【視聴数 4741】
【チャンネル名 kenji suzuki】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 4741】
【チャンネル名 kenji suzuki】
【タグ 動画,ビデオ,共有,カメラ付き携帯電話,動画機能付き携帯電話,無料,アップロード,チャンネル,コミュニティ,YouTube,ユーチューブ】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
ありがとうございます。
勉強になりました。
一つ質問です。
BTCからXRPに変換する場合です。
BTC購入時より価格が低い場合(利益はなしむしろマイナス)からXRPに変換した場合税金は発生しますか?😢🙏
今ひとつ税金についてわからない事があります日本の取引所でxrpを購入して、もし海外取引所で別の通貨を購入して利益が出た場合、一旦xrpに戻して、また日本の取引所で円に換える場合は、海外でのxrpに戻した時、日本の取引所で円にもダブルで税金を払う事になるのでしょうか?
e-TAX含め大変興味深い動画をありがとうございます。
海外の取引所である仮想通貨を日本から送金したXRPで購入し、一定期間経過して利確して
XRPに交換した場合、海外の取引所に保管している状態では確定申告は必要ないのでしょうか?
またこのXRPを日本の取引所に写しXRPで保管している場合は確定申告は必要ないのでしょうか?
e-TAX上では円入力しか無く円で利確した場合のみが申告の対象なのでしょうか?
仮想通貨間で利確した場合も課税対象と聞いたことがあり質問しています。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。大変参考になりました。
海外取引所の利用について質問させて下さい。
長文で申し訳ありません。
現在一般的には総平均法を利用すると思いますが、その場合、年単位での取引に応じて期末時点の平均取得価格を算出することになります。
年途中で一部(例えばBTC)を海外取引所に送金し、別の通貨(例えばBNB)と交換し、後日またBTCに戻し、国内取引所に送金、売却現金化したとします。
その場合、BNBに交換時の税金計算は年末のBTC平均取得価格を元にすればいいと思いますが、BTCに戻す際のBNBの取得単価は初めに交換した際のBTCレートを元に計算すれば良いのでしょうか?
また、後日BTCに戻し国内取引所に送金した BTCを売却現金化した際の取得単価は、BNBから BTCに交換した際のレート(BTCを買ったと考える)を、年間の平均購入単価の計算に算入すればよいという考え方で合ってますか?(その考え方ですと、BTCの価格が高値圏にある場合にですが、年平均取得単価はかなり上がり、利益は少なくなりますよね?)
つまり、BTCの取引にかかる利益は少なくなり(BNBから交換する際に高値でBTCを購入したとみなされ平均取得単価が上がるから)、
BNBの取引に掛かる利益はBNBの値上がり具合によってかわってくる、といった感じでしょうか?
一連の取引によって、のちの取引が影響して、初めにBTCからBNBに交換(BTCを売却)した際のBTC取得単価が上がってしまい、「仮想通貨同士を交換した時点で課税」と矛盾してしまいますが、そこは総平均法を採用してるということで無視して構わないのでしょうか?
下手な日本語ですみませんが、ご回答頂ければ幸いです。
質問があります。
例えばですが、100万円分のBTCを日本取引所から送金して海外取引所にて即USDTに交換。
そこからUSDT100万円分を使ってADAを購入。
何ヶ月か寝かせてADAの価格が2倍になったのでADA/USDTで売却してUSDTを200万分にし、海外ウォレットに入れっぱなし状態で年を越した場合は確定申告は必要なのでしょうか?
日本取引所のウォレットに利確する為にまたBTCに替えて送金したら税金が発生するのは分かるんですが、売買した状態で納税基準の利益をだして年またいで海外ウォレットに入れておいたらどうなるか説明されてる方いなかったもんで…
海外やからバレへんで!大丈夫!って言われたんですが不安でして。
はじめまして
初めて暗号資産を購入致しました。
もし良ければ教えてください。
GMOコインに日本円で入金
↓
BTC購入
↓
GMOからバイナンスにBTC送金
↓
USDT建でBTCを売却
↓
USDT建でIOSTを購入
100万で購入したBTCが
130万のIOSTになり日本円に交換する場合。
日本円に変えたいと思ってますが
暗証資産で別の暗号資産を購入(交換)した場合
その度に課税されますか?
IOST→USDT 24万(30万から20%課税)
USDT→BTC 19.2万 (24万から20%課税)
こんにちは、バイナンス の取引履歴が消えしまったのですが、確定申告はどうすればいいのでしょうか?
貴重な動画ありがとうございます。チャンネル登録イイネさせていただきました。
質問なのですが、今年8月から仮想通貨を始めて、毎月ステラルーメンを買っているのですが、ステラルーメンを他の通貨に交換するレートは一番過去のレートから計算するのでしょうか?
ステラ8月9月10月毎月買っています。
とても参考になる動画ありがとうございます。チャンネル登録させて頂きました!
1点質問があります。(長文ですみません)
・今年8月頃に1BTC:500万円のときに20万円分購入。
・先月、1BTC:700万円のときに海外取引所に15万円分送金。
・15万円でUSDTに全て交換。
・USDTで仮想通貨取引を行い、
仮想通貨の暴落で資産が0に。
この場合でも税金は発生してしまうのでしょうか?
20万円以下ですがUSDTへ交換しているのでこの時点で住民税は申告しないといけないでしょうか?
非常に参考になりました。動画を作っていただいてありがとうございます🙇♂️みなさんの質問にすごく丁寧にお答えしており尊敬します。私としてもお聞きしたいことがあるのですがお時間がある際にご返答いただけたら幸いです。
現在日本の取引所になく海外取引所に上場してる銘柄(仮にA)を所持してるのですが、今後もこのAを購入、売却を繰り返して◯千万円単位で運用し利益が出ている状況とします。
例えば①A→USDT、②USDT→Aの取引を頻回に行うことになった場合、①を行ったときもその度に税金が発生し②を行ったときもその度に税金が発生するということですよね。
①の瞬間はUSDT→日本円に換金したと扱われ、
②の瞬間はA→日本円に換金したと扱われる
という認識でよいのでしょうか。
その際、確定申告をする際は1年間のトータルで簡易的に計算することは可能なのでしょうか。頻回やり取りをするとなると申告が複雑になりそうで恐怖を感じており運用に踏み出せないでおります😭
また、最終的にAをXRP経由で日本円に換金する日がくるとすると
A→USDT→XRP→日本円という流れになる思うのですが、A→USDT、USDT→XRP、XRP→日本円にそれぞれ交換した瞬間もそれぞれ日本円に換金した扱いとされて税金が発生するのでしょうか。
※すべて利益が発生するものと仮定してください。
なんだかすごく複雑に考えてしまっており悩んでおります。どうかお答えいただけると嬉しいです。🙇♂️
BTCを国内の取引所で購入して
海外の取引所へ送金してXYM場合に
動画だと8ヶ月前にBTCを購入したと例でありますが、一時的に購入してなら課税対象外ということですが、どのように税務署などにわかるのでしょうか?
両替利益も含めてがすべての利益合計が20万以内であれば課税対象外ということでしょうか?少額であればほとんどの場合大丈夫という認識でしょうか?
初心者のためわかりません。回答よろしくお願い致します。
一時的に移動させた経歴さえデータで残っていれば、確定申告の時も売り上がった合計金額だけ書いておけばいいのでしようか?