【視聴数 8698】
【チャンネル名 スキャトレふうた FX大学】
【タグ 為替,FX初心者,トレード,投資,FX,ポンド円,ドル円,スキャルピング,デイトレード,スキャトレふうた,FX億トレーダー,FX手法,副業,FXライブ,JFX,FX大学,ふうた,FXやり方,FX勉強,スイングトレード,FXおすすめ,外貨,稼ぎ方,運用,初心者,兼業,資産運用,お金,MT4,外国為替,為替相場,FX投資,FX口座開設,手法,株,資産,日経,経済,投資信託,リアルタイム,為替市場,クロス円,ドルストレート,米雇用統計,FOMC,BOE,CPI,日銀政策決定会合,ADP雇用統計,PCE,GDP,経済指標,金融政策,日銀,FRB,円安,長期金利,インフレ,利上げ,ドル買い,ローソク足,酒田五法,チャート】
師匠、今週もありがとうございました!引き続きよろしくお願い致しマッスル💪
今回の動画の、利確と損切りのところが特に、役に立ちそうに思いました。ありがとうございます。
休日の動画配信ありがとうございます!とても勉強になります!エントリーして後から、-2σ辺りでのショートエントリーに気付き安値割れで損切rりすることがあります、解っていても実際のエントリー時には、見逃していたりすることがあります。まだまだ自身に落とし込めていないことを痛感しております。チャートの動きが速くなって翻弄されて、見逃すなど、焦ってエントリーすると根拠がないエントリーなので、結局損切りになります。今回の動画も何回の見て勉強させて頂きます。動画配信ありがとうございました!!
とても為になる動画ありがとうございます。1分足ばかり気にしていいましたが15分足を見てトレードしてみます。
15分足でエントリーポイントを探ってみます。
JFXだと10秒足あるんだけど?10秒足のスキャルって駄目??
最高すぎます
動画配信ありがとうございます!とても勉強なりました、早く動いているチャートで見てみたいです!
毎週、分かりやすい動画ありがとうございます
ふうたさんが15分足が好きだと言っていた意味がやっとわかりました。15分足は何となくした見ていませんでしたが、この動画を参考にさせていただきます。ありがとうございました。
15分足はトレードのベースとしていつも見ていますが、この動画の目線で見るともっと楽しく15分足を見れるようになると思いました!いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます🙇♂️
BBの±2.3タッチで反転を狙ってしまうエントリーを見直します✨
とても勉強になりました。あちがとうございました。
勉強になります
ふうたさんのライブ配信中も「ここで買うのですか~??(゚Д゚;)」って
局面がありますが、魔法のように反転して驚いておりました🤩
ロングショートは株式取引からの流れですね。為替取引ではチャートを上下ひっくり返して見たりすれば一方向のみに急な傾きが起きているのではないことがわかります。
いつもありがとうございます。
ふうたさんの15分足が好きという理由がわかりました。
来週から検証と実践がんばります。
毎回神動画ありがとうございます。
勉強させて頂いております
ありがとうございます。
ローソク足の実体部分の始め値、前の足の終値まで気にしていませんでした。
BBの反転もエクスパンションしている時は見送ったりしてましたが、ローソク足を見て
判断できるようにしたいと思います。
いつも勉強になる動画作成ありがとうございます!色々な方のFX動画を見ましたが説明の仕方や口調が丁寧で優しくわかりやすいです!勝ち組になれるように頑張ります!!
とってもわかりやすく、とても武器になりそうな動画だと思いました。ありがとうございました。
ありがとうございます😊
15分足はロウソク足の方がいいのですね。
良動画UPいつもありがとうございます!M15の2ボリバンタッチで伸びしろもうないから利確!というのは結構意識してましたが、ボリバンの基礎である反転については最近スッポリ抜け落ちてました。反転>利確の段階目安についてもご説明感謝🙏本動画内容を追加意識に入れ今後取り組んでみたいと思います!
いつも勉強になり有難う御座います。
平均足はふうたさんから学びました。
平均足のムカデ状態のあとで追っかけポイントかなーと、今思ってます。
はい、近場のチャートで金曜日21時のライブ配信は下げ中(15分足-2タッチ)。ありがと御座いましたでショートだめよ最後いったの、これが根拠。いつも生意気なこといってるが、僕はふうた先生のそのときそのとき考えを補足ほざいてるだけ。
こんにちは!今日も動画配信ありがとうございます。
15分足を今まで以上に注視していきたいと思います。本当に毎回、わかりやすい動画ありがとうございます。
何とか、自分に合う手法を確立したいと思います
3回見ました、勉強になります
自分の性格を考えるとスキャルよりはデイトレ的な時間軸が合っているかな、とも思うのですが、日々をエンジニアとして忙しく過ごしながらのトレードで、長い保有は非常に負担に感じるため、なんとしてもスキャルのスキルを磨きたいと考えるようになりました。スキャルを推奨するトレーダーさんも多くいますが、ふうたさんの解説はスキャルでありながら、自分が今まで学んできたデイトレ的な環境認識とかぶる部分が多く、理解しやすいし、腑に落ちます。ここのところ実際のトレードから離れてたくさん学習してきたのですが、ふうたさんの動画に戻ってきた、感があります。いつもありがうございます。
すごくわかりやすくご教示頂き誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。良い週末を!
これです!!これこれこれ!この動画を待っていました!
いつもライブで「陽線が2回続いたので目線は上」「上位足でミドルラインに到達したので一旦反発」など、頻発するキーワードを聞きながらも、分かったふりして分かっていなかったのですが(←ヲイ)、やっと意味が体系的に理解できました!
この内容は絶対にものにしたいと思います!できなきゃ勝ち組に入れないと思います!
最近、特に欲しい動画が上がってきてくれて嬉しいです!何度見返してもマスターします!!
ありがとうございました!!!
今回も非常に勉強になりました!🤩明日からのトレードで使いこなせるようにしっかり頭に入れておきます!💪😼今週もありがとうございました!🙇♂️
反転のポイントめっちゃ気になってました😃❗️
この機会にしっかり解説聞けて嬉しいです🎵
ありがとうございました😊❗️