【視聴数 39276】
【チャンネル名 FXメガバンク- 投資講座 】
【タグ FX,感情】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 39276】
【チャンネル名 FXメガバンク- 投資講座 】
【タグ FX,感情】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
良い参考になりました。
そうなんですよねー、こうしよう!みたいなルールを決めてるはずなのに、レートが戻ってき始めて損切ラインすれすれになってくるとソワソワしたりしてしまうし。
逆に、ある程度伸びてくると、どこで利確すべきなのか、決めてたはずのルールが欲のせいで頭から消し飛んでしまう。
それまでどんな優位性のある手法やルール、資金管理計画を立てていても、頭が真っ白になって忘れてしまう。
やっぱり、ルールとか守るべきはなるべくシンプルにして守って、一回の投資額も事前に計算して失ってもいたくない額で購入して、最低でも投資額の倍以上の利益が見込めそうな場所でだけエントリー……という風にした方が、生き残れるのかな、と思いました。
個人トレーダーの感情排除はいいかもしれない。ただプロは常に次のトレードと比較している。今膨らんでいる損失は、次のトレードの予定利益の範囲ないに押さえ込むことに専念する。意味分かるかな。トレードとはその次のトレードのプランニングが出来ていなければしてはいけないということ。資金量の話ではないと思う。今のトレードの損失は、次のトレードのコストと見るわけね。コストを安く出来ればOK.常にネクストをプランし備えよ!どうでしょう?損切で感情は不安定になりませんね。上司も損失トレーダーのネクストに期待しますよ。損失をコストにする為には、ファンダメンタルの研究とトレンドの変化と、それを最大限利益に繋げる技術などが必要です。私たちは損切を次のステージへの入場料と言っています。今勝っていれば入場料は要りません。ご優待です。トレーダー自身の損切値とファンド側からの損切値が大体提示されます。ファンド資金の利回りの安定のために不可欠ですね。損切は損ではないのです。
いつか一日中トレードするAIとか出そうですね(笑)
BNFさん、何度もモニター壊したらしいね。
こちらのテーマとは関係ないのですが、FXってタブレットでもできますか?
実は、今は勉強段階なのですがFXを始めようと思っていて、FX用にタブレットの購入を検討しています(パソコンでは無いのは、高校生のお財布事情です笑)
ただ、タブレットで円滑に出来ないのであれば、FXを始めるのをおくらせてでもパソコンを購入しようと思っています。
のぞみ・強欲・恐怖の感情を排除することがトレードにおいて不可欠