【視聴数 33098】
【チャンネル名 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士】
【タグ 税理士youtuber,株式投資,仮想通貨,FX,確定申告,節税,法人税,分離課税,総合課税,特定口座,源泉徴収,損益通算】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 33098】
【チャンネル名 税理士YouTuberチャンネル!! / ヒロ税理士】
【タグ 税理士youtuber,株式投資,仮想通貨,FX,確定申告,節税,法人税,分離課税,総合課税,特定口座,源泉徴収,損益通算】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
まったくわからん!
だから学ぼう!
(目次)
00:00 本日のテーマのご紹介
00:37 結論
01:44 個人と法人の税制の違い
04:28 株式・FX・仮想通貨・個人と法人で税負担どれだけ違うのか?①株の配当等
08:03 〃 ②株の譲渡
10:45 〃 ③FXの場合
11:53 〃 ④仮想通貨の場合
14:31 結局、投資は個人でやるのがいいの?法人がいいの?
16:40 まとめ
END10秒トークあり☆
皆様は既に投資をされていますか?
投資の税金って本当にややこしいですよね。。。。
体験談等も是非お聞かせいただけると嬉しいです!
先生いうもありがとうございます。何とお礼を申し上げたら良いか、、、
今度不動産の相続関係も追って配信してくださると幸いです。
米国株配当が入ってきてるので外国株控除ちょうど気になってきております
米株の保有額が増えて、配当に対する税金がなぞです。外国税額控除で申告すると10パーセントもどってくるらしいですが。またお願いします。
最高税率で課税されているような人は税金が、戻ってこないのかどうかについてお願いします。
ETFも個人の方がいいですか?
株式で数百万か利益が出てます。今度資金追加して不動産にも投資しようと思うのですがその場合まとめて法人にするのは税理士的にみてどうなのでしょうか?
本業農家ですが農業のみでは天災や価格相場がキツくて副業に手を出しました。よろしくお願いします。
わかりやすく纏めていただきありがとうございます。
非常に参考になりました。
仮装通貨の法人では時価換算とありますが、FXや株ではないですが証券会社の口座から出金してない場合は申告しなくていいんですか?それとも利益が出た分は申告書に記載しないとダメですか?その辺の細かい所が聞きたいですね。
今年からETFの配当金が入ってくるので外国税額控除お願い致します。
個人だと確定益のみの課税で、法人だと決済前の含み損益を含めた評価残高に対しての課税になりますよね?
くりっく365は分離課税ですよ。
いつも、どういう視点でYouTubeにアップするか勉強させていただき、ありがとうございます。
多分、FXが分離課税と総合課税に分かれる根拠を理解されていないからかと思いますが、くりっく365は分離課税です。
いつも動画投稿ありがとうございます。ちょうど法人で投資会社を立ち上げるか考えていました。役立つ情報でした!
いつもお世話になっております。
外国税控除、是非とも解説お願いしたいです。損益通算する際、外国税控除も一緒に申告したいです。
仮想通貨→そもそもやるな
2019年12月に法人を設立しました。初期は売上が低くコロナ系の補助金がことごとく対象外になっております。このような層に向けての動画があると幸いです。
面白いテーマありがとうございます。次のテーマのリクエストさせてください。株や投資信託を長期積み立てたした後に少しずつ取り崩す場合の税金について教えてください。取得原価は、先入先出法?移動平均法?総平均法?その辺りを教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします。
配当の外国税額控除解説して欲しいです!
投資に限らないことですが、法人と個人事業主のハイブリッドについてメリットとデメリットを教えて下さい。
税理士はそのようにされている方が多いと聞きました。
すごく勉強になりました!
聞きたいと思っていた事、どんぴしゃデス❗️
本当に、ありがとうございます😊
今日も有料級情報をありがとうございます。
このレベルの情報が無料で。
時代は変化しますね。
法人口座にするなら年間800万円をボーダーラインにすればよい?
毎回勉強させていただいております。
ありがとうございます。
ご質問なのですが、会社設立3年目です。会社内部留保を普通預金においとくより、インデックスファンド等に入れて、リスクはありますが資産運用した方良いか悩んでおります。
資産運用は個人でもしておりますが、会社でもした方が良いのでしょうか?
メリット、デメリットを教えていただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。
勉強になりました。ありがとうございます。
株式投資で認められる経費について動画を作っていただけましたら幸いです。
個人事業主です!
ビットコインを経費で購入することはできますか?
課税所得= 収入 – 必要経費
なので
例えばビットコインを経費で
購入できれば
かなりの節税になるのでは?と
考えてるのですが
どうでしょうか?
とてもわかりやすい動画ありがとうございます。外国税控除の解説ぜひおききしたいです!!
法人化しようか?
勉強を始めたところです。
なるほど‥個人でいきます
ありがとうございました!
どうですかね。これは意図的に節税しない場合の話ですよね
法人はその気になれば節税したい放題なので、手間とかを考えなければ、20%どころか0%にしちゃうツワモノもいるでしょう
まあ法人を持つこと自体がそもそもめんどいので、株投資のためだけに法人作るのはちょっとあれかもしれないですね
私の場合、この動画に上がってる投資以外にも、不動産もやってるし、ちょっとした事業もやってるので法人一択ですが。ちな社長も従業員も株主も全部私1名のみ
結論から先に言って貰うのはありがたい!
専業でやるなら会社設立でも悪くは無いと思っています。
投資で食べている場合は職業欄は無職扱いになると聞いたことあります。
会社にすると無職にならないし、
賃貸不動産、クレジットカード契約など信用に関することも審査が通りやすくなると思います。
資本金857万円の合同会社設立してさらに個人資産を会社に貸し付けて株やETF、投資信託を買う。
更に余裕ある人は個人と法人で投資を使い分ける。
確定申告しない場合で個人の場合は500万円の約20%税金で100万円税金だけど
疑問なのは例えば会社が年間500万円の配当あったとして
経費+人件費で450万円使った場合、50万円から税金払うで良いのかな?
わかりやすい動画ありがとうございます。
質問です。
個人で持っている株式、ETFを、今から作る予定の投資用法人に移動することは出来ますか?
よろしくお願いいたします。