【視聴数 59477】
【チャンネル名 うどんの機材部屋】
【タグ PC,パソコン,自作,自作PC,自作パソコン,DIY,DIY PC,ジャンク,マイニング,mining,副業,仮想通貨,ビットコイン,BitCoin,RTX3070】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 59477】
【チャンネル名 うどんの機材部屋】
【タグ PC,パソコン,自作,自作PC,自作パソコン,DIY,DIY PC,ジャンク,マイニング,mining,副業,仮想通貨,ビットコイン,BitCoin,RTX3070】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
自分も昨年末にNiceHashでマザーボードが燃えましたわ
うどんも炎上商法する時代か!
うどんさんボヤ騒ぎやら停電やらで災難でしたね….
でも3070を品薄の中手に入れらたのはいいですね!
間違ったアドレスに送金すると消えちゃうみたいですってサラッとおかしいこと言いますねwww
マイニング以前に色々やったな~。電気代が恐ろしい事になったのでもうやらんwww
怖いですね~w うちの会社でも古い外付けHDDから発煙騒ぎがありましたw 日本円までの道のりが遠すぎてワロタw
今度は暑くなりすぎちゃう。
あわや大惨事‼️
本当に全てを失わなくて良かったです
電気系はある時に突然発火するから怖いですよね
私もHDDがスパークした時は驚きました
電源連動の謎パーツは良いですね!
メーカー製パソコンに無理やりハイエンドグラボ入れるとか…?
謎な使い道もありそうです!
電源を並列に増やしていけるのは分かるんですが、次は壁のコンセント(とその先の壁内配線)の容量である15Aに引っかかりそうですねw
一応、家庭用100Vで使う場合、1500Wのモノがフル稼働するとその経路に15Aの電流が流れます。動画のSFX電源とカピ電源の容量を足すと・・・・ゴクリ
またコンセントが別でも壁内配線はつながってて一緒の回路だったりします。キッチン以外だと基本同じ回路渡してるだけって物件は多いです。
これを調べるには分電盤のブレーカー落としてコンセントにテスター突っ込んで調べて回るしかないです。
また単相200Vを片方だけに需要配分が偏重するような使い方をすると色々とよろしくないです。別の部屋から電源を引っ張るような事態になった場合この点にもご注意ください。
テスラ ビットコイン 爆乳……。
おっ、おうw
あぶねえw
気を付けてぇ
今グラボ高騰してないですか。
次は隣の家の電気を利用してです。(時事ネタ)
(もちろんフィクションですよ。)
今3070とか(グラホが)売ってないんですよ。
APUで組もうかと思ってるぐらいで。
『例の計画』
過去動画でも言ってますが、
何ですかねそれは・・・
俺には難しくてできないw
指トントンってするのだけやめてもらえれば良い動画です!
マイニング用PCを1日中稼働させた結果ですか?
花粉かw
ハッカーに転身かと思ったら、発火かよ。
このチャンネルめちゃすこ
人騒がせなイーロン・マスク。
爆乳かいてるやんけw
地元は田舎なのでまだ3070は普通に売ってます
初心者はビットコインのようにハイリスクなマイニングには手を出さない方がいいですね…
PoW型のCPUマイニングで細々とやりながらPoSマイニングで増やしていく方が楽に(その代わりローリターン)出来ますけどね😅
ビットコイン価格が暴騰中のようですね。
部外者としては2018年頃のように駆け込みマイナー達の
暴落後の阿鼻叫喚の地獄絵図が今から楽しみですw
取引所への送金レートってどれくらいの額だと美味しいんですかね?
0.05btcって言われたりしてるみたいですけど、結局Nicehashの公式のレートがどこに書いてあるかわかんなくて…
※動画最後で貴重なうどん氏の鳴き声が聴けます。
RTX30xxが複数揃うのはロマンですね〜😆
恐いなあ…。ビットコインに欲張って、自作マシンの電源部から漏電火災とは…。
また、マシンの筐体に触ってビリビリしているようなら、間違いなく電源部から漏電している。
※漏電はひどい場合は、漏れている箇所が熱を持って、火災に陥るので危険。
こちらみてマイニング始めましたが2日でやめました。ゼロから始めるには向いてないのと24時間監視しないといけないのと、専用のケースも必要でかなり大変だなと思いました。
一番は税金関係を自分でやらないといけない環境なので、利益を出す為に色々とかんがえないといけないですよねー。
こちらの動画今後どうなっていくか楽しみです!
頑張って下さい〜😀
ゲーミングPCあるのでマイニング始めました!
参考になります!
わかるわあ。ゲームの片手間にマイニングし始めた系だけど、気づいたらグラボ一枚増えてた😅
初コメ失礼いたします。
うどんさんのマイニング動画を観て、マイニングを始めようと思いnice hashの登録をし、いざ始めようとした時にベンチマークでエラーになってしまうのですが、原因ってわかったりしませんでしょうか??
YouTubeのコメント欄でこんなことをお聞きしてしまいすみません汗
ケーブルがとけたSF450電源は内部にもダメージあるかもしれないので
使い続けるのは怖いですね
Network Feeは大体夜に安くなる感じです
経験則なので違ったら申し訳ないです
お疲れ様です、オール電化にすれば
午後10時過ぎの電気代は安くなりますが、
その前に・・・
自分も昨日グラボ動いてなくて確認したら二股で使っていたpcieの根元が焦げてました。
すごくタイムリーです。
電源許容量オーバーも怖いですが、お部屋のコンセント大丈夫ですか!?特に本棚などの後ろに隠れたコンセント・・・ホコリ積もってませんか?はい、私数年前に自室本棚後ろのコンセントでトラッキングが起きまして発火・ボヤしました。(>_<) 忘れもしない、12月30日夜の出来事です。自分で消火出来ましたが、年が明けても水浸しになった私物やらの片付けに追われました。それ以降、コンセント周りの管理は徹底的にやってます。やはり、目の前で赤い炎を見ると恐怖は別格です。
GPUの消費電力計算して 電源選ばないと また火事が起きますよ あと コンセント1つからは15A そして 1つの電気回路は
ほとんどの場合 20Aまでしかとれないので それ以上消費するようでしたら ブレーカーがとんで その回路 もしくは 主電源落ちて
家全部 停電なんてこともあり得るので よく考えて配線してくださいね。
最近始めたから、こういう話は助かる〜
発火は怖すぎますね
自分もマイニングしてるんですが補助電源のPCI分岐ケーブルが燃えるって話は知らなかった聞いたので気を付けます・・・
電源並列なんて下手したら燃えますよ?
画面を見させていただいた感じ、current
actual profitability が¥2300/24hとなっていましたが、なぜ1日の収益が1000-1200円(電気代抜き)なのでしょうか?
また、local profitabilityとの差も教えていただけると嬉しいです。
7:12 電源ケーブルの二股で事故シーン初めて見たわ。不謹慎ながら、貴重なシーンを見れたことに感謝・・・
AIブームがはじまった頃にGPU2枚差しをケーブル二股で運用しようとPCショップに相談したら、24時間フルで動かす際はやめたほうがいいですよって言われたことを思い出した・・・
1:18 wwwww
コインチェック 世界的に有名な素晴らしい企業ですね。
社員は大学でたばっかりのアンちゃんが ちょりー って言いながら働いている感じで
マスコミが押しかけていたら「まだいる」って社員が確認するなど金儲けサークルっぽいノリ
余計なお世話ですが、利益確定の際にかかる税金は織り込んでますか?
マイニング、送金も課税対処なそうなので注意下さい。
海外通販動き遅えなと思ってたら春節か!!
ビットコインを担保にしてDeFiで運用するみたいな
仮想に仮想を重ねた無国籍市場の規模が今や150兆円越えとか
面白い時代になったな…とは思う
自分もマイニングやりたくて色々調べてるんだけど、こういうのを見ると仕事で外に出てる間にマイニングマシンを回すってのはハイリスクに感じて躊躇してしまう。
ヤッパリ枝分かれは駄目なのか~
さらっとたくさんの有意義な情報を共有して下さってありがとうございます。色々気づきがありました。
😆マイニングで得たコインをデジタルウォレットに入れることは出来ないんですか?
GMOコインだったら出金手数料0円だからおすすめだよ
花粉症は重症でつらいです
電源容量にご注意下さいね。
マイニング用に単独別コンセントを用意したり、ブレーカーの容量を増やしたりなどなど
ぼやというかあの行動は放火・・・・
RTX3060欲しいなぁ~
二股ケーブルがダメといってもライザーカードで運用する場合二股使わないと接続できなくないですか
自分は電源がショートして火事になりかけた事がありまふ..それ以来電源はSeasonicしか使ってないでふ(*´’Д’):;*:;カハッ..
過電流でケーブル焦がした電源は怖くて使えないなー
脱腸リグ機w
しれっと爆乳は草
8pinの二又挿しはマイニング使用じゃなくてもボヤ騒ぎがちらほら起きてますね あれ罠ですよほんと
うどんちゃんっておっさんだったんだ…
ずっと女の子だと思ってたは
小さい電源を複数より、
でかい電源1つの方が効率は高くなりますね。
マイニングやサーバー向けに、複数のボードに供給できる数十kW台の電源とか発売してくれると良いんですけどね。
普通に働いたほうがヨクネ?身体にも。