【視聴数 10702】
【チャンネル名 もの論ちゃんねる【Product Review Channel】】
【タグ 商品説明,商品レビュー,商品解説】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 10702】
【チャンネル名 もの論ちゃんねる【Product Review Channel】】
【タグ 商品説明,商品レビュー,商品解説】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
コネクター、毛抜きとかで、取れるよ。後、Amazonでも専用工具、有りますよ
。
私もGigabyteのRTX3080で同じサーマルパット使ってます!
よく冷えてくれますよね~
温度が下がった分、VRAMのクロックを上げても安定するので
少し欲張って、3080ですが100MH/sを超えてます。
私もファンコネクタの硬さには苦戦しましたw
お疲れ様です。
私も同じサーマルパッドを購入しています。
忙しくて交換作業できていませんがorz…
近日中に交換してアップしたいと思います。
おおおーいいですねサーマルパッドポチりました 3090は50℃近辺で110Mhで動いています、今日はあったかくて52℃まで行ってます
すげー!僕も試してみたいと思います!
非常に参考になりました!
GPU増やす前にできる事やってみます!
サーマルパッド120×120のサイズの物で何枚くらい使いましたか???
試してみようと思います。
もともとついていたものは3mmぐらいの厚さがあるようなもの(動画中のGPU近くの幅の広いもの)がありましたが、2mmのパッドで十分でしたでしょうか?
作業 お疲れ様です
メーカーによっては 封印シール貼ってあるので
保証切れてからとかのほうが 良いかもしれませんね
私は 裏面に ヒートシンク追加して使ってます
それでも 結構冷えてくれますから。
MSIの3080.3090は簡単に分解できます。コネクターも余裕で外せます
自分の失敗談なんですが、パッド交換後グラボが認識しなくなったり、熱暴走の様にファンが高速になったり、アフターバーナーで調整出来なくなったりしました。
原因はCPUのグリースがヒートシンクに触れて無かった事でした。このサーマルパッドは少し固めなので厚みでグリースが反対面に触れていなかったです。
グリースは少し厚めに交換後はわざと熱を上げてサーマルパッドを柔らかくする事が大事です。
GIGABYTERTX3090の保証はなくなってしまいましたが、おかげで120Mhで掘れるようになりました。情報ありがとうございます。ファンコネクタは固すぎで怖くて抜くことが出来ませんでしたが基盤を交差させることでファンコネクタを外さずにパットを張ることができました。張り方が甘いせいか動画程温度落とせませんでした。追加でヒートシンク3セット(計12枚)を貼り付けヒートシンクをファンで吹きかけたら更に10度下げることが出来ました。
使ったヒートシンクhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HGPXZJ5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
参考:120MH ファン79%
何もしていない:110度
サーマルパッド交換:94度
サーマルパッド交換+ヒートシンク:82度
これはありがたい…今度届く3080の交換時に参考にさせてもらいます。
このサイズのサーマルパッド 全部で何枚必要でしたか?
gigabyteはzotacに比べると交換が難しそうですね。サーマルパッドは厚さも測ってサイズを合わせないとムラになるかもですよ。このサーマルパッドは20℃は変わりますからびっくりですよね。Amazonで50%引きしてましたから、買っておくと良いかもですね。
放熱対策が最重要であるのに、メーカがなぜそれに影響するパッドに熱伝導率が低いものを使っているのか、まぁある種の「タイマー」なんだろうな。商売だし