【視聴数 49057】
【チャンネル名 インベスターU】
【タグ 仮想通貨,ブロックチェーン,BTC,ETH,NEM,XEM,IOST,BCH,XRP,ETC,LTC,ENJ,XYM,Symbol,リップル,ADA,ビットコイン,投資,億り人,資産運用,NISA,iDeCo,イデコ,ニーサ,不動産投資,お金持ち,FX,DeFi,NFT,バイナリーオプション,BO,億万長者,不労所得,金利,経済,金融,Financeファイナンス,銀行,産業,分散型金融,中央集権,非中央集権,分散,ネットワーク,ナカモトサトシ】
顔出ししてるw
質問なのですが、海外取引所の仮想通貨のコンバートは利益扱いになりますか?
なんか喋り方が固くて違和感が……w
大変参考になりました!
今年は利益を上げてる人が沢山いそうなので色々問題になりそうですね。
自分は毎回年末最終日にすべて売却して、年始に再購入してます。後は取引所の清算書で確認って感じですね。計算は出来る気がしませんw。
Too Late…
わかりやすい説明ありがとうございます。税金対策気になります🙏
バイナンス等海外取引所でトレードしている場合、どのようにして円換算するのがよいのか。。そしてトレードした正にそのタイミングの円レートはどこを見れば分かるのか。。
自分で確定申告のための計算をしようとしたのですが、この、円レート換算につまずいています;
USDT建でトレードしているので、その時のドル円から円換算、、、?
だけど、USDTは正確にはドルではないですよね。しかもトレードした丁度その時の円レートなんて正確にわかるとも思えないし。。
確定申告のためのツールとかも出てますが、そのツールはどうやって円換算しているのかギモンです。。
いつも見てます。分かりやすい動画ありがとうございます。今年から始めた自分にはタイムリーな動画でした。
手数料はチェーンごとに決済通貨が異なると思いますが、取引手数料や送金手数料についてトランザクション内のどこを見ればOKなのか、平均取得価額の計算法、など踏み込んだ内容の動画も楽しみにしています!
ウォレットを使うとGtax等は対応していないので自分で全て目視確認して計算していくしかないのですよね・・・。
含み損が出たらとりあえず1回損を確定させてから再度同じ金額をINさせた方が税制上有利ってことか
自分がオススメするのはクリプタクトなどの税金計算サービスですね!
海外口座も含めてCSVをダウンロードしてアップするだけで自動計算してくれます。
現状で一番面倒でないと思ってるのは、100万円のBTCを購入してBTCを速やかにバイナンスに送付、BTC全額で他のコインを購入する。バイナンスのコイン売却後は速やかに全額を日本円にする。こうすれば100万円に対する金額差額で済むと考えてます。
Defi(VSP)の金利と請求VSP(獲得時のみ)はEXCELに定期的に記録するしかなく、面倒。
safemoonて仮想通貨はどうでしょう??ご意見聞かせていただければありがたいです。
嫌がらせのように国税庁に頻繁にけ電話で質問したら改正してくれんかなw
毎回ためになる情報をありがとうございます。
質問ですが、例えば細々な取引をして年間で100万円の利益が出て、税理士さんに計算してもらうためには、お幾ら位の値段なのでしょうか?
おおよそで良いので相場を教えてください。
確定申告考えたら、仮想通貨で決済は出来ないな・・・
とりあえず仮想通貨同士の交換をしただけで課税対象はやめてほしい
実際にお金を手にしたわけじゃないのに
麻生ボンボン太郎(80歳)この苦労知らずの糞爺を処分しないと話しは前に進まない
前から思ってたけど
仮想通貨同士の交換も課税対象にするとか考えたの誰やねん!
でてこいや!笑
バイナンスでの取引は日本円に交換するまで税金かからないと聞いたんですが間違った知識でしょうか?
何千万利益出てる方は税理士に頼めばいいと思うけど
数百万円なら取引履歴をアップロードして自動的に損益計算してくれるシステム使って計算すれば楽だと思います
これもしかして、USDTで取引してた場合は取引時点での日本円も計算しないといけないのか😭
仮に50万で購入した仮想通貨が100万になり、その内699999円だけ利確しても税金はかからないということですか?
100万円で1BTC買って200万の時に100万円分だけ売ったら50万円の利益が発生するって認識であってますか?
仮想通貨FX負債と現物の売り買いの利益は相殺できますでしょうか?
とてもわかりやすく、チャンネル登録させて頂きました!
一つ疑問なのですが、今年買った仮想通貨の一部を20万以下で利確したとして、残った部分は翌年以降に購入した仮想通貨と合わせて取得金額を算定するのですか?
それとも翌年はその翌年に購入した分だけに限って、一年分として計算して申告?
取引所から発行される「年間取引書」は一年分だけの取引しか記載されてなければ、以前からの通算額がわからなくなってしまいそうに思います。
いつもありがとうございます。
質問ですが、Defiやステーキングで増やした分は利益確定時に課税といった認識でよいでしょうか?それとも、増やした時点で課税でしょうか?
また、通貨を購入した日が最終取得日なのでしょうか?それともコインを元に増やした分がある場合、増やした時点が元のコインを含めての最終取得日になるのでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ありません。教えていただけると助かります。
バイナンスでのやり取りは日本の税務署の管轄を越えるんじゃ無いんですか?
むちゃくちゃな税率で頭のいい優秀な若者程どんどん海外に出て行っているんだよ。老害政治家は早く気づけよ。あと税金の授業も義務教育から入れるべき。
仮想通貨の雑所得は1月から12月までの損益通算で取引所全てを合算した
最終的な所得または損失によって計算する認識で合っているでしょうか?
「税理士報酬が多いほど税金を減らせる」
それはそうですが、それって税金を減らすだけで、わざわざ取り分を減らす行為ではないですか?
ふるさと納税と同じで結局マイナスになりませんか?
デパートなんかで駐車場代300円をケチるために500円の買い物をするのと同じですよ。
逆に損です。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます.日本の取引所からバイナンスに送って、バイナンス上で膨大な取引を行う人が多いと思いますが、バイナンスへ送金した日本円と、バイナンス上での膨大なやり取りをへた結果残っている全通貨の日本円相当額を比較するだけで良いのでは?という気がしますね..
まじで一番わかり易いです!ありがとうございますm(_ _)m
仮想通貨は原則損益通算禁止じゃなかった?
20万以下ならOKなのか
仮想通貨の利益と同じ総合課税の(海外)FXの損益を相殺する事ってできないんですか?
仮想通貨に限らないけど
税理士や税務署員によっては
不勉強で一般人より知識のないのがいるから要注意
それと税務署(役所)は増収のためなら平気でウソを言うこともある
オリエンタルラジオの中田がシンガポールに移住したのも税金逃れの裏技だったんですね。YouTubeで億は稼いだみたいですね。
日本出るべき
20万円を越えたらなので、20万円は、確定申告不要で200001円確定申告必要の間違いでは?後税金を節約するなら同じ税区分で最大いくらまで利益確定出来るか知ることが大切ではないかと思います。源泉徴収票片手に国税庁の確定申告サイトで値を仮入力して理解するのに半日かかりました。
労働ではないから副業ではないのでは?
大変興味深い動画をありがとうございます。
海外の取引所である仮想通貨を日本から送金したXRPで購入し、一定期間経過して利確して
XRPに交換し、そのまま海外の取引所に保管してもその年の課税対象と理解しました。
しかし翌年にこのXRPを日本の取引所に移し日本円に換金した場合の税金対象利益は、
上記の前の年の利益を引いたものになりますよね?
そうしないと2重に課税されると思いますがいかがでしょうか?
質問なのですが、仮想通貨により配当を受け取ったら、その仮想通貨を利確せずとも受け取った時点で税金は発生するのでしょうか?
意見が別れていて、、
仮想通貨って損益通算できましたっけ?
細かいですけど16:52~と19:17~は損益通算じゃなくて単に仮想通貨同士の所得の計算で、19:52~も損益通算じゃなくて損失の繰越控除。損益通算は同一年度内に一定の所得区分をまたがって損益を通算するときに使うのでどちらも損益通算と使うのは適切ではないです
CMが多すぎませんか?
利益20万円以下の場合、所得税はかからないけど住民税はかかりますよね
いつ納税すればよいのでしょうか
ややこしいなぁ(´`:)?
1月に10万円買って10年後の1月に50万円で売った場合はどうなるんですか??
bybitなどでBTCを証拠金にBTCを増やした場合は円にした時に利益発生でいいのかな!? 仮想通貨内の交換ではないですが、、、
例えば100万で初めて1000万になりました 半分の500万だけ利確して残りの500万は保有のままにした場合、利確した分だけ税金がかかるのですかね?
通知来ないのでハート押してくれると助かります
通貨を引き出す時に、「通貨を引き出す前に20%の税金を支払う必要があります」と言われ、持っている通貨の20%の税金をそのプラットフォームに支払ってからでないと、引き出せないと言われたのですが、これは間違いなく詐欺でしょうか??NEOというプラットフォームです、、
語呂ワインの動画なんで消えたんですか😭😭
あれ…これ以外の動画全部消えてる。