【視聴数 26094】
【チャンネル名 Camper-hiroTV】
【タグ 第二の人生,定年後,定年後の過ごし方,キャンピングカー旅,車中泊,セレナ,キャンパーヒロ,生き方,カスタマイズ,シニア,車中泊旅,Camper -hiroTV,仮想通貨詐欺,ビットコイン詐欺,暗号資産詐欺】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 26094】
【チャンネル名 Camper-hiroTV】
【タグ 第二の人生,定年後,定年後の過ごし方,キャンピングカー旅,車中泊,セレナ,キャンパーヒロ,生き方,カスタマイズ,シニア,車中泊旅,Camper -hiroTV,仮想通貨詐欺,ビットコイン詐欺,暗号資産詐欺】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
いつも楽しく拝聴させて頂いております Hiro さんでも 知らないこともあるんですね 仮想通貨の場合は 儲かった場合 雑所得扱いになるので 最大50%以上の 税金も掛かりますし 確定申告時の 繰り越し控除なども出来ませんので 注意が必要ですね それでもきちんとした投資はやるべきだと考えております 人生いくつになっても勉強だと思います また 楽しい動画をお待ちしております
今回は災難でしたね。自分も投資をしてますが、基本知らない物には投資しないと肝に命じてます。それと簡単には儲からないことは経験から得ました。他人に委ねることが一番危ないですね。
こんばんは、ヒロさん、この度は、大変勉強になりました、これからも素晴らしい、動画を楽しみにしております。
私は投資歴は長いですが、仮想通貨は一切やりません。 それは仮想通貨で儲かる仕組みって社会の利益にならないと思っているからです。 50年前、大学時代、マルチ講のお誘いがありました。 その時、つくづく考えたのが、自分にお金が入り儲かる仕組みが社会の利益に合致しているか? どうかが重要だと確信しました。 結局、入りませんでしたけどね。 その後、商売してますから、色んな話が入りますが、この話は、どういう仕組みで儲かり、それが社会の役に立つのか? という事を考えます。 自分の利益どうこうではなく社会としての利益が大事だと思いますね。
勉強代としてのお金が取られたと割りきるしかないですね
だだ、何十万、何百万になると勉強代だけでは済まされない経済的なダメージや家庭内崩壊にも繋がることもありますからこの手の騙しには気をつけるというよりは詐欺の手口の情報をもっと取り入れるべきだったと思います
詐欺とは無縁と誰しも思っているようですが、身近なところに潜んでいるのも事実
疑うことから詐欺被害にならないために常に情報が大切だと思います
ためになる体験談、ありがとうございます。世の中には色々な詐欺が潜んでいますね。迷惑メールもしょっちゅうきます。自分は引っかからないとの慢心が危険ですね。これからも気をつけて過ごそうと思います。
見知らぬ人に儲け話をする人はいないので。
え〜。投資すらたったことない人はかなり騙され易いみたいですね。電話番号やアドレスが詐欺グループに拡散して今後追加で別の被害に会う可能性もありますね。特にSIM乗っ取りにも注意しないといけません。(ネットバンキングに被害受ける可能性)お気をつけ下さいませ。
貴重な情報を有難うございました。
人の行為を見ていると何故?と思っていても、その場になると好奇心が優位に働くことを学びました。
実は、過去に活動していた仲間がBのつく仮想通貨で大損失をし、地元を離れて行ったことがあったのです。
この体験がなかったら…と他人事ではないと実感しました。
私の携帯には、怪しい、身に覚えのない番号をブロックする機能がありますので活用しています。
僕も2度ほど騙されかけたことがありました、auから更新だというのですべての情報を打ち込んでしまいました、そしたら買ってもいないパソコン等の請求が30-40万円ほど来ましたが、クレジット会社さんから連絡がありそのカードを無効にして新しい番号のカードに変えたことで事なきを得ましたが、それ以来情報の入力はしないようにしています。
御自身の失敗談を公開されたことで、多くの人が詐欺を未然に回避できたと思います。
それでも「石を投げる」ことは、大切ですね。
Thank you for sharing your experience. I know there are many scams like this all over the world. All of us need to be carefull and wiser than them. Good thing is you did not give them your personal informations.
hiroさん、シェアありがとうございます。大変でしたね!
私が定年退職した会社の同僚の母親は振り込め詐欺に会い、50万円ほど盗られたと聞きました。
母親は同僚に電話で相談してきたので、詐欺だからすぐに警察に連絡するように促しましたが、連絡あった時点で母親は犯人と一緒にATMに引き出しに行った後だったとのことです。後の祭りです。
本物の日本経済新聞に、偽の記事が掲載されたのですか?
もし、そうなら。
日本経済新聞にも責任ありますよね??
おはようございます
まさか入院中の出来事、直近の出来事とは驚きました😮
被害金額が、まだ人生を狂わせる額ではなかった事が不幸中の幸いだと感じました。
クレジットカード会社の詐欺申請が通れば良いですね。
しかし、人間は時間をもて遊ぶと、色んな事を考えて実行に移してしまうんですね。気をつけます。
貴重な体験を教えて頂きありがとうございました。
今後も続くであろう電話は、電話番号を変更が良いかもですね。
貴重なお話、ありがとうございます
慎重なhiroさんでも、好奇心に抗えないことがあるということですね。
しかし、人間はいつまでも好奇心を持っていたいと思っています。見極めるという眼が大切ですね。
7万円という損害は大きいですが、動画にして公開していただいて感謝します。
ヒロさん、情報ありがとうございます。被害を最小限に対応されていて、不幸中の幸いですね。あんな表示されたら、私もだまされるかもしれないと思いました。常識から外れて冒険する時には、判断基準は自己責任なんだなあ、と改めて感じました。ワクワクで行動した時は、守りを整えておくことも必要なんですね、気をつけます😊
私も昨年詐欺ににあいました。
私の場合は、知らぬ間にau PAYに8万円チャージされて他県のコンビニで使用されてました。
すぐにKDDIに連絡し警察に被害届をだしました。
使用されたコンビニにも電話して状況を確認したところ、電子タバコをau PAYで購入した履歴があると教えてくれました。
幸いなことに約2か月後にau PAYのポイントで全額返還されました。
KDDIの担当者曰く、契約時のまま暗証番号を変えないと詐欺被害に遭いやすいそうです。
自分だけは詐欺にあわないだろうという楽観的な思考が裏目に出ました。
hiroさんのように視聴者に訴えてくれると詐欺被害の予防になってよいことだと思います。でも失敗談を話すのも勇気いりますよね。
偽の広告を見分けるには日本語の綴りがおかしくないかどうかも重要なポイントだと思います。
これからも人生の教訓として楽しく拝聴させていただきます。
先の方もコメントしてたように、携帯電話番号、メールアドレス、SIMカード、アカウント、全てを変更したほうがいいと思います。ヒロさんの個人情報が詐欺グループの「カモリスト」に搭載され今後も、他の詐欺グループからアタックかけられる可能性があります。慎重なヒロさんが、この手の詐欺に引っかかるのは意外でした。今後は美味しい話には手を出さないほうがいいですね。情報提供ありがとうございました。
ヒロさんはとても品がある方ですね😊仮想通貨はご自身で取引所に登録して2025年末頃までほかっておけば(今だと含み損時期はあると思いますが)利益が出てると思います。誰かに預けては駄目です❗️100%詐欺と言っても良いです。最初に金融庁に登録があるか調べてから運用した方がよいです。貴重なお話有り難う御座います。
これ以上被害者が増えない事を祈ります。そして被害額が何十万にならなくて良かったです。でも十万近いお金は痛いですね。
おかしな日本語とけったいな書体には気づくチャンスはありましたね。
私は送信されてくる詐欺メールの駆除に結構な時間を費やしています。巧妙で本物か判別しにくいのが最近は増えています。
私も同じ様な詐欺に遭いました。イギリスその他海外からの電話が毎日来る様になりました。
電話には出ず、その都度ブロックしていました。最近連絡の頻度が少なくなりましたが、まだ
続いています。投資に利用したカードは勿論解約し再発行の手続きをしました。美味しい投資
などありません。皆さんもくれぐれも詐欺に用心してください。
ヒロサン今回の動画大変でしたね!私も知り合いに株の投資話はちょくちょく有りますが乗らないようにしています😂最近の詐欺話は巧妙ですからわからない内に引っかかるケースが多いから注意が必要ですね😢ヒロサンの失敗談で沢山の人が気を付けるようになるから大変よかったですね!痛い授業料につきましたね!7万もあれば楽しい旅も出来たのにね😢人生いろいろ経験があるものですね😮又楽しい動画よろしくお願いします❤それじゃあんやと😊金沢のだまされやすいおっさんでした😮
お疲れ様です。
私も詐欺被害(未遂)経験者です。少しで8万円ほど騙されるところでした。
ヒロさんは好奇心だそうですが、私はパソコンの乗っ取りでした。
こういう人の弱みに付け込む犯罪に引っかかる自分の情けなさに腹が立ちます。
hiroさん、ためになる情報をありがとうございましたm(_ _)m実は実家の母がオレオレ詐欺にあったときですが、銀行カードから無断で引き落とされた金額の一部が後日戻りましたが、現金で渡した分は戻りませんでした。はなから騙そうと企てる相手に、素人の我々は無力だと思います。良く、騙される方も悪い、なんて言いますが、全て疑ってかかる世の中も悲しいですね。まずは一日も速い返金が叶いますように。
まさかヒロさんが詐欺に引っかかるなんて想像もしておりませんでした。ちょっと驚いてます。でもこれぐらいの金額で終わりほんと良かったです。世間体もあるなかでよく投稿されました。 ほんと私も十分気を付けます。貴重なお話しありがとうございます。
普通仮想通貨なんて手を出さない
便利な世の中の落とし穴ですね。便利は不便です。要は財布の小銭がいくら入ってるのか知らないのと同じ感覚で口座から少額が消えていくようなものです。私もつい最近アマゾ、、で怖い体験をしたばかりです。悩みましたがカスタマーセンターと今もやってる最中です。余計な時間の浪費です。気をつけましょう🤣
Hiroさん こんにちは
それは災難でしたね。豊田章男さんの写真入りの記事が出てきたら信じてしまいますよね。
私の場合は若くて美しい写真の女性から友達になりたいというアプローチから始まり、世間話しを2, 3日してから仮想通貨投資の話しに繋げられていくパターンを5, 6度経験しました。多くは英語や中国語でのやり取りなので英語や中国語の勉強がてら会話に付き合って、投資の話しが出て来たら会話を終わらせるという事を繰り返しています(笑)
リアルな体験動画!
とても参考になりました。
金額の問題よりも「詐欺にあってしまった」というモヤモヤが嫌なんですよね。
自分も額としては似たようなものですが、騙された経験があります。
大変な目にあいましたね。被害が少なくて済んでよかったです。うまい話には気をつけろと思っていますが、最近では銀行さんが家にまで来て結構あぶない話を平気で勧めてきます。よく確認しないとえらい目にあいます。お金を増やす話は無視して限りあるお金を有効に使う方法を考えたほうがよさそうです。私も気を付けます。貴重な経験をお話ししていただきありがとうございました。
欲を出し一攫千金を狙うから詐欺に遭うことになる。自業自得です!
大変でしたね。私は株などの投資をしていますが、一度買いたいと思うと体の内側から欲望のような熱い気持ちが沸き上がって、中々自分抑えられなくなりますね。今回もそんな感じだったのではと推察致します。私はYouTubeの動画で初期に正しい知識に出会えていたので、被害に遭った事はありませんが、その辺は運もあると思います。ちなみに仮想通貨は利益が雑所得となり税率も最大50%近くかかるので、最初から投資の対象外としておりました。その事を知ることができたのも、運が良かったかな❓️と思います。
優作という詐欺広告でしょ。
いつも為になる情報ありがとうございます。私もトヨタ360の記事をSNSでみて危うくだまされるところでした。政府は投資を勧めていますが素人が軽い気持ちで手を出しても損する確率が高いので踏み止まっています。あと二年で60歳を迎え収入が激減するので今後の生活をどのようにすれば良いか日々考えてますが答えは直ぐには出るものではありませんね…まだまだ体は動くので趣味の自転車を楽しみたいと思いますが、少しは資産は増やしたいけどネットは罠が多過ぎる😂
自分は絶対に騙されない。と豪語していた知人が、身内の不祥事を理由とした巧みな詐欺にあい、その後極度の人間不振になった方がおりました。「魔が差した。」と言っていました。
単純に着信履歴から犯人を追えるような単純なものではないのかも知れませんが、何か打つ手はないものか。と思ってしまいました。もちろん騙されない事に越した事はありませんが、長い人生には「魔が差す」時が誰でもあるんだろうなと思います。私も気をつけます。本当に貴重なお話ありがとうございました。
ヒロさん、大変な思いをされましたね。心中お察し致します。
私の夫も以前、身に覚えの無い海外で使ったカード払い5万円×2件あり、カード会社から連絡が入り、覚えがないので即止めてもらい難を逃れました。
カード会社によると思いますが、夫はその他にも金額は少なかったのですが、これまた同じ金額を2件、カード会社からの連絡で気づいたのです。
なんとも不幸中の幸いと言いますか😓
ホントに便利なゆえ、怖いことも増えております。
どうぞ、気を付けてお過ごしください。
俺もあった。前〇さんガ、最初にばーーんと登場するやつね。外国人が対応してた。ユーチュブ広告で紹介してた。
参考になりました。ありがとうございます。私も高齢になって行くと正確な判断が日々できなくなるのと感じます。詐欺メールも高度になりAIが詐欺文書を生成されると
企業の人が作ったものと判別ができなくなりますね、詐欺の高度化はとても深刻な問題ですね!どうしたらよいのでしょうか…?!
未だに詐欺師から連絡あるにも関わらず、警察始め、消費者センターも突き止める行動をしないのは、本当に情けないですね。
やるべき仕事をちゃんとするように、政府も介入すべきではないかと私は思います。
トヨタのプラットフォーム記事見たら嘘だと直ぐ分かりそうなもんですけどね。
他社の記事でもそれらしいの沢山ありますよ。
銀行系を名乗るのもあります。子供騙しの案件ですから単なる知識不足によるものだと思います
大体トヨタがこんな事するはずないのに。。。
災難でしたね。しかしまぁ、トヨタが世界中の金融危機を考慮って記載が怪しかったですね。金額的なロスもですが、電話やメールが継続するって厄介ですね。早いとこ終息するといいですね。
しかしロコモアなんかもどうなんでしょう。夫婦で2コずつ計4コ(@6300×4)試したのですがまったく膝の改善効果なし。でもよく見ると「歩行速度を維持する」と記載されてるんですよね。「こんな方におすすめ」って記載で買ってしまいました。サントリーという大企業にしてはアブナイ商品じゃないかと。
これは最近よくある詐欺ですね。イーロンマスクが主催するとか、有名人や、報道機関の写真や記事なども載せますが、すべてインチキです。インスタグラムや、ツイッターなどでも、広告として、また、記事(本当は記事ではないですが、それらしくしている)として紹介されていたりします。ちょっと油断するとだまされます。
あきらかに、詐欺の広告をのせている、SNSのサイトにも問題があるとおもいますよ。
途中で気づいて賢明でした。そこで気づくか進むかで事態は大きく違います。このような経験をした人は結構いると思います。自分も若い頃ありましたよ。でも今ではいい経験だったと思っています。今の時代ではこういう誘発はかなりの場面で遭遇します。でも最悪常にどこかで怪しいと思うリスクマネジメントは考えていかないといけない時代ですね。自分も気を付けます。
私も昨年秋にキャンピングカーで北海道一周の旅を計画し富良野の民宿を大手旅行会社からクレジット払い予約しましたらフイシング詐欺にあいました。
幸いカード会社の利用状況をアプリで毎日確認していましたので直ぐにカード会社に連絡して支払い停止とカードの再発行をしまして被害をくい止める事が出来ました。そのカードは50年近く使用していて初めましての経験です。
私は昨年末から今年2月にかけて、外国の仮想通貨の預かり所みたいなところに引き込まれて、そこから詐欺の場所に誘導されていたらしく700万円騙し取られました。
クソユーチューバーコイン○ャッツに騙されました。
10倍になると言われトークンを購入したら資金だけ抜き取られ
騙された。
有名な話だから既に皆さんご存知ですね。。。
ヒロさんみたいにしっかりしてる方でも、詐欺に😫私は5年前位にビットコインとか、なんとか10万詐欺にあいました
知り合いの紹介でしたから信じてしまい、
あとは無しのつぶて、泣き寝入りでした
社会勉強と思い諦めはつきましたが、最初紹介者を恨みましたね〜
へんな、気持ちは起こさない事と、肝に命じました。ヒロさんもそれくらいですんだのは不幸中の幸い
私の友人は200万詐欺に取られましたよ😫😭
自分も東大卒の三上と言うやつに0.3ETH騙されたぞ!量子コンピュータQbitチェーンなんて上場すらしなかったぞ!
凄いな勇気あるわ。ネットで、、。
大変でしたね。昨今は、先進国ですら不況やリストラが横行しており、詐欺事件も組織で大規模になりつつあります。
私も、先日PCからの警告で、コンビニのアップルカードを購入してこないと、感染したトロイの木馬は消せませんと警告があり、家の電話で警察を呼び、立件となりました。
警察曰く、分からない電話や、PC画面は直ぐにルーターを落とす事が大事で、相手としゃべってはいけない!!との事でした。 お互い注意しましょうね!
hiroさん
大変でしたね。これは誰にでもある可能性ですし 明日は私?て事にも繋がります。
自分は詐欺なんかに合わない!と私自身も思っていましたが、もう一度 振り返り注意致します。
貴重なお話ありがとうございます。
わかります 同じです 世界金取引所での取引口座を開設後入金そして教わった取引サイトでの売価をグラフを見ながら指導してもらい行うと初めて150ドル儲けが出て自分の口座に入金がありそれを重ねて利益を上げたように思えたのですが少しの期間がたっとサイトに入ることが出来なくなりアドレスも受け付けなくなっていました。あちこちで調べてみると取引サイト自体偽物で取引しているつもりになっていただけでした 追加の入金はしていないのですがもっと大きな取引に参加しようと考えていたらまだまだ詐欺の金額が大きくなっていた事でしょう 金融庁で登録してある取引所でないと違法という事を知っていたならハマることはなかったと思います リアルな体感をさせて実は何て手の込んだ事もあるのだと知りました
みなさんも開設や入金 操作など違和感を感じたら疑って見るべきで そういった場面は必ず詐欺だと思います 興味や無知は危ないということを知っておいてほしいです。
この手のメールがたくさん、あります。
適当な名前、住所、パスワードや、偽のクレジット番号ジェネレーターで生成した番号を教えてます。
しばらくすると、悔しいのかめちゃくちゃな日本語のメールが届きます。
楽しいです。
この程度の金額で良かったですね。
早く気がついた点が被害軽減に繋がったのだとおもいます。
私も気をつけます。
fintec仮想通貨情報チャンネル山口の案件は詐欺被害者続出
自分自身で、きちんとした取引所と契約して下さい!!
それができる能力のない人は辞めましょう…
ヒロさん お疲れさまでした。
詐欺に掛かる名簿に載りました。
名簿は売られ次に新たな手口で声かけがあるかもしれません
お互い気をつけましょうね😅
金融庁の登録がない=詐欺ではないですし、自分で入金してその後取引を中止しただけで
まだ詐欺にはあってないと思います。大きな被害が出る前に相談し取引中止したのは賢明だったと思います。