【視聴数 32339】
【チャンネル名 えだまめ工房】
【タグ PC,パソコン,自作,自作PC,自作パソコン,マイニング,仮想通貨,BitCoin,3080】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 32339】
【チャンネル名 えだまめ工房】
【タグ PC,パソコン,自作,自作PC,自作パソコン,マイニング,仮想通貨,BitCoin,3080】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
うぅ、SATA接続のM.2に全然気付けなかったですw
まだまだ勉強が足りないですな(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
M.2気づきませんでした・・・。 まだまだですねw あと1660Sの引退時にはお声掛けくださいww 高いし物無いし現状GT1030で性能も見た目も寂しいですよ・・・。
深夜の編集お疲れさまです!
M.2スロットってNVMe接続でもSATA接続でも刺さるんですね。。なかなかに無節操(^^;)
3070買いたいなぁ〜😍
3兄弟もついにお仕事ですね
あっ、そっか!
冬場の暖房機になるじゃん!
これで金貰いながら部屋温める♪
エアコンの真下に棚を作れそうなスペース発見
✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
3080がとんでもない性能なのが良くわかりました
でもさすがに15万は出せないなぁ・・・
私も、H110にNVNe接続を買ってしまって、やってしまいましたわ。
m.2の規格が違ったら刺さらない様にして貰いたいですね😅
こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいています。
3090と3080に搭載のGDDR6XのVRAM温度、気になりますよね。
私もハッシュレートを犠牲にして90度前後に落とすのがやっとです。
ヒートシンク等を取り付けても焼け石に水です。
このまま夏場を迎えるのが怖いですね。
3080で一日1000円くらい掘れるので良かったのですが、vram温度が高すぎてグラボが壊れてもやなので私はやめました。
3070買いたいなぁ〜 ヤフオクは不良品買わされかも知れないし、通販は転売ヤーが値段を釣り上げてバカみたい高いし、福岡県内のPCショップを回っても在庫が有りません。(TT)
ホコリで発火だけは勘弁してください!
地震があったらヤバそうだね
千葉はまだ寒いから暖房器具必要!
新型ではマイニングしないって言ってたのにやるんだ
とりあえず空いた時間に三日間回したら1426円(0.00021184 BTC)だった。
で、出金出来るのかと思いビットフライヤーに送ろうと思ったら...
まぁそんな感じで楽しんでいますwww
8:11 どうせブレーカーから増設するなら、ぜひ200Vコンセントをお勧めします。
流せる電流は20Aで同じですが、200Vなので、2個口で4000Wまで対応できます。
電力効率のグラフが公表されているものを見ると、ATX電源は
100V時よりも、200V時の方が数パーセント効率アップするものが多いようです。
問題は、パソコンのために200Vコンセントを取り付けてくださいと言って
工事を引き受けてくださる電気工事士がいらっしゃるか?かもしれません。
そこらへんの対応も含めてぜひ動画化を。
自分も3080のvram温度に悩まされてます…
バックプレートにヒートシンクをはれば改善されるんですかねぇ
マイニング、国内では日照時間と電気代で不利ですよね。いよいよ3000代登場、爆熱に驚きました。Radeon6800XT,6900XTも向いているような気がしますが、これから登場しますか。楽しみにしてます。
大型の個人用冷凍庫をケースにしたら、キンキンに冷えまくりで、ホコリが出ないカモ??ww
3080私もVRAM100℃超えでマイニングしております
よく掘れるのでもう心を鬼にしてしばきあげる事にいたしました
マザボの下にSSD置くと、ショートしてバッチバチになりますよ・・・私はやりました・・・
焼肉屋の換気システムを導入したら相当冷えるのではw
2:17 えだまめさんの残骸 → 我々のメイン機並みの高性能パーツ達・・・w
次回、地震で破損か火事のですね。
H110はSATAのM.2 SSDしか使えないんですねー
初めて知りました。
えだまめさんの動画はいつもわかりやすくて勉強になります(*’ω’*)
奥様の壁は暑い(~Q~;)
ナイスハッシュのプラグインのアップデートってどうやるんですか?
そろそろ、マイニング専用のGPUとゲーム重視専用のGPU,作ってほしいね。RTX3090が欲しいのに高すぎて買えません。
3090 3080 は 熱すぎてヤバい
私のうちの3090は夏とても乗りきれないです。また空調ネタ待ってます。
ライザーカードをSATA数珠つなぎで給電されているようですが大丈夫ですか?
私も3090でマイニングしていますが、ライザーカードへの給電は常時60w超えているので気になりました。
私はHiveOSを使っていますが3080でもVRAM温度が見えないので…98MH/sです。見るのがこわい😅
GDDR6Xの温度対策は難儀ですね💦私も100度超えでどうしようか悩みつつも放置してます💦分解してサーマルパッドを交換している方達もいるみたいですね!
あと、ライザーカード付属のSATA(60W)→6ピン(75W)ケーブルは3080や3090クラスになると危ないような気がしてます…
私は気が気でないのでペリフェラルx2→6ピンケーブルに交換しました。
この3枚の構成で5500円ですか?
うちは3090を3枚で似た様な数字です
温度もかなり高くなっちゃってますし…
おすすめの設定やアルゴリズムなど教えていただくことは可能でしょうか??
M.2ならなんでもええやろと説明書も読まず使ったら認識されなかったこと思い出したよ。もっとでかく書いとけやと思う
マイニングも電気代が安いならいいですね、私の家では無理そうです。火事とか怖いし。
素人です。23時から7時だけ、電気代が、17時から23時までの3分の1です。但し、10時から17時は電気代2倍。従って 夜から朝方だけ運転するということは妙味あるでしょうか。
VRAMこんなにアツアツになるんですね~。知らなかったです。
この状況ってゲームでも同じなんでしょうかね?
ケースに閉じ込めての長時間のゲームやエンコーディングなどが気になります・・・
夏は冷房が足りないと思うのは自分だけでしょうかw
あれこの夜中にこんばんは。
クイックマイナーはアフターバーナーを使わないでくださいって公式で言っているのですが、やはり使ったほうがいいのですか?自分は使ってないですが最適化されてる感じです。」
もう収支どうでもいいから全部改造トリオ3080エクストリームで回したいwでもフリマは嫌w
100度は冷感時の伸縮ではんだ割れが出そうでかなりヤバいですねオラはハッシュOSの数値弄って55度前後に揃えてます
投資が回収出来て利益が出るのが損益点だけど昨今のグラボ高騰に巻き込まれて
オラのリグだと電気代無料(オラの方が立場上の寄生先で電気代負担は問題無い)でも半年は掛かるwwww
えだまめ工房さん、こんにちは!
私もグラボ9枚運用している者ですが、やはり外側はホコリ吸いやすいんですね ^^; (汗笑)
今年の夏はグラボの温度調整する日々になりそうです笑
お互いがんばりましょう!!
オーバークロックしないのでしょうか?
3070は120wで60MH/s
3080は220wで93MH/s
くらい調整すればでるので収益性、発熱、騒音対策の面でおすすめです。
グラボ雀の涙位で恵んで下さい。
こういうことを国単位で行っているからグラフィックカードがバカ高くなっているらしいですね。ただの動画ネタならいいのですがね