【視聴数 80668】
【チャンネル名 FX/ryoushi-trader】
【タグ FX,スキャルピング,経済指標,ロスカット,エントリー,タイミング,押し目買い,戻り売り,テクニカル,根拠,チャート,トレード解説,漁師,ラファエル,FXブログ,勝てない,ストップロス,損切り,ランクル,ランクル200,ランクル200ZX】
FX/暗号資産の投資動画リンクまとめ FX・暗号資産のyoutube動画をまとめました!最新のFX・暗号資産投資情報や役立つFX・暗号資産投資情報があります!
【視聴数 80668】
【チャンネル名 FX/ryoushi-trader】
【タグ FX,スキャルピング,経済指標,ロスカット,エントリー,タイミング,押し目買い,戻り売り,テクニカル,根拠,チャート,トレード解説,漁師,ラファエル,FXブログ,勝てない,ストップロス,損切り,ランクル,ランクル200,ランクル200ZX】
「これするだけでおこずかい7000円ゲット!?」中学生でもスマホがあればできる期間限定キャンペーンを利用して7000円分ポイントをゲットする方法がこちらw
【また爆益キター!!】TikTokキャンペーンを利用して簡単に3200円貰う方法がこちらw【期間限定】
zoomセッション1回、2回とありがとうございました!次の3回目もとても楽しみにしています!
2回目から参加させて頂きましたが、fx がめちゃくちゃ好きになりそうです。何回も翔さんの動画見て勉強させていただきます。3回目開催も楽しみにしています。よろしくお願いします。
2回目参加させて頂きありがとうございました!1回目の記録もとても為になりました。是非次回も参加させてください。
二回とも講義に参加させていただきました。参加されてた方達と一緒にリアルに翔さんから話を聞けて、知識だけでなく勉強へのモチベーションもあがりました。ありがとうございました、3回目も楽しみにしています!
こんな時勢だからこそ、翔さんが参加者に勝ってもらいたいと開いて下さったセッション。次の3回目でも勉強出来るのを大いに楽しみにしています♪
今回初めてですが、物販とFxでの投資について仕入れるタイミング、エントリーするタイミングが大衆心理としてわかりやすく理解できました。
集団心理を考えると参加して来るであろう所を先読みして先手を打つことが大切なんですね。
大変勉強になり
ありがとうございました。
1.2回参加させていただきました。色々と学ばせていただいていますが、FXも需要と供給のバランスで価格が上下するということ等々、改めて勉強することが多く大変参考になります。3回も楽しみにしてます!
目的の設定から出口を決めて学ぶ
から具体→抽象 徹底検証
まずは学び方の概念
そしてSMAの数値 21 84
上位足からの分析方法
で メンタルを学んだ
マーケットの魔術師
あと期待値
で
相場参加者の心理の読み方
めっちゃ貴重 時間でした
二回目から参加させていただきました。
みなさんと一緒にまなべてとてもためになる時間でした。
次の開催も、とても楽しみにしています。
2回目から参加させて頂きましたがいかに初心者であるかを痛感しました。これを機会にスキルアップを行い皆さんに付いて行ける様に頑張ります。3回目を楽しみにしています。
一回目、二回目、参加させて頂いてます。理解出来てる内容もありますが基本は重要ですので、復習も兼ねてとても勉強になっています。これからもっと具体的になってくると思いますので、3回目も楽しみにしています。翔さんがくれたこのチャンスをモノにします!
いつもありがとうございます。2回目から参加させていただきました。相場の方向性とタイミングの大切さが理解できました。
あとは出来るようになるまでひたすら練習あるのみです!3回目楽しみにしてま~す♪
(*^_^*)
2回目参加させて頂きました。
基本をシンプルに捉え直す事が出来てとても勉強になりました。最近は負けトレードが続いてたのですがこの後すぐに10pips取れました。ありがとうございます。
また次回も楽しみにしています。
後翔さんのトレード
が水平線とダウ理論のシンプルなトレード手法だと言うことが改めた理解しました。
参加している皆さんが、今どの位置(理解度)にいるか解らないですが、私は、環境認識からマルチタイムフレームワーク(フラクタル構造)
エントリーポイントとシナリオを考えてトレード至ると思いますが、
昨年9月頃に翔さんを見つけ、1st→2stと勉強させて頂きましたが、
日足、4時間足、1時間足の目線が今上か下どっちを向いてるか❓
こうだから今日足は下目線上目線と言う事が、なかなか理理解できず、ローソク足だけ見て陽線、陰線だけを見ていただけでした。
今年に成って2月〜3月ぐらいにやっと理解出来たかなと思います。
今は、それぞれの時間軸のチャートにチャネルラインをひいて方向は、見てます。
フラクタルに下位に落として行くと、日足の中で4時間足が上下してますしもちろん4時間足の中で、15分、5分が上下してる訳ですが、
ここの環境認識が、まだちゃんと出来て無い方とかも(何がわからない)と言うことで、一番大事かなと思います。
翔さんのエントリーのシナリオのたて方、水平線(レジサポ)を利用してどう攻めて行くかが、皆さん一番知りたい事かと思いますが、環境認識、マルチタイムフレームワークが、ちゃんと理解できてないと、エントリーまでのシナリオを考える所まで至らないと思います。
そのへんの翔さんの詳しい環境認識の仕方、マルチタイムフレームワークを使ってエントリポイントをどう設定するとか聴きたいです。
長文スミマセンでした。
すごい勉強になります!!
2回目のズームに参加させて頂きました。
今回の動画で改めて気づきがありました。
価格は需給で動く。最も重要なのは相場環境の変化を敏感に察知すること。(価格と時間帯)
タイヤの例えが絶妙でした!
ダウを基準(その他、長時間のレンジや急騰急落の起点)に水平線を引きMTF分析により今の価格が安いのか高いのかを分析し、シナリオを描いて期待値を算出(水平線の間隔が広い所を狙う)。
中期足の動きを想定し、短期足でタイミングをとり(ダウの崩壊など)でエントリーする。
次回も楽しみにしています。
ダウ理論と水平線の学習を徹底的にやります。
1回目から参加しております。
水平線と相場参加者の心理が大好きです!
水平性はめっちゃ機能しますよね!
SMAは機能しない時もありますが、相場の方向感や利確の判断に使用しています。
具体→抽象→具体 大切にします。
今後の講義も楽しみにしています!!
2回とも参加させていただきました。
技術的な話はもちろんですが、勉強の進め方やマインドなど、上達するのに必要なことを教えていただけて本当に感謝しています。
次回の開催も楽しみにしています!
やっぱり、翔さんのやり方はシンプル。
あとは、シナリオの作り方ですね。
相場をATMとして扱えるトレーダーさんになるには
値動きを見てトレードすることで売り買いとエントリーポイントの厳選
これを極めるしかないですね。
最近FXを始めました😌色々な方の動画を見て試したりしています。エリオット、ダウ、一目、フィボ、MAC等。情報過多で試してる事で、手法が定まらず頭がパンパンに(笑)つい最近翔さんの動画に出会い、やはり最終はシンプルが一番だと😃でも、シンプルなほど重視すべきだと思います。覚えた事は、留めておき新たに頭を入れ替えて、翔さんの考え方を、自分のものにできるようにがんばります!好きな生き方をしたい😌
参考になりました^_^
貴重なお話ありがとうございます!!
巷には色んなセミナーとかサロンをやっているトレーダーさんが有料でやってるけど何故翔は無料で提供するんですか?
私たちには助かりますけど?
6:08
・多くの相場参加者はどちらの方向を向いているのか?
長期、中期、短期、各タイムフレームで確認する
・どのタイミングで参加してくるのか?
これを読み取るためのツール
・ダウ理論
・水平線
いつもためになる動画ありがとうございます!!
需要と供給のお話、タイヤでわかりやすく説明してくださりそこからのお話も濃くて勉強になりました。
熱量が凄くてとても励みになります。実践と反復して自分に落とし込むまで繰り返して見続けます。ありがとうございました😊
もっと早く出会えていれば・・・
参加したかったです。