【視聴数 5376】
【チャンネル名 WikiFX Japan】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 5376】
【チャンネル名 WikiFX Japan】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
他人の考えてること
他人の行動
他人の動向
他人の心構え 知ったことではないし 知るよしもない。の、だから ファンダ分析なんて時間の無駄でしかないw
😅ファンダメンタルズに振り回される日々です🔥
最初にテクニカルから始めましたが、ナカナカ勝てず、ファンダメンタルを取り入れました。
今は相場を動き出す時はファンダメンタルを使い、トレンドが止まるラインをテクニカル分析を使います。
響きました😂
いゃ〜、全く同感です 右脳左脳のけんは、このお話で小ちゃい頃(3~5歳)を思い出しました、懐かし、日本語以外の言語を一つ覚えなければならない事が有りまして、初めは音として記憶してました、意味は全く分からずひたすら音だけを覚えました、その覚えた音に感情言語(日本語の意味)を付随させて行きました、自宅では日本語、実家では朝鮮語、帰りの道すがら言語の切り替えが起き、それが起きると脳を誰かに揉まれているかの様な事が起き、気持ち悪くなって吐き気が起きながら家に帰っていたのを思い出しました、毎日 毎日です、結構辛かったですね〜、なんか懐かしいです、のちに後頭葉を使う訓練の様な事をさせられて、なぜか目をつむってもカラーで勝手に風景(想像の)が見える様になって、よく立ったままその頭の中の空想空間で遊んでいました、子供達に聞いたらなぜか自然にそれが出来てましたね〜、全員がね〜、そう言う訓練はしなかっんですけどね〜、、、いゃ〜いつも凄いお話有難う御座います、凄い時代を生き抜かれて来たんですね〜、お話の臨場感が凄いです、それでは失礼致します、、、
いつも動画を拝見しております。営業の裏話など聞けて面白かったです。
面白な、ウルフオブウォール・ストリートの世界やな
以前の動画で東岳証券がなんとかって言ってたコメントの人の続きが気になります。正直な話があるのであれば知りたくなりました。もしかしてフィ〇ナさん?
ロシアのウクライナ侵攻で、ロンドン軽油を試し買いしたのが失敗の始まりだった。
猪首氏の動画は面白いけど
これはアンチではなく
右脳と左脳の話しはあまり関係ないと思う。
日本人は右ききを学校で指導したからでしょう。
トレードは資金管理と損切りと思いますよ。
いつ聞いても見ても、本音でしゃべる猪首さんは素晴らしい・・・! ですね。
いや~!目から鱗が落ちました!!!
全く同意見です。しかも例に出された話も以前から考えていたことだったので、驚きながら見ました。
世の中には同じようなことを考える人が結構居るのは本当ですね。
自分としては更に付け加えるなら、ファンダメンタル分析は答え合わせが出来ないのが欠点です。
自分の考え方が正しくて正解したのか、たまたま当たったのかが分からないんです。
私は最初からテクニカルオンリーでやってきたので共感できました。
テクニカルよりファンダメンタル分析の方が時間を費やすと思ってるので、効率考えるとテクニカル一択です。
どれだけファンダメンタルで講釈垂れても、「全ては価格に織り込まれる」これに尽きると思ってます。
ファンダが主軸で、テクニカルはタイミングをとるときの目安っていう勝ち組トレーダーがいらっしゃるのですが、どっちも納得してしまう自分がいます(´・ω・`)
猪首さん、こっそりサブチャンはじめてるでしょ ( -`ω-)
おっしゃる通りです。経済指標は一時的に相場が反応する場合以外は関係ないですね。
素晴らしい動画です。ありがとうございました。私は未だ投資歴1年弱のビギナーですが、いつの日か、あれがターニングポイントだったなという動画があったとしたら、これではないかと思いました。
左ききだけど、芸術的な感性が無いです😂
トレード頑張ります♪
女性のほうがトレードが上手な人が多いのは右脳系の回路だからかもね、納得
ファンダメンタル横軸+テクニカル
猪首さんの動画は長年の経験から来る生きたお話ばかりで、いつも楽しく見させていただいてます。今回のお話もかなり興味深いものでした。業界の中の話題は面白いですね。相場へのいろんな視点が知れるのは参考になります。猪首さんのチャート分析はかなり興味深いので次回の動画を楽しみにしております。
移動平均線は割と重要かなと思ってます。
ここら辺で売り買いした人が含み損なのか含み益なのか、急な動きなのかどうか、保ちあいなのかどうかトレンドはわかりやすいかな。
他の方法でもわからなくもないですが、まぁ、表示する簡単なやつというと移動平均線しかないし、単純なだけにみんな見てるから、思った方向に行きやすいことも多い。
ま、結局、オーダーがどちらをかに傾いているか予測していくゲームなので、それでどうということはないのですが。
そういえば、細かい文字で数百ページあるコテコテのファンタンタルの本の最終章に、やはりテクニカル分析が重要ってかいてあって、結局そうなのねと思った時のことを思い出しました。
3割バッターは3割打つ方法で3割を打ってるわけでもないし、名作をの残す芸術家が名作を残す方法を駆使して名作を残してきたわけでもない。勉強とか分析とか手法みたいなものに限界を感じて反復と検証の繰り返しで感性とか感覚を磨くということに重きを置いたら結果が伴うようになった自分にとって今回のお話はとても共感できるものでした。ただ私はテクニクル重視って感じでもないです。チャートにはテクニカル指標どころか移動平均線すらもありませんし。
筋肉社長や円蔵さんを敵に回す内容。ドンパチが起きそう😂
トレード歴30年です、大変に貴重なお話しを無料で聞かせていただき感謝申し上げます! これからも、よろしくお願いします🙇
東北なまりとおもってましたので京都出身とは思いませんでした
最近負けが続いていたので良い勉強になりました
為替はレート変動に影響を与えるファクターがめっちゃ多い。
だから動いた後の『値動きの理由』を探しても意味がない
全てはチャートに反映される ただこれだけが正解
私たちが出来る事は『対応』する事だけよん
値動きを当てないと勝てないと思ってる考えが根本的な誤りですね。値動きなんか当てなくても資金は増えますね。
ファンダメンタルズは後付けで理由になるだけ。
今年は日本とても暑いですね。カリフォルニアは毎日40℃超えているのですが、湿気がない分日本よりも涼しく感じます。体調気をつけてくださいね!
ファンダについて、私も同じように学びました。ニュースが発表される時間には既に情報の結果は決まって居て、発表の時に価格に一時的な変動があったとしてもすぐに元に戻るから、ニュースの時だけトレードを控えれば良い。
ダウ理論の「価格に織り込まれている」も猪首さんと同じ考えで安心しました👍
それにしても、営業用に二つのシナリオを提供しているなんて💦
現場の人しかわからない情報ですね。3連勝する顧客もいれば、逆に3連敗する顧客もいるんですよね。。。3連敗の顧客に入りたくないですww
動画ありがとうございます
自分のやっていることにこの動画で確信ができました 私は競馬歴は長くて 後付の評論家の意味の無さに同じようなものを感じます