【視聴数 56797】
【チャンネル名 【リアルなアメリカ】モニカちゃんねる わかりやすく発信中】
【タグ 資産運用,プロ,予測】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 56797】
【チャンネル名 【リアルなアメリカ】モニカちゃんねる わかりやすく発信中】
【タグ 資産運用,プロ,予測】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
アメリカは今荒れてるらしいけどモニカさん大丈夫?
ホームレス増えてるし、サンフランシスコは窃盗$950までならokとかいうふざけた法律できてるし、治安が心配。
田舎なら影響少ないかもしれない。もしヤバかったら引っ越しなども検討してくださいね。
暴落が間近だということですね。某金男証券会社が買いだといえば暴落が必ず起きるのと同じポジショントークだと思います。大量の空売りで儲けるには買ってくれる人を大量に集める必要がありますから。
少々甘い予測ですね。現実は厳しいと思います。
次回FOMCは9月中旬ですから、前回の金融恐慌が起きた日と一致します。
つまり利下げの可能性は大です。預金の元本は保証されますが、株を含めて経済実態は下降していくと思います。
ブリックスが共通通貨をやるらしいので、ドル崩壊すると思いますよ。銀行に入れておくのも危険のように思います。
世界経済フォーラムの連中は個人の資産は認めないなどと言ってるので、いずれ吸い取られるような気がします。
個人ではなく法人にしておいた方がいいですよね?
モニカさん、こんにちは☀️
今日もありがとうございます
ショート(売り)ポジションのタイミングを図るの個人では難しいかな。
日本から米債権投資はやはり為替リスクがネックですが、米ドルを持ち続けるポートフォリオも選択肢かなとは思います。
fixedーincome marketとは具体的にどういう市場、地域なんでしょうか?
近々、椅子取りゲームの音楽が止まりそうですね。😅
モニカさんのチャンネルでアメリカで生活するのは大変だなあと思っていましたが、銀行に預けるだけで、リスク少なくお金が増えるなんて夢のようです、初めてアメリカが羨ましく思いました。
アメリカの株価バブルの時の日本みたいなのかな
1960年代の日本1989年の最高値をみると30年間で30倍以上になって崩壊して、それ以降は停滞
アメリカはずっと上がり続けているけど、ノルウェーで電気代が月15万円で家庭が崩壊しそうになっていたり、今のインフレ世界的に見たら限界が近いのかも
もにかちゃん
TLTですか?
ブラックロックも金融業なんで”一生に一度のチャンス”の中身はナンなんだ?とハッキリ言えないまどろっこしい言い方しかできないんでしょう。
「ご想像にお任せします」的な感じなんですけど、ぶっちゃけS&P500株の暴落でしょうね。
アメリカの地銀はかわいそうです。ジェットコースターのような政策金利の変更につきあわされ、あそこがヤバいと言い立てられる。こういう大規模な資産移動が起こる時は、必ず犠牲になる人達が出てきます。
いつも有り難うございます。😃プロジェクトベリタスで色々拝見しました。DSはDS以外に見えない😢🇺🇦が倒産したら🇯🇵の岸田が全て返済すると確かに約束しましたね。ブラックロックは🇺🇦の土地を購入してますからね。しかしDSはDSです。気をつけて見て下さい😢🛐願う
ブラックロック笑うわ。米国は崩壊するでしょう。国自体が砂の楼蘭化している状況で自ら蟻地獄に落ちていく人たちをじっと静観しときます。米国の関連金融商品にタッチしないのが一番の安全資産運用ではないのでしょうか。
カンボジアではドル建て日系バンクで普通に5〜6%の金利つきます。昨年は口座開設でiPhoneプレゼントとかやっていた銀行もありました。
確かに、面白いですモーガンスタンレーも4%の金利、日本円も145円前後、面白です、かならず損をする人、そして大儲けをする人が出てくると思います。
結局何言ってんのかぜんぜんわからん。どーすりゃいいのよ
ビットコインでしょうか
民主党バイデン政権が目茶苦茶にした米国はそう簡単には回復しない。ブラックロックのポジショントーク。
証券会社の反対をやった方が儲かるね、笑 本当に儲かる情報をタダで配る訳無いでしょう? と思います。私はそれで生き残っています。
まさに私も同じように MMF で安全にインカムもらうようにしてますね。日本の SBI 証券でもブラックロックの MMF で 4.7960%。低リスクでオイシイです。
ほとんどの資産が米国株/ETFなので、配当はドルでくるので、それほど為替を気にしてないってのもありますが。
あとは来年になれば利下げが見えてくると思うので、新 NISA の成長投資枠の対象も出そろってくるので、そのときに次の投資先へ移動って予定です。
fxでUSD/JPYペアをレバレッジ1倍でもつとSAVING ACCOUNT 以上の効果が得られると思います。5.5%になります。もちろん日本人には為替リスクがありますけど。
いつもありがとうございます。日本の昭和のように高金利、高利息なんですね。FRBは金利を上げたので、そうなんでしょうが、秋にはおそらく利下げしますよ。
永くは続かないと思います。金利が高いは、借入金利が高いので、銀行は集めた預金を運用できなくなり、FRBが利下げを秋にしたら、即さま、金利低下するでしょう。それに金利には税金が引かれるので、米国株が安い時にNISAで買い集める方が賢いと思いますよ。上がったら無税で爆益です。
日本からの、米国の銀行や債券への投資・・日本人の資産がどんどん米国に流れる(既に最近の円安傾向はそれを示しているかも?)・・・日本⇒米国への資金移動が起こると、日本国内での貨幣流通量が減り(国内での投資や消費が減り)日本のデフレが促進される・・・個人としては儲かるが、国家としては損失になる・・これは大問題だと思う、、
気になるのは、米国の過剰な債務残高と、その金利負担・・借金ベースの経済膨張は延々と続けられるか?・・・最近、米国債はAA+に格下げされたが、もっと低くても良さそう・・というか、そろそろ破綻かも?、、
今は命の安全を一番に考えるべきときだと思います。世界規模で危険な状態ですイスラエル・イラン・中東でも戦争になりそうですから
債券レバ3倍のUSA360でも買おうかな・・・
私の心配は市場の状況ではありません。私の問題は、私のトレーダー(ラリサ・フェルナンダ)が私の引き出し中に非常に多くの手数料を適用することです。彼女の戦略は非常に優れていますが、私の利益の25%を請求するのはクールではありません。 誰か彼女に話しかけてください。
もにかさんが言うように次の資金の流れる先に先回り出来るチャンスが来ているのだと思います。さて、それはどこ???
国民も4%の利率を受けられるのですね。想像を絶する利回りだと思います。日本人には羨ましい過ぎます。
だからバフェットが3ヶ月短期国債を1億ドル買ってるのですね、けど悩ましいとこですね、自分も米国債を買いたいですが、円高に振ったときの計算ができないので悩んでいます。
そうですねー。自転車操業の大手不動産ディベロッパーも運転資金が厳しくなると高金利・高配当をうたい始めますよね。それは破産のサインなのでその直前に売り逃げする嗅覚を持たないといけませんね。 銀行も利上げで現金をかき集めるのはいいけど果たして融資先があるかな。
インフレはFRBが大量に刷ったのが原因!
お金が余り過ぎてリセッションしないと
解決出来ないのカモ?😢
短ぇ一生だなおい
ずっと前から言われていますね。結局のところ大人がどう動かしたいかで変わる。市場はインチキと理解して俺はプットオプションを買いながら現物を買い続けますね。
確かに利率だけで見るとMMFにドルを突っ込んで待っていれば、満期になった時にドルは増えて返ってくる。
だけど、950ドルまでは窃盗OKなどという、経済ぶち壊しな法律がまかり通っている地域があったり。
銀行は日を追うごとに借金の貸出基準を厳しくしていっている現状で、どうやって利率以上の儲けを出すつもりなのか。
米国は、良くも悪くも借金ありきで経済が回っているのに、今はいろんな企業・個人が銀行から借金をしづらい状態になっている。
そんな中で果たして、設定した利率の配当を出せるのか疑わしいと思ってしまいます。
日経新聞と一緒((´∀`*))ヶラヶラ
古くは靴磨きの少年の話w
アメックスからもSaving Account4%のお知らせきました。本当にありがたいです。
民主党が全米で万引き合法化と警察削減を決めたため警察官は犯人を捕まえても釈放となるので犯罪者の報復を恐れ捕まえなくなりました。そこで黒人や中南米の人々は犯罪し放題で街には犯罪者とゴミ糞があふれスーパー撤退、商店街は閉鎖で閑散としてとても住みやすい国が出来上がりつつあります。年末までに内戦かもしれませんね。トムクルーズの家の周辺も犯罪者があふれ恐ろしいことになっています。また東海岸も同様で金持ちたちは地方に逃げだしているようです。悪いことする外国人たち日本に難民とか嘘ついて移住して来てますね。彼らの仲間が呼び寄せて日本を犯罪者の国にしないでもらいたいです。
つまり全力売り推奨ってことですね。
その通りだと思いますが為替リスクを考えると日本から大金の投資は躊躇します。
米国崩壊の話しがかなり信用できる筋から聞きました。
ドルが紙屑になってから投資を考えます、笑。
2年以内に米国株式会社は地上から姿を消します。
間違いなく。
中国バブル崩壊、CREバルーンローン、奨学金支払い再開、過去最高の支払い延滞率、マネーサプライ減少等景気を悪くする要因がこれから米国に影響を及ぼすでしょう。今までのFRBやバイデンによってばら撒かれたイージーマネーによる好景気も限界にきているので案外これから一気にインフレ率は下落しデフレになるのではないかと考えています(同時に中国によるデフレにも引っ張られるため)。
インフレを抑えるために利上げをしているのでいつかは基準金利まで下がるのは確実。時間的に資金を寝かせる余裕がある人は長期米国債投資は儲けられる絶好のチャンスだと思う。
逆イールドが解消されてから考えます笑どのみち今は円がすこぶる弱い
利息の高い国=高い利息つけないとお金を呼び込めない=崩壊が近い😅
過去の株価大暴落はすべて、利下げ時に起きてる😅
アメリカのヤミ金融、ブラックロック。
MMFなら5%だね。
利下げ後に株式が暴落するのにわざわざ損しに行く理由がわからない。
今回は中国の景気後退も重なるので、不景気は2ー5年と長期間に渡る模様。
当然、株価は低迷する。
せっかく5%が確定しているのにリスクを犯す理由が全くわからない。
ぺトロダラーとしての覇権を守れなければアメリカは終わる
普通預金でも利益が出るから無職で生活出来、雇用統計が悪化しないから利上げ継続→金利率上昇→無職生活→雇用統計無風→利上げの永久機関。
日本でバイト時給1000円で騒いでいる時、アメリカはバイト年収1000万円。
まだまだ差が広がりそう。
大変わかりやすかったです。ありがとうございます!
高金利に耐えてきた銀行にMMF資金💵が流れると自分は予想するな🤔
どこもかしこも米債権買えで怪しんでます。ドル高だし…
大幅なドル安きたら米債権増やしすぎた人はやばいですね、私は円増やしておきます
ブラックロックの言い分は凄く真っ当だな。
ただリーマンショックを振り返ればMMFが元本割れまで行って政府が介入に踏み切ったのを見ると
結局未来予測は当たらない。
一般大衆が引き出しに殺到して取り付け騒ぎが起きたら企業じゃそれは止められないので
やっぱり政府が介入することになりその原資は税金だ。
ブラックロックは チャイナ市場をヘヴィーウェイトとしている程度なので 気をつけたほうが良いと思います
資産規模と投資判断能力は必ずしも比例しません
そんな美味しい情報を、生き馬の目を抜く業界トップが世に晒す訳がない。銀行にお金を集めて、預金封鎖、銀行倒産。上がった利回りは下がるしかない。
彼らの旨味がなくなってからしか、美味しい情報は流れない。
という見方も出来ますよね。
投資は自己責任で行いましょう。
日本も昭和の終わり頃、金利7%くらいありました。平成に入りバブルが弾けるとともに下がり続け今の状態です😂
ドルに価値があり続ける場合の夢の話ですね。
口先介入して覆面介入して支えた日銀ですけども?結果金利下がらず…災い転じて米国債の召喚が楽になっちった!
Hi.
こんにちわ
初めて、コメントです、
私は、USAが40年、、
ほとんど、CDで回しています。約1年で4~5%です、だいたい年1万、ドルの利子です、
では又、USAから、、
中國の物価が下がる。
やっと中国のソフトランディングが可能になる下地が出来た。
米ドルは中国に、有り余るほどある。
米国債ですね。
現金化は短期リポ金利市場でドル調達が、行われ逆イールドという状態である。
日本がリーバースレポで中国へドルを供給し、
収入の無い中国は、米国債の貸借取引から、米国債を売買取引で手放すことになる。
米国債は、相対取引で闇の中だ。
気づけば、日本が世界で一番、米国債を保有する。
中國経済崩壊をソフトランディングさせるのは、日本ですね。
日本は、既に、韓国デフォルトを阻止しました。
日本は、物凄く安い価格で米国債を買っているのでしょうか?
其れとも、米国国債の価格維持に頑張っているのでしょうか?
どちらにしても、日本の時代が来ましたね。
めでたしめでたしw( ´艸`)。
内容とは関係ないのですが、私は誇大な見出し記事も一応見ております。中には有益な情報もまれにあったりしますね。
毎週末の楽しみ@菊寿丸( ´∀`)、二度目w。なにかとご自愛下さいませ。
ALSのヒロ
しっかりしてください。金利が下がれば、株価も債券価格も、上がるのです。債券には、先ず、ボンドではなく、長期、10年―20年以上、国債のETFを買うのです。TLTでも、VGLTでも、レバレッジものでもよい。金利が下がれば、株価も国債価格もあがる。両方で十分にもうけたら、2-3パーセント固定金利のボンド、あるいは、物価連動国債、を買って資産を保持、寝かせるのです。金利は二度と2パーセント以下になることはない。金利高の時代が来ます。
ブラックロックのビットコインETFが承認されたら飛ぶぞっ!
ドルを使う国ならいいですが、日本円はずっとえんやすとは限らない。FRBが利下げになると円高。
10月位には一度全て利確させて、暴落時に備えておこうとかんがえてました。
逆に言えば
今米国のローン金利は利子の2倍以上びっくりするほど高いという事ですね。
リボ払いの金利は20%を超えています。
さらに米国政府の債務も過去最高で、返済しないといけない財務利子は利子だけで防衛費を上回っています。
ここ1週間、米国株式はザラ場で高く引け際に急落するという危険な兆候が続いています。注意しましょう。
資産運用って言ったら聞こえは良いけど、内容は実質、賭博だあ。
金利で儲けるほど元金がない
一生に一度のチャンスwww。ここまで使い古されたフレーズでも引っかかるカモは極々少数でも一定数は存在するんだろうな~
いつも日本に住んでるとあんまり想像できない事柄が起こっていて動画をみていて新鮮です。ありがとうございます!
日本在住で米国の銀行を持っていますが確かにドル入ってきますね。現在の日本の銀行じゃありえない(0.0001%とかあるので)数字で驚きです。
長期債はダメですがMMFや短期債は確かに魅力的ですね。
暴落とのコメントもありますが、MMFは現金化するのと同じ事なので、反射的に否定しているような・・・
ただ、もしもドルから逃避する動きが出るなら、現時点で異常に安い円が有力になる気がします。
MMFから株価暴落時の際、ETFか個別株への移動を考えています。
レバナスでしょうか?
証券会社でMMFやってますが円安で増えてますね
売り抜けたい投資家が必死に素人を騙そうとしてる定期
この後来るのは株債権現物ドル暴落の大崩壊だよ
必要なのは現物のゴールドだけ
同じく在米ですがCDで1年5.1%の利回りです。50万ドル入れています。これから金利が下がることを見越して不動産投資を再開している人は多いです。1年か2年後にリファイナンスしてもいいですし、投資物件では変動金利でローンを組む人もいます。家の値段は再び上昇しています。
今日も貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございます。ところで、GPIFはどのような動きをするのでしょうか?
しかし結局利払いができず国債を発行しまくってるアメリカの国債が利下げをしたところでどこまで戻るのかもちょっと謎。
アメリカの Stock, Real estate は 十年くらいの周期でかなりの上がり下がりはありますね。 まあ、Variable Interest Rate で家買った人はMorgage 払えなくなる人はいるでしょうね。
残念ながら、今、日本円しか持ってない人には、美味しい話しじゃないですね。
あと、コメント読んでると、
債券と株式の違いが解ってない方が多いですね。
東京都心部、肌感覚でこの1,2年インフレ15%UP。米銀の1年定期で4%の利息はありがたいが、なんか負け戦の予感。
モニちゃんが元気そうでよかったです😊
ニューヨークは治安大丈夫ですか?
モニちゃんが無事でありますように😊❤
国債に金が流れていないから金利が高いわけじゃなくて?
国債に金が流れたらお終いな気が。
不景気になって株が売られてその金が国債に流れて金利も下がって景気上向いてきたら株が上向く。
のではないのですか?
次は金と銀、原油だと思う
フロントエンドカーブは、イールドカーブの左側である短期年限が一番もうかる という意味だと思います。逆にイールドなので、長期債券より短期のMMFが一番美味しいという意味ですね、、
連続投稿すみません。
利上げ終了→景気後退→利下げとなると、景気後退の近づくに連れMMFより、利回り低下による債券価格上昇の恩恵をうける長期債券が美味しいということですね。米国債の利回りが4%あり、デュレーションが7年弱くらいなので、金利が1%低下すれば、一年で11%のリターンということかと、、
一生に一度は、コロナの時だった🎉笑笑
論外だよ^^。世界最悪だろ。
利率4%だと利下げしたときのドル/円それ以上にさがるからむしろマイナスなりそうなんだけど…債権よくわからんからどうなんだろ
アメリカで生活している人はメリットありますが、日本人は為替レートのリスクがありますね(予想為替レート2025-¥130)、今 アメリカに投資するのは危険です、2025年までに日経が¥45000~50000行くかも海外からの投資多くなると思います
計算しないと日本からの投資は注意した方がいいけどな。
金利差が減ると円高になるのでどの程度が損益分岐点を決めて
解約タイミングを注意しないと元本減るんだよな。
130円台ならそこまでだと思うが140円台はリスクが高いな。
アメリカの利下げが始まると130円台は確実に入るからね。
モニカさん声が良いですね。FMを聞いているような感覚でリラックス出来ます
ぜひ、日本株へ😊
….2年前から…$は”見”をした方がいいと,…UKの友人達は言ってました…僕はジュネーブに全て預けてあります…今は下手に動かない方がいいと思います…逆にG7の国々は日本へ興味を持ちぶち込んで来ている….recessionの後に1年様子を見てからですね…$は…!
ドルが紙屑になる日はちかい。
そんな危険な紙屑は入りません。
ウクライナ戦争は
なぜ、勃発したのてすか?
紙屑ドルで決済しないからですよね。
イラク戦争はフセインが石油をユーロ決済にしたからですよね。
油屋、戦争屋は要らない。
今、ウォーレン・バフェットは色々と株を手じまって現金比率を増やしてるって話。世界恐慌が来てバーゲンセールになった時、優良企業を買い漁るために準備してるんでしょう。
一生に一度のチャンス、絶好の買い場、証券マンの営業トークでは日常茶飯事だけどね。
ブラックロックつぶれつる。そうかのかいです。
終始「債券買って欲しい」としか聞こえない
いつも有難うございます、短期では金利の高いアメリカでの資産運用は良さそうですね、金利を維持するためには経済的な成長がベースになりますが、今のアメリカは単なる通貨価値の額面変更の要素があり、おっしゃったようにキャピタルゲインを次にどこに転換するかが大事でしょうね、ありもしない価値を仮想社会の中で組み立て購買意欲をそそる方法も限界があり、これからの世界は価値の喪失に向かう可能性があり、それは活動の停滞をも意味しまし、分断するアメリカの最後の経済的な津波のような気もします。
日本に住んでいる私が肌感覚で掴めなアメリカの状況をご教示頂きありがとうございます。現在、米国債券の利回は高いのですが、インフレ率がその利回を上回ると実質的な購買力は減ってしまうのでインカムを狙った債券投資を行っておりません。他方、今後FRBが利下げに転じると債券でキャピタルゲインを狙えるかもしれません。ただ、近い将来、ドル・円や金融システム全体にやや不安を感じている為、その外側に資産の一部をシフトさせたいと考えています。具体的には現物の金(GOLD)などを資産の回避先に考えています。
アメリカ人は現状はノーリスクでお金が増やせてるのはいいなー。
資産がある人に限られる話しだけど…
初めて視聴させていただきました。聞きやすい話し方で好感が持て早速チャンネル登録しました!
米国株は今後暴落が近いのかもしれず、買い時だと思いますが、日本から買うには円安がネックになります。。。
円安により暴落の恩恵があまり受けられないかな?と思いますが、それでも買い(円建て購入)に積極的になるべきでしょうか?
ついに日本に再び日が昇りますね。
そうなんですよね。日本からだとドルMMFに入れておくだけで年4.6%ぐらいの金利がつくので、株式保有で配当金もらうよりずっとマシになっていますね。米国だとSavings accountでもそうだとは知りませんでした、日本の銀行ドル預金は今も低利息で雀の涙。
実績ベースの解説、参考になりました。ありがとうございます😊ちゃんねる登録しましたw
でも、リーマンショックの時の米国証券市場関係者は皆が口をそろえて「もう世界の終わりだ!金融の世界は破滅してしまった!」とか言ってましたけど、結局、ご覧のありさまです。どこが世界の終わり?って感じ。どんな状況になっても、良くても悪くても狩りをして金儲けをしようとする米国人の言うことに信用を置けないです。相場は生き物です。それを表したのがチャート。チャート形状には再現性がしっかりあります。
たしかに5パーセントも金利が付けば、そっちへ金は流れますよね。動画のように400万でなく、もっと莫大な金を持ってる人なら、5パーセントの利息は垂涎ものですよね。しかし、他の人のコメントを読むと、注意を促している人も結構多いみたいですね。ま、美味しい話には裏があるってことで。汗水流して、コツコツ仕事した方が、少なくとも健康のためには良いかも。
日本の一手も影響してるのかな。
このニュースに限ったことではないのですが、証券会社や経済誌などからの予想ニュースが外れたら、彼らの株価低下などのダメージがあるのでしょうか?無ければマーケット操作しやすいのではと思います