【視聴数 53977】
【チャンネル名 株式トレーダー川合一啓 公式YouTube】
【タグ デイトレード,株式,手法,ストップ高,確定申告,3年繰り越し】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 53977】
【チャンネル名 株式トレーダー川合一啓 公式YouTube】
【タグ デイトレード,株式,手法,ストップ高,確定申告,3年繰り越し】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
凄く親切な動画がほとんど無いので嬉しいです。
こういった サルでも分かるような説明でないとなかなか理解出来ないので、助かります
確定申告をしたいが初めてなので、不安ばかりでしたが動画を参考にさせていただきます!!
大変わかりやすいです!
チャンネル登録させて頂きました!
申し訳ないですが3つ質問させてください(^_^;)
①僕はサラリーマンで特定口座(源泉あり)でやってますので、給与所得の情報は源泉徴収票を見ながら入力すればいいでしょうか。
②7:00~の前年の譲渡損失の繰越のところですが、今回初めて申告する場合も入力するのでしょうか?(それとも前年に繰越申告した人は、という意味でしょうか?)
③YouTubeの広告収益も年間で20万あるのでそれは雑所得その他で入力すればいいのですかね。
質問が多くてすみません。。。
凄く分かりやすい説明です、本当にありがとうございました。
申し訳ございませんが、今年もやってみようと思いますが、
ちょっと分からないところがありますので、教えて頂くお願い申し上げます。
4:31 のところに今回の説明は ”配当等がない” を選択しましたね、
もし配当があるばあいは ”申告分離課税” を選択してもよいのでしょうか?
それとも分けて申告書を作ったほうが良いのでしょうか?
因みに、下記の動画も拝見させていただきました。
「株の配当」と「株の損失」損益通算で税金を取り戻す!! 確定申告の仕方、詳しく解説します!!
お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
とてもわかりやすかったです。
分離課税と総合課税がわからなかったのですが、分離課税ですね。
現在、令和3年確定申告(初めて)の入力をしています。NISAでは利益あり、特定口座では損失を出しました。
必要経費のトレーダーPC入力、とても参考になりました。この件で、ほかのサイトで
新たに株式投資を始めた方など、所有期間が短い株の売買で収入を得た方は、譲渡所得での申告ではなく「先物取引に係る雑所得等」として事業所得または雑所得として申告することで、必要経費を計上し節税につなげることができます。
とありました。
最終的には税務署判断となりますが、どちらのほうが良いのでしょうか?実際、河合さんはPCを必要経費で落とせたのでしょうか?
これとは別に、ふるさと納税も入力します。経費の件で税務署からなにかしら問い合わせがあった場合、めんどくさいことになるのでしょうか?
質問です。
昨年度の確定申告で株式譲渡損を繰り越しており、本年度に株式譲渡で利益が出た場合、必ず損益通算をしないといけないのでしょうか。
本年度に損益通算せず、昨年度の損失をそのまま来年度に繰り越すことはできますか?
総合課税や分離課税にすると、利益でると 子供や親の
控除が無くなったり するのとかがあるのかが、良く分からずためらってます。
中々勉強しないと難しいですね💧
わかりやすい動画ありがとうございます。
一点質問をさせて下さい。
令和2年までで、-60万円繰越損失(確定申告済)があり、令和3年で約40万円利益が出たため、確定申告することで所得税が約6万円還付されることは実際の確定申告の画面でわかりました。
しかし、その後の「住民税事業税に関する事項」の株式等譲渡所得割控除額が2万ほどありますが、これは還付(6月の税額決定通知書で反映)されるものなのでしょうか?
参考になります、困っています。教えてください。最後の入力終了を押すと、特別配当・特定株式譲渡所得の全部について、「住民税で申告しない」が選択されます。このまま確定申告書を提出される場合は、『OK』をクリックしてください。・・が出てきます。どういう意味でしょうか?このままだとデメリットが有るという事でしょうか?どこを直せばいいのでしょうか?
今回の動画というか皆さんのコメント見てわかったことなんですが一昨年(2020年)株取引で損失してるにもかかわらず2021年の確定申告をしてなかった場合はもうその損失は計上できないんですね泣。
R2年に損失がありましたが、計上していませんでした!もう、できないのでしょうか 方法があればご教授ください
とてもわかりやすく勉強になりました。またチャンネル登録もさせて頂きました。長くなってしまいますが7つの質問をさせて頂きたいのですが、今までこの手続きの意味がわからず行ってこなかったのですが
※ちなみに私はSBI証券で特定口座(源泉徴収あり)です。なのでこの動画を見るまでは半分しか理解していないところがありました。プラスを出してる時は確定申告不要と。そもそも税務署への申告をしてもらう設定になっているので問題ないと理解してました。①この考えのプラスのうちは申告は不要という考えは間違っていますでしょうか?
たぶん今までは、マイナスが出ていてもプラスになるまでは売らなかったので、年またぎはしてもその年をマイナスで終えたことは無い気がします。理由は基本1銘柄しか購入せず、売れるまで保有しているからです。
②例えば、2020.01.01〜2020.12.31の間での取引は一切無く、2019年に1銘柄のみ購入した株がありマイナス(マイナス100万と仮定)になってしまい、2020年内にプラスに転じるかと見ていたのですが、転じることなく2021年になった場合、2020年に売り買いをしていないので、この場合の年間取引額はゼロになるんでしょうか?その年の中で売り買いをした差額が年間取引額の報告の計算式になるのかと理解してます。それとも2020年はマイナス100万となるのでしょうか。
③今回、マイナスを出したら申告する事で翌三年間繰越がでると学びました。
その際、今年申告をし、来年はしないでしまうとリセットされてしまうのでしょうか?
④その時は、今年から見て再来年にマイナスになった場合においてまた申告をする事で再スタートになるのでしょうか?
⑤同じく今年(今年はマイナス)から見て、来年の申告は忘れたものの、再来年プラスだった場合は再スタートではなく今年のマイナスに紐付き申告しない方がいいのでしょうか?
うまく質問ができず申し訳ありません。
3年繰り越しも例えばですが
⑥
●2021.1月〜12月末(−100万)
●2022.1月〜12月末(+50万)
●2023.1月〜12月末(+20万)
●2024.1月〜12月末(+10万)
このような場合、3年は所得税を納める事はないとおもうのですが
2025年.1月〜12月末までの取引額がプラスだった場合、この場合においては
2026年以降でマイナスが出るまで確定申告をわざわざしない方がいいということになるのでしょうか?
※ここでの確定申告をしないというのは、証券会社が自動でやってくれているにもかかわらず自分でやる行為のことです。
⑦申告し始めたら、株を辞めるその日まで出し続けないといけない事なのでしょうか?
色々と質問をしてしまい申し訳ありません。お時間ある時に教えていただけますと幸いです。
訂正前
⑤同じく今年(今年はマイナス)から見て、来年の申告は忘れたものの、再来年プラスだった場合は再スタートではなく今年のマイナスに紐付き申告しない方がいいのでしょうか?
訂正後
⑤同じく今年(今年はマイナス)から見て、来年の申告は忘れたものの、再来年プラスだった場合は再スタートではなく今年のマイナスに紐付き支払う予定だった所得税が減額されるのでしょうか?
同じような質問になってしまいますが、この動画の話は
毎年利益が出ている場合には適用(あえて申告不要)されないと理解して良いんですよね?
マイナスがでたら、申告をし翌年プラスが出たら所得税で20%持っていかれてしまうという現象をカバーできる仕組みのお話だと思うのですが、その過程において
翌年マイナスからプラスになったので申告をしなかった場合翌年にどのような影響がでるのか、出ないで申告した日を基準に3年の範囲なのかを知りたくお聞きしております。
うまく伝われば幸いです。
追記、失礼しました。
ちょうどタイムリーに必要な事でした、ありがとうございます。
わかりやすい動画ありがとうございます。売却による損失は個々の銘柄に対してそれぞれ申告が必要なのでしょうか?
取引明細では1回の取引でも大量の売買があり困っています。
とても分かりやすく、助けになりました。
ありがとうございました!
初めて申告しようと思いますが、トレードPCも大丈夫なんですか?
ほとんど思考停止で源泉徴収ありにしてますが、動画のように源泉徴収なしにしてる人が多いのは何故でしょうか?
分かりやすみがすごい
一年目利益200万円出て、2年目200の損が出る場合、繰り越し控除対象ですか
はじめまして質問です。某証券の特定口座、源泉徴収有りを使っていますが、2020年1月に売却益600万出して、その後400万損を出しました。2021年200万損を出しました。確定申告はやっていません。(泣)2023年数百万利益出した場合(現在含み益200万程度)は税金は返ってきますか?救済措置はありませんか?宜しくお願いします。
わかりやすい内容ありがとうございます。
確定申告を始めてするので初歩的で申し訳ありませんが教えください🙇♂️
仮に、今年度の損失が100万円で、次年度がプラス100万円だった場合。
一旦、特定源泉徴収口座で、証券会社に約20万円取られると思いますが確定申告をする際、売買利益100万円、繰越損失100万円とすると納税額は0円ですと出ると思います。
この徴収された20万円はいつ誰から還付されるのでしょうか??
初歩的な質問ですみません。
解りやすい説明ありがとうございます
質問ですが繰り越し申告を忘れていた場合はどうなるのでしょうか
特別口座で取引してます。3年前まで、毎年の損益がマイナスでしたが、確定申告その他の手続は何もしておりません。それで、昨年、土地の売却をしたので、今年、その譲渡所得の申告をするのですが、土地の譲渡所得からこの株取引の過去3年分の損失を控除することは出来るでしょうか?
前々年の損失を申告し直すのは無理なんでしょうか😢
繰越されることが理解できていなくて、
【質問】
マイナンバー連携する際に
会社で年末調整した内容を「反映するか・しなくて良いか」わからず…わかりますでしょうか?😭
補足
反映すると医療費やらローン控除やら、ツラツラと出てきてしまう為。今回は損失のみ、切り離して入力して良いものでしょうか。。
しぬほど助かりました。
この動画なかった絶対できなかったw
税率5%の低給与所得者の所得税が2万円だとします。株を買って配当金を40万円得ると納税額はゼロになりますか?
課税所得40万→80万,配当控除4万円発生
大変参考になる動画ありがとうございます。
今回損失を出してしまい損益通算を行いうのでわかりやすい動画助かりました。
一つ質問なのですが、トレード用PCを18万円を購入しまして、いろいろと調べていたら10万以上~20万以内だと3年で3分割の金額で申請するとよく見るのですが、それは法人用の内容なのでしょうか?個人は一年で18万円分申請しても大丈夫なのでしょうか?
3年間3分割するのは翌年忘れそうなので一括でできるなら一括でしたいと思ったので。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
FXの損失も適応されますか?
ありがとうございました。助かりました!
株で前年に損をしていても、「前年から繰り越された損失額の入力」のところにマイナスで入力することができないのはなぜでしょうか?
3年前、2年前、1年前の繰越損失の残高を入力するのでしょうか?
そうすると、なぜか2年前の残高から損益通算されてしまうのですが。