【視聴数 28478】
【チャンネル名 マスオの明るい家族計画 トリビアンちゃんねる】
【タグ 仮想通貨,暗号資産,納税,確定申告,年末調整,クリプタクト,GTAX,税金,年末】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 28478】
【チャンネル名 マスオの明るい家族計画 トリビアンちゃんねる】
【タグ 仮想通貨,暗号資産,納税,確定申告,年末調整,クリプタクト,GTAX,税金,年末】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
大変ありがとうございます😊XDCとQNTは損失ですので一度売却します。
いつもタイムリーな番組配信有り難うございます。次回Cryptactについての解説も待ってます。
よろしくお願いします。
初めての株の納税も、もしよろしければお願いしますm(__)m
大変参考になりました。ありがとうございます。早速、損益計算ツールを使ってみます。
マスオさん❤️❤️❤️ありがとう
良いお話をありがとうございます。
仮想通貨は損失の繰越ができないのが厳しいですね。
年内に売却して損失と相殺で非課税で済ませるか、課税されるのを覚悟で来年の値上りに賭けるか。
特に今年は年末まで相場が荒れそうなので悩ましい。
マスオさん、プライベートセッション的な、個人相談とかできませんかね?
含み損、含み益をすべて12/末に日本円換算した額で換金はせずに申告する、じゃダメかなぁ?
入出金のガス代だけでなくなっちゃいそう
こちらのソフトはメタマスクやSafepalのようなソフトウォレットのトランザクションにも対応しているのでしょうか?
爆下げ⤵️
海外で利確するという選択肢が無い。日本の税制は絶望的で高額利確すると正直者がバカを見る状態。海外で銀行口座開設して利確した方が遥かにマシ。
糞真面目に税制劣悪な日本で55%払うなんて〇ホのやる事です
世の中のニーズに応えるのが非常に上手で感心します。わかりやすい説明ありがとうございます、自分の不勉強が身に沁みます。今後も拝見させていただきます。
タイムリーな話でした。今年、仮想通貨を始めたのでとても勉強になりました!
ちなみに20万未満の場合は、所得税の確定申告は必要ありませんが「住民税の確定申告は必要です」。住民税は、各地方自治体に2/16-3/15に申告するもので、この期間は、所得税の確定申告期間が延びた今年初めも同じでした。ちなみに、住民税申告をする場合、ふるさと納税でワンストップ納税している場合は、申告しなおす必要がありますので。
そろそろ税金を勉強しなきゃと思ってたので、非常に助かりました( ;∀;)アリガトウゴザイマス
あくまでも聞いた話で、仮想通貨の税務調査を受けたことはないが
税務署は狙いを定めた調査対象者の取引を克明に記録した上て調査に来るそう。
そこでは日単位ではなく時単位の価格と手数料まで調べ上げて
わずかでも相違があると恫喝口調で納税者に詰め寄り心理的に弱気にして臨む。
こうなると税務署員の思惑通りとなり好き放題に追徴に持って行ける。
税務署員にはパワハラを後ろ盾にした厳しいノルマがあるため
調査に来る署員はどうしても脅し口調になってしまうとのこと。
非常に良い内容だったと思います。
gtaxを使おうとしていましたが、なかなかうまくいかないので、ご紹介のCryptactを試してみようと思います。good👍です😎
マスオさん
いつもYou TubeやTwitterを見させて頂き大変勉強になっています。
今回ご紹介のクリプタクトも購入しました。ただ、Bitrueの取引履歴データを導入できませんでしたが、マスタさんはどうされてますか
お忙しい所申し訳ないですが、軽く教えて頂けないでしょうか
はじめまして
法人化の場合の暗号資産の移行はどのようにするのですか?
個人から法人に移した時点で個人の利確になるはずです。
YouTubeでも色々な方が法人化による節税をうたっていますが、暗号資産の移動に関する説明はありません。
暗号資産購入スタート時に法人口座で購入しないといけないのでしょうか?
個人から法人に移した時点で利確で個人に税金がかかり、移した後の含み益に法人に税金がかかるのでと思うのですが?
例 個人1億円含み益暗号資産を法人化で移すと5500万円税金は発生して法人に移した後1億円含み益が出たら法人に3000万円税金がかかりますが実際には現金化していないのに8500万円税金を払わなければいけないわけですか?
ふるさと納税は納税ではなく寄付ではないでしょうか?事前に納税とは違うのでは?
めちゃくちゃ分かりやすかったです!
計算ツール購入しようと思います
わかりやすい!次の動画も楽しみしています。
すごくわかりやすくて、発見もありました!ありがとうございます
今年から始めた方達おめでとうございます当たりなのかな思います。クソ税金はクソ参考にしましょう。
分かりやすい説明ありがとうございました😊
タイトルがトーレドになってますよ〜笑
投資じゃなくて投機じゃなかったっけ
初めて仮想通貨に手を出そうと思います。ご教授頂けてたら幸いです。
コインチェックを使いたくなくて、どこを使おうか迷っています。bybitかbitbankどちらがオススメですか?
税理士に任せるのが楽でいいですよ
でも仮想通貨に精通してる税理士さんは少ないので遅くても11月位から探すのがいいですよ
動画解説の天才…😦😦😦
次の年までBTCを所有して、BTC→ETHを全額かえた場合
同じ年で変えるのと、次の年で変えるのでは、申告する金額は違くなりますか?
次の年にかえてしまうとBTCの全額を申告しないとダメになりますか?
いつも有料級の動画を提供くださりありがとうございます!
ふるさと納税の上限計算で質問があるのですが、例えば扶養家族、保険等何もなしで、年収500万、仮想通貨収支+100万だとしたら単純にシミュレータには年収600万として入力し算出された上限額を使用すれば良いというイメージで合ってますでしょうか?※別動画の166万?上限額よりは遥かに下の範囲という条件で
宜しくお願いします🤲
質問です!12月30日に全て売却し、損益が+100万円ありました。
12月31日に、翌年の分の買い戻しをしたら、損益がなぜか120万円に増えました。
クリプタクトさんに問い合わせると、総平均法だと、取得単価が下がり、損益ぐ増えたとの事なんですが、そうなのでしょうか?
単純に売却した時の100万円が今年の損益で、
買い戻した物は、売却していないので利益は増えないという考え方で違うでしょうか?