですね、なんとなくドル円の動きを参考に他の対円通貨を取引してましたが、
あながち外れてはいなかったんですね、これからは意識して取引していきます。
合成通貨のほうがテクニカルはよく効くんだけど。。。
はじめまして。
初心者で只今勉強中ですが、この動画を見て良かったです。
勉強になりました。ありがとうございました。
クロス円だけ考えるからそうかも。
しかしドルストもクロス円も見て取引すれば大きな武器になりますよ。
ドル円の大きなサポレジにあたる。ポンドドルも同じタイミングで当たる。大きな反発が期待される場面にポン円のトレ-ドをしないのは、ありえないですね。
その際にポンドオ-ジやポンドカナダなどのポンド通貨状況把握し他の通貨の強弱も見れば良いだけです。
初心者にそれは難しいという意味なら解ります。
大きく勝てず、じり貧になりたければそうすれば良いですね。
ユーロ円、ポンド円、豪ドル円、全部似たような動きするな〜と思っていたのですが、そういう理由だったんですね。解説ありがとうございます!
今まで単に、個別に通貨強弱を必死で見ていましたが、
これは盲点でした
非常にためになりました
と共に課題が増えて絶望感ですwww
ありがとうございます
凄くありがたい勉強になりました、後は実践で確認します、感謝してますが、なぜ無料で教えてくれるんですか馬鹿を利口にすると頭のいい人に都合悪いのでは
合成通貨ペアという言葉、初めて知り、すごく勉強になりました☺️
わたしはUSD/JPYとAUD/JPY(こちらはスプレッドが高いので注意が必要ですが)をメインで取引していて、今後のためにとEUR/JPY等も見ていこうと思っていたので、とても参考になりました!知らないと、簡単に負けてしまうリスクがあることを知れて、本当によかったです。
T_yaさんのご意見を参考にしつつ、
ボラティリティの大きいEUR/USDでのトレードも検討しようかと思います🌟
今考えると、6月26日 – 28日で開催されたG7では、ウクライナ後の通貨を含めたグレートリセットが話し合われたようです。
世界統一通貨に向けて、ユーロは実験台だったのかもしれません。ギリシャが財政破綻した時のを例にして、
一国の財政破綻に如何に対処するか、など。イギリスはアメリカの兄弟だから、参画しなかったわけですね。
結局は、アメリカの実験台だったのです。
知らなかったです!ここまで掘り下げた話は本でもネットでも中々見かけないので物凄くためになりました!何回か見ないとこんがらがりそうですが..
なるほどです、だからそっくりの動きなんですね🤔
つまり全てはドルのニーズ次第ということなんですね!
ありがとうございます💖