【視聴数 68449】
【チャンネル名 リズちゃんねる】
【タグ 仮想通貨,マイニング,ミニPC,セレロン,Celeron】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 68449】
【チャンネル名 リズちゃんねる】
【タグ 仮想通貨,マイニング,ミニPC,セレロン,Celeron】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
助かる〜。
面白かったです。NiceHash OSだとどうなるのかも少し気になりました
自分もベンチマークで止まってたので助かります‼️
暖房として使えたら面白そう
例えば上に鉄板を置いて、足を置いて、ホットカーペットみたいにして使うとか
エアコンつけたほうが早いかw
日本でマイニングすること自体間違っている。電気代がタダにでもならないとまずもうからない
ソーラーとかを補助電源として使えば若干収益が出る…のかな?
なお、設備費のことは考えないものとする
これ単体だとGPU性能も低いので、グラボ刺してやったほうがいいですね。
収益は出ないかもですが4750Gをぶん回した検証結果もみたいです
24時間自分で発電すればいけるかな笑
あかねちゃん「~お察しということかもしれへんな」
きりたん「……」(スルー)
この時点で落ちがついていた、と。
話変わるけど大電力使ってマイニングする仮想通貨って環境には非常に良くないシステムですよね。
そこんところ環境活動家連中が突っ込まない時点でそういう背景持ってる存在なんかねぇ?
無邪気に儲けた損したと一喜一憂してる人はその収益が反国家組織に流れてること、考えてみませんか。
電気代金が 無料の 環境で やると 良いですね
ファイルサーバーと兼用できないでしょうか?
個人使用のファイルサーバーだと、そもそも使用率が低いから、24時間稼働させると電気代がもったいない。
使わなくなったNotePCなどで両方同時に実現できたら、24h稼働のファイルサーバーとして気兼ねなく使えて、マイニングして、電気代を稼げることになる。
CPUの稼働率が100%に張り付いても、ファイルサーバとしての速度が落ちない設定とか必要だけど。
なかなか面白い。参考になりました。
ここ一年で10倍以上になったから少し掘って持っておくと将来得するかもw
CPUマイニングは基本儲からないものだから……
マイニングは基本グラボでやるものらしいので……
でもやったことがない人間からするとこういった検証って大事だと思うの。
それよりセレロンの消費電力の低さに驚きました。
設備費はかかりますがSSDによる省電力で消音の高速ファイルサーバーというのもいいかもしれませんね(なお容量は考えないものとする)。
ASICやGPUで掘る通貨には向かないでしょうけど、CPUマイニングがメインの草コインならおもしろそうですね
国産ならbitzenyとかkotoとか
だったらOSをLinuxいれてみては?余計な演算があるとセロリンは演算してしまうので!?
そしてDRAMキャッシュかRAMディスクを構築できればネットで通信する場合ストレージの速度に影響を及ぼしますので売り上げがあがるのでは?メモリをOSに殆ど食われてしまうから「結局早い所で演算をさせてもらえない」だよね・・・・しかも演算が遅いのでストレージの部分でOSの処理させたほうが安定すると言うオチもあるw
因みに昔はセロリンやペンティやアスロンでマイニングをしてたんじゃよ?今はコア数が多いのでi7やライゼンを採用する人が多くなってからです。結局自分はお金がないのでマイニング出来なかったので他人を下から見てる羽目になってしまいましたが・・・・他人を見てお金貯めて自分もやろうかな・・・・
茜ちゃんやで~~~
電力会社の勝ちw
グラボだったらめっちゃ収益変わりますね…
エントリー向けのGTX1650あたりのもですら、100~200円くらいは稼げますし…
大体オチは読めていたけれど、実証実験として興味深かったです
リグ組んでる奴のcpuはセロリンちゃんが人気やけど掘るためじゃなくてアイドルの省電力さで選ばれてるからね
まあ端的に言えばcpuで掘ろうとするのが間違い
知らない世界の話しで面白かったです。
会社でやろう
なかなかに面白い動画でした。
仮想通貨のマイニングという、話題性も悪くない。
向かった先が低電圧版での、マイニング性能っていうのは興味がある。
確かにマイニングした時の収益は低いのかもしれないが、「0.00057mBTC」が1日で稼げる事に注目できる。
1年で0.2085mBTCが稼げると考えれば、かなり考えが変わってくる。
0.208mBTCは、1ビット500万でのレート換算では、年間1040円しか稼げない。
1日7.4wで、おおよそ4円の電気代なので、電気代が1460円で、確かに約420円赤字になる・・・が、それは1ビットレートが700万以下の時である。
極論1ビット700万であれば、年間0.2085mBTCであれば、1456円の利益になり、ほぼペイできる。
そもそもビットコインは「総量が2100万」と決められている以上、金と同じ扱いになりやすい。
ぶっちゃけて、電気代をビットコインに変換するつもりで貯蓄しておくのなら、このシステムはアリである。
1ビットが1千万にまでなった時に売り払えば、十分元が取れるし、なんならこのシステムを10台用意すれば、年間15000円の電気代で、2.085mBTCが入手できる。
本当に電気代をビットコインにするためだけのマシンですが、ある意味で高効率なシステムですね。
発熱も少ないから、10台を縦にして、さらに横に10台を並べておいても、ファンいらずで静かですし。
場所も取らないから、場合によっては20台とか運用しておくだけで、ビットコインが購入できるという画期的なシステムw
普通にビットコインを買おうとすれば、手数料は取られるし、場合によっては管理費も取られる。
手間や費用を考えるのなら、このシステムって、本当に簡便ですよ。
また、一般的なPCでのマイニングでは「PC自体のシステム電力」が、そのまま赤字になる理由になっていて、単純に10万するグラボでマイニングをしても、利益はトントンになる場合が多い。
利益を出すためには、PC自体を運用する電力を超えて利益を出さないといけないから、高性能なグラボが、裁定2枚以上は必須というのが、マイニングでの常識。
まあ、20万するグラボとかなら、1枚でも利益が出るんですが。
とっても面白い検証でしたね!
使ってないにしても100円ぐらいの収益は欲しいところですね!
お疲れさまでした♪
関西電力のCMが入って草。
ソーラーパネルつないで置けばいいと思うよ
複数台セットで置いて10年くらい動かし続けたら少しくらいは利益出るんじゃない?(苦笑)
要するに
マイニングするんだったら自分が持ってるパソコンでGPUマイニングするのが一番ってことなのかな…?
あるいはCeleronの内蔵グラフィックでGPUマイニングするとか?
まぁまたもやお察しって感じですけど
強震モニタの常時表示マシンにしたい・・・
マイニングって、こんなに簡単にできるものなんですね!
日本は資源がない 資源を輸入に頼っている国 地震が多い国 天災が多い国 政治の混乱で経済が大きく左右される国でマイニングは するもんじゃない
マイニングが できる国は これらのリスクが少ない国でのみ可能 お金を儲けたいのなら リスクは少なければ少ないほど 有利 日本の電力会社も値上げの方向に舵を切ると終わる
仮想通貨が国家主権を侵害するものであると国家が認識したら、採算度外視でスパコンを投入、電力は原子力で無限に供給の上大量にマイニングして崩壊させるでしょうね
特にアメリカあたりなら退役する原子力潜水艦にグラボ詰め込んでひたすらマイニングさせそう
経費は兵器としてはそれほど高いコストではないでしょう
低電力なら処理能力が重要だな、
へええ
マイニングは、太陽光発電を利用してグラボで遣るべきです♪
発行上限に達した仮想通貨は送金手数料の目的で
マシーンパゥワーより低電力・長運用マシーンが重宝されると思います。
ビットコインは2140年以降なので、余りにも時代の先を行き過ぎた内容でした(;´д`)トホホ…
中古の太陽光発電パネルとかバッテリーとかかき集めて自家発電すればイケそう
昔パソコンを使わない時は宇宙との交信でセチとかに使用させていたけどあれはどうなったのかなぁ?それにしても1日動かして数円では論外、設備投資しても元取るのは大変そう。今日は皐月賞に集中します 笑
面白い企画を有難う御座いました。
ミニPCにグラボ無理やり増設するのかと思いきやそのままやるのね()